最 優 秀 賞 「心」 (中央大会奨励賞) 朝霞市立朝霞第三中学校 三年 住 田 和 奏 私が中学一年生の職場体験で学んだ場所は保育園だった。私は三歳クラスを担当した。そのクラスは、 明るく元気で人懐っこい子ばかりだった。どこに行っても遊ぼう、遊ぼう、と言われ、もともと子ども が好きな私はそれが楽しかった。しかし、慣れてきてふと周りを見渡すと、一人だけみんなの輪に入れ ない子がいるのに気がついた。お昼ごはんの時間になっても電車の図鑑を読むのをやめられず、先生に 何度呼ばれても応えない。少し返事をしたかと思えば、 「ご飯だからやめようね。 」 「イヤだ。 」 「先生の言うこと聞いて。 」 「ご飯いらないもん。 」 というやりとりが繰り返されるばかりだった。私はいてもたってもいられず、先生がご飯をとりに行っ ている間に彼に声をかけた。 「電車、好きなんだね。 」 「うん。 」 「かっこいいよね。でも、私は電車のことをあんまり知らないから教えてほしいな。 」 「これはね…。 」 一分前の不機嫌な顔から一変、 私は彼の笑顔を初めて見た。そしてたくさんの電車を教えてもらったが、 ご飯の時間まであと少しになってしまった。 「電車ってどうして動くのかな。 」 「分からない。 」 「ご飯をいっぱい食べているからだよ。だから一緒にご飯を食べて、電車みたいに満タンにしてから図 鑑を読もう。 」 「うん!」 そう言って彼は素直に席についた。私はそのとき、 彼の心が私の言葉で動いてくれたことが嬉しかった。 それができたのは、彼の世界に私が一歩足を踏み入れたからかもしれない。そう感じた。 次の日はみんなで土手を散歩することになった。 「あちこち行ってしまうかもしれないけどこの子をよろしくね。 」 と頼まれたのは電車が大好きなあの男の子だった。手を繋いで一番後ろを一緒に歩いた。彼は、 花や草木、 鳥などの生き物を見つけては立ち止まるので、それらについてたくさん話した。 「お花、可愛いね。 」 「あ、鳥だね。 」 彼の視線の先にあるものを捉え言葉にすると、そのたびににこにこしていて、その姿を見ている私も 楽しかった。しかし、立ち止まってばかりではみんなの輪から段々と遅れてしまう。私は、彼の目を見た。 彼も私を見上げた。なにかまた、面白いことを言ってくれるかも、という期待の目だ。私は、 「ヨーイ、ドンッ。 」 と元気良く言って、彼の手を引き一緒に駆け出した。彼は立ち止まることなくみんなの輪に入った。心 が通じた。自然に輪にとけこむ彼を見てそう感じた。なぜ私は彼の心を動かせたのだろう。 私には兄がいる。兄は自閉症という障がいがある。言葉でうまく表現できなかったり、みんなが当た り前にできることがなかなかスムーズにいかないことがある。だから、私の両親は、幼い頃から彼が何で 喜ぶのか、悲しむのか、楽しむのか、何に怯え嫌がるのか。常に視線の先を捉え、表情の動きを見ていた。 そうやって兄の気持ちに共感し、狭かった世界を広げていった。そんな家族の中で育った私も、自然と 人の心に寄り添うことができるようになっていたのかもしれない。そして、それが自分の世界に入り込 んでいた男の子の心を動かすことができたのではないか。 今は、スマートフォンやインターネットで簡単にコミュニケーションがとれる時代になった。確かに便 利で必要不可欠となっているが、その一方で、簡単、便利、で済ましてはいけないコミュニケーションが ある。相手の心に寄り添い、一緒に景色を見て感じ、時にはその世界を広げる。私の兄は、家族をはじ めそのような関わりで支えとなる存在に多く出会えた。そのおかげで毎日楽しく過ごしている。あの男 の子にもそんな存在はいるだろうか。彼の心に寄り添い、動かしてくれる人はいるだろうか。きっとそ の存在とたくさんの経験が彼の心を満たしてくれるだろう。人との関わりで何が大切か、私は毎日学ん でいる。
© Copyright 2024 ExpyDoc