自由記入欄一覧(PDF298KB)

NO.
内容
10代,20代
1
・ロードサイド店だらけで便利かもしれませんが,愛着を持てるまちではありません。愛着を持
てる店や広場,公共施設が増えれば鈴鹿で何かをしたいと思う若者も増えると思います。
2
・田んぼの溝掃除は行政や地域で田んぼを作っている者でやってもらえないのか。都合がつ
かずに欠席すると,決して安くない額の出不足料金を払う。田んぼを作っていて溝を使っている
にも関わらず欠席するのであれば,その分,出不足料金を払うのは当然だと思うが,田んぼを
所有すらしていない我が家にも同様に当たり前のようにそれを求める。お金だけ取って,対価
(稲作から得た収入)を支払わないのは納得がいかない。以前に住んでいた市では,稲作に関
わる者だけでやっていたし,そういった点を比べると鈴鹿市は住みにくい。このような状態で
は,若者は鈴鹿に住みたいと思わないし,高齢化が進む一方だと思う。地域に対して,行政か
らも積極的にフェアに地域を運営するように働きかけて欲しい。
3
・まちづくり推進組織は作っても良いが,あくまで「まちづくり」が目的であるため,組織を作るこ
とが目的にならないようにしていただきたい。機能しない組織であれば,作らない方が良い。
4
・過去と比べるとライフスタイル,人の考え方等多様化しており全てを叶えることは難しいです
が,自分の力ではどうすることもできない障がい者の方,高齢者の方を優先的にバックアップ
することが大事であると思います。
5
・学校で防災危機管理課から災害のお話を聞いたのですが,地震のことについて地域の人た
ちにもっとわかってもらいたいと思いました。
6
・救急医療に不安があります。受け入れ拒否が多すぎると親や周りでも言われています。なぜ
鈴鹿は市民病院がないのか。
7
・仕事の関係で鈴鹿市に住み始めて4年目になりますが,どうしても水が身体に合いません。
体調を崩すというようなものではありませんが,正直美味しいとは思えません。時々臭いとすら
感じます。
折角美味しい食材があったり,地元の米,野菜が手に入りやすいのに,水がまずいのは残念
です。
観光地として鈴鹿サーキットを中心に多くの人が集まる時期があるだけでも他の市町村より恵
まれていると思いますので,ぜひおもてなしの意味でも水道水の水質改善をお願いします。
8
・夫婦共働きをせざるを得ない世帯も増えていますので,誰もが安心して確実に必要な世帯が
利用できるような保育事業の運営をお願いいたします。
9
・かかりつけ医の案内や休日・夜間診療所の存在の周知を促進していただければと思います。
10
・男女共にもう少し働きながら子育てしやすい環境(残業が少なくなる正社員が増えて収入が
安定する等)になればいいなと思います。
11
・シルバー世代のショッピングセンターの設営(駅前の店舗の充実)
・商業,工業,農業への一般後継者の支援
12
・まちづくり協議会について,定期的に地元住民の聞き取り等をする必要があるのではと思う。
13
・妊婦に対する支援や,保育園や幼稚園に入りやすい環境の強化をして欲しい。
14
・世界から人を呼べる鈴鹿サーキットをもっと活用すべき。その際の治安維持も重要。
NO.
内容
30代,40代
1
・仕事と子育てと両立しやすい市にして欲しい。
・子どもが病気になった時,預ける事が出来る場所が増えるとありがたい。安心して仕事が出
来る環境を作って欲しい。
・子供を安心して遊ばせる事が出来る広い公園をもっと作って欲しい。
2
・モータースポーツの振興が良く解らない。
3
・災害に強い街作りをお願いしたいです。
・大雨の度にあふれる水路や道路の冠水等に不安を感じます。以前台風等で避難を考えまし
たが,避難先の公民館の方が水没危険の高い地帯だった事がわかり,避難をやめた経験が
あります。災害に強い場所に避難場所を設定しなおす方がいいと思います。
・小学校・中学校を避難先にしているなら,周辺の道路も広くないといけない。今は皆,自動車
で避難しますから。
4
・子育てが出来る環境を整えて欲しい。保育料の援助とか少しでも家計を緩和できる様にして
もらいたい。消費税を上げる現状において,生活にゆとりがなければ,生きていく希望さえなく
なりつつある。鈴鹿市なら子供に対する配慮がここまで出来るという強みを持てたら,それがま
ちづくりの強みになると私は思う。
5
・子育て支援の内容が,亀山に比べるとずいぶん負けているな,とできれば引っ越したいと思う
ほど・・・。
・救急車で見え病院まで運ばれた(子どもが)時は,喘息持ちでこの先とても不安を感じた。
モータースポーツなどで有名になっても,鈴鹿は貧乏なの?それともケチなの?と疑問に思う。
6
7
・近年,豪雨による道路の冠水が度々ある。家の前の道が河のような状態になる事から早急に
排水施設の整備を行ってもらいたい。
・夜間,子供の救急対応そして預ける病院が無いため,現在は四日市市立病院に行っている。
鈴鹿市にも対応していただける病院があれば良いと思う。
・神戸地区は,四季の道や神戸公園等立派な公園があるが,利用者のモラルが低い為,利用
していても不快を感じる(犬の糞,猫の食べ物,人間の食べたゴミ等)。魅力ある町と言うのは
景観は非常に大切であると考える。
・税収については,やはり企業誘致は重要だと感じる。企業にとって何が魅力あるか考え積極
的に誘致を行うべきと考える。
・図書館について,地域の市民センターや公民館などで返却だけでもできるようにしてもらいた
い。
・夜間でも診てもらえる病院を探したが,なかった。救急医療情報センターに電話したが,「この
時間,頭部のレントゲンをとれる病院はないので,明日の朝,病院があくまで様子を見てくださ
い」と言われた。この現状をどうにかしてください。
8
・鈴鹿市は,モータースポーツをはじめ国際的に見てスポーツと環境の整った特殊な都市だと
思う。そこを基点として,環境への取組を含めISEC(アイセック:International Sports &
Environment City = スポーツと環境保全で世界の先端を行く都市)を目指して欲しい。
9
・市立図書館で借りた本を地区市民センターでも返却できるとありがたい。車が使えない者や
老人にとって,図書館まで頻繁に出向くのが難しいことがあるため。
・私立幼稚園就園奨励費補助金について,「市区町村民税所得割合計金額」の「階層C」に当
てはまる場合,「階層B」と小額の違いで全く補助金が出ない「対象外」となってしまう。あまりに
も高所得者には補助金は必要ないと思うが,BとCでの違いが大きすぎる。以前に住んでいた
他県では,5段階あり,どのランクでも補助金が出た。近くの公立幼稚園が人数不足により閉
園のため仕方なく私立に通っている者もいるため,考慮いただきたい。
10
・あくまでもF1。それしかない。市政に独立性,特徴を感じない。早く定年になり関西へ帰りた
いと思っている。
NO.
内容
11
・団地に住んでいるので,人と人のつながりが薄れてきています。
・高齢化になってきているので,みんなで自由に参加できる健康になれる体操等を教えてもら
える場を作ってほしいので,その指導的な人を育てる育成の場を市で作ってほしい。
12
・鈴鹿市まちづくり諸行事等に関しては,一部の地区以外,また,関係者以外はまったく認知度
が薄い感じです。広報の方法を見直し,各地区全域に浸透すれば関心が高くなり,積極的に
参加されると思います。
・また,各地区の「まちづくり実効委員」のみで対応され一般市民は,ほとんど内容を知らない
状況です。
13
・年寄りの方のみのまちづくり委員では行事のバラエティが少なく,若者の興味を惹けないまま
何年も実行していて結局お年寄りの会になりがちです。このままの状態が続く限り,「まちづく
り」に興味を持つ人は年々減少していきます。
14
・子供が通っている幼稚園が白子の海岸近くなので,大地震の時が心配です。備え等をどのよ
うにしてくれるのか。情報を頂けるとありがたいです。
15
・道路の草刈りとか通学路の整備をもっと積極的に行ってほしい。
16
・少子高齢化とは言え,私の家族は子供3人ということで,教育費がたくさん必要で,現行の補
助金の額では非常に不安であり,不満です。せめて中学まで充実した補助があれば良いのに
と思います。
17
・図書館の充実。沢山勉強しに来る子がいてもスペースが少なく,帰らざるをえないのが現実
です。場所を増やしてあげてほしいです。勉強できる環境を整えることが大切だと思います。
18
・一昨年の台風の日にひとつ気になったことがあります。市役所周辺の道路の冠水です。近鉄
電車が運行出来ずに子供を迎えに出た時に通行しましたが,鈴鹿センターと百五銀行の間,
立体駐車場の南側とかなり冠水していました。側溝等を深くするなどの対応はなされているの
でしょうか。防災の拠点となる市役所周辺の整備を希望します。
古くなった空家等倒壊のおそれのある建物で幹線道路に面したり,避難場所の近くのものなど
を行政から撤去要請を行ったり,費用の補助をして頂く等,何か対策をしていただきたいと思い
ます。
19
・障がい者への支援をもっと手厚くして頂きたい。少しずつ改善されているが,まだまだ不足だ
と思う。子育て支援も良いが,少数派に対してもっと目を向け,少しでも生きやすいよう体制づく
りをもっとお願いしたい。
20
・近隣の市よりサービス(特に医療)が悪いと思う。
21
・地域にある小さな公園や広場の整備にもっと力を入れて欲しい。
22
・近所における排水設備が改良されず,雨がたくさん降ると自宅の中へ浸水するので,改良し
て欲しい。
・大型スーパー,大型飲食店が多いので,例えば商工会議所を中心として,個人店や中小企
業が集まって何かをイベントしたり,宣伝できる場を作って欲しい。
・図書館の学習室の机が少ない。
・東海地震が起こると言われているので,何年か前に東京で避難訓練をしたように,地区別で
も良いので,避難訓練を(津波も想定して)したい。
23
・救急医療体制の改善をお願いします。平日昼間に次男が発熱し,小児科受診を希望したとこ
ろ,市内のどの小児科も休診で診てもらえず,紹介サービスの電話案内もあてにならず,中央
病院の救急にもことわられ,結局四日市市立病院に入院したことがありました。
24
・ふるさと納税をもっと活用できないか。
NO.
内容
25
・小児科の夜間救急医療を鈴鹿市でも充実させて欲しい。子どもが夜間に重病になった時,初
めて鈴鹿市の対応を知って,鈴鹿市に住むことが不安になりました。
発達障害児の早期発見と支援の充実を急いでほしい。職員が足りないためか,もう3ヶ月も相
談を待たされている。これでは育児中に発達に不安を持った母親でも行政に相談することをあ
きらめ,期待できないことを分かってしまうと思います。
26
・教育ICTと学力向上。先生の働く環境改善。
27
・医療に関して,中学生まで医療補助があれば良いと思う。
28
・障がい者にもコミュニティの場,社会参加できる場所をたくさん増やして欲しい。
・障がい者も理解され,町に出やすく余暇もたくさん楽しめる場を作りたい。
・理解してくれる人を増えるようにしてほしい。
29
・地震津波対策を計画的に実行をお願いします。特に若松~白子にかけて,海の近くに高い建
物が無く,避難が遅れた時に逃げる場所が見当たらない為,被害が拡がる可能性がある。
・図書館に行く時が有るが,机と利用者のバランスが悪い。
30
・もっと障がい者に優しい街にして欲しい。街頭も少なくて暗くて危険。特に神戸高校の辺りが
暗すぎる。
31
・図書館について,書籍及び座席数の増加や開館時間の延長をしてほしい。
32
・沿岸地域の長太に住んでいますが,津波や水害に対する対策がほとんど採られていませ
ん。小学校,中学校ともに避難するにはあまりにも危険です。他の災害などが起こった際に拠
点となる様な公園とかもありません。
50代,60代
1
・少子高齢化により財政難に成ると思われるが,新産業の誘致,放棄農地の活用等あるので
は。
2
・私達はベビーブーム最後の高齢者となります。後10年は社会に参加できるのではないかと
考えております。
高齢化が進む中で私達の役割が少しでも市の皆様にお役に立てることを望んでおります。
3
・南海トラフ大地震が発生すると,鈴鹿市の救援体制は多分海岸部に偏りすぎるのではなかろ
うか。万が一の場合,被災者は鈴鹿市全域に及ぶであろうから,津波にのみ焦点を当てること
のないようあらかじめバランスある対策を立てられるようお願いしたい。
4
・家には障がい者が居て,医療費の助成を受けています。
鈴鹿市においては,お金を立て替えて支払い,2ヶ月後に戻ってくるというやり方では,お金が
無い時に急病になった際,安心して病院に行くことが出来ないので,お金が手元に無くても助
成証があれば,無料で診てもらえる様にして欲しい。
5
・東南海地震に対する安全整備を見える様に進めて欲しい。(今の道路網では,火災に対し,
延焼防止になっていない。)
6
・災害時の予防政策をもっと多角的な視点でアイデアを市民から出してもらい拡充する。
7
・マンションやアパートに住んでいる人も多いと思うが,中には自治会に入っていないところもあ
る。そういったところにも「市の広報」を配るべきではないか。
・身寄りのない高齢者が今後増加すると思うが,それらの方への対応「①安否確認,②入院
時・施設入所時の保証人」等を制度化するべきではないか。
NO.
内容
8
・少子化問題で,2人目,3人目について経済的援助をしてあげれば出産しやすいと思う。
・防犯対策で外灯等をもっと増やしたり,踏み切りの遮断機に付いているような緊急ボタン(サ
イレンや光が出る)を電柱に設置して,大声を出せない人でもすぐにボタンで知らせる装置を付
けてはどうか。
9
・鈴鹿市独自の特徴にある市民サービスの提供があれば鈴鹿市に住みたい,鈴鹿市民で良
かったと思える,それが他県他市町にアピールできると思う。
・鈴鹿市民全員でできる何か(スポーツ,合唱,音楽等)などで取組があれば良いと思う。
10
・元気な高齢者の雇用の確保。
・保育や子育て支援の充実を計り仕事をしやすくする。
・企業誘致の推進に努力する。
11
・今後,高齢者の方は多くなる一方です。新しいサービスやシステムより,今現在のやり方を充
実してほしいです。
12
・海沿いに住んでいるので,津波がとても心配です。災害拠点の整備を早急に進めていただき
たい。
13
・老人で子供がなく一人,又障がい者が障がい者をみている人等知っていますが,お金の面で
なかなか施設等に入居の難しい方がおられます。そういった方の支援や援助など考えていた
だきたいです。(市の施設が少なすぎるよう感じます。)
14
・65歳以上の雇用の造出
・施設(集会場,公民館等)を利用して高齢者の娯楽の充実を図ってほしい。
・教育について,土曜休日の廃止(夢,自分の将来へ向けての当時授業)に学校側も考えるべ
き
15
・車に乗れている間は良いが,車なしは非常に住みにくい。バスの不便さ。
・自然災害について,これからの自然災害が巨大化すると言われる今,地域防災の意識(私の
地区では参加者はいつも同じ人)が必要では。
・生涯学習について,公民館サークルを利用しているが,サークルによっては,規則無視(月謝
等)があると聞きます。お金のある人の社交場にしてほしくない。
16
・障がい者にも仕事が出来る場を作って欲しい。
17
・障がいのある人たちの自立支援について,たくさんの人たちに障がいを理解してもらうような
取組をしてほしい。就労マルシェ等の開催は望ましいが,社会参加には,企業の方などの理解
が必要と思う。
18
・老人や子ども達に交通ルールをしっかり指導して頂きたい。
・大地震に備え,度々訓練をすれば,いざという時に役立つと思います。
19
・地元住民の交流の充実に努めて欲しい。
20
・高齢者が増えるにあたり,高齢者が移動しやすい環境があれば良い。
・働きやすい環境,中小企業の活性化,高齢者が働ける幅広い職場。
21
・認知症サポート対策を充実していただきたい。介護職の人達が多く働けるようにしてほしいで
す。
22
・鈴鹿市は海辺に住宅,学校等多く津波対策が絶対に必要だと思います。
・避難塔などを設置して皆さんが安心して住めるように考えて欲しい。
・高い建物のない所は特に優先して考えてあげてください。(白子,若松,長太等)
23
・公共交通機関を便利に利用できるようにして欲しい。昼間にバス・電車がなく,車を出せない
人は移動できない。
NO.
内容
24
・高齢者の外出や活動を支援する生活交通づくり。
25
・高齢化社会に向けて,もっと高齢者を使って欲しい。障がい者を雇えば会社に補助金を出る
システムを高齢者に活用してもいいのでは。
26
・少子高齢化となっており,一人住まいの老人が多く,どこへ行くにも不便を感じていると思い
ます。市バスがあっても路線がなく,本数も段々となくなって来ている様で不便。
27
・地震・水害対策をお願いします。津波の際には,現場現場でどこに逃げるかの指針を出して
欲しい。
・子供に対して道徳を教えて欲しい。
・正規職員の教員を増員して欲しい。
28
・夜道が暗く,もっと明るく安全な街づくりを希望します。
70歳以上
1
・低所得者,弱者達の交通の便の向上を図り,行動範囲を広げて欲しい。家族の人に重荷に
感じさせないようお願いいたします。
2
・年齢を重ねると足元がおぼつかなくなり,道路の整備を一番望んでおります。
3
・泥棒が多発しています(河曲地区)。地区役員では大変なので(夜間パトロール),警察のパト
ロールを増やして欲しい。隣にも入られたので不安です。
4
・当面,南海大地震についてもう少し細かく津波や地震についての説明や資料が欲しい。
5
・乗り物弱者のことをもう少し考えてください。
6
・推進活動メンバーと地域住民との温度差が出ないように,住民が協力をしたくなるような提
案・イベントをお願いします。
7
・将来の高齢化により,公共交通の整備,老人の交流場所の整備,道路の安全交通整備,自
転車・車・歩道の確保など住みやすい鈴鹿市を望みます。
8
・地域まちづくり推進組織の母体は,各地の自治会が主体となることを提案します。理由は,地
域の日常の課題を一番良く分かっており,別組織では推進力がマイナスになるからです。自治
会は日常のルーティーンが有り多忙だと思うので,自治会毎に課題解決のプロジェクトを編成
したらと思います。ただし,事務局としては,各地域の支所が行う。不足時は,本庁よりメンバー
選出。
9
・現状の市政で満足していますが,今後は緊縮財政の中で防災と少子高齢化対策を重点課題
として取り組んで欲しいと考えます。
10
・現在市内にどのような地域づくりの推進組織あるかどのように活動しているかその実態とか
活動状況が分かる情報の提供がもっと欲しい。
11
・生活保護費について,被保護者を厳格審査し,短時間でも働ける人は労働を条件として支給
すべきである。詐欺まがいの需給は,0であって欲しい。
・高齢者労力の活用について
定年退職した元気な高齢者は多い。こんな人達に,後継者不足・労力不足で荒れている山林,
田畑を少しでも復活できる施策を提案する。
NO.
内容
12
・南海トラフト地震が起きた時,私達は海抜3m高台の方への通路を確保して欲しい。又は長
太に避難場所が欲しい(又は高台,避難タワー等)。お願いいたします。
13
・高齢者に優しい交通機関が増えればと思う。
14
・農業の指導者や資金があれば全国的な農業地になると思う。
15
・高齢者社会になりつつ有り,福祉,介護の充実を早期に図れるように。
16
・地震・水害等の対策を。特に地震関係を。
17
・車中心の生活になりがちで,公共整備を考えて欲しいと思います。
18
・在宅医療支援サービスの更なる充実を願っております。
19
・国際交流の企画を多く作る。学校教育の中にも取り入れて欲しい。