紙面4・5面(PDF:1509KB)

年金を受け取るのは、こんなとき
歳になるまでの病気や
けがなどによって障がいが
残ったときに受けられま
す。
(支払いや免除など一
保険料納付期間(保険料
を納めた期間や免除された
期間)が 年以上ある夫が
年金を受けずに死亡したと
きに、生計を維持されてい
た妻が 歳から 歳になる
ま で の 間、 受 け ら れ ま す。
(一定要件あり)
万円
■死亡一時金☆
万~
年金額は平成 年度の金額。☆印のついている年金は右記以外にも一定の支給要
件があります。詳細はお問い合わせください。
■申請免除
本人、配偶者、世帯主の
前年所得によって審査さ
れ、承認されると保険料の
納付が全額または一部免除
されます。受給資格期間に
数えられ、一定の割合で老
齢基礎年金として計算され
るため、未納よりも年金額
が増えます。
■納付猶予( 歳未満の人
のみ)
・ 学 生 納 付 特 例( 学
生のみ)
本人、配偶者(学生納付
特例は学生のみ)の前年所
得によって審査され、承認
されると保険料の納付が猶
予されます。受給資格期間
に数えられますが、老齢基
礎年金の金額には反映され
ません。
■失業特例
離職票などを添付する
と、退職した人の前年所得
が 審 査 か ら 除 外 さ れ ま す。
ただし他の審査対象者に一
定以上の所得があると免除
が却下されます。
過去5年以内に未納や未
加入期間がある人は、さか
のぼって納めること(後納)
ができ、老齢基礎年金を増
やせます。受給資格期間が
足りない人は、後納して受
給資格期間を満たすと老齢
基礎年金がもらえるように
なります。
※ 歳以上ですでに老齢基
礎年金をもらう資格がある
人は対象外。納める金額は
当時の保険料に、経過年度
に応じた「加算額」を加え
た金額です
「追納」しましょう
歳から 歳になるまで
であれば、任意で国民年金
に 加 入 し て 保 険 料 を 納 め、
年金額を増やすことができ
ます。受給資格期間が足り
ない人は最長 歳まで加入
でき、期間を満たすと老齢
基礎年金がもらえるように
なります。
※ 歳以上で厚生年金など
に加入している人、すでに
老齢基礎年金をもらってい
る人は対象外
いる期間中の保険料をそのままに
しておくと老齢基礎年金が減額さ
れますが、追納することで年金額
を増やすことができます。
※納める金額は当時の保険料に経
過年度に応じた「加算額」を加え
た金額です
きちんと
年金を受け取れ
るよう、免除や
追納も利用する
といいんだね
免除や納付猶予、学生納付特例
の期間の保険料は 年以内であれ
ば、後から納めること(追納)が
できます。免除などが承認されて
61
夫が受けるはずだった老齢
基礎年金額の4分の3
■寡婦年金☆
障がいの原因となった病
気やけがで初めて病院に
行った日が、任意加入しな
かった未加入期間(昭和
年3月以前に第2号被保険
■障害基礎年金☆
者 の 配 偶 者 で あ っ た と き、
1級… 万4125円(年額)
または平成3年3月以前に
2級… 万9300円(年額)
学生であったとき)にあり、
障害基礎年金が請求できな
いときにもらえます。
※障がい者手帳の等級と障
害年金の等級は異なります
1級…5万1400円(月額)
2級…4万1120円
(月額)
■特別障害給付金☆
定要件あり)
高齢になって仕事を辞めるなどして収入が減ったときはもちろん、病気やけがなど
で障がいが残ったときや家計を支えていた家族が亡くなったときなどに支給されます。
万9300円(年額)
■老齢基礎年金
満額
(月額6万4941円)
保険料納付期間(保険
料を納めた期間や免除さ
れた期間)が 年以上あ
る人が、原則として 歳
から受けられます。
受給資格期間の短縮
■遺族基礎年金☆
子のある配偶者…100万
3600円(年額)
万9300円(年額)
65
25
36
子のみ…
18
60
32
保険料を カ月以上納め
た人が年金を受けずに亡く
なったとき、納めた月数に
応じた一時金を遺族がもら
えます。
12
77 97
国民年金に加入していた
人 が 死 亡 し た と き に、 歳
未 満 の 子( ま た は 歳 未 満
で障がいのある子)がいる
場合に配偶者または子がも
らえます。(一定要件あり)
20
高齢に
なって
収入が
減った…
8月から保険料納
付期間が 年以上か
ら 年以上になりま
す。 年 以 上 あ る こ
とが確認できた人に
は日本年金機構が7
月上旬までに書類を
順次送付する予定で
す。
な お、 書 類 が 届 か
な い 人 は、 ご 自 身 で
松山東年金事務所に
確 認 し て く だ さ い。
年金額は保険料の納
付期間に応じた額と
なります。
事故などで
障がいが
残った…
65
65
70
国民年金
平成29年度 割引額(年間)
家計を支える
人が亡くなった…
国民年金は、高齢などで所得が減ったときでも安定した生活を支え合って保障するための制度で、加入者が
納める保険料と国の負担で成り立っています。また、保険料をきちんと納めていないと年金額が少なくなった
り、年金を受けられなくなったりします。いざというときに年金を受けられないという事態を避けるためにも、
国民年金制度を正しく理解しましょう。
まとめて納めると割り引きされます
65
歳未満は全員が加入
④ 電子納付(希望者は、各金融機関にお問い合わせください)
77
歳以上
4,150円
60
日本国内に住所がある60歳以上65歳未満の人や
海外に住む20歳以上65歳未満の日本人ら
→保険料は自分で納付
③ クレジットカード納付
25
国民年金には日本に住む 歳以上 歳未満の全ての人が加入し、種類によって保
険料を納める方法が異なります。
② 口座振替
77
私は大学生だから
第1号被保険者だね。
お母さんも
入ってるの?
3,510円
年金額を
増やしたい、
受給資格期間が
足りない人は…
高齢任意加入
国保・年金課948-6356・934-2631、
松山東年金事務所946-2146・933-1319
※ただし現金納付については1年および2年
15,640円
14,400円
(2年間での割引額)(2年間での割引額) 未満の前納が可能で随時申し込みとなります
2年前納
60
会社勤めの
お父さんの扶養
に入っているから
私は第3号よ
1年前納
随時
600円
前納するには
期限までに
申し込まないと
いけないのよ
2,240円
毎年2月末
1,600円
毎年2月末・8月末
6カ月前納
申込期限
上記②
上記①③④
納付方法
(平成30年
9月30日まで)
任意加入被保険者
年金をきちんともらうためには手続きを
亡くなった人が加入していた年金制度によって異なります。事
前にお問い合わせください。
年 金 を 受 け 取 る た め に は、 必 ず 加 入 ・ 喪 失 な ど の 手 続 き を し て く だ さ い。 納 付 は、 口 座 振 替 の 他 に も、 コ ン ビ
ニ エ ン ス ス ト ア や ク レ ジ ッ ト カ ー ド で の 支 払 い な ど さ ま ざ ま な 方 法 を 選 択 で き ま す の で、 必 ず 期 限 内 に 納 め ま
し ょ う。 な お 納 め る の が 難 し い 人 や 納 め 忘 れ が あ る 人 の た め に、 申 請 免 除 や 納 付 猶 予、 後 納 (全 て 申 し 込 み が 必
要) な ど の 制 度 が あ り ま す。
① 現金納付(金融機関または、郵便局、コンビニエンスストアで納付書払い)
第1号被保険者と65歳未
満の任意加入被保険者(国民
年金基金に加入している人を
除く)は、定額保険料に加え
て月額400円の付加保険料を
納めると、毎年、老齢基礎年
金に付加保険料を納めた月数
×200円が上乗せされます。
過去5年以内に
納め忘れがある人は…
後納
第2号被保険者に扶養されている配偶者で20歳
以上60歳未満の人
→保険料は配偶者が加入している年金制度が負担
さまざまな納付方法があります
付加年金とは
65
第3号被保険者
亡くなった
月額400円
本人確認ができるもの、認印
付加(年金)保険料
年金手帳を
なくした
25
60
厚生年金や共済組合などに加入している人
→保険料は給料から天引き
年金手帳など本人確認ができるもの、 ◦ 松 山 東 年 金 事 務 所
(朝生田町一丁目)
認印
29
10
第2号被保険者
松山市に
転入してきた
10
20
もらえる年金額を
増やしたい人は、
ぜひご利用を
年金手帳など本人確認ができるもの、 ◦ 国 保・ 年 金 課( 市
役所別館3階)、福祉
認印、離職票など退職日の分かるもの
総 合 窓 口( 同 1 階 )、
離婚などで配偶
年金手帳など本人確認ができるもの、 市 民 課( 市 役 所 本 館
者の扶養(3号)
1階)、支所、出張所
認印、社会保険資格喪失連絡票など
でなくなった
10
60
自営業・農業・学生など20歳以上60歳未満の人
→保険料は自分で納付
会社などを
辞めた
1万6,490円
50
第1号被保険者
本人確認ができるもの、認印、学生の
場合は学生証(コピー可)や在学証明書
20歳になった
月額
手続き先
必要なもの
こんなとき
納めるのが難しい
人は…
申請免除、
納付猶予、
学生納付特例
の手続きを
特集
20
−年金の種類−
こんなときには手続きを
平成29年度
保険料額は…
当月末振替
2017(平成29)年3月15日号(4)
(5)2017
(平成29)
年3月15日号