世界有数の陶磁器美術館 江戸時代の「伊萬里」 「鍋島」を収蔵 萬里焼」「鍋島焼」コレクションは全体で常時 700 点ほ あしかがフラワーパーク ど展 示されており、訪れ る方は皆 驚 かれ るそうで す。 これだけのものを、どのように収集されたのでしょうか。 大藤で有名ですが、四季それぞれの草花が楽しめます。 創立者の栗田英男氏は、17 世紀に日本から相当数の伊 1 月中旬から 2 月は約 1 万芽の福寿草が早春の園内を彩 一般財団法人 栗田美術館 萬里焼がヨーロッパへ輸出されたことを知り、蒐集のた り、3月になると約 2 万本のチューリップが咲きます。 〒329-4217 栃木県足利市駒場町1542 めヨーロッパへ行きました。当時のヨーロッパでは伊萬 4 月中旬から 5月中旬は多種類の藤の花が咲きます。 里焼の認知度が低く、良い作品を多数買い付けること 600 畳 敷 の 大 藤 棚 3 面 ができたそうです。「現在では海外に行っても伊萬里の と世界でも珍しい八 重 名品の買い付けは難しいでしょうね」と栗田館長。 の大藤 棚、庭木仕立て [TEL]0284-91-1026 栗田美術館は、1973 年に元衆議院議員、実業家の 写真の阿蘭陀館は江戸時代に長崎出島にあった商品陳 の 藤、80mにも渡って 栗田英男氏によって設立された、陶磁器の「伊萬里焼」 列所を模して建てられたミュージアムショップで、柿右 続く藤の花のトンネルな 「鍋島焼」に特化した、世界屈指の陶磁器美術館です。 衛門や今右衛門などの作品も購入することが出来ます。 ど見所は多くあります。 中でも最大の目玉が、国の重要文化財にも指定されて 本館は、小高い丘の上にあり写真の陶磁器 2 点のほか 藤がライトアップされる 伊萬里焼 鸚鵡置物 風景は幻想的です。 多数の名品が展示され、陶磁器の好きな方にはリピー ターも多いそうです。 本館展示室 その 他 に、長 崎 から海 美術館運営への思いを次のように話してくださいました。 本館展示室 「私たちは、これらのコレクションを将来に継承してい 外 に 輸 出され た 伊 萬 里 大藤 大壷を展示してある歴史 く中で、今 現在預かっている立場の人間に過ぎません。 館、ここの 最 上 階 は 眺 これを保存し、多くの人に見て評価していただき、そし いる鍋島 色 絵 岩牡丹 めのよい展望室となって て次の世代に引き継ぐことが使命です。 植木鉢文大皿で、鍋島焼 おり、車で訪ねるときの 今は陶 磁器 の業 界 全 体 にあまり需要がありませんが、 年 末 年 始 に は、150 万 もの電 球 で 飾られたイ ルミネーション が あり、 藤のトンネル 1年を通じて楽しむことができます。 足利学校 本来の焼き物の魅力を、多くの人に伝え続けていきた 創建については諸説ありますが、平安時 代もしくは また、陶磁会館には展示室のほかに喫茶室もあり、鑑 いと思っています。それが私の役割です」 鎌 倉 時 代に創設されたと伝えられる、およそ1,000 年 賞の合間に一休みするにはよい所です。 広い敷地に、大きな建物が散在している栗田美術館。 の歴 史を持 つ 学 校 で、1500 年 代 半 ば には、学 生数 庭内には“カタクリ”や”彼岸花“などの群生地もあり、 電気についてのご苦労も多いそうです。「建物を増設す 3,000人と記録され盛況期を迎えました。この頃の様子 「伊萬里焼」は、中国と朝鮮から伝わった磁器がル 四季折々の草木が楽しめます。 るたびに電気設備を増やしていったので、一括で集中 をキリスト教の宣教師フランシスコ・ザビエルは「日本 ーツです。 お邪魔してみて驚いたのは、屋内・屋外ともにお掃 管理できなくて困っています。ただ、保安協会さんが 国中最も大にして、最も有名な坂 東の大学」と記し海 豊臣秀吉の朝鮮出兵時に多くの陶工が日本に連れてこ 除やお手入れが行き届いていること。きれいにすいて 電気設備をまめに点検してくださっているおかげで、今 外にまでその名が伝えられました。この当時の建物は られ磁土の採れる有田周辺で窯が開かれました。これ ある砂利道は「足跡を付けてしまうのでは」と、その までに電気のトラブルはほとんど起きておらず、助かっ 寺院の建物で本堂のほかに孔子廟がありました。 が、「伊萬里焼」の始まりです。 上を歩くのをためらわれるほどでした。 ています。課題は、コストの削減です。快 適な空間を を代表する作品の一つです。 重文の大皿 伊萬里焼・鍋島焼 目標にもなります。 阿蘭陀館 本家の中国では、1644 年の明王朝滅亡による混乱でヨ 「お客さまには、遠くから眺めるのではなく、実際に庭 ーロッパへの輸出が中断した時期にオランダ東インド会 園を歩いて楽しんでいただきたいと思っています。その 社から大量の注文を受けた伊萬里焼の生産は、大きな ためにも、館内はいつもきれいにしておかなければなり 輸出産業として成長していきました。 ません。これは開館当初からの伝統ですね」とお話し 「鍋島焼」とは、佐賀藩が伊万里に開いた藩窯で生産 された陶磁器です。用途は専ら将軍家や諸大名への贈 答品で希少価値があります。 広くて綺麗な庭園と散在する建築群 損なわずに節電する方法を、ぜひ保安協会さんにアド バイスしていただきたいと思います」 足利市の観光施設 して下さったのは、館長の 栗田 方丈 孔子廟 栗田美術館はJR 両毛線富田駅から徒歩 10 分、東北 江戸時代には所領 100 石を寄進されたが、学問の主流 道佐野 IC から車で約 15 分の場所に位置します。 が朱子学へ移ると次第 これだけ常設で展示しているとこ 富田駅を挟んで南側に「あしかがフラワーパーク」が に衰退して明治維新後 ろは、当 館以外 にないと思いま あり、両毛線で 1 駅 乗ると日本最古の学校である足利 は一時廃 校となるなど 学校があります。 しましたが、1921年に 俊英さん。 「伊萬里、鍋島のコレクションを すね」と、栗 田 館長 約 2 万 5 千坪にも及ぶ美しい庭園に、優美な建築が は胸を張ります。 ゆったりと点在しています。 栗田美 術 館の「伊 「栃木県南部の施設として、共にPRしていきたい」と 話される栗田館長。 国の史跡に指定され保 栗田美術館 富田駅 線 JR両毛 存がはかられています。 平成24年5月取材 栗田館長 8 電気と保安 2 013 年 5・6月号 67 あしかが フラワーパーク 2 013 年 5・6月号 電気と保安 9
© Copyright 2025 ExpyDoc