報道関係者各位 平成 29 年 3 月 6 日 自転車の安全利用促進委員会 <新生活に向けた自転車購入基準調査> 自転車購入のしくじりから学べ!! 見た目・価格重視であわや大惨事… 子どもの 3 人に 1 人が“見た目”重視で後悔していることが明らかに。 」 自転車購入を検討される方が増える新生活を前に、自転車の安全利用促進委員会では 2017 年 2 月 20 日~22 日に中高生の自転車通学をする子どもを持つ主婦 500 名を対象として、自転車購入時の購入基準について調査い たしましたので調査結果をご報告いたします。 調査の結果、自転車の購入基準として子ども用の自転車・母親自身の自転車ともに「安全性」を重視しているものの、 「デザイン」や「価格」も重要な基準として挙げていることがわかりました。その一方で「タイヤのパンク」や「さびやすさ」な どのハード(製品)面を後悔した点として挙げ、後悔した原因としても「デザインを重視したから」「価格を重視したから」と 回答していることから、自転車の製品欠陥による事故などを想定した購入ができていないことが結果から伺えました。 しかし、当委員会が 2016 年 1 月に自転車通学をする子どもを持つ主婦 500 名を対象に実施した中高生の自転車 の購入基準の調査では、「デザイン」を購入基準とする回答が突出していましたが、今回の調査では「デザイン」と「安 全性」の両方を重視しており、主婦も 4 人に 1 人が、「BAAマーク(自転車安全基準に適合した自転車に貼付される)」 を注目している点に挙げたことから、購入基準として安全性の視点に変化が見られる結果となりました。 色や形、値段さまざまな自転車が販売され、自転車が個性を表すファッションアイテムのような存在になりがちです が、車と同じ「車両」であることを理解し、被害者はもちろんのこと加害者にもならないように正しい自転車選びで、新生 活のスタートを切っていただきたいと考えています。 各調査の詳細につきましては次ページ以降をご覧ください。 調査トピックス 安全な自転車に乗ってほしいものの、「価格」も譲れないのが主婦の本音。 主婦が選ぶ子どもの自転車の購入基準は「安全性(83.0%)」&「価格(74.4%)」。 子ども自身は「安全性(69.2%)」&「デザイン(67.8%)」を基準にしている。 ● 購入基準は安全性だけでなく、コストパフォーマンスもデザインも譲れない。 ● 主婦自身の自転車選びは「価格(71.4%)」が1位、「安全性(60.6%)」と 10%もの差が。 ● 子どもの意識に変化!デザインが最優先だった自転車選びに加え、「安全性」も判断基準に。 購入で重視していた「デザイン&価格」が購入後の後悔の引き金に。 子ども用自転車 後悔した理由1位「デザインを重視したから(31.4%)」。 母親用自転車 後悔した理由1位 「値段(安さ)を重視したから(41.0%)」 ● 子どもの 3 人に 1 人が購入時に最も重視していた「デザイン」を重視したために後悔している。 ● 主婦は「値段(安さ)」を重視したために後悔した人が圧倒的に多く、4 割強を占めた。 【中高生の自転車通学をする子どもを持つ主婦へのアンケート】 調査方法 : インターネットリサーチ 回答数 : 合計 500 名 調査時期 : 2017 年 2 月 20 日(月) ~ 2 月 22 日(水) 頁数 2 3 安全な自転車に乗ってほしいものの、 「価格」も譲れないのが主婦の本音。 主婦が選ぶ子どもの自転車の購入基準は 「安全性 (83.0%) 」 & 「価格 (74.4%) 」 。 子ども自身は「安全性(69.2%) 」&「デザイン(67.8%) 」を基準にしている。 ● 購入基準は安全性だけでなく、コストパフォーマンスもデザインも譲れない。 ● 主婦自身の自転車選びは「価格(71.4%)」が1位、「安全性(60.6%)」と 10%もの差が。 ● 子どもの意識に変化!デザインが最優先だった自転車選びに加え、「安全性」も判断基準に。 自転車は免許も必要なく誰でも乗ることができ、子どもの行動範囲を広げる便利な乗り物ですが、自転車事故の多くは中 高生による事故であり、その多くは使用機会が増える 4 月~5 月に起こっています。そこで、新生活スタートを前に、子ども と母親はどのような基準を持って自転車を購入しているのかについて調査いたしました。 その結果、自転車を購入する基準は子ども・主婦共に「安全性(子ども 69.2%/主婦 83.0%)」が最も多い回答となりまし た。しかし、子どもの場合は「デザイン(67.8%)」、主婦の場合は「価格(74.4%)」も高い割合を占めていることから、「安全 性」だけではない+αを自転車に求めていることが伺えます。 Q: 【子どもの自転車について】自転車を購入する際の購入基準を教えてください。 ※ ■子ども…子どもが考える自転車の購入基準について主婦(親)が代理で回答 安全性 デザイン 67.8% 37.6% 価格 メーカー・ブランド 19.4% 国産車 18.0% 5.6% 0.4% 1.8% 2.0% 0.2% 0.2% 0.0 33.0% 44.8% 23.6% 23.8% 車体の重さ 自転車を持っていない 61.4% 52.2% 安全マーク(BAAマークなど) その他 48.6% 74.4% サイズ スポーツ車 69.2% 83.0% 子どもの基準 主婦の基準 21.0% 14.0% 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 90.0 子ども用の自転車選びは、8 割以上の主婦が「安全性」を重視していましたが、自身の自転車選びでは「価格(71.4%)」 を第一に優先しており、「安全性(60.6%)」には 10%もの差が空いていました。主婦は自転車の使用頻度が高 いため、自転車自体の安全性に特に注意する必要があります。また、自身が使用する自転車だからと言って「安全性」へ の関心が低くなっていては、自転車マナーやメンテナンスの心がけの意識が低下し、子ども自身の安全意識へと影響すると懸 念されます。 Q: 【主婦自身の自転車について】自転車を購入する際の購入基準を教えてください。 価格 71.4% 安全性 60.6% サイズ 38.8% デザイン 33.6% 安全マーク(BAAマークなど) 23.6% 車体の重さ 18.0% メーカー・ブランド 14.2% 国産車 11.0% 自転車を持っていない 7.2% スポーツ車 0.4% その他 2.0% 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 購入で重視していた「デザイン&価格」が購入後の後悔の引き金に。 子ども用自転車 後悔した理由1位「デザインを重視したから(31.4%) 」 母親用自転車 後悔した理由1位 「値段(安さ)を重視したから(41.0%) 」 ● 子どもの 3 人に 1 人が購入時に最も重視していた「デザイン」を重視したために後悔している。 ● 主婦は「値段」を重視したために後悔した人が圧倒的に多く、4 割強を占めた。 購入した自転車の気になる点や後悔した点についても調査しました。子ども・主婦共に「さびやすい(子ども 12.3%/主婦 15.3%)」・「すぐにタイヤがパンクする/空気が抜ける(子ども 11.1%/主婦 7.1%)」を挙げており、製品不良を感じていることが 分かりました。 Q:購入した自転車で気になる点、後悔した点はどんなことですか? ※ 「気になる点・後悔した点」の回答をグラフ化 さびやすい すぐタイヤがパンクする空気が抜ける 重い すぐにフレームやかごが壊れた 鍵がうまくかからない 色やデザインが気に入らなくなった サイズが合わない すぐにブレーキがきかなくなる 乗りにくい(ハンドルの位置など) 変速システム(内装式変速)がついていない 片足スタンド(両立型スタンドにすればよかった) 子どもや重い荷物を乗せたときに安定しない すぐにタイヤがゆがむ リアキャリアがついていない その他 12.3% 11.1% 15.3% 7.1% 9.3% 9.3% 7.0% 2.0% 4.4% 3.3% 3.6% 2.9% 2.8% 3.1% 4.2% 2.8% 2.8% 2.7% 2.2% 2.2% 3.5%1.8% 3.1% 1.8% 2.0% 1.6% 1.1%1.0% 2.9% 2.6% 0.0 子ども用 主婦用 5.0 10.0 15.0 20.0 また、上記のグラフのような後悔がどのようなことが原因だと考えられるかという調査では、「デザインを重視したから (31.4%)」や「値段(安さ)を重視したから(41.0%)」が最も多く、子どもが重視していた「デザイン」や主婦が最も重視していた 「価格」に起因していることが分かりました。近年、自転車自体の破損やメンテナンス不足によって事故に遭う事例も増えて きています。もし、自分の自転車の破損によって転倒した場合、自分の身が危険に晒されるのはもちろんのこと、事故を起こ す側にもなりかねません。購入する際は製品の品質も合わせて重視することで、上記のような後悔や事故も未然に防ぐこと ができるのではないでしょうか。 Q:後悔する・した結果としてどのようなことが考えられますか。 デザインを重視したから 31.4% 14.8% 値段(安さ)を重視したから 25.7% 41.0% 安全性を重視・確認しなかったから 5.2% 2.4% 細部まで機能を確認しなかったから 18.6% 12.9% 実際に使用する環境を想定して選ばなかったから 13.3% 8.1% 3.3% 1.9% 店員の説明を聞かなかった、質問や確認をしなかったから 試乗をしなかったから 主婦用 9.5% 8.6% 0.5% 1.9% 1.4% 1.4 % 中古品だったから インターネットストアで買ったから/現物を見ずに買ったから その他 15.2% 0.0 5.0 子ども用 8.6% 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0
© Copyright 2025 ExpyDoc