市町村イベント - 三重県

E
V
E
N
T
8
G
U
I
D
E
日程など変更される場合があります。
詳細については、お問い合わせください。
市町村イベント
市町村
イベント名
開催日時
開催場所
内 容
問い合わせ先
四日市市
夏休み特別企画展 「はるかな 7 /29(土)∼
る星空の世界∼宇宙を観る∼」 9 /10(日)
四日市市立博物館
鈴鹿市
なかにし陽子ミレニアムコ 9 /10(日)
18:30∼
ンサート
鈴鹿市文化会館けやきホ こころをこめた歌、あたたかなハートがあなたをふ(財)鈴鹿市文化振興事業団
TEL0593-84-7000
ール
んわりと包み込む。前売り券発売中。全席指定
東員町
川越町
関町
み
「観る」をテーマに、大人も子どもも楽しめ、宇宙 四日市市立博物館
TEL0593-55-2702
に興味のもてる参加体験型の展覧会。有料
「第4回東員マラソン2000」
18 歳以上で、42.195km を4 時間以内で走れる方と、
募集期間
東員町スポーツ公園陸上
教育委員会社会教育課
ランナー誘導、コース監察等を手伝っていただける方
参加選手、大会ボランティ
TEL0594-76-2515
10/26(木)まで 競技場
を募集。マラソン大会は11 /26(日)
ア募集
かつて「8 時だヨ!全員集合」などのバラエティー
川越町あいあいホール自主 9 /2(土)
ふ う ぴ
川越町あいあいセンター
事業 「こぶ茶バンドコンサ 昼の部14:30 ∼ 川越町あいあいホール 番組で一世を風靡した、加藤茶、仲本工事、高木
TEL0593-64-2500
ート」
夜の部18:30 ∼
ブーらの結成バンドのコンサート。有料
8 /19(土)
河川敷で、山をバックに、スターマインなど約千発 関町観光協会
関宿納涼花火大会
鈴鹿川河川敷
18:00 ∼
の花火が打ち上がる
TEL05959-6-1212
津市
青少年芸術祭
9 /1(金)
14:00 ∼
子どもたちが出演し、子どもたちが運営する青少
津リージョンプラザお城
教育委員会文化課
年芸術祭。器楽演奏・合唱・演技・特技など、日
ホール
TEL059-229-3250
ごろの練習の成果を披露する
安濃町
盆踊り花火大会
8 /15(火)
15:00 ∼
安濃中央総合公園
ゲームや盆踊りを楽しんだ後、打ち上げ花火でク 社会教育課
ライマックスを迎える
TEL059-268-0100
多気町
ハウンドドッグコンサート
8 /27(日)
18:30 ∼
多気町民文化会館
日本の代表的なロックバンド・ハウンドドッグの熱 教育委員会
い鼓動とメッセージを伝えるコンサート。有料
TEL05983-8-1121
伊勢市
かんこ踊り
二見町
第5回めおとフェスタ
メモリアルキャンドル
二見浦公園一帯
8 /23(水)
めおと
14:00 ∼(予定)(夫婦岩付近)
御薗村
大念仏かんこ踊り
8/14(月)
・15(火)14(月)上條地区
21:00 ∼
15(火)小林地区
上野市
9 /16(土)
わらび座公演「菜の花の沖」
18:30 ∼
名張市
観阿弥創座の地 名張薪能
8 /26(土)
18:00 ∼
大山田村
第23 回ふるさと夏まつり
8 /15(火)
尾鷲市
親子銀河教室&スターウオ 8 /17(木)
尾鷲市立天文科学館
ッチング
19:00 ∼雨天順延
熊野市
熊野大花火大会
8 /17(木)
雨天・高波順延
七里御浜海岸
紀宝町
しじみとり大会
8 /14(月)
相野谷川河川敷、明和小 しじみとりやアユ・ウナギのつかみどり、福引き抽 企画調整課
選会など楽しいイベント。有料
TEL0735-23-3021
学校グラウンド
か ん あ み
① 8 / 1 5 ( 火 )①円座町正覚寺境内
18:00 ∼②8/16 そ う ち
②佐八町公民館前広場
(水)19:00 ∼
馬の毛で作られたシャグマをかぶり、腰みのをつけ
観光課
た衣装で、たいまつの周りを躍る。県指定無形民俗
TEL0596-21-5565
文化財
20 世紀最後のメモリアルキャンドルをロマンチッ
企画課
クに。海上仕掛け花火や子ども向けイベントなど盛
TEL0596-42-1111
りだくさん
江戸時代初期から伝わる伝統的な行事で、踊りとと
産業課
もに行われる手筒花火は勢いよく火の粉を吹き上げ、
TEL0596-22-7400
多くの見物客の度肝を抜く
日本とロシアの歴史の上に新しい時を刻んだ「高田
か へ え
りょう
上野市文化会館さまざま
(財)上野市文化都市協会
屋嘉兵衛」の生涯を描いた舞台作品。原作:司馬遼
TEL0595-22-0511
ホール
太郎、脚本・演出:ジェームス三木。有料
観阿弥がはじめて座をおこした名張に、金剛流宗家
名張市役所 市民広場
教育委員会生涯学習課
(雨天時は名張市青少年 を迎え、観世流との二流による幽玄の世界がよみが
TEL0595-63-2111
える
センター)
せせらぎ運動公園
マス釣り、カヌー教室、打ち上げ花火など
総務課
TEL0595-47-1150
星座や望遠鏡などについて学び、星空の観察を行う。尾鷲市立天文科学館
星を見て夢を広げよう!
TEL05972-3-0525
熊野灘をバックに、豪快な約1
万発の花火が夏の 熊野市観光協会
じ か け
TEL05978-9-0100
夜空を彩る。
「鬼ケ城大仕掛」は見もの
お の だ に
時いまのに
せゃとにか
もふ飯姿
中日愛
きとは
々るさ楽入父なん言幸?そ心、犬父っし女長そ晩。のが私
、。にしれはかのうせ﹂んに晩コはかたが女ん酌お前なの
まそ宝みる、っと。そとなし酌ロ、け3いのなの風にか記
ぶし物なこ﹁たき﹁う心父てしの仕に、
い私光後呂おっ憶
とお﹂に自な配を、て散事、6
してのん
だが景、が風たの
0
だ
く 、 よ ﹂ が れ と も 分 、 し 、 11 9 歩 か 父 0 の 、 が 眠 嫌 呂 。 中
思 そ う と 、 は ぽ そ の 目 て 家 時 時 も ら の ム グラ 、 結 何 り い に 毎 に
うんに言一、つん子じい族まに、帰生のい婚十込な入日、
私な孫い日純りなどりるはでは5る活男ろ6年んわっ繰父
が父をな中輝。表もの。、起寝分とはのい年続でけちりが
情が下し﹁きてそ、す子ろ目いはでゃ返好
いの抱がでを
っ
は赤がか疲ていこ
る姿いら一風
意のた母はっさん
見ちっしれいたそ一か、
。をて、番呂
見昨だをなてれで
純
目
り
た
る父こ
が
が年ろ困い!るお
、
輝
顔
始がで散変が飛9うらの﹂﹁風
た
母
を
にわ
かせ
末
見もま。、切純っ誕び月⋮るだとお呂
ら
交
に
ろい父に
り
、
孫
た
輝て生
の上のし。う出。。ううさ入
こ父な
が母ーっ
おげもまこ中産
とのい
、のんて
風るとっの、。
がこだ
呂。へた日丸初
いせ、い
なんろ
いなう
つりごる
を毎
を々孫
。
純輝ちゃんと安田弘さん
。
(1999年10月23日撮影)
す
み
き
待
望
の
初
孫
武
田
明
美
さ
ん
︵
桑
名
市
︶
みなさんからの元気が
出るような話題、
さわやかなメッセージを
紹介します。
住所、氏名、電話番号、メッセージを記入し、
政策広聴広報課「なんでも掲示板」係まで。
〒514-8570(住所不要)
FAX 059(224)2032
電子メール [email protected]
14
E
V
E
N
T
G
U
I
D
E
県施設案内
施設名
イベント名
開催日時
内 容
問い合わせ先
文化会館
バッハ演奏・研究の権威者
8 /18(金)
小林道夫によるバッハレク
18:30 ∼
チャーコンサート
生涯学習
センター
9 / 9(土)、23 国・県が取り組む事業や関心の高い事業について、国・県の幹部職員から直接
みえ県民カレッジ前期教養
(祝)
、30(土) 話を聞く講座を開設する。定員:80 人[募集期間:各講座開設日10 日前ま TEL059-233-1152
セミナーⅤ
14:00 ∼16:00 で]
女性
センター
女性の起業応援セミナー
受講生募集
県立図書館「近世・三重の旅」展
募集期間
女性の社会参画の意欲やアイデアを「仕事起こし」へ結び付けていくための
TEL059-233-1130
10 /3
(火)まで セミナー。全7回(10 /17、24、
11 /8、
14、28、
12 /5、12)
。定員:20 人
8 /15(火)∼
10 /15(日)
環境学習情 水辺をいろどる「とんぼた 8 /11(金)∼
報センター ち」展
20(日)
県立美術館 長谷川利行展
文学コーナーで、江戸時代の三重の旅にかかわる館蔵資料を展示紹介
TEL059-233-1185
日本のいろいろなトンボを展示し、
トンボをとりまく環境問題を考える。
[8/
TEL0593-29-2000
12(土)には親子昆虫教室を開催。定員:親子40 人(要予約、先着順)
]
8 / 26(土)∼
個性豊かな色調で力強い表現主義的な作品を残した洋画家・長谷川利行の代
TEL059-227-2100
10 /9(祝)
表作約100 点を紹介。有料。入館は16:30 まで
9:00 ∼17:00
8 /25(金)
県立博物館 夏休み博物館教室「同定会」
9:30 ∼15:30
みえこども
夏の特別展 「化石展」
の城
2000 年はバロック音楽の頂点に立つ作曲家J.S.バッハの没後250 年。その
チケットカウンター
名曲の数々をチェンバロやヴァイオリンで演奏しながら、生涯におけるエピ
TEL059-233-1122
ソードやマタイ受難曲のすばらしさなどを語る。有料
採集しても名前などの分からない動植物や化石などについて、学芸員がアド
TEL059-228-2283
バイス。当日自由参加
8 / 22(火)∼ アンモナイト、三葉虫、ゾウなどの化石を展示。
[8 /23(水)には化石の
9 /3(日)
TEL0598-23-7735
レプリカ作りが体験できる(10:00 ∼16:00 の1 時間ごと、各先着30 人)
]
9:30 ∼17:00
斎宮歴史博 第3 回歴史講座「千年の時の 9 /17(日)
物館
人―西暦2000年を迎えて―」13:30 ∼15:30
千年にわたって愛読されている日本を代表するエッセイ『枕草子』
。その作者
で、紫式部と並ぶ平安時代きっての才女・清少納言のお話。当日受付(先着 TEL0596-52-3800
順)
。定員:220 人
いつきのみや
9 /12(火)
体験講座 十五夜(お月見)
歴史体験館
17:00 ∼
十五夜の所作を復元。古代の人々にとって、
「月」はいかなるものだったかを
TEL0596-52-3890
考える。定員:20 人[8 /1(火)から募集]
近隣府県情報案内
府県名
富山県
イベント名
高岡野外音楽劇
む げんたん
「越中万葉夢幻譚」
開催日時
開催場所
8/19(土)
・20(日)高岡古城公園
19:30 ∼
(高岡市古城 )
内 容
生涯スポーツの普及・振興を目的とした全国規模の 第13 回全国スポレク
石川県西部緑地公園 陸上
祭典で、石川県の自然や文化を盛り込んだものなど 祭石川県実行委員会
競技場(金沢市)ほか
74 種目が県内全市町村で開催される
TEL076-222-3090
石川県
スポレク石川2000
9 /30(土)∼
10 /3(火)
福井県
恐竜エキスポふくい2000
9/17(日)まで 勝山市長尾山総合公園
10:00 ∼21:00 ほか
岐阜県
ウエルカム21 ぎふシンボル
「 KONISHIKI KIDS ハ ワ イ フ ェ ス テ ィ バ ル 世界イベント村ぎふ運営
8 /19(土)∼ 世界イベント村ぎふ
イベント WECスーパーウ
GIFU2000」をはじめ、岐阜と世界を結ぶ多彩な国 協議会事務局
27(日)
(岐阜市長良福光ほか)
ィーク
際交流イベントを開催。イベントによっては要入場料 TEL058-233-8822
滋賀県
北近江 クリーン&ウォーク 8 /27(日)
水運の里を歩こう
10:00 ∼
京都府
大阪府
日本初の県立恐竜博物館の開館を記念して、恐竜王国ふ 恐竜エキスポふくい
くいで開催。30 体を超える恐竜の全身骨格の展示や、2000 実行委員会
恐竜化石の発掘体験など魅力いっぱいのイベント。有料 TEL0776-21-0010
丸子船の館を訪れるなど、湖北の美しい自然や豊か
西浅井町
滋賀県長浜事務所総務課 な歴史、文化に触れながら歩く。美化活動あり。要
TEL0749-65-6604
(集合場所:JR 永原駅) 入場料
吹奏楽やマンドリンなどの演奏を聞きながら、光の中に幻想
すいれん
陶板名画の庭「ライトアッ 8∼9月の毎土曜日(コ 府立陶板名画の庭(京都
京都府立陶板名画の庭 的に浮かび上がるモネの「睡蓮」やミケランジェロの「最後
プ&ミニコンサート」
ンサート・ 19:00∼) 市左京区下鴨半木町)
TEL075-724-2188
の審判」など、陶板に再現された世界の名画を楽しむ。有料
ワッハ上方「ポスター・プ
大阪府立上方演芸資料館 天保から昭和までのポスターや、上演プログラムで笑いの
そ が の や
9/12(火)まで
大阪府立上方演芸資料館
ログラムが語る笑いの時代
(大阪市中央区難波千日 歴史を振り返る。曾我廼家喜劇、抑制された戦中の笑い、
えびすばし
11:00 ∼19:00
TEL06-6631-0884
∼天保から昭和まで∼」
前)
戦後の戎橋松竹からの落語復興など。有料。水曜日休館
た じ ま
兵庫県
奈良県
和歌山県
15
問い合わせ先
日本最大のスペクタクル野外音楽劇。音と光と特(財)高岡市民文化振興事
殊効果を駆使し、越中1250 年の歴史を壮大に演 業団
TEL0766-20-1450
じる。有料
8 /23(水)∼27(日)に「但馬牛&神戸ビーフフ
淡路花博ジャパンフローラ
9/17(日)まで 淡路島(淡路町・東浦町)ェスタin ひょうご」をしおさい花園で開催。但馬
2000
牛・神戸ビーフをPR。コスモスも見ごろ。要入場料
英国・アパディーン美術館 8/19(土)∼9/ 奈良県立美術館(奈良 ターナー、ミレー、モネ、ルノワールなど、19 ∼20
世紀初期までのイギリス・フランスの絵画約80 点を
所蔵 イギリス・フランス近 17(日)9:00 ∼ の ぼ り お お じ
市登大路町)
代名画展
17:00
展示。有料。月曜日休館。金・土曜日は21:00 まで
8
/12(土)∼
20 世紀最後の夏、21 世紀の地球が平和で笑顔あふれ
世界リゾート博記念イベント
和歌山マリーナシティ
け み
20(日)
る星となるように、
「きらめく笑顔で輝く地球を」をメ
スターライトシンフォニー 17:00 ∼
(和歌山市毛見)
インテーマに、マリーナシティを光と音で染め上げる
淡路花博会場情報
センター
TEL0799-73-2650
奈良県立美術館
TEL0742-23-3968
世界リゾート博記念財団
TEL073-441-2070
み 対 ・ ・
の 象 木 板
方 者 造 金
建 科
高 築
等 科
学
校
卒
業
ま
た 15 15
は 人 人
卒
業
見
込
・
溶
接
科
︵
木
︶
︵
必
着
︶
往
復
は
が
き
に
住
所
、
氏
募 参 募 講 場
集 加 集 演 所
期 費 人 者
数
四
間
中 日
無
8 料 千 坊 市
人 公 市
月
平 文
14
さ 化
日
︵
ん 会
月
︵ 館
︶
弁 第
∼
護 1
9
士 ホ
月
︶ ー
14
ル
日
募
集
科
名
・
定
員
︵
2
年
課
15 20 20 20 程
人 人 人 人 ︶
・
自
動
車
技
術
科
・
機
械
制
御
シ
ス
テ
ム
科
0
5
9
・
2
3
3
・
1
1
0
6
を講
考演
え﹁
る 豊てし
﹂ 島ま
参か
加ら
者環
募境
集問
題
10
月
19
日
︵
木
︶
15
時
30
分
∼
17
時
術平
学成
校13
入年
校度
生県
募立
集津
高
等
技
県
文
化
会
0 館 0
5
5
9
9
・
・
2
2
3
2
3
4
・
・
1
2
1
4
1
0
2
8
発見!発揮!発信!まなびの三重奏
地
域
振
興
0 課 0
5
5
9
9
・
3
2
・
2
2
4
9
・
・
2
8
7
1
6
1
8
5
0
5
9
・
2
2
4
・
2
4
1
8
0
5
9
・
2
2
4
・
2
6
7
3
0
5
9
3
・
2
9
・
3
5
0
0
四
日
市
市
桜
町
3
6
9
0
︲
1
〒
5
1
2
︲
1
2
1
1
︵
ア
イ
セ
ッ
ト
︶
企
画
部
︵
財
︶
国
際
環
境
技
術
移
転
研
究
セ
ン
タ
ー
問
い
合
わ
せ
先
三重県に関するいろいろな情報
http://www.pref.mie.jp/
文 問 搬 14 出 無 出 塑 募 場 県
化 い 入 日 品 料 品 ・ 集 所 展
会
課 合 場 ︵ 作 ︶ 手 立 部
わ 所 火 品
体 門 県 期
数
︶ の
せ
文
料 造
先 県 9 搬
形 絵 化 12
時
入
文
一 、 画 会 月
化 30 日
点 工 ︵ 館 2
分
時
会
二 芸 洋 ギ 日
︵
∼
館
千 、 画 ャ 土
ラ
ギ 16 11
・
円 写
︶
ャ 時 月
︵ 真 日 リ ∼
30
ラ
12
高 、 本 ー 17
リ 分 日
日
校 書 画
︵
︵
ー
︶
生
、
日
日
彫
は
︶
︶
、
マナビィ
全国生涯学習フェスティバルは、楽しく学んだり、
日ごろ学んだことを発表する場です。
子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。
第
52
回
県
展
出
品
作
品
募
集
第12 回全国生涯学習フェスティバル
では、開閉会式をボランティアのみなさ
んに運営していただくために、スタッフ
養成講座を開講しています。
このオープン講座は、スタッフ養成講
座の一環として著名な舞台関係者をお迎
えして、県民のみなさんにもオープンに
お話を聞いていただく講演会です。ぜ
ひ、ご参加ください。
日 時 9 月9 日(土)14 時∼16 時
場 所 伊勢市生涯学習センター
「いせトピア」
(伊勢市黒瀬町)
クイズ&プレゼント
生涯学習の「学び」とミツバチという意味の英単語「bee」とを合わせて名付けられた、
全国生涯学習フェスティバルのマスコットの名前は
○○○○にあてはまる文字を入れてください。
正解者の中から抽選で10 名の方に、まなびピアのイメージソング「みつばちマナビィ/ピ
アの風」のCDとマナビィシールをプレゼントします。
※8 月31 日(木)締め切り(消印有効)
※正解は、10 月号に掲載します。
TEL
FAX
公第
園5
﹂回
写﹁
生県
作営
品熊
募野
集灘
レ
ク
都
市
・
電
子
制
御
情
報
科
日
時
TEL
FAX
城
ノ
浜
︵
孫
太
郎
︶
、
片
上
池
募 対
集 象
期 者
間
小
9 ・
月 中
1 学
日
︵ 生
金
︶
∼
14
日
︵
木
︶
申
し
込
み
方
法
TEL
FAX
写
生
場
所
ン
タ
ー
ま
で
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
︵
往
復
TEL
FAX
名
、
電
話
番
号
を
記
入
し
︵
返
信
用
に
も
は
が
き
以
外
は
不
可
︶
。
応
募
者
多
数
の
場
TEL
FAX
記
入
︶
、
︵
財
︶
国
際
環
境
技
術
移
転
研
究
セ
合
は
抽
選
し
ま
す
。
0
5
9
・
2
3
4
・
3
6
6
8
0
5
9
・
2
3
4
・
2
8
3
9
津
市
高
茶
屋
小
森
町
字
中
山
1
1
7
6
︲
2
〒
5
1
4
︲
0
8
1
7
津
高
等
技
術
学
校
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
先
合
格
発
表
日
10
月
11
日
︵
水
︶
︵
試 月 願
験 ︶ 書
日
受
付
9
期
月
間
29
日
9
︵
月
金
1
︶
日
︵
金
︶
∼
18
日
講 師 森ミドリさん(音楽家)
テーマ ―美しき齢(よわい)―
応募方法 往復はがきに郵便番号、住所、氏
名、電話番号、希望人数(1 枚で
二人まで)を記入し、
「森ミドリ
のオープン講座希望」と明記の
上、お申し込みください。
募集期間 8 月21 日(月)まで(必着)
応募先 〒514‐8570(住所不要)
全国生涯学習フェスティバル
推進室 「オープン講座」係
●応募方法
はがきに答えと郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入し、
次の応募先まで。
●プレゼント応募・問い合わせ先
全国生涯学習フェスティバル推進室
〒514-8570(住所不要)
TEL059(224)2849 ・3325 FAX059(224)3022
URL http://www.pref.mie.jp/SHOGAKU/manabi/
電子メール [email protected]
★6 月号のクイズの正解は「まなび」です
16
25
回
パ
ラ
シ
ュ
ー
テ
ィ
ン
グ
世
界
選
手
権
伊
伊
電
勢
子
市
メ
朝
ー 0 0 熊
ル 5 5 町
9 9 字
6 6 鴨
・ ・ 谷
2 2 4
6 6 3
・ ・ 8
2 2 3
7 7 ︲
9 8 4
0 8
ェ
ス
タ
2
0
0
0
実
行
委
員
会
事
務
局
応
募
・
問
い
合
わ
せ
先
昭
和
60
年
4
月
1
日
以
前
に
TEL
FAX
[email protected]
URL http://www.wpcmie.gr.jp/
国
第
3
位
で
す
。
県
で
は
、
中
小
企
業
の
在
、
製
造
業
千
事
業
所
あ
た
り
19
件
で
全
て
い
ま
す
。
認
証
取
得
率
は
、
4
月
末
現
し
、
昨
年
10
月
に
は
埋
立
廃
棄
物
を
ゼ
ロ
も
に
、
こ
れ
ま
で
に
10
万
本
以
上
を
植
樹
ル
ー
プ
企
業
で
認
証
取
得
を
進
め
る
と
と
◎
鈴
鹿
市
の
自
動
車
製
造
会
社
で
は
、
グ
TEL
FAX
問
い
合
わ
せ
0 先
5
9 環
・ 境
2 政
2 策
4 課
・
2
3
1
5
業
が
認
証
取
得
し
、
毎
年
着
実
に
広
が
っ
さ
れ
ま
す
。
企
業
で
は
、
こ
れ
ま
で
に
県
内
の
121
企
協
働
で
進
め
て
い
ま
す
。
っ
て
い
る
と
認
め
ら
れ
た
企
業
な
ど
が
認
証
応
援
ス
タ
ッ
フ
を
募
集
し
ま
す
み
え
・
ス
カ
イ
フ
ェ
ス
タ
2
0
0
0
∼
第
持
参
、
フ
ァ
ク
ス
、
電
子
メ
ー
ル
の
い
ず
れ
か
で
お
申
し
込
み
く
だ
み さ
え い
・ 。
ス
カ
イ
フ
進
行
中
で
す
。
で
す
。
こ
の
ほ
か
18
市
町
村
で
計
画
が
市
、
大
安
町
、
河
芸
町
も
取
得
す
る
予
定
み
の
分
別
・
資
源
化
を
町
民
の
み
な
さ
ん
と
燃
料
︵
R
D
F
︶
化
施
設
を
建
設
し
、
ご
◎
海
山
町
で
は
、
昨
年
3
月
に
ご
み
固
形
合
し
た
環
境
保
全
の
た
め
の
取
り
組
み
を
行
が
I
S
O
1
4
0
0
1
で
す
。
規
格
に
適
境
マ
ネ
ジ
メ
ン
ト
シ
ス
テ
ム
に
関
す
る
規
格
に
あ
る
応
募
用
紙
に
記
入
の
う
え
、
郵
送
、
証
取
得
し
て
い
ま
す
。
本
年
中
に
は
名
張
規
格
を
定
め
て
い
ま
す
。
こ
の
中
で
、
環
町
村
役
場
ま
た
は
左
記
の
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
上
勢
市
、
四
日
市
市
、
東
員
町
が
す
で
に
認
節
約
に
努
め
ま
す
。
や
ネ
ジ
な
ど
あ
ら
ゆ
る
分
野
に
お
け
る
国
際
0
5
9
7
2
・
3
・
2
5
7
6
0
5
9
7
2
・
3
・
3
5
4
2
農
林
水
産
商
工
部
、
南
勢
志
摩
地
域
各
市
応
募
方
法
県
庁
だ
け
で
な
く
、
海
山
町
に
続
き
伊
新
産
業
創
造
課
、
各
県
民
局
紀
北
県
民
局
建
設
部
TEL
勢
志
摩
大
会
∼
︵
10
月
1
日
∼
22
日
︶
と
日
・
22
日
︶
で
運
営
な
ど
を
手
伝
っ
て
い
認
証
取
得
を
サ
ポ
ー
ト
す
る
た
め
経
費
を
一
0
5
9
・
2
2
4
・
3
0
2
4
17
ま
る
ご
と
三
重
ふ
れ
あ
い
ま
つ
り
︵
10
月
21
た
だ
け
る
方
を
募
集
し
ま
す
。
TEL
FAX
応
募
資
格
生
ま
れ
た
方
︵
高
校
生
以
上
︶
[
18
歳
未
満
の
方
は
保
護
者
の
同
意
が
必
要
]
0
5
9
7
4
・
7
・
5
6
6
3
前
研
修
に
参
加
で
き
る
方
紀
伊
長
島
町
字
片
上
2
4
1
0
︲
7
3
※
準
ス
タ
ッ
フ
と
通
訳
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
は
事
取県
得内
が各
進地
んで
で、
い環
ま境
すI
S
O
の
認
証
〒
5
1
9
︲
3
2
0
0
孫
太
郎
管
理
セ
ン
タ
ー
応
募
・
問
い
合
わ
せ
先
化
機
構
﹂
の
こ
と
で
、
国
際
的
な
取
引
や
示
し
ま
す
。
な
お
、
応
募
作
品
は
お
返
し
理
セ
ン
タ
ー
と
県
庁
1
階
県
民
ホ
ー
ル
で
展
に
通
知
し
ま
す
。
入
賞
作
品
は
孫
太
郎
管
し
て
く
だ
さ
い
︵
郵
送
可
︶
。
入
賞
者
に
は
、
審
査
結
果
を
10
月
上
旬
I
S
O
と
は
?
応
募
方
法
・
参
加
賞
作 全
品 員
︵
四
つ
切
り
画
用
紙
︶
︵
・ ・ ・ 賞 望 ま
台
入 優 最
ん
︶
選 秀 優
、 ぼ
賞 秀
大 う
賞
白 ︶
︵ 、
数 6 2
大 三
人 人 人
白 浦
︵ ︵ ︵
公 ・
賞 賞 賞
園 道ど
う
品 状 状
テ 瀬ぜ
︶ と と
ニ ︵
賞 賞
ス
品 品
コ 高
ー 塚
︶ ︶
ト 山
︶ 展
募集締め切り日
準スタッフ
パラシューティング世界選手権の運営、
スカイフェスタのイベント運営
10/1(日)∼22(日)
8/31(木)
通 訳
ボランティア
パラシューティング世界選手権の運営
で、英語が必要な業務
10/1(日)∼15(日)
8/31(木)
運 営
ボランティア
スカイフェスタとふれあいまつりのイベ
ント・会場運営補助など(当日、活動
内容を参加者が選択)
10/7(土)∼9(祝)、
21(土)・22(日)
9/14(木)
ど
の
効
果
も
期
待
で
き
ま
す
。
し
て
い
ま
す
。
の
裏
に
写
生
場
所
、
氏
名
、
住
所
、
電
話
活 動 期 間
対
す
る
信
用
や
イ
メ
ー
ジ
が
ア
ッ
プ
す
る
な
進
み
経
費
が
節
減
さ
れ
る
、
取
得
団
体
に
す
る
意
識
が
高
ま
る
、
仕
事
の
効
率
化
が
す
。
そ
の
上
、
一
人
ひ
と
り
の
環
境
に
対
省
エ
ネ
・
省
資
源
を
進
め
る
の
に
効
果
的
で
二
酸
化
炭
素
の
排
出
量
の
削
減
を
は
じ
め
、
す
。
地
球
温
暖
化
の
原
因
と
な
っ
て
い
る
ら
し
、
そ
れ
を
持
続
さ
せ
る
シ
ス
テ
ム
で
す イ を 1
環 。 ル 通 ︶ 県
が じ 認 は
境
定 て 証 、
I
着 、 取 環
S
O
す 環 得 境
は
る 境 率 I
、
こ に 日 S
と や
環
本 O
︵
を さ
境
し 一 I
め い へ S
へ
ざ ラ の O
の
し イ 取 1
負
て フ り 4
担
い ス 組 0
を
ま タ み 0
減
し
た
。
ま
た
、
省
エ
ネ
・
省
資
源
な
ど
に
ジ
ュ
ネ
ー
ブ
に
本
部
が
あ
る
﹁
国
際
標
準
番
号
、
学
校
名
︵
学
年
・
組
ま
で
︶
を
記
入
し
、
孫
太
郎
管
理
セ
ン
タ
ー
ま
で
提
出
内 容
よ
り
、
3
年
間
で
六
千
万
円
以
上
の
経
費
協
力
を
促
進
す
る
た
め
、
フ
ィ
ル
ム
の
感
度
し
ま
せ
ん
。
所
の
ベ
ン
チ
・
ブ
ロ
ッ
ク
・
敷
石
に
利
用
ッ
ク
や
焼
却
灰
等
の
一
部
は
、
屋
外
休
憩
化
し
ま
し
た
。
資
源
化
し
た
廃
プ
ラ
ス
チ
徹
底
に
よ
り
、
ご
み
が
5
分
の
1
に
減
り
ま
◎
県
庁
で
は
、
ご
み
の
分
別
・
資
源
化
の
取認
り証
組取
み得
のし
一た
部県
を・
ご市
紹町
介村
し・
企
ま業
すの
を﹁
め環
ざ境
しI
まS
すO
認
証
取
得
率
日
本
一
﹂
て
取
り
組
ん
で
い
ま
す
。
部
補
助
し
、
認
証
取
得
率
日
本
一
へ
向
け
環
境
先
進
県
を
め
ざ
し
て
事
業
所
に
一
年
以
上
勤
務
し
て
い
る
人
で
、
育
児
休
業
ま
た
は
介
護
休
業
取
得
後
、
同
対 を 休
象 低 業 県
者 利 や 内
で 介 の
県 融 護 勤
内 資 休 労
に し 業 者
居 ま 中 の
住 す に み
ま 。
必 な
た
要 さ
は
な ん
県
生 に
内
活 、
の
資 育
同
金 児
一
イ
を
着
け
な
い
、
ス
ー
ツ
の
上
着
を
着
な
い
な
ど
、
*
エ
コ
ス
タ
イ
ル
例
え
ば
男
性
な
ら
、
ネ
ク
タ
中
は
元
金
据
え
置
き
が
で
き
ま
す
︶
コ
ス
タ
イ
ル
に
取
り
組
ん
で
み
ま
せ
ん
か
。
償
還
方
法
返
済
期
間
元
利
均
等
償
還
︵
休
業
期
間
五
年
以
内
よ
っ
て
変
わ
り
ま
す
︶
金 融 一
利 資 事
額 業
所
年
〇 百 に
・ 二 復
一 十 職
五 万 す
% 円 る
︵ 以 人
金 内
利
は
年
度
に
で の そ だ
み す あ 、 い
な 。 る 意 て
運
さ
動 味 こ
ん
も
エ
ん
で
い
た
0
5
9
・
2
2
4
・
2
6
4
6
に
取
り
組
も
積
極
的
庭
や
職
場
で
み
な
さ
ん
の
ご
家
三
重
県
﹁
空
の
一
句
﹂
募
集
係
県
だ
け
で
な
く
、
◆
問
い
合
わ
せ
先
イ
ル
を
広
め
て
い
き
ま
す
。
URL http://www.pref.mie.jp/
あ
ま
り
冷
房
に
頼
ら
ず
に
済
む
服
装
で
過
ご
す
ラ
イ
:
0
5
9
・
2
2
4
・
3
0
2
4
フ
ス
タ
イ
ル
の
こ
と
。
問
い
合
わ
せ
先
化
防
止
や
省
エ
ネ
に
つ
な
が
る
ラ
イ
フ
ス
タ
そ
の
他
協
賛
賞
多
数
FAX
TEL
FAX
問
い
合
わ
せ
0 先
5
9 環
・ 境
2 政
2 策
4 課
・
2
3
1
5
0
5
9
・
2
2
4
・
0
3
3
6
三
重
県
労
働
金
庫
本
店
営
業
部
ま
まの使
す著用なす入
。作すお。賞
権る、
者
はこ入
に
は
三と賞
平
重が作
成
県あ品
13
にりの
年
帰ま一
2
属す部
月
す。は
ご
るま広
ろ
もた報
通
の、活
知
と作動
し
し品に
TEL
0
5
9
・
2
2
4
・
2
4
5
5
TEL
FAX
TEL
FAX
勤
労
福
祉
0 課 0
5
5
9
9
・
・
2
2
2
2
4
9
・
・
2
8
4
9
5
9
6
6
﹁
だ金育
さ貸
い付児
・
制介
度護
﹂休
を業
ご者
活生
用活
く資
0
5
9
・
2
2
4
・
3
1
6
5
ル
ギ
ー
の
無
駄
遣
い
を
な
く
し
、
地
球
温
暖
・
奨
励
賞
︹
小
学
生
、
中
学
生
、
高
校
生
︺
各
部
門
五
人
ず
つ
︵
賞
状
・
図
書
券
︶
三
重
県
﹁
空
の
一
句
﹂
募
集
係
に
よ
っ
て
、
過
度
の
冷
房
を
せ
ず
、
エ
ネ
特
産
品
︶
賀
県
賞
各
部
門
一
人
ず
つ
︵
賞
状
・
各
県
津
中
央
郵
便
局
留
〒
5
1
4
︲
8
7
9
9
◆
応
募
先
と
い
う
試
み
で
す
。
考
え
方
を
変
え
る
こ
と
ら
な
い
﹂
と
い
う
考
え
方
に
変
え
て
い
こ
う
し
暑
い
真
夏
は
、
軽
装
で
も
失
礼
に
あ
た
・
三
重
県
賞
、
福
井
県
賞
、
岐
阜
県
賞
、
滋
リ
ー
プ
ラ
ン
三
重
の
旅
︿
10
万
円
相
当
﹀
︶
・
最
優
秀
賞
各
部
門
一
人
ず
つ
︵
賞
状
・
フ
◆
賞
と
賞
品
◆
8は 募
月い 集
19くの 期
日日 間
︵
土
︶
∼い
11い
月い
19っく
日の日
︵
日
︶
は
ふ
り
が
な
を
つ
け
て
く
だ
さ
い
︶
。
応
募
点
号
を
明
記
し
て
く
だ
さ
い
︵
作
品
と
氏
名
に
県
か
ら
︶
、
氏
名
、
年
齢
、
性
別
、
電
話
番
数
の
制
限
は
あ
り
ま
せ
ん
。
相
手
に
失
礼
﹂
と
い
う
考
え
方
か
ら
、
﹁
蒸
エ
コ
ス
タ
イ
ル
を
通
し
て
、
﹁
軽
装
で
は
き
る
よ
う
、
軽
装
で
勤
務
し
て
い
ま
す
。
定
し
、
こ
の
温
度
で
も
さ
わ
や
か
に
活
動
で
品
と
し
、
応
募
す
る
部
門
、
住
所
︵
都
道
府
県
庁
舎
で
は
、
冷
房
温
度
を
28
度
に
設
自
由
題
に
よ
る
俳
句
封
書
で
受
け
付
け
ま
す
。
一
枚
に
つ
き
一
作
施
し
て
い
ま
す
。
②
雑
詠
部
門
﹁
空
﹂
に
ま
つ
わ
る
俳
句
①
テ
ー
マ
部
門
◆
募
集
作
品
◆
応
募
方
法
で
の
応
募
に
つ
い
て
は
用
紙
を
指
定
せ
ず
、
ネ
ッ
ト
で
受
け
付
け
ま
す
。
た
だ
し
、
点
字
は
が
き
、
フ
ァ
ク
ス
︵
A
4
判
︶
、
イ
ン
タ
ー
ま
で
エ
コ
ス
タ
イ
ル
・
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
を
実
フ
ス
タ
イ
ル
を
め
ざ
し
て
、
9
月
30
日
︵
土
︶
県
で
は
、
環
境
へ
負
担
を
か
け
な
い
ラ
イ
﹁
空
の
一
句
﹂
募
集
せ夏
んの
かエ
コ
ス
タ
イ
ル
を
始
め
ま
警察の電話番号が変わります
8 月1 日から、警察本部と各警察署の電話番号が変わります。より覚えやすく、より身近に感じてい
ただくため、代表電話番号の下3けたを「110 番」で統一します。
旧番号に電話した場合は、NTTの電話番号案内サービスにより新しい番号を案内します。電話番号
の切り替えで不都合が生じないようにしていますが、みなさんのご理解とご協力をお願いします。
また、事件・事故等の緊急通報は、今までどおり、局番なしの「110 番」をご利用ください。
警察署名等
電 話 番 号
警察署名
電 話 番 号
警察署名
電 話 番 号
三重県警察本部
059‐222‐0110
鈴 鹿 警 察 署
0593‐69‐0110
尾 鷲 警 察 署
05972‐5‐0110
桑 名 警 察 署
0594‐24‐0110
津 警 察 署
059‐213‐0110
熊 野 警 察 署
05978‐8‐0110
員 弁 警 察 署
0594‐84‐0110
久 居 警 察 署
059‐254‐0110
鵜 殿 警 察 署
0735‐33‐0110
四日市北警察署
0593‐66‐0110
松 阪 警 察 署
0598‐53‐0110
上 野 警 察 署
0595‐21‐0110
四日市南警察署
0593‐55‐0110
大 台 警 察 署
05988‐4‐0110
名 張 警 察 署
0595‐62‐0110
四日市西警察署
0593‐94‐0110
伊 勢 警 察 署
0596‐20‐0110
亀 山 警 察 署
05958‐2‐0110
鳥 羽 警 察 署
0599‐25‐0110
問い合わせ先
警察本部総合指令課
TEL 059‐222‐0110
18
11:47 ∼11 :52
10:51 ∼10 :56
10:32 ∼10 :37
15:00 ∼15 :05
7:43 ∼ 7 :48
17:40 ∼17 :45
県内のイベント情報、身近な生活情報、県政に関する情報など、役立つ情報がいっ
ぱいです。ぜひ、ご覧(お聞き)ください。
災
者
自
立
支
援
金
﹂
の
申
請
期
限
︵
平
成
被
災
者
の
生
活
再
建
を
支
援
す
る
﹁
被
町
村
に
お
問
い
合
わ
せ
く
だ
さ
い
。
に災阪
つ者神
い自・
て立淡
支路
援大
金震
﹂災
のの
申﹁
請被
問 さ 局 受 る 研 願
い い 企 付 か 究 書
合 。 画 案 、 セ 請
わ
調 内 三 ン 求
せ
整 、 重 タ 方
先
部 政 県 ー 法
の 策 行 に
窓 評 政 郵 ︵
口 価 書 送 財
で 推 士 配 ︶
入 進 会 布 行
手 課 、 の 政
し 、 県 請 書
て 各 庁 求 士
く 県 玄 を 試
だ 民 関 す 験
願
書
配
布
開
始
日
8
月
1
日
︵
火
︶
セ
ン
タ
ー
︵
郵
送
申
し
込
み
︶
申
し
込
み
方
法
な
ど
詳
し
く
は
、
各
市
0
5
9
5
・
2
1
・
4
1
1
1
︵
代
︶
︵
受 火 受 受 試
付 ︶ 付 験 験
期 料 場
場
所
間
所
七
8 千 三
︵
月 円 重
財
大
15
︶
学
日
行
︵
︵
政
火
津
書
︶
市
士
∼
上
試
9
浜
験
月
町
研
5
︶
究
日
試
験
日
時
10
月
22
日
︵
日
︶
13
時
∼
県 職 員 A 試 験 県 職 員 B 試 験 県 職 員 C 試 験
試 験 名
受 付 期 間
受 験 案 内
・
申込書配布場所
い
っ
し
9/12(火)∼26(火)
8/11(金)∼25(金)
8/11(金)∼25(金)
年
度
行
政
書
士
試
験
警 察 官 B 試 験
7 /27(木)∼8 /17(木)
9 /24(日)
9 /24(日)
9 /17(日)
昭和54 年4 月2 日か
昭和 46 年 4 月 2 日
ら昭和46 年4 月1 日
ら昭和56 年4 月1 日
ら昭和58 年4 月1 日
から昭和 58 年 4 月
までに生まれ、民間
までに生まれた人
までに生まれた人
「四年制大学卒業ま
経験(公務員を除く)
たは卒業見込みの
が5 年以上の人
者」以外の人
に
県
政
だ
人事委員会事務局、 人事委員会事務局、
県庁玄関受付案内、 県庁玄関受付案内、
各県庁舎、県東京事 県内各警察署
務所、県大阪事務所
よ
り
大
山
田
村
総
務
課
0
5
9
5
・
4
3
・
1
5
4
3
ま
た
は
り
災
証
明
書
の
発
行
を
受
け
た
市
・
阿
山
町
総
務
課
使
用
し
な
け
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
運
転
す
る
と
き
は
、
チ
ャ
イ
ル
ド
シ
ー
ト
を
伊
賀
町
総
務
課
0
5
9
5
・
4
5
・
9
1
1
1
︵
代
︶
大
阪
府
防
0 災
6 室
・
6
9
4
2
・
9
6
7
7
︿
大
阪
府
で
被
災
さ
れ
た
方
﹀
6
歳
未
満
の
幼
児
を
乗
せ
て
自
動
車
を
0
5
9
8
・
5
8
・
8
2
0
3
町
の
担
当
課
を幼
使児
用に
しは
まチ
しャ
ょイ
うル
ド
シ
ー
ト
玉
城
町
福
祉
課
ま
た
は
り
災
証
明
書
の
発
行
を
受
け
た
市
・
宮
川
村
住
民
福
祉
課
0
5
9
8
7
・
6
・
1
7
1
1
︵
代
︶
兵
庫
県
外
居
住
被
災
者
専
用
相
談
電
話
フ
リ
ー
ダ
イ
ヤ
ル
0
1
2
0
・
7
8
・
4
1
3
3
平成 12 年度三重県職員等採用試験
郵便により申込書を請求する場合は、封筒
の表に試験名を朱書きし、140円切手を張っ
たあて先明記の返信用封筒(角型2号・33
cm×24cm程度の大きさ)を同封して、人事
委員会事務局までお送りください。
1 日までに生まれ、
企業等における職務
ょ
0
5
9
5
・
4
7
・
1
1
5
0
︵
代
︶
12
昭和48 年4 月2 日か
人事委員会事務局、
県庁玄関受付案内、
各県庁舎、県東京事
務所、県大阪事務所
0
5
9
5
・
5
2
・
1
1
1
4
︵
代
︶
青
山
町
保
健
福
祉
課
町
の
担
当
課
10 /22(日)
人事委員会事務局、
県庁玄関受付案内、
各県庁舎、県東京事
務所、県大阪事務所
阿
児
町
健
康
福
祉
課
平
成
昭和41 年4 月2 日か
●県政だより みえの感想や県政についての意
見・提案をお寄せください。
●応募方法/住所、氏名、電話番号、意見等
(400字以内)を記入し、郵便、ファクス、電子
メールのいずれかでお送りください。
◆写真(サイズ:2L判)
◆イラスト(サイズ:A4判)
19
︻
鵜
レ
殿
ン
タ 0 村 0
ル 7 5
︼ 3 福 9
5 祉 9
・ 衛 ・
3 生 4
2 課 3
・
・
1
0
2
7
1
1
1
1
︵
︵
代
代
︶
︶
(民間企業等職務経験者試験) ・市町村立小中学校職員B試験 ・市町村立小中学校職員C試験
第 1 次試験日
受 験 資 格
上
野
市
生
活
安
全
課
次
の
市
町
村
で
は
、
チ
ャ
イ
ル
ド
シ
ー
TEL
12
年
4
月
28
日
︶
は
す
で
に
経
過
し
て
い
ト
へ
の
補
助
金
給
付
や
レ
ン
タ
ル
を
実
施
TEL
ま
す
が
、
申
請
期
限
日
に
支
給
要
件
を
満
し
て
い
ま
す
。
TEL
︵
財
︶
行
政
書
士
試
験
研
究
セ
ン
タ
ー
た
し
て
い
て
、
申
請
期
限
内
に
申
請
で
き
TEL
TEL
TEL
政
東 〒
策
京 1
評
都 5
価
目 3
0 推
0
黒 ︲
5 進
3
0
9 課 ・ 区
0
・
5 上
5
2
7 目
1
2
2 黒
4
5 3
・
・ ︲
2
7 6
1
4 ︲
6
6 1
3
0 8
な
か
っ
た
事
情
や
理
由
が
あ
る
場
合
は
、
申
TEL
請
を
受
け
付
け
て
い
ま
す
。
TEL
問
い
合
わ
せ
先
TEL
︿
兵
庫
県
で
被
災
さ
れ
た
方
﹀
TEL
TEL
0
7
8
・
3
6
2
・
4
0
2
2
兵
庫
県
生
活
復
興
課
︻
補
助
金
︼
TEL
毎週木曜日
毎週土曜日
毎週水曜日
毎週木曜日
毎週月∼金曜日
毎週月∼金曜日
0
5
9
6
・
2
3
・
1
1
1
1
︵
代
︶
伊
勢
市
福
祉
介
護
セ
ン
タ
ー
TEL
●CBCラジオ「こんにちは三重県です」
●CBCラジオ「三重県の窓」
●東海ラジオ「こんにちは三重県です」
●東海ラジオ「こんにちは三重県です」
●FM三重「三重インフォメーション」
0
5
9
7
8
・
9
・
4
1
1
1
︵
代
︶
熊
野
市
福
祉
事
務
所
TEL
毎週金曜日 22:20 ∼22 :35
0
5
6
7
・
6
8
・
8
1
1
1
︵
代
︶
木
曽
岬
町
住
民
課
TEL
●三重テレビ「県政ウォッチング」
0
5
9
4
・
7
6
・
2
5
1
1
︵
代
︶
TEL
TEL
県政テレビ・ラジオ案内
東
員
町
健
康
福
祉
課
み
え
を
◆応募方法/住所、氏名、電話番号、作品名
(撮影場所・日時)を記入し、郵便または電
子メールでお送りください。また作品にまつ
わるエピソードがあればお書き添えください。
(応募者本人が撮影または作成したもので、未
発表作品に限ります)
※応募いただいた原稿・写真・イラストはお返しできません。
問い合わせ先
人事委員会事務局
〒514-0004 津市栄町1丁目891
TEL059(224)2932
FAX059(226)7545
URL http://www.pref.mie.jp/
つ
く
り
ま
せ
ん
か
あて先は・・・
〒514-8570(住所不要)
政策広聴広報課「県政だより みえ」係
TEL059(224)2029
FAX059(224)2032
電子メール[email protected]
TEL
津
市
広
0 0 明
5 5 町
9 9 13
・ ・
2 2
2 2
4 4
・ ・
3 2
0 6
0 4
9 7
FAX
[email protected]
URL http://www.pref.mie.jp/
電
子
メ
ー
ル
〒
5
1
4
︲
8
5
7
0
県
民
の
声
相
談
室
○
問
い
合
わ
せ
先
政
に
生
か
せ
る
よ
う
努
め
ま
す
。
寄
せ
ら
れ
た
み
な
さ
ん
の
﹁
声
﹂
を
県
室
﹂
で
も
お
聴
き
し
て
い
ま
す
。
ま
た
、
県
庁
1
階
の
﹁
県
民
の
声
相
談
局
内
の
﹁
県
民
室
﹂
に
お
寄
せ
く
だ
さ
い
。
ど
を
、
そ
れ
ぞ
れ
の
地
域
に
あ
る
県
民
が
感
じ
て
い
る
こ
と
や
ご
意
見
・
提
案
な
日
ご
ろ
、
県
政
に
つ
い
て
み
な
さ
ん
見
・
提
案
を
お
待
ち
し
て
い
ま
す
。
め
、
県
民
の
み
な
さ
ん
か
ら
の
ご
意
り
よ
い
行
政
サ
ー
ビ
ス
を
提
供
す
る
た
ズ
を
大
切
に
し
、
地
域
に
根
差
し
た
よ
県
で
は
、
県
民
の
み
な
さ
ん
の
ニ
ー
る
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
こ
の
よ
う
な
方
が
た
く
さ
ん
い
ら
っ
し
ゃ
け
ど
、
ど
こ
へ
言
え
ば
い
い
の
か
⋮
。
﹂
﹁
県
に
対
し
て
意
見
を
言
い
た
い
ん
だ
県政についてのご意見・
提案をお寄せください
伊賀県民局企画調整部県民室
北勢県民局企画調整部県民室
〒518 −8533
上野市四十九町2802
TEL0595(24)
8003
FAX0595(24)
8010
電子メール [email protected]
〒510 −8511
四日市市新正4丁目21 −5
TEL0593(52)
0600
FAX0593(52)
0589
電子メール [email protected]
松阪地方県民局企画調整部県民室
津地方県民局企画調整部県民室
〒515 −0011
松阪市高町138
TEL0598(50)
0508
FAX0598(50)
0618
電子メール [email protected]
〒514 −0003
津市桜橋3丁目446 −34
TEL059(223)
5300
FAX059(227)
3170
電子メール [email protected]
紀北県民局企画調整部県民室
南勢志摩県民局企画調整部県民室
〒519 −3695
尾鷲市坂場西町1−1
TEL05972(2)
8700
FAX05972(3)
2130
電子メール [email protected]
〒516 −0035
伊勢市勢田町622
TEL0596(27)
5100
FAX0596(27)
5251
電子メール [email protected]
紀南県民局企画調整部県民室
〒519 −4393
熊野市井戸町371
TEL05978(9)
1113
FAX05978(9)
6107
電子メール [email protected]
今
月
の
表
県民の声相談室(県庁1階)
※詳しくは、上記の問い合わせ先をご覧ください。
※お聴きできるのは、県政に関することです。個人的なトラブルや国・市町村が行う
業務に関することなどは、専門の相談機関や関係機関をご紹介することになります。
紙
ヒメヒマワリ
/森田 智子 さん(四日市市)
四日市市内ののどかな丘陵地に咲きま
した。太陽に向かって黄色い花びらを広
げる元気な姿は、夏にぴったりです。ヒ
メヒマワリは、少し小柄で、枝分かれが
多いのが特徴です。並んで咲いた花たち
から、「私が一番よ」とおしゃべりが聞
こえてきそうです。
◎県政だより みえについてのご意見、
ご感想をお寄せください。
●ボクはこんにゃに伸びるんだ
佐久間 尚子 さん(久居市)
政策広聴広報課
TEL059(224)
2029・2030
FAX059(224)
2032
URL
http://www.pref.mie.jp/
電子メール [email protected]
◎三重県の人口(6 月 1 日現在)
1,865,823 人
(男性 906,577 人、女性 959,246 人)
◎三重県の世帯数
641,988 世帯
この広報紙は古紙配合率 100 %、
白色度 80 %の再生紙を使用しています。
●窓辺のアート
内田 都世子 さん(名張市)
詳
し
く
は
19
ペ
ー
ジ
を
ご
覧
く
だ
さ
い
。
あ
な
た
の
撮
っ
た
写
真
や
イ
ラ
ス
ト
が
県
政
だ
よ
り
を
飾
り
ま
す
。
●初めての磯遊び〈五ヶ所湾にて〉
竹村 望 さん(玉城町)
●渡鹿野島の落日
西村 才 さん(鈴鹿市)
20