別紙1 吹田市立図書館総合システムハードウェア仕様書

ハードウェア仕様書
別紙 1
吹田市立図書館総合システムハードウェア仕様書
以下の仕様に基づき、調達すること。調達数については、別紙 3「調達物品一覧」を参照する
こと。
1 クライアント端末(含む館内 OPAC・利用者用 Web 端末利用申込端末・予約照会端末)
調達する端末は、(2)の端末別用途を勘案し、選定すること。
(1)
共通仕様
ア
OS:Windows8.1 Professional
64bit
イ
CPU:各端末の用途を勘案し、5 年間、ストレスなく使用できるもの。
ウ
メモリ:4GB 以上
エ
ハードディスク(以下、HD という。):内蔵型 500GB
オ
内蔵ドライブ:DVD-ROM ドライブ。
*ただし、1(2)イ(キ)はマルチドライブ対応とする。また、エは、CD-R に対応可能な、
DVD マルチドライブ対応とする。(デイジー図書製作用)
カ
イーサネット:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T を 1 ポート以上
キ
ディスプレイ:
デスクトップ(以下、DT という。
)
17 型 TFT 液晶モニター(通常)
17 型タッチパネルモニター(館内 OPAC、自動貸出機)
ノートブック(以下、NB という。
)
15.6 型ワイド TFT 液晶モニター
ク
キーボード:
DT 日本語 109 キーボード
NB 日本語キーボード(業務系のみテンキー必須。外付けでも可)
ケ
マウス:光学マウス
コ
インターフェイス:提案の機器構成が行えるもの。
「1(3)本市保有機器」
「2(6)本市保有プ
リンタ」とセッティングできるもの。
サ
ウィルス対策ソフト
全クライアント端末に、それぞれの端末の用途に適したレベルのウィルス対策ソフトを
導入すること。
(2)
ア
端末別用途
業務用端末
(ア)図書館業務、グループウェア、共有フォルダを使用する。
(イ)職員用と委託職員用があり。(一部共有するものは職員用として設定)
(ウ)臨時雇用員は職員用端末を使用。
1
ハードウェア仕様書
別紙 1
(エ)委託職員用端末ではグループウェア、共有フォルダは使用しない。
(入口が見えない
ようにする)
(オ)職員が作成した文書等は、原則共有フォルダに保存。端末本体の HD ディスクへの
保存は、原則仮置き。委託職員は文書作成業務はなし。
(カ)外部(職員用 Web 端末、市役所事務作業用端末)とのデータの交換を行う際は、原
則 USB メモリを使用。本市保有の外付け FD ドライブ(USB 対応)、外付け MO ド
ライブ(USB 対応)が使用可能であればそちらも使用。
(外付けのドライブは使用時
のみ接続)
(キ)プリンタはレーザープリンタ(白黒)を使用(職員はカラープリンタへも出力あり)
。
(ク)窓口業務用全てと内部業務用の一部でレシートプリンタを使用。
(ケ)ハンディスキャナを使用。
(コ)指定の端末に IC 機器(R/W とアンテナ)を使用。
(サ)各館 1 台にのみ、蔵書点検時のハンディ端末のクレードルを設定。
(シ)各館で出力する単票系の帳票は予約、発注、蔵書点検時のリスト関係が主。蔵書回
転リスト、年度末統計用資料、年度末除籍資料一覧等、データ量の大きなものは中央
図書館資料管理の部署で全館分を打ち出す。発注データの取りまとめも当該部署が行
う。
(ス)予約確保メール等、手動で打ち出すシステムの場合は、資料管理の端末 1 台にのみ、
外部とのデータ受け渡しの仕組みが必要。
(セ)資料管理用端末 1 台をグループウェア、共有フォルダの管理者用端末として使用。
(電算室設置のサーバ管理端末での管理でも可。提案に応じる)
(ソ)資料管理用端末(4 台)の中で、連絡用としてフォルダ 1 つを共有し、データの受
け渡しを簡易に行う。
(タ)Microsoft
Office Standard を導入。
(チ)NB の場合、テンキー必須(外付け可)
。
イ
職員用 Web 端末
(ア)外部とのメールのやりとりを行う。
(イ)Web サイトの閲覧、印刷、ファイルのダウンロード等を行う。
(ウ)文書作成を行う。原則、端末の HD には作成文書を長期で保存しない取扱。
(エ)システム導入以降のフリーソフト等のインストールは原則不可の運用。
(オ)業務用端末と、データの交換を行う際は、原則 USB メモリを使用。市保有の外付け
FD ドライブ(USB 対応)
、MO ドライブ(USB 対応)が使用可能であればそちらも
使用。
(外付けのドライブは使用時のみ接続)
(カ)プリンタはレーザープリンタ(カラー)と、現行使用のインクジェットプリンタを
使用。
(キ)中央図書館資料管理用端末 1 台をホームページ更新用端末とする。同端末でホーム
2
ハードウェア仕様書
別紙 1
ページのコンテンツの作成、修正とデジタルコンテンツ作成作業等を行う。
(ク)ホームページ更新用端末で、DVD-ROM&CD-R/RW、DVD、Blue-Ray の再生と保
存を行う。
(ケ)ホームページ更新用端末で、スキャナ 1 台使用。デジタルコンテンツ作成用として、
データバックアップ先に外付け HD ドライブを使用。
(コ)資料管理用端末 1 台(ホームページ更新用とは別)でスキャナ 1 台と、現行使用の
大型プリンタを使用。可能であれば、当端末から(ケ)ホームページ更新用端末の外
付け HD ドライブを共有する。
(サ)Microsoft
Office
Standard を導入。(ただし、中央図書館 3 台、各分館 1 台に
Professional を導入。分室は Standard のみ。)
(シ)NB の場合、テンキー必須(外付け可)
。
ウ
利用者用 Web 端末
(ア)Web サイトの閲覧のみを行う。
(イ)商業データベース、歴史的音源(国立国会図書館)
、デジタル化送信サービス(国立
国会図書館)を利用する。
(ウ)Microsoft
Office(Open
Office で可)
、画面制御ソフト、フィルタリングソフト
を導入。(データベース専用端末にはフィルタリングソフトは不要)
(エ)各館デスクトップ 1 台に、文字拡大ソフトと、読み上げソフトを導入。
(オ)指定の 3 館(千里図書館、千里山・佐井寺図書館、山田駅前図書館)で、課金プリ
ンタを用意し、商業データベースのコンテンツについてのみ印刷できる。
(カ)外部スピーカーはミュートの設定。音声の出る Web サイトは、ヘッドフォンで視聴。
(キ)NB の場合、外付けであればテンキー不要。
エ
ボランティア用 Web 端末(千里山・佐井寺図書館)
(ア)ボランティア作業用に使用。DT タイプ。
(イ)録音図書作成ソフト等をインストールして、録音図書(主にデイジー)を作成。
(ウ)点字図書作成ソフト等をインストールして、点字プリンタで点字図書を印刷。
(エ)サピエ図書館へ、点字データアップ、録音図書書誌データアップを実施。
(オ)録音図書作成ボランティア対象で、パソコンを使用した講習会を年数回実施。講習
に必要なフリーソフトを入れる場合あり。
(カ)マルチメディアデイジーの体験会随時実施。
(キ)Microsoft
Office(Open
Office で可)、エーデル(フリーソフト)、AMIS(フリ
ーソフト)を導入。システム導入以降のフリーソフト等のインストールは原則不可の
運用。
(ク)ネットワークは「ウ
利用者 Web 端末」と同じ。
(ケ)デイジー図書製作用に、内蔵ドライブは CD-R に対応可能な、DVD マルチドライブ
対応とする。
3
ハードウェア仕様書
オ
別紙 1
講習用端末(千里山・佐井寺図書館)
(ア)ボランティア対象のデイジー製作講座に使用。NB タイプ(外付けであればテンキ
ーは不要)。マルチメディアデイジーの閲覧もあり。
(イ)Microsoft
Office(Open Office で可)、AMIS(フリーソフト)を導入。システム
導入以降のフリーソフト等のインストールは原則不可の運用。
(ウ)デイジー図書製作用に、CD-R に対応可能な、外付け DVD マルチドライブを用意す
る。
カ
館内 OPAC
(ア)OPAC での資料検索が行える。認証画面で ID 認証した後、資料の予約、貸出資料・
予約資料の確認、予約取消、貸出中資料の延長手続き、利用者情報の変更等を行う。
(イ)Web ブラウザ版とタッチパネル版を設置。
(ウ)Web ブラウザ版はキーボードとモニタをタッチして操作。タッチパネル版はモニタ
をタッチして操作。保守用として、マウス、タッチパネル版についてはキーボードを
用意する。
(エ)利用者用 Web 端末の利用申込みを行う。(座席管理機能)
(対応不可の場合はこの項目は除外)
(オ)認証画面を通さず、利用カードのスキャンで現物ありの貸出中資料の延長手続きを
行う。
(5(4)イが可能、又は対応不可の場合はこの項目は除外)
(カ)認証画面を通さず、利用カードのスキャンで予約棚に確保中の予約資料の照会レシ
ートの出力をする。
(対応不可の場合はこの項目は除外)
(キ)据置型バーコードスキャナで利用カードを読み取る。
(ク)ネットワークは「ア
キ
業務用端末」と同じ。
利用者用 Web 端末の利用申込用端末(座席管理機能)
(ア)館内 OPAC に当該機能(カ(エ))を載せられない場合は、千里図書館、千里山・
佐井寺図書館、山田駅前図書館の 3 館に各 1 台専用端末を用意する。DT タイプを使
用。
(イ)マウスとキーボードで操作。
ク
予約照会用端末
(ア)予約棚に取置き中の資料の、管理番号照会用レシートを出力。館内 OPAC に当該機
能(カ(カ)
)を載せられない場合は、各館 1 台(分室は除く)用意する。DT タイプ
を使用。
(イ)タッチパネルで操作。据置型バーコードスキャナで利用カードを読み取る。
(ウ)江坂図書館については、カウンターの指定の場所に、予約照会用専用端末を 1 台用
意する。
(その場合、江坂図書館の館内 OPAC の調達台数は 4 台→3 台とする。)館内
4
ハードウェア仕様書
別紙 1
OPAC に当該機能(カ(カ)
)を載せられた場合は、館内 OPAC を設置する。
(3)
本市保有機器
ブラザー
P-touch(9700PC)
*OS 対応可。千里図書館、山田駅前図書館、千里丘図書館保有
ブラザー
P-touch(9500PC)
*OS 対応可。千里山・佐井寺図書館保有。
2 プリンタ
調達するプリンタは、(1)~(4)の要件と同程度の水準を満たすこと。
(1)
モノクロ
ア
A3 対応レーザープリンタ
プリント処理解像度:2400dpi 相当×600dpi/1200dpi×1200dpi/1200dpi×600dpi/
600dpi×600dpi 以上
イ
データ処理解像度:1200dpi/600dpi 以上
ウ
印刷スピード:片面印刷時
エ
両面印刷:可能
オ
給紙カセット:500 枚以上収容(A3、B4、A4、B5、A5、レター、リーガル、ユーザー
40 枚以上/分(A4)
、20 枚以上/分(A3)以上
サイズ対応)カセット数 2 段。手差しトレイあり。
カ
イーサネット:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T を 1 ポート
キ
インターフェイス: USB ポート 1 つ以上。提案の機器構成が行えるもの。
ク
ウォームアップ時間:20 秒以下
ケ
その他:郵便ハガキ、督促ハガキ(ZIPS)の印刷ができる。図書館規定のバーコードを
印刷できる。
(職員 ID カード、簡易蔵書シールの作成等に使用)
(2)
カラー
ア
A3 対応レーザープリンタ
プリント処理解像度:2400dpi 相当×600dpi/1200dpi×1200dpi/1200dpi×600dpi/
600dpi×600dpi 以上
イ
データ処理解像度:1200dpi/600dpi 以上
ウ
印刷スピード:片面印刷時
エ
両面印刷:可能
オ
給紙カセット:300 枚以上収容(A3、B4、A4、B5、A5、レター、リーガル、ユーザー
20 枚以上/分(A4)
、10 枚以上/分(A3)以上
サイズ対応)カセット数 2 段。手差しトレイあり。
カ
イーサネット:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T を 1 ポート
キ
インターフェイス: USB ポート 1 つ以上。提案の機器構成が行えるもの。
ク
ウォームアップ時間:20 秒以下
(3)
レシートプリンタ
ア
サーマル式レシートプリンタ対応。現行使用分と同じ、レシート幅 58mm、長さ 80m に
対応しているのが望ましい。
(外径
80mm 内芯径 12mm)
5
別紙 1
ハードウェア仕様書
イ
一点切り残しのオートカッタ式。
ウ
インターフェース:提案の機器構成が行えるもの。
エ
業務用端末、館内 OPAC、自動貸出機、
(座席管理端末)等、レシート印刷を伴う機器全
てで、共通の規格のレシートが使用できること。
(4)
課金プリンタ(含コインベンダー)
千里図書館、千里山・佐井寺図書館、山田駅前図書館の 3 館に導入
ア
利用者用 Web 端末の内、オンラインデータベース用と指定している端末から、対象デー
タを指定して、プリンタから出力できること。
イ
印刷費用をコインベンダーで徴収できること。
ウ
モノクロ、片面印刷のみ。A4、A3 サイズ 2 種類のみ給紙。カセット数 2 段。
エ
プリンタは、レーザープリンタでも複合機でも可。
オ
平成 26 年度利用実績
最低 0 枚/月、最大 325 枚/月
51 枚/月
各館月平均 千里図書館
千里山・佐井寺図書館 17 枚/月
4 枚/月
山田駅前図書館
(5)
点字プリンタ(千里山・佐井寺図書館)
ジェイ・ティー・アール
(6)
ア
New Braile
Printer ESA721
本市保有プリンタ
インクジェットプリンタ
EPSON Colorio EP-704A
(中央、千里、さんくす、江坂、千里山・佐井寺、山田駅前、千里丘図書館保有)
イ
大型プリンタ(中央図書館保有)
EPSON
ウ
PX-7500
点字プリンタ(千里山・佐井寺図書館保有)
ジェイ・ティー・アール
New Braile Printer
ESA721
※点字編集ソフトが OS のバージョンに対応していれば、設定可能。
(調達予定ソフト
「点字編集システム 6」は対応可)
接続する端末に COM ポートがない場合は、変換ケーブルが必要。点字編集ソフト
のインストール前に、ケーブルの設定が必要。
4 スキャナ
(1)
バーコードスキャナ
ハンディ(業務用):
置き場所のスペースをとらないもの。
落下による機器の破損を予防できる措置をとること。(例:置き台)
ハンズフリータイプ(館内 OPAC、自動貸出機用、(予約照会用端末)):
6
別紙 1
ハードウェア仕様書
利用者が簡易に使用できるもの。
利用カードの読み取りを、1 回でスムーズに行えるもの。
(2)
スキャナ
PFU Scan
Snap SV600 指定
付属品 ブックプレッサー、リバーシブル背景マット
PFU Scan
Snap ix500 指定
5 IC 対応機器関係
調達する IC 機器は、以下の要件を満たすこと。
(1)
IC 機器機能要件(共通)
ア
UHF 帯(日本国内 UHF 帯 RFID 割当周波帯域
920MHz)に対応した、RFID 機器(以
下 IC 機器という)であること。IC 機器は、自動貸出機、自動返却機、セキュリティゲー
ト(BDS)
、カウンター用リーダライタ、エンコード用リーダライタ、蔵書点検用ハンディ
ターミナル、自動車文庫用リーダライタとする。
イ
導入する IC 機器は、ISO/IEC 18000-6
Type C(Class1 Gen2)に対応している
こと。
ウ
導入する IC 機器は、
自動車文庫用リーダライタを除き、
電波出力が 1 ワットまで出せる、
構内無線局タイプの機器であること。自動車文庫用リーダライタについては、特定小電力
無線局タイプの機器であること。
エ
導入する IC 機器は、図書館システムと共に配備される業務用端末を中継し、図書館シス
テムと連動して稼働すること。
オ
受託者が提案する機器同士について、干渉による不具合を起こさず、総合的に調和のと
れた動作が可能な機器であること。
カ
最大交信距離は、カウンター用リーダライタは 30~40cm、エンコード用リーダライタ
は 10cm 以下、セキュリティゲートは 2 枚の感知パネル間、自動貸出機は 30~40cm 程度
とする。
キ
各機器に導入するソフトウェアは、採用する機器仕様に準拠し、調達に含めること。な
お、管理端末を含め、全ての端末に、適正なレベルのウィルス対策ソフトを導入すること。
(2)
リーダライタ
カウンター用リーダライタ、エンコード用リーダライタ、自動車文庫用リーダライタは、ア
ンテナ、R/W 機器、配線コード類等からなる。接続する端末は、図書館システムで調達する業
務用端末とすること。
(3)
蔵書点検用ハンディ端末
アンテナ、R/W 機器が内蔵されており、内蔵バッテリにより、4 時間以上持続して使用でき
ること。サブバッテリの使用も可能なこと。
その他、本市保有のバーコード専用の下記ハンディ端末も使用できる環境を整えること。
7
別紙 1
ハードウェア仕様書
日本システム開発株式会社
(4)
System Gear MET-1000-101-00
自動貸出機
ア
アンテナ、R/W 機器、表示画面(17 型タッチパネルモニター)
、利用者カード読取り装
置(据置型バーコードスキャナ)、レシートプリンタ、制御パソコン(DT タイプ)、配線
コード類等からなる。
イ
資料の現物があるものについては、貸出延長手続きを行える。
(対応不可の場合はこの項目は除外)
(5)
自動返却機
アンテナ、R/W 機器、表示画面(15.6 型ワイド TFT 液晶モニター)、制御パソコン(NB
タイプ、外付けであればテンキーは不要)
、配線コード類等からなる。
(6)
セキュリティゲート(BDS)
ア
2 枚で 1 通路を形成する感知パネルと管理用 PC(NB タイプ、外付けであればテンキー
は不要)からなる。
イ
2 枚の感知パネルの間は、1500~2000mm の通路幅を確保し、未貸出資料の検知がおこ
なえること。検知力を高めるために、通過センサーや IC タグの動態を判別する機能、又は
それと同等の機能があること。
ウ
未貸出資料が感知パネル間を通過するのを検知し、その際、音又は光で警告を発するこ
とができること。警告音の音量や鳴動時間を調整できること。
エ
北千里分室については、施設狭隘につき、セキュリティゲートを設置することはできな
いが、アンテナと監視端末の簡易な形での代案を提案し、必要な機器を調達に含めること。
(7)
自動車文庫(BM)用 IC 機器
ア
IC タグを検知し、複数冊同時に貸出できる機器を用意すること。機器構成は提案とする。
PC を調達する場合は、NB タイプとすること。IC タグ検知不良時に手入力での貸出が行
えるよう、テンキー必須(外付け可)。
イ
自動車文庫出動時においては、原則、文書作成等、図書館業務システムの操作以外の業
務は行わないが、簡易な文書作成に対応できるよう、Open
Office を導入すること。
ウ
レシート印刷が行えるよう、レシートプリンタを用意すること。
エ
機器は最大 2 台使用。双方のアンテナが干渉しない環境を整えること。
オ
出動先で不安なく安定的に業務が行えるよう、予備も含め、バッテリ等の環境を整える
こと。
6 公衆無線 LAN 用機器
千里図書館、千里山・佐井寺図書館、山田駅前図書館の 3 館に導入。各館 2 か所にアクセスポ
イント(以下、AP という。
)を設置。
(1)
AP については、資料 2「機器配置図(案)
」の無線 LAN の対象範囲の中をカバーできる
機器を選定。
8
ハードウェア仕様書
別紙 1
(2)
対象範囲を AP 何台でカバーするかは提案とする。
(3)
利用者の人数は、無線 LAN の一つの範囲の中で最大 15 人程度を想定。
(4)
無線 LAN 規格 11n/a、11/n/g/b に対応。暗号化対応。
(5)
図書館指定の ID、パスワードで認証し、認証外のユーザは使用できないようにすること。
(6)
キャリア(契約会社)に関係なく利用できること。
7 サーバ機器
(1)
提案を実現できる機器構成及び機器性能とする。
(2)
システム運用期間の安定稼働とサポートが見込めること。
(3)
システム運用期間の初期と後期で、処理能力の低下が発生しないこと。
8 ネットワーク機器
(1)
提案を実現できる機器構成及び機器性能とする。
(2)
資料 1「機器構成図(案)
」に基づき、必要台数を準備すること。なお、契約後に機器の調
達台数に不足が判明した場合は、本調達費用の中で追加調達すること。
(3)
ハブについては、機器の障害発生時の影響範囲を勘案し、適切なポート数を有した機器を
使用し、リスク分散がなされていること。特に業務系のネットワークについては、機器の障
害発生時に、同一館内の全端末が使用できなくならないようにすること。
9 その他
別紙 3「調達物品一覧」各項目の調達数に齟齬を発見した場合は、正しい必要数を再試算し、
是正した必要数で調達を行うこと。
9