佛 教 講 演 会 - Biglobe

15
59
21
愛知専門尼僧堂には普済寺の弟子
ほう りん
( 二 女・ 沙 耶 ) 僧 名 法 侖 が 修 行 中( 四
年目)です。現在は外国人も含め二〇
数名の尼僧が修行に励んでおります。
どうちょう
追弔会
(合同年忌法要)
(東 日本大震災犠牲者
供養)
青山俊董 師
尼僧堂の堂長(修行道場の校長先生)
於 村上市大場沢 普済寺
51
平成二十三年十月十六日㈰午前十一時
青 山 俊 董 先 生 は 本 当 の 仏 教 を 伝 え、 本
当のお坊さん本当の人を、育てる為に
全国での公演を行っておられます。
参加希望者はお問合せ下さい
檀家の皆様は勿論、沢山の方お誘い
0254−72−1974
※無料
11:00 仏教講演会
10:00 祈祷 大般若法要
しゅん と う
18
合わせお集まり下さい。
午前9:00 先住職 33 回忌法要
佛教講演会
略 歴
青山俊董(ああおやま
しゅんとう)
昭和8年、
愛知県生まれ。5歳のとき長野県塩尻市の曹洞宗無量寺に入門、
歳のときに得度して愛知専門尼僧堂に入り修行。その後、駒沢大学仏
教学部・同大学院修了ののち、曹洞宗教化研修所を経て、昭和 年より
愛知専門尼僧堂に勤務。昭和 年より堂長。 年より特別尼僧堂堂長お
よび正法寺住職を兼ねる。曹洞禅の尼僧堂堂長として後進の育成はもと
より、参禅指導、講演、執筆等で幅広く活躍のほか、特に茶道・華道(教
授)を通して、一般の人へのわかりやすい禅の普及に努めている。平成
年、
女性では二人目の仏教伝道功労賞を受賞。平成 年、
曹洞宗の僧階「大
教師」に尼僧として初めて昇任。
著書には『新・美しき人に』
(ぱんたか)
、
『茶禅閑話』
(中山書房仏書林)
、
『光に導かれて─従容録ものがたり』
『あなたに贈ることばの花束』
(とも
に春秋社)
、『道元禅師・今を生きることば』
『法の華鬘抄─法句経を味わう』
(ともに大法輪閣)ほか多数がある。
『美しき人に』は英訳・伊訳・独訳
などがある。
10 月 16 日 日程
講師
愛知専門尼僧堂堂長
39
29 号
普 済 寺 だ よ り
()
No.29
普済寺だより
新潟県村上市大場沢
TEL・FAX(0254)72-1974
E-メール:[email protected]
2011.10.1
東日本大震災の復興に向けて
お賽銭を義援金に
日まで庭園の一般公開を行っていた村上市
普済寺が寄付
庭園公開で集まった善意
5月1日から
大場沢の普済寺(角一覚隆住職)が先月 日、期間中に奉納
15
角一住職(左)から義援金が手渡
された
(村上新聞2011年6月5日号より転載)
いければ」と話していた。
ティーの中 核 的な 役 割を担って
所と思っている。地域のコミュニ
は「お寺は、開 放し共 有 する場
張ってほしい」と話し、角一住職
たちも誇 りを持って引き続き頑
「地域のより所として、集落の人
なども 開いており、大 滝 市 長は
いる避難 者を招 待しての交 流 会
期 間 中には、市 内で生活して
万2660円を寄付した。
でいる大葉会、特別講演を主催したまなび塾の代表が訪問。
に協力した、大葉澤城跡保存会や同集落の活性化に取り組ん
角一住職をはじめ、公開に併せて開かれたイベントや運営
大滝平正村上市長を訪ね手渡した。
された賽銭を東日本大震災の被災地で役立ててもらいたいと、
24
大震災と大津波は甚大な被害を及ぼし多くの尊い命が奪
われました。七月の新潟・福島の大豪雨、台風 号での紀
こん
を各所に貼り呼び掛けを致しました。大勢の方々の協力が
被災地へ届けさせて頂きます。」というチラシとポスター
中のお賽銭や庭園整備資金などの浄財は震災義援金として
さと大雪に耐えた花々、木々をご覧においで下さい。期間
止も考えました。しかし「きっと春は来る。厳しい冬の寒
春に予定しておりました「普済寺庭園公開」も一時は中
しずつでもやり続けて行く事が大切だと思います。
私達は被災地の方々への支援を自分達で出来る事から少
と絆で繋がり、支え合い助け合って生かされております。
る」と説かれております。人と人。人と物。人と自然は縁
ません。佛教では「私達の命は根っこでは皆、繋がってい
日 は事なきを得ている私達の地域もいつどうなるのか分り
にち
いつ、どの地域が大災害に遭うのか分からない訳であり今
竦む私達であります。
襲い掛り昨年の夏の猛暑、今冬の大雪、なす術も無く立ち
伊地方の大惨事、目を覆いたい大災害が日本列島に次々と
12
あって最終日の蓮池薫氏の講演会までの日程を無事やり終
えることが出来ました。
15
()
29 号
普 済 寺 だ よ り
普 済 寺 だ よ り
()
エルサルバドルから Buenos Dias
角一大樹
№4
協力隊 だより
29 号
普済寺の長男・大樹は、現在、青年海外協力隊員として中米へ赴任中です。
村上新聞へ、随時寄稿しており、2011 年6月 12 日分を転載致します。
エルサルバドルは、いま雨季です。こちらの気候は5月から 10 月までの雨
季と 11 月から4月までの乾季に分かれていて、雨季の始まりは天候が不安定
になります。
先日は驚いたことに雷と共にヒョウが降りました。現地の人たちも驚いたようで、
大人も子供もヒョウが降っ
たとはしゃいでいました。
さて、今回はエルサルバドルで行われた東日本大震災への義援金募集の活動を紹介します。日本国内だ
けでなく、世界中で支援活動が活発に行われていることは、皆さんもご存知のことと思います。私たち青年
海外協力隊員は世界中に派遣されており、私の同期からも色々と各国での支援の状況を聞くことができます。
エルサルバドルでも現地の人々による支援活動が行われています。そんな中、私たち協力隊員と活動で
関わりのある大学で義援金募集のチャリティが行われました。この大学では日本語クラスが開講されており、
数名の隊員が活動の合間に日本文化の紹介などを行っています。みんな日本に興味津々で、私はいつも楽し
く授業をしています。地震の後には、多くの励ましの言葉をいただきました。
そして、このクラスの学生をはじめ、武道クラブや盆栽クラブの学生が大学内で日本文化紹介を行い、義
援金を募集するチャリティを開催してくれました。武道クラブは剣道や空手、忍者ショーを披露し、盆栽クラ
ブは日頃丹精こめて育てている立派な盆栽を展示していました。日本語クラスの学生は栞に日本語で名前を
書いてあげたり、日本食やヨーヨーすくいの露店を出したり、持ち寄った品物でオークションを開催したりと、
様々に工夫をしていました。
売上金は義援金として日本大使館に寄贈しました。日本大使館からは、赤十字社を通して被災地に届けら
れるとのことです。私は被災地に直接的な支援をすることは出来ません。しかし、私たちボランティアが現地
の人たちと同じ生活をして、笑ったり、泣いたりしながら活動することが日本への興味、関心を促し、日本を
より身近に感じ、そして今回の地震でみられた多くの国々からの支援、応援にも繋がっていくのではないかと
思います。
また、協力隊員派遣国の現地の人たちの応援メッセージが下記URLに紹介されています。是非メッセー
ジを読んでいただければと思います。
最後になりましたが、東日本大震災により被災された皆様へ、深くお見舞い申し上げます。
「世界から元気を届けるメッセージプロジェクト http://www.worldmessage.jp」
(青年海外協力隊)
きずな
蓮池 薫氏
08
〜翻弄された半生〜
53
まなび塾特別講演会
『夢と絆』
■ 蓮 池 薫( 1 9 5 7 年 生、
歳)
帰国後、新潟産業大学で韓
国語の非常勤講師を務める
かたわら、中央大学に復学。
翻 訳の仕 事 をこなしつつ
年 に 同 大 学 を 卒 業。 現 在、
新潟産大専任講師を務めな
がら拉致問題解決に向け講
演 会活 動などに尽力してい
る。
五 月 十 五 日 午 後 二 時 よ り、 ま な び 塾( 代 表 角
一 洋 子 氏 ) 主 催 で、 北 朝 鮮 に よ る 拉 致 被 害 者・
蓮 池 薫 氏 を 招 い て の 講 演 会 が 行 わ れ ま し た。 約
三百人の来場者が本堂を埋めつくし大変盛会で
し た。 拉 致 問 題 を 決 し て 忘 れ な い 関 心 を 持 ち 続
け、 一 日 も 早 い 解 決 を 願 う 強 い 決 意 を 共 有 致 し
ました。
当日は、青天にも恵まれ、新潟市、新発田市、
講演会当日来
県 北 各 地 か ら 多 数 の 方 々 に 来 て 頂 き、 駐 車 場 は
集落中の各民家の敷
場者皆様よりの
募 金 5 6、2 6 9 円 と、 署 名
地へ大葉会の者が誘
導 し て 下 さ り、 来 場
464人を拉致被害者家族会
へ お 届 け 致 し ま し た。 ご 協 力
感謝致します。
の皆様から喜んで頂
きました。
写真提供=大場沢・高橋辰栄氏
骨董市 加賀美術店
5月8日㈰ 朝日みどりの里「郷土御膳」
5月5日㈷ 鮎川の郷「おもてなし御膳」
お茶席 表千家流─中野社中─
お薬師様大祭 読経・ご詠歌
坐禅体験 指導 住職
お茶席 裏千家流─鈴木社中─
5月9日㈪ 新潟県漢詩連盟 食事・法話・坐禅
骨董市 加賀美術店お茶席 裏千家流─鈴木社中─
5月10日㈫
せなみすみれの会 食事・法話・坐禅
お茶席 裏千家流─関社中─
5月8日㈰ 朝日みどりの里「郷土御膳」
5月12日㈭ 花暦俳句クラブ 食事・法話・坐禅
お茶席 表千家流─中野社中─
お茶席 表千家流─中野社中─
坐禅体験 指導 住職
5月15日㈰ 普済寺「精進御膳」
5月9日㈪
お茶席 石州流─阿部社中─
新潟県漢詩連盟 食事・法話・坐禅
5月15日㈰14時∼ 特別講演
お茶席 裏千家流─鈴木社中─
5月12日㈭
15
10
12
14
15
15
15
きずな
5月10日㈫
10
『夢と絆』∼翻弄された半生∼ 講師 蓮池 薫氏
主催・まなび塾 ─忘れてはならない拉致問題─
せなみすみれの会 食事・法話・坐禅
お茶席 裏千家流─関社中─
12
お休み処「モミの木」
花暦俳句クラブ 食事・法話・坐禅
14
お茶席 表千家流─中野社中─
コーヒー・飲み物・弁当・笹団子・
15
トチ餅・民芸品・陶器……その他の
15
販売有ります。
5月15日㈰ 普済寺「精進御膳」
お茶席 石州流─阿部社中─
※会席膳(2,000円・お抹茶付)各限定30食 要予約
5月15日㈰14時∼ 特別講演
お問合せ・申し込み
大場沢活性化委員会
じ
お薬師様大祭 読経・ご詠歌
い
骨董市 加賀美術店お茶席 裏千家流─鈴木社中─
さ
5月4日㈷
朝日三面インターより三分︵新潟中央 │朝日まほろば 無料︶
お茶席 裏千家流─鈴木社中─
5月5日㈷ 鮎川の郷「おもてなし御膳」
骨董市 加賀美術店
じ
骨董市 加賀美術店
5月3日㈷
葉城澤
城策跡散策
大大
葉澤
跡散
5月4日㈷
お茶席 裏千家流─鈴木社中─
骨董市 加賀美術店
い
5月1日㈰ 初日開園
さ
村上ロータリークラブ 食事・法話・坐禅
村上ロータリークラブ 食事・法話・坐禅
お茶席 石州流─服部社中─
お茶席 石州流─服部社中─
5月3日㈷
5月1日㈰ 初日開園
★県指定文化財
4月28日㈭
5月1日∼5日
5月1日∼8日
5月5日∼ 日
月 日∼ 日
5寺月
1
∼5日
∼
8
日ネル展 大5矢5
5
日展∼ 日
5月 日∼ 日
普済
四季
写日
真展
佐藤工房木工5
展 月1
新潟日
県拉
致問
題パ
圭月
子山
野草
普済
寺
季
藤
新潟
致問題パネル展 大矢圭子山野草展
5月
1四
日∼
5写
日 真展
5佐
月7
日工
∼房
日木工展
5月
日県
∼拉日
佐藤紀子野の花の会押花展
山田誠趣味の仏教美展
渡辺繁雄写真展
5月1日∼5日
5月7日∼ 日
5月 日∼ 日
佐藤紀子野の花の会押花展
山田誠趣味の仏教美展
渡辺繁雄写真展
4月28日㈭
会席膳とイベント
会席膳とイベント
ふ
午前9時∼午後4時 ※ライトアップは中止にします
ふ
★県指定文化財
午前9時∼午後4時 ※ライトアップは中止にします
春の公開期間 5月1日∼5月15日
()
日東道開通 春の公開期間 5月1日∼5月15日
普済寺庭園一般公開
29 号
普済寺庭園一般公開
普 済 寺 だ よ り
JC
IC
J
新潟県村上市大場沢1847
大 葉 会 ☎0254 72 1974
共催:大葉澤城趾保存会/まなび塾 蓮池 薫氏
『夢と絆』∼翻弄された半生∼ 講師
きずな
後援:村上市・村上市観光協会・新潟日報社・村上新聞社・いわふね新聞社・村上町屋商人会・せなみすみれの会
主催・まなび塾 ─忘れてはならない拉致問題─
村上地域振興局・朝日商工会・瀬波タクシー・はまなす観光タクシー
九月、コンバインの
音が響き田圃では稲刈
りが始じまりました。
共催:大葉澤城趾保存会/まなび塾
大場沢活性化委員会
お寺の境内にもやわら
お問合せ・申し込み
かい光が注ぎ滝からの
※会席膳(2,000円・お抹茶付)各限定30食 要予約
たゆまない水音が落ち
鬼やんまがゆったりと
コーヒー・飲み物・弁当・笹団子・
トチ餅・民芸品・陶器……その他の
販売有ります。
本堂の室までも飛んで
おります。
四 季 折 々 の 風 情、 春
の公開以外でも訪れる
人が多数あり、参道や
庭 園 掃 除、 油 断 が 出 来
ません。
人が来られるから掃
除をするのか来られた
人の心が清らかになる
ようキレイにするの
か、これがお寺の務め
なのか、僧侶の道も限
りのないものです。
お休み処「モミの木」
I
新潟県村上市大場沢1847
大 葉 会 ☎0254
72 197
五月十二日
浅野富美子
岑子
松岡
加賀
シヅ
遠山
順子
花暦俳句クラブ吟行
古刹へと登る参道花散らす
新緑の寺坂道に水の音
普済寺の茶会に和む五月かな
五月九日
新潟県漢詩連盟郊行
三条市(旧下田村諸橋轍次博
名来訪。
士記念館)に本部がある当会よ
り
柏 梁 体 の 作 詩、 食 事、 茶 席、
城跡探索など春の一日をゆっく
公開や古刹庭園風薫る
坂井
キヨ
りと過されました。
佐藤萬智子
普済寺之南軒
一
一
一
平成念三年五月九日
於
澤 城 山 下 有 ニ清 純
普 済 寺 庭 春 意 満
聴 レ鳥 喫 レ茶 吟 詠 新
鷺 鷗 盟 約 訪 二詩 人
海山 打油
初夏郊行過 二普済寺
絶句詩を頂戴致しました。
佐藤海山先生より即興の七言
稲垣
康子
吟行の逸る心に谷渡り
幽玄の古刹訪れ春惜しむ
20
太田
璀子
大矢圭子 山野草展
5月14日〜15日
若竹の手摺誘う大葉城
水音のかそけき池に蛙鳴く
かはせみの庭に飛びくる古刹かな 斉
チウ
藤
工藤チトミ
ひ すい
寺の庭手塩かけての翡翠飛ぶ
陽子
白沢
(村上新聞2011年7月3日転載)
コロコロと蛙鳴く田の寺参り
訃
報
本 間 笑 子 様
住職が 年前よりご指導頂いております、本間
桂先生の奥様、笑子様が八月三十一日ご逝去さ
れました。
奥様は、俳句クラブの重要会員であり、今回の
普済寺吟行の世話をして頂いておりました。
衷心より哀悼の意を表します。
20
29 号
普 済 寺 だ よ り
()
普 済 寺 だ よ り
第2回
29 号
()
田舎のお寺に泊まろう
7月17日㈰〜18日(海の日)
きらら塾(NPO 法人希楽々)主催による夏の強化合宿お寺
に泊まろうが普済寺会場で行なわれました。
き
ら
ら
塾
参加者 きらら塾生
スタッフ
保護者
通
信
39 名
5名
5名
(一部転載)
きらら塾第4弾は一泊で夏の合宿です。お寺と城跡を活用しました。肝だめしでは号泣!座禅では静寂な空間!地図を
片手にオリエンテーリングすればよその班の宝を持っていき、流しそうめんでは箸でつかめないと大騒ぎ。福島から避
難してる家族も参加してくれたし友だちできたそうだし大成功でしたぁ〜!
★まず掃除★
★お茶&お昼★
まず最初は、本堂を掃除しましょう。自分の雑
巾をもって床、柱、敷居などをふきました。
お茶の入れ方を勉強しましょう。お茶道具の名前も勉強しまし
た。お盆、急須、などは知っていたけど “ 茶たく ” や “ 茶味 ”
は分からなかったね。高級茶葉らしくておいしいと声がたくさ
んあがりました。
ポットのお湯を急須へ…ではなく、お茶碗に入れてから急須に
いれる子らもいて感心でしたね。
★オリエンテーリング(宝探し)★
分かれ道を相談しながら進もう。地図の★マークは宝のマーク!この場所はどこかな?
()
普 済 寺 だ よ り
29 号
★靴ひもを縛る訓練&きもだめし★
10 時を過ぎたので就寝です。チャワ
チャワしてなかなか寝ないのではない
かと思ってましたが、
「うるさい子が
いて眠れません。注意してください!」
と言われるほど寝る気満々。ヘソ出し
てないか?隣の子を枕にしてないか?
チェック OK。大人はこれから反省会
です。それにしても寒かったね〜ぇ。
靴ひもを縛る訓練が終わったら肝だめしです。二人組で懐中電灯は1個。
高学年から出発しました。まず庭を上って薬師堂に行きましょう。そこ
からお化けがでてくるよ!山から笑い声や悲鳴が聞こえてきました。お
うちの人とまわったり、住職さんとまわった子もいました。
★ラジオ体操&座禅&朝食&掃除★
★流しそうめん★
檀家の皆さんありがとうございます。
檀家のみなさんたちが、朝早くから電動ノコギリやサンダーを使っ
て台をつくってくださいました。台には左右均等にならんでました
が、箸でそうめんが、すくえなくて反対側に回り込みました。キュ
ウリが流れてくるとスゴクはしゃいでましたね。
玄関前の坂をうまく使っていますね。
★お礼のことば★
これで普済寺とはお別れです。
住職さんにお礼のことばを贈りましょう。
それでは、予定していた2人、前へどうぞ!
アレレ?3人だっけ?福島から避難されてる子が立候補してくれまし
た。福島ではやったことがない体験ばかりでまた来たいそうです。
普 済 寺 だ よ り
!
品
!
珍
景
珍
29 号
()
情報・投稿大募集!!
「まるで○○に見えるもの」
「ユニークな建造物」
「こんな
伝説のものがある」など、あなたが見つけた 不思議 情報
をお寄せください!写真つき大歓迎です♡
わがまち不思議?ファイル
パート3
﹁普済寺の頭石﹂
あたまいし
高根
大場沢
公民館
!?
普済寺
IC
岩崩→
日本海東北自動車道
新潟↓
↑ 朝日三面
「開山した初代住職の石は大きいですよ。」
現住職の角一覚隆和尚。
小川小学校
古渡路
今年整備された石垣に並ぶ「頭石」。下には歴代住職の名が刻まれています。
※見学の際は、一声お断りをお願いします。
7
セブンイレブン
鶴岡↑
大場沢地区
in
触ると〝剛力〟が得られる
No.009
ふ さい じ
かつて大葉沢城があった山の麓に建つ普済寺に伝わる「頭
石」。現住職に伺うと「代々、住職の遷化(禅僧が亡くなる事)
が近づくと、山から丸い石が出てくる。その大小は生前の徳
によるといわれ、死後それが墓石とされ頭石と呼ばれていま
す。開山から500年余り、現在32ヶの頭石が安置されてい
ます」。しかも、
「頭石を触ると、邪気が払われ剛力を得られ
る、という言い伝えもあります」とのこと!
寺の庭園から続く墓 地に鎮 座する「 頭石」、なるほど大き
さ・形はそれぞれ、まるで和尚さんの頭のよう…。真摯な気
持ちで触れば、ありがたい御利益があるかも。
※㈱フォト・スタンプ新潟の地域情報紙 フリーペーパーmoca Vol.29 で掲載されました。
一 圣 草
─文責─住職─
昭和五十四年九月九日、妻と二人で普済寺に入りました。その日
は、大道庵の貝沼孝順尼と三人で泊りましたが、夜お檀家に亡くなっ
た人があり、庵主さまと二人で枕経に行き、二、
三時間のあいだ妻は
一人でお寺に留守番をしておりました。初めての所不安でも怖くもな
かったと云うのには驚きました。
その後、お寺を二人三脚で守って三十二年となりました。
「良い習慣も、悪い習慣も十年続ければ、普通になる」と、教えら
れた事があります。
そのように努力したつもりですが、十年ではなく過去世(生まれ
る前)現在世、未来世(生れ変って後)の三世に渡って通貫する因
果の道理を深く信じ、善根を断ずることない日常を過すことを強く
感じております。 朝日三面IC付近
▲1枚が2畳もある天井画は圧巻! ▲境内の水は山の沢から引いています
観賞 心安らぐ日本庭園
2 大葉山
普済寺
山野 草が咲き清 水が流れる境内、巨石を組 んだ散 策
路、見事な天井画が残る本堂からは四季折々に表情を
変える美しい庭園が一望できます。見学は春と秋の一
般公開以外でも可能、事前に連絡するか住職にお断り
を。裏手の山道は大葉沢城跡までの散策ルートになっ
ています。
※希望者は座禅体験などもできます。寺内には無料で使用できる
ミニギャラリーや会食場も有。どちらもお問い合わせ下さい。
住 村上市大場沢1847 0254−72−1974
☎
※見学の際は、事前にご連絡ください。
食 小さな豆腐店のヘルシースイーツ
3 鈴木豆腐店
のどかな村の道 路沿い、豆 腐店の看板に
スイーツ の文字発見!郷土食でもある「豆
腐よせ」や、豆乳と地元産の材料を組み合
わせたババロアなど素朴でやさしい味わい
のスイーツを販売。低カロリー&プチプライ
スなのもウレシイ♪
住 村上市大場沢1740−2 0254−72−1116
☎
営 10:00∼18:00 不定休
休
とっぷよせよせ 280円
自家 製 豆 腐と 地 元
産 くる み を 加 え た
豆腐よせ 。懐かし
い味わいの和スイー
ツです。
そのまんま
(2ヶ入) 200円
絞 りた ての 豆 乳 を
そ の まんま味 わう
デザート。お好みで
黒蜜をかけて。
※㈱フォト・スタンプ新潟の地域情報紙 フリーペーパーmoca Vol.26 で掲載されました。