勉強会の講義・演習実績(2016年度実施内容)

勉強会の講義・演習実績(2016年度実施内容)
DM実践勉強会では、経営・業務視点のデータ・マネージメント実践のための
講義・演習をセミナー形式で行っています。
【注】次年度(2017年度)の講義内容については検討中。下表は2016年度の実績
データ要件定義 講義・演習
【アドバイザ】 (株)データ総研 黒澤様(2回)
ISO/IECデータ品質 講義・演習
【アドバイザ】
法政大学 江崎様(2回)
DM実践体系 講義・演習
【リーダ】 清水技術士・診断士事務所 清水(6回)
写真:リーダ・サブリーダ・アドバイザ・事務局(順不同)
1
データ・マネージメント実践体系
STBM(Shimizu
(
Triad Business Model))
データは、経営・業務と一体不可分。
データマネージメントは、経営・業務のMust条件
デ
タ ネ ジ ントは、経営 業務の
条件
トップダウンとボトム
アップのバランス
トップダウン
Whatの違いを作る
(何をするか、しないか
を決める)
データ資産化
と活用
戦略ストーリー
Whyの違いを作る(両
者の最適バランス)
データ流
最適化
ボトムアップ
・ Howの違いを作る
(現場主導の業務カイゼ
ン主体)
経営戦略・マーケティング理論、現場主導のカイゼン活動、データ要件定義などの
様々なノウハウをデータ視点で再構成して統合し、DM実践体系にしています。
2
データ・ライフサイクルとDM実践体系の関連
位置取り戦略(経営戦略・マーケティング理論)はDLCの上流で活用し、組織力強化戦略
(現場主導のカイゼン活動)はDLCの下流で活用します。
3
現場主導のデータ流カイゼンサイクル
現場主導のカイゼン活動は、スモール・スタートできることが大きなメリットの一つです。
4
DM実践勉強会
事務局準備
スライド1
※A3×1
スライド2
※A3×4
スライド3
※A3×1
スライド4
※A3×1