日本語版一括ダウンロード [PDFファイル/3.53MB] - 岸和田市

元気あふれる躍動都市
岸和田市
ガイドブック
K i s h i w a d a
C i t y
元気 あふれる躍動都市 岸和田
だんじりの台数:82 台
資料/観光課(平成 23 年)
面積:72.32k ㎡
九月祭礼
35
台
十月祭礼
47
台
人口:203,071 人
世帯数:82,837 世帯
資料/住民基本台帳及び
外国人登録人口(平成 23 年)
資料/政策企画課(平成 23 年)
大阪と和歌山のほぼ真ん中に位置する大阪泉州・岸和田市は 人情、
伝統、ふれあい で
市民自治都市の実現をめざしています。古い えぇもん と新しい えぇもん が交じり合い、
海山の美味なるものと、先端テクノロジーと、だんじりも交差する…。
ぜひ岸和田を、再発見してみてください!
2
男性
女性
97,914
人
105,157
人
岸和田市民憲章
(昭和 57 年 11 月 1 日)
岸和田市は、自然と伝統にめぐまれ、発展をつづけるまちです。
わたしたちは、明るく豊かなまちをつくるため市民の誇りと願いをこめて、この憲章をさだめます。
わたしたちは、1.自由と平和を愛し、すべての生命を尊びます。
1.めぐまれた自然と文化遺産を守り、住みよい環境をつくります。
1.健康で教養ある人格をやしない、文化と教育をたかめます。
1.働くことに喜びをもち、活力ある産業をそだてます。
1.ひとりひとりが自覚と責任をもち、みんなで「きしわだのまちづくり」を進めます。
まちづくりの基本ルール
岸和田市自治基本条例
市長挨拶
岸和田市は古くから城下町として栄え、300 年の歴史と伝統を
誇るだんじり祭を有するなど、個性豊かなまちです。
また、和泉
まちづくりの基本的な方向性
岸和田市自治基本条例の具体化
岸和田市まちづくりビジョン
(第 4 次岸和田市総合計画)
城山から大阪湾へと変化に富んだ多様な自然に恵
まれ、四季折々の表情が楽しめるまちでもあります。
岸和田の文化、産業、自然やいきいきと輝く素敵な人々の活動
を広く紹介するために岸和田市ガイドブックを作成しました。ご
高覧のうえ、ぜひ「世界にいちばん近い城下町」岸和田に遊びに
来ていただければ幸いです。
岸和田市長
3
河川清掃活動
岸和田
岸和田を縦断する春木川・轟川、津田川
や各地の清掃活動。河川清掃のための独
自組織を立ち上げ、校区(市民協議会)や
青年団などもこれに積極的に参加。開催
が十数年に達する河川もあります。
まちづくり活力
の
Dynamic
y
town development
p
in Kishiwada
4
ま つりによって培われたコミュニティーの推進力は、
さま
さまざまなボランティア活動、
防犯、生涯学習、交流事業などを
強力
強力にバックアップしていきます。
「住
「住んでいるまちをよくしたい」
と願う、一人ひとりの主体的な活動が、
市民
市民が主人公のまちづくりにつながっています。
まちを美しくする市民運動推進協議会
市民及び各種市民団体によって、昭和 53 年に結
成された協議会です。駅ターミナル、主要道路に
おける
「きれいな岸和田大作戦」などを展開。
まちづくりネットワーク岸和田
(愛称:まちネット)
市民が主体的に作った 出会い・交流の
場 。多様な市民活動実践者が集まり、偶
数月にゲストスピーカーによる講演会を
開催しています。
市民防犯パトロール
岸和田市安全なまちづくり推進協議会の
防犯ボランティア団体等による、犬の散
歩、健康ウォーク、買い物などの折、
できる
人が、
できる時に、
できる場所で、防犯腕
章を着装して行う防犯パトロール活動。
特定非営利活動法人 神於山保全くらぶ
人々と里山のつながりを回復、継続発展させ、次世代に継承していくことを
目的として発足。市民以外にも多様な団体が参加する里山保全・里山再生
事業の中心的役割を担っています。
岸和田市ボランティアセンター
ボランティア活動の拠点で、
情報発信やコー
ディネート、
相談業務を行っています。また、
個人ボランティアやボランティア連絡会の
協力を得て、
偶数月第3土曜日にボランティ
アのきっかけづくりとしてサロンを開催。
多彩な『岸活』
(キシカツ)
地区市民協議会
岸和田で活動すること=『岸活』
(キシカ
ツ)
。ボランティア活動、生涯学習、趣味、
NPOなど、多様で主体的な団体が地域
活動をリードしていきます。
市民が主体となった住みよいまちづくりを進めるため、昭和 48 年から各地
区で設立。現在は全 24 小学校区に設立されています。町会や自治会、各種
団体と連携しながら地域の住民がまちづくりを実践しています。
5
きしわだ自然資料館のチリメンモンスター
チリメンジャコに混じっている小さな生き物をより分けて遊ん
だことってありませんか? きしわだ自然資料館ときしわだ自
然友の会では、
そんな遊びを食育・生物の実習にしました。
それが「チリメンモンスター」
(略してチリモン)
です。
自主学習グループ
「郷土史」
「植物生態系」
「ノーマライゼーショ
ン」…豊かで多様なテーマに分かれた 11 団体
(平成 23 年現在)
。自ら興味のあるテーマを選
択し、学習したい人が集まり、参加者自身が年
間を通じて学習プログラムを立て、1 つのテー
マについて深く学んでいきます。
まちづくり活力の足腰は教育・生涯学習から
自 らが住むまちのこと、社会的課題についても探求したい…
子どもからお年寄りまで、刺激を受け、喚起された みんなの学びたい欲求 を
満たしてくれる場所や機会が豊富にあります。
また、岸和田では 1 つのテーマ、グループでは飽き足らずに
複数の団体で活躍する勉強熱心な方も見かけられます。
6
高齢者大学・女性学級・
家庭教育学級
新緑会
いきいき市民のつどい
青少年交流事業
市内在住の中学生・高校生で構成された
ボランティアグループで、子どもたちのお
市内の公民館で、65 歳以上の方を対象
キャンプやク
に展開される高齢者大学。子ども、家庭、 兄ちゃんお姉ちゃんとして、
地域、環境、女性問題などに主体的に取り リスマス会などの指導を行っています。
組む女性学級、家庭教育学級。暮らしの
なかの課題意識の高さがうかがえます。
生涯学習啓発事業として平成 10 年から
毎年 1 回、市民と生涯学習関係団体が学
習活動発表や語り合いによる交流を進め
ています。みんなで生涯学習について考
え、ふれあう機会として定着しています。
岸和田市の姉妹・友好都市である、中国
汕頭市、上海市楊浦区、韓国ソウル特別
市永登浦区、米国サウスサンフランシス
コ市、小田原市との青少年交流事業。だ
んじり文化の PR は、
どのまちでも喜ばれ
ています。
国際交流事業
野外活動事業
きしわだ市民カレッジ
大学連携事業
春、夏、秋に小学生対象で行うキャンプ。
日帰りや 1 泊 2日など、楽しいアクティビ
ティー満載です。仲間づくりや自然体験
の機会提供として、和泉 城山、神於山や
市外の施設も使います。
昭和 52 年以来開設してきた「市民夏期
大学」
を発展。毎回趣向を凝らし、公民館
を飛び出した、受け身ではない積極的な
講座形式をめざしています。いわば「地域
創造学習型連続講座」
です。
地域連携推進協定に基づき岸和田サテ
ライトを設置している和歌山大学を筆頭
に、近隣の近畿職業能力開発大学校、大
阪観光大学などとの連携事業や、人材・
情報の共有をはかっています。
在住外国人を対象にした日本語サロンの
定期開催、通訳・ホームステイ・文化紹
介などの人材登録と派遣。九月祭礼での
「だんじりインフォメーション」運営など
で、岸和田市国際親善協会などの団体が
活動しています。
7
イカナゴ
近 隣大都市への供給に適した産地の近さを活かし、近郊農業、
二大漁港にて大切な食をお届けしています。
また、地産地消という視点からも 岸和田の地モノ は
大変注目され、期待が高まっています。
小売店で主張する岸和田産、見つけたらぜひご贔屓のほど!
岸和田
産業活力
の
Industrial dynamism of Kishiwada
8
包近の桃(かねちかのもも)
岸和田を代表する人気フルーツブランドの秘
密は、
ぎりぎりまで熟するのを待って、高い糖
度のまま、大阪府内など近隣商圏に出荷して
いる事実。包近町での桃栽培には、ほほえまし
い昔話も残っています。
「かねちか」
この桃の
名、町名を忘れないでくださいね!
春を告げるイカナゴ漁、風物詩のくぎ煮。
泉州一帯の小売店はもちろん、大阪市
内、堺ほか大都市へ、捕れたてそのまま
で直送されます。イカナゴに限らず岸和
田漁港、春木漁港の二つの漁港、実は大
阪府内 1 位の水揚げ量を誇ります。
アナゴ
泉だこ
泉州タマネギ
ハモ
アナゴの水揚高全国 1 位、2 位を争う泉
州沖。天プラはもちろん、唐揚げ、寿司ネ
タと1 年を通じてよく食べます。イベント
でも揚げたてが頻繁に出現します。
泉だこ…大阪湾で漁獲されるタコは海流
が緩やかなことから身がやわらかく、
エビ
類、
カニ類などの豊富な甲殻類を捕食し
ているため、甘みがある点が自慢です。
水分量が多くてみずみずしく、
そのおか
げでタマネギ特有の辛さがなく、甘いの
が特徴。明治 15 年頃、泉州で玉葱栽培
をはじめた坂口平三郎の顕彰碑が土生
町にあります。
ハモスキは三つ葉とじゃがいも、
タマネギ
はハモの下。半透明のたまねぎが枝葉の
ように散らばるなかで、ハモが牡丹のよう
に花開く。居酒屋などで注文できる古く
て新しいレシピです。
イチジク
水ナス
ガッチョ
泉州ミカン
7月から9月ごろ、山手の内畑町、北阪町
などの朝採れイチジクが出荷され、有名
スイーツ店でも多く使われています。
ジャムにするご家庭も少なくありません。
泉州がルーツのナスの一品種であり、
皮・肉質とも大変やわらかく風味があり
全国的に知られています。浅漬けは絶品
で、なくてはならないという岸和田市民
は多数。
煮付けも大変おいしい酒の肴。ネズミゴ
チというサカナで、昔はトロ箱で購入し
て、丹念にさばいたというお話。さばくの
は難しく、根気が要ります。
内皮袋が薄いのが特徴。北阪町の観光農
園、内畑町、三ヶ山町などで知られる泉州
みかん。大阪府内の子どもたち、みかん
狩り遠足の定番は、岸和田だったのでは?
技術力・地域性・オリジナリティ・
高品質で地元をアピールする!
岸和田の資源と個性を生かした「岸和田らしさ」を備え、
優れた産品として一定の基準に適合するものを
岸和田ブランド として認定・発信しています!
だんぢり、だんぢりまんじゅう(餡)
(クリーム)…だんぢり屋製菓㈱
大阪泉州桐箪笥…㈱田中家具製作所
大阪泉州桐箪笥(岸和田市内事業者に限る)…大阪泉州桐箪笥製造協同組合
泉州水なす(A 品に限る)…いずみの農業協同組合
包近の桃(化粧深箱に限る)…包近実行組合
:平成 22 年度認定品
9
産業活力の裏づけ。調和する伝統とテクノロジー
殖 産工業勃興の時代、紡績、レンガ製造で大いに栄えた岸和田では、
先人の智慧と伝統がもたらすノウハウやコミュニケーションを大切に継承してきました。
著名なだんじり産業はいうにおよばず、温存された しきたり は、
先端技術開発においても、いきいきと脈動しているのです。
10
硝子加工技術
鏡板加工技術
高度な技術で加工された特殊薄板ガラスは、医療
や電子部品など幅広い分野で活用され、私たちの
暮らしを支えています。うすはりガラスを素材にし
て合わせ鏡を作ったことを起源とし、創業以来
160 年以上の歴史を刻みつつ 小さな世界産業
をめざす松浪硝子工業はその代表です。
緻密な計算のうえ加工された鏡板は、ビールの貯
蔵タンクや石油精製、原子力機器、宇宙ロケットな
どで広く活用されます。その鏡板の加工技術で世
界にゆるぎないシェアを持つのが北海鉄工所です。
また、技術力がアート部門で高く評価され、神戸長
田の鉄人 28 号に代表されるような複雑なモニュ
メント製作で北海製作所は大いに知られています。
2009.10.4 完成記念式典
撮影 神戸新聞映像写真部 斎藤雅志
©光プロ/KOBE鉄人PROJECT2010
ちきりアイランド
(阪南二区)
岸和田カンカンベイエリア
繊維・織物工業
泉州桐箪笥
岸和田市の沖合に浮かぶ約 142ha の人
工島で、府営港湾、工業用地として平成
22 年に開設。チタンとシリコンの素材加
工においてトップの、大阪チタニウムテク
ノロジーズなどが進出しています。
イズミヤを中心とした専門店街ベイサイ
ドモールは、
アウトレットモールとシネマ
コンプレックスを併設。ウエディングゲス
トハウス、文化施設の「浪切ホール」など
が沢山の人で賑わっています。
泉州産地の綿スフ織物は 600 年以上の
歴史があり、明治時代中期以降、綿織物
を主とする紡績工業都市として発展した
経緯から、今も多数の繊維・織物関連企
業がトレンドを発信し、活躍しています。
金属の釘を使わずに組み上げられた泉
州桐箪笥。
「包み蟻組接(つつみありくみ
つぎ)
」や、角の部分を削って丸く仕上げ
る
「胴丸型」
を特徴とします。箪笥を1棹
づつ作り上げる職人芸、大切に継承中。
岸和田の地酒
城下町の和菓子
冬、岸和田市内では杉玉が二つ飾られま
す。三輪福、だんじり酒、六甲おろしの井
坂酒造場。元朝、泉州桜、篁、
こころもちは
寺田酒造。メイドイン岸和田のお酒、ぜ
ひお試しください!
村雨餡を用いた通称「むらさめ」
を代表と
して、だんじり型の饅頭、
くるみ など城
下町の和菓子がとても充実しており、
ご
贈答用にもおススメです。また夏の定番、
氷くるみも郷土食といえるでしょう。
だんじりグッズ
祭礼グッズに秘められた だんじり品質 は、全国のお祭り関係者から憧れのま
なざしが注がれます。また、
全国的にユニークな町紋入りグッズの数々は、
シー
ルや携帯ストラップ、だんじりヘア、
ネイルなど岸和田ならではの独自の展開
流通を見せ付けます!
11
約 300 年の歴史と伝統を誇る、雅なる「だんじり祭」。
九月、十月に開催される五穀豊穣の祈願であり、
全市において 82 台ものだんじりが
「自主運営・自主規制・自主警備」にて曳行されます。
岸和田
地域
地域を結びつける精神は、いきいきと輝きます。
ひいれ えいこう
灯入曳行
提灯で飾られた歩行曳行は、だんじりのもう一
つの顔。日中の勇壮な印象とは異なり、幻想的
な空間へ。また、お酒も入った灯入曳行は「つ
ながりの確認」
であり、子どもたちが主役の、だ
んじり祭ともいえます。
まつり活力
の
Dynamic festival of Kishiwada
12
社会
社会が変化しても、人々の気持ちの根本に流れる
だんじり祭(九月祭礼・十月祭礼)
九月祭礼
至 なんば
南海本線
阪神高速
岸和田北 IC
春木
岸和田だんじり祭:22町
九月祭礼
春木だんじり祭:13町
26 至 天王寺
八木だんじり祭:11町
和泉大宮
岸和田南 IC
岸和田
山直地区だんじり祭:8町
岸和田城
岸和田だんじり会館
試験曳きから本祭までの 3 日間で、
十月祭礼
JR 阪和線
だんじり祭のエリア分布
60 万人の見物人を呼ぶ九月祭礼、岸和田だんじり祭。
山手と呼ばれる丘陵部で、地域密着で開催される十月祭礼と、
大きく二つの「だんじり祭」があります。
地蔵
岸和
岸和田
和田
東岸和田
山直南地区だんじり祭:6町
阪和道
岸和田和泉 IC
十月祭礼
山滝地区だんじり祭:3町
南掃守だんじり祭:8町
岸和田だんじり会館
170
至 和歌山
旭・太田地区:5町
東岸和田だんじり祭
修斉地区:6町
東岸和田だんじり祭
岸和田 SA
和泉
大迫力の音響と最新映像の大
型マルチ映像と、建築学的に
も貴重な展示物に鳴り物、大
工方体験など、だんじり祭の全
てが分かるように構成されて
います。
は主要な
曳行エリア
城山
だんじり曳行の組織構成(初心者むけ)
大工方
曳行責任者・町会長
纏
綱先(小学生ぐらい∼)
綱中(中学生ぐらい∼)
綱元(青年団)
鳴り物
(青年団)
後梃子
(∼30代後半)
青年団(∼20代前半)
後梃子(∼30代後半)
若頭(∼40代後半)
世話人(∼50代後半)
相談役・参与(50代後半∼)
前梃子(若頭より選出)
だんじり小屋
だんじりの
メンテナンスを
行う、基地的機能
の「だんじり小屋」
やりまわし
YARIMAWASHI
として世界的に
発信したい
「やりまわし」
宮入
産土神が住まう
神社へ参ること。
寺に参る例も
自主運営・
自主規制・
自主警備
まつりは
市民による
「自主運営・自主規制・
自主警備」
である
13
まつり活力は、四季を通じての輝きにつながります。
だ んじりがあって 1 年がある岸和田ですが、
春らんまんフェスティバル
四季折々、旨いもの、楽しいものが集まってくるまつりもあります。
賑わいを求める市民によるイベントの数々…
市外からもぜひ、お気軽にご参加ください。
牛滝山もみじまつり
14
役行者の創建と伝えられ、空海や恵亮も修行した
という牛滝山にある大威徳寺は紅葉の名勝。
朱に染まる多宝塔(重要文化財、室町時代後期建
立)
あたりで、
岸和田の地酒、揚げたての野菜の天
ぷらをどうぞ!
桜満開のもと、岸和田城の城下町
を舞台として
「お城まつり」
、
「紀州
街道にぎわい市」
、
「どんチャカフェ
スタ」、
「泉州の物産展」
、
「泉州焼陶
器まつり」などが繰り広げられます。
春
夏
秋
冬
久米田池桜まつり
港まつり花火大会
秋の賑わいフェスティバル
冬のイルミネーション
約 130 本のソメイヨシノが久米田池を
囲み、
セイヨウカラシナの黄色とのコン
トラストが目をひきます。
昭和 28 年以来、港まつりのメインイベ
ントとして定着。岸和田港を鮮やかに彩
る、
約 1500 発もの打ち上げ花火。
どんチャカフェスタ、産業フェアなど岸和田
市と岸和田商工会議所、岸和田 TMO、各
種のまちづくり団体によるイベントです。
浪切ホールに設置される、15mの LEDフ
ライングイルミネーションツリーを核として
商店街などが美しくライトアップされます。
農業まつり
久米田寺千本づき
包近の桃の花まつり
一重の桃の花は、八重の花桃ほど濃い
色合いではないのですが、一面に咲く
様子は見ごたえがあります。
城踊り
昭和 30 年に町民によって復興された、大阪
府無形民俗文化財。町の子どもが踊り手とな
り、塔原町の弥勒寺境内で演じられています。
「きしわだ まるかじり」をスローガンに岸
和田市・JA いずみのなど10 団体にて運
営される即売会、
アトラクションなどです。
棒状の杵で をつく千本づきが恒例で、赤・
白・黄と3 色の をついてふるまいます。黄
色は、境内のくちなしの実から色をとります。
市民フェスティバル
土生鼓踊り
市民スポーツカーニバル
泉州国際マラソン
多くの市民が集まる、市民手作りのおま
つり。会場では「ごみゼロ作戦」
も繰り広
げられ、
再資源化できたゴミの量が毎年
発表されます。
ブチ
(バチ)
を手に身体を回転させて叩
く、土生町独自の盆踊り。雨ごい踊りの
形態を留めていることで民俗学的にも
貴重とされる。
文化の日に開催される市民スポーツ
カーニバル。メインは、
さまざまな世代
が一緒になって優勝をめざす、
校区対抗
で行われる綱引きとリレーなどです。
泉州 9 市 4 町にて開催される泉州国際
マラソン。出場はもちろん、大勢のボラ
ンティアも参加します。沿道からのだん
じり囃子の応援が名物です。
15
歴史資源力
の
Historical reference faculties within Kishiwada
岸和田
岸和田城
い にしえの記録では日本書紀の時代から、そして
江戸時代のはじめより城下町として栄えた紀州街道、岸和田。
さらに明治から昭和へと、紡織工業都市に発展した面影を残す
個性的な建築物の数々、まちなみ。
まつりと同様に、ゆたかな歴史資源も継承してきました。
人・祭り・城。岸和田の心。
八陣の庭
昭和 28 年(現在の天守閣、復元の一
年前)に、庭園考証の権威者であり、
前衛的な作庭家として知られる重森
三玲によって
「八陣の庭」が完成。中
国、諸 孔明の陣構え
「八陣」
を天守
閣から鑑賞できます。
岸和田城
岸和田商工会議所
The Kishiwada Chamber of Commerce & Industry
〒596-0045 岸和田市別所町3-13-26
TEL:072-439-5023(代)
16
http://www.kishiwada-cci.or.jp/
岸和田市観光
岸和田市観光振興協会
和田市
和
田
光振興協会
光
振興協会
振興協会
興協
興
協
市のシンボル、
ちきり
(千亀利)のお城。
岸和田城は楠木正成の一族、和田高家が
築 い た の が 最 初 と い わ れ、寛 永 17 年
(1640)、岡部宣勝が入城。以後明治維新
まで岡部氏 13 代が、
ここで岸和田藩を統
治しました。文政 10 年(1827)に落雷で
焼失し、昭和 29 年に復興されました。
紀州街道(まちづくりの館)
五風荘
南海
通称「本町のまちなみ」
は歴史的まちなみ保全地区。商
家が軒を並べ、
城下町経済の中心として栄えた本町で
は、
地域の方々が主体的に保全活動を行っています。
寺田財閥の寺田利吉が昭和 4 年より十年をかけて
造営した、屋敷と広壮な回遊式日本庭園。日本料理
とお庭散策を楽しむことができます。
現在の駅舎は大正 14 年に建築された南欧風の意匠
で、南海本線でも貴重な存在です。 地蔵縁起絵巻
を現すステンドグラスは必見!
杉江能楽堂(非公開)
自泉会館
地蔵天性寺
敵衆に攻められた岸和田城を、数千の とともに
救った物語、 地蔵縁起絵巻と実物の 地蔵を所
蔵。日本最大級の地蔵堂、 を断って願掛けをする
絵馬にも注目してください。
観世流能楽師、杉江櫻圀が岸和田藩最後の城主、岡
部長職から城内能舞台の一部を譲り受け、大正 6 年
(1917)に設立。民間の能楽堂としては大阪府内最
古のもの。
今日よりプラスな 明日のために。
地蔵駅 駅舎
昭和 7 年(1932)寺田財閥の寺田甚吉が岸和田紡
績創始者、父、甚与茂の偉業を記念して建築。設計は
渡辺節。スパニッシュ様式の名建築で、現在は文化
施設として活用されています。
〒596-0013 岸和田市臨海町20番18号 TEL:072-438-1381 FAX:072-438-1335
関西電力(株)岸和田営業所
http://www.kepco.co.jp/
17
きしわだ自然資料館
浪切ホール
とんぼ池公園
寺田財閥が設立した寺田銀行の面影を前面に残す
きしわだ自然資料館は、
身近な自然について紹介す
る博物館。キシワダワニ化石、世界の野生動物の標
本は必見です。
岸和田市における文化振興の大きな力、浪切ホール。
歌舞伎やオペラなどに利用できる大ホール(1552
席)のほか、国際会議も可能な特別会議室、食の交流
室、
スタジオなどを備えます!
岸和田市の丘陵地帯に広がる大阪府営公園。
トンボ
や蝶の形をした大型遊具やバラ園・あじさい園・水
仙郷があり、大池では白鳥が泳ぎ、子どもからお年寄
りまで、世代を問わず楽しめます。
あいさい
18
牛滝温泉いよやかの郷
愛彩ランド
久米田池交流資料館
地下1645mの白亜紀時代の地層から、湧き出る牛滝温泉。
ツルツル の名泉は評判がよく、大勢の来場者で賑わいます。
ゆたかな自然のもと、
バーベキューなども楽しめます。
平成23年4月、
新しく岸和田の食農情報の発信基地が
誕生。地元で収穫された農産物をはじめ、
加工品の販売
やレストランの運営等をJAいずみのが行っています。
久米田池の水利などにまつわる歴史的資料を展示。
また、
地域住民の交流の場として利用できます。岸和
田市都市農村交流推進協議会が運営。
〒596-0049 岸和田市八阪町2-1-10
TEL:072-422-4545(代)
http://www.matsunami-glass.co.jp/
阪神高速
岸和田北 IC
至 なんば
南海本線
26
ベイ
サイド
至 天王寺
JR 阪和線
春木
岸和田南 IC
和泉大宮
岸和田
久米田寺
久米田
下松
地蔵
久米田池
交流資料館
久米田池
東岸和田
久米田寺
泉光寺
行基が久米田池を築くとともに池の管理のため、天
平 10 年 (738) に開基。
「絹本著色星曼荼羅図」
「楠
家文書」など7 件が国の重要文化財に指定されてい
ます。
岸和田藩初代藩主岡部宣勝が隠居所とした地で、
そ
の死後、岡部家の菩提寺となった臨済宗寺院。岡部
家歴代の墓があります。歴代藩主の肖像画や書画、
膳具などの美術工芸品を所蔵。
泉光寺
岸和田城
八陣の庭
紀州街道
大山大塚
古墳
阪和道
岸和田和泉 IC
農産物直売所
愛彩ランド
とんぼ池
公園
神於山
170
(まちづくりの館)
和泉
城山ブナ林
八大竜王社の社寺林として奇跡的に残ったブナの自然林
で、都市近郊にも関わらず今日まで守られてきました。大
正 12 年(1923)に国指定天然記念物に指定されました。
大山大塚古墳・義犬塚
6 世紀ごろ、大豪族物部守屋に仕えた兵士、捕鳥部万
とその愛犬の墓であると伝えられ、物語は『日本書紀』
にある逸話。今日も、
あつい信仰が寄せられています。
五風荘
南海 地蔵駅 駅舎
地蔵天性寺
杉江能楽堂(非公開)
自泉会館
きしわだ自然資料館
岸和田だんじり会館
浪切ホール
岸和田 SA
至 和歌山
牛滝温泉
いよやかの郷
和泉 城山
ブナ林
岸和田市臨海町 20 番地
岸和田市地蔵浜町11−1
TEL: 072−422−0638
(代)
TEL:072-422-1148
FAX:072-423-4780
19
アクセスMAP
神戸
道路
大阪国際空港
新幹線
速
神高
吹田 IC
千里中央
京都
京都府
名
兵庫県
モノレール
大阪府
岸和田市
豊中 IC
西宮 IC
新大阪
阪神
門真市
和歌山県
大阪
高速
神戸
線
地下鉄御堂筋線
梅田
淀屋橋
岸和田のシンボル
JR 環状線
難波
天王寺
)
湾岸
線
新今宮
線
線
空
和
線(
阪
海
JR
南
和泉大宮
関西国際空港
岸和田
車
動
自
久米田
下松
地蔵
東岸和田
りんくう
タウン
市の木
「クスノキ」
市章
もっとくわしく
もっとくわしく岸和田市
道
春木
岸和田南 IC
市の花
「ばら」
松原 JCT
港
高速
阪神
岸和田北 IC
奈良
岸和田和泉 IC
岸和田和泉
和
●岸和田市公式サイト●
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/
阪
なんば駅より急行で
岸和田駅まで約 26 分。
地蔵駅まで
(泉大津駅で普通に乗り換え)
約 33 分。
●岸ナビ(産業)●
http://www.kishinavi.com/
●岸ぶら(観光)●
http://kishibura.jp/
< 編集・発行 > 岸和田市市長公室 広報広聴課 〒596−8510 岸和田市岸城町 7 番 1 号 電話 072−423−9402 初版発行:平成 23 年 3 月