来週は卒業式 校長室に寄贈された書跡について - Schoolnet

校 長 室 だより「かがやき」Web 版
児 童 の 個 人 情 報 保 護 の た め、 児 童 氏 名 を 省 略 し た り、 写 真 を 不 鮮 明 な も の に 差 し 替 え た り す る など 、 印 刷 配 布 版 と は 若 干 違 い が あ りま す 。
校長室だより
平 成 29 年 3 月 10 日
【発行者】
佐野市立石塚小学校長
No.41
松島 繁夫
☆来週は卒業式
い よ い よ 来 週 の 金 曜 日 は 卒 業 式 と な り ま し た 。計 画 的 に 進 め て い た 卒 業 式 の 準 備 も
最 終 段 階 と な り ま し た 。会 場 の 準 備 で は 先 週 末 に 5 年 生 が 体 育 館 の 床 に ワ ッ ク ス を か
け ま し た が 、今 週 は 椅 子 や 演 台 等 の 準 備 も 整 い ま し た 。ま た 、卒 業 式 の 練 習 は こ れ ま
で 学 級 ご と に 行 っ て お り ま し た が 、今 週 か ら 全 体 で の 練 習 も 始 ま り ま し た 。8 日 (水 )
は 在 校 生 に よ る 練 習 と し て「 門 出 の こ と ば 」の 練 習 や「 門 出 の こ と ば 」の 中 で 歌 わ れ
る 歌「 大 空 を む か え る 朝 」の 練 習 、そ し て 10 日 (金 )は 卒 業 生 も 加 え 全 体 で 、入 退 場
や国歌・校歌の練習、さらに「門出のことば」の練習を行いました。
残 り 1 週 間 で す が 、児 童 及 び 保 護 者 の 皆 様 に と っ て 、思 い 出 に 残 る 素 晴 ら し い 式 と
なるよう、しっかり準備を進めたいと考えております。
◇校 長 室 に寄 贈 された書 跡 について
6年生は校長室での思い出会食で気づいたと思いま
す が 、本 校 の 校 長 室 に は「 伸 び よ 、育 て よ 、魂 を き た え
ろ 」と い う 言 葉 が 書 か れ た 大 き な 書 跡 が 壁 に 掲 げ ら れ て
います。
こ の 書 跡 は 、か つ て 本 校 に 様 々 な 支 援 を し て い た だ い
た 大澤 トシ子 様から寄贈されたものです。記録が曖
昧なため、いつ頃にどなたが書かれたかは不詳ですが、
書 か れ て い る 言 葉 は 、詩 人・彫 刻 家 と し て 著 名 な 高 村 光
太 郎 さ ん の「 冬 の 詩 」と い う 長 い 詩 の 中 に 出 て く る 言 葉
です。
こ の 文 の 前 後 を 紹 介 す る と「 あ あ 、風 に 吹 か れ る 小 学
の 生 徒 よ 、伸 び よ 、育 て よ 、魂 を き た へ ろ 、肉 を き た へ
ろ 、冬 の 寒 さ に 肌 を さ ら せ 、冬 は 未 来 を 包 み 、未 来 を は
ぐ く む 、冬 よ 、冬 よ
躍 れ 、叫 べ 、と ど ろ か せ 」と 書 か
.
れています。
( ※ 歴 史 的 仮 名 遣 の た め「 き た え ろ 」は「 き
.
た へ ろ 」 と 表 記 し て い ま す 。)
こ の 言 葉 は 、「 自 分 を 成 長 さ せ な さ い 。 心 を 鍛 え な さ
い 。体 を 鍛 え な さ い 。困 難 や 辛 さ に 、自 ら ぶ つ か っ て 行 き な さ い 」と 言 っ て い る の だ
と思います。また、後半の文から「困難や辛さは、実は、夢をもつ自分を包み込み、
夢を叶えるために成長をさせてくれる」と言っているように思います。
来 週 の 卒 業 式 、校 長 式 辞 は こ の 言 葉 を 引 用 し 、卒 業 生 に エ ー ル を 送 り た い と 考 え て
おります。
◇卒 業 式 のご案 内
卒 業 式 の 案 内 は 、既 に 通 知 済 み で す が 、式 は 以 下 の 次 第 に よ っ て 進 行 し ま す 。児 童
の 入 場 は 9 時 35 分 、開 式 は 9 時 40 分 で す 。保 護 者 の 皆 様 に は 9 時 10 分 ま で に ご
入場くださいますようよろしくお願いします。
0 十 九 八 七 六 五 四 三 二 一 0
修 閉
式
礼 の
こ
と
ば
校
歌
斉
唱
門
出
の
こ
と
ば
来
賓
祝
辞
教
育
委
員
会
告
辞
校
長
式
辞
卒
業
記
念
品
授
与
卒
業
証
書
授
与
国
歌
斉
唱
卒
開 修 業
式
式
の 礼
式
こ
次
と
第
ば
☆ 「過 去 」を懐 かしむのではなく「今 」を充 実 させる(卒 業 生 に向 けて)
私( 校 長 )は 、本 校 に 勤 務 す る ま で 中 学 校 に 勤 務 し て お り ま し た 。担 任 あ る い は 学
年 主 任 と し て 3 年 生 を 担 当 し た 際 に は 、卒 業 式 が 間 近 に な る と「 卒 業 し た ら 、も う 中
学 校 に は 来 な い で ほ し い 。」 と 生 徒 に 話 し ま し た 。
も ち ろ ん こ れ は「 み ん な (卒 業 生 )の 顔 は も う こ れ 以 上 見 た く な い ! 」と い う 意 味 で
言 っ て い る の で は あ り ま せ ん 。生 徒 た ち と の 別 れ は 寂 し い も の で す 。時 々 は 母 校 に 顔
を 見 せ に 来 て ほ し い と い う 気 持 ち も あ り ま す 。 し か し 何 か 辛 い こ と が あ っ た 際 、「 中
学 校 は 良 か っ た 」「 昔 に 戻 り た い 」 な ど と 過 去 を 懐 か し ん で い て も 解 決 の 糸 口 は 見 つ
か り ま せ ん 。 そ れ よ り 、「 今 が 一 番 充 実 し て い る 」 と 思 え る よ う な 生 き 方 を す る こ と
が 大 切 と 考 え 、「 も う 来 な い で ほ し い 」 と 話 し ま し た 。
義 務 教 育 が 続 く 小 学 校 の 卒 業 生 に こ の よ う な 話 は 適 さ な い と 考 え ま す 。し か し「 過
去 」を 懐 か し む の で は な く「 今 」を 充 実 さ せ る こ と は 小 学 校 を 卒 業 す る 児 童 の 皆 さ ん
にも通じる大切なことだと考えます。
別 れ は 寂 し い も の で す が 、「 母 校 に 遊 び に 来 な い の は 、 中 学 校 生 活 が 充 実 し て い る
か ら 」と 考 え ま す 。楽 し く 充 実 し た 小 学 校 生 活 を 忘 れ る ほ ど 中 学 校 生 活 を 充 実 さ せ て
ほしいと願っています。
石 塚 小 Web サ イ ト( http://www.schoolnet-sano.ed.jp/ishizuka-e/)の サ ー バ メ
ンテナンス作業のため、以下の日時にはアクセスできませんのでお知らせします。
日 時 : 平 成 29 年 3 月 27 日 (月 )
10:00~ 16:00