2/7(PDF形式:386KB)

Ⅱ
提案募集方式について知りたい
4. 提案募集方式のこれまでの実績
2 都道府県・市町村別の提案数
都道府県では、これまでに全ての団体から提案がありました。
指定都市においては、これまでに7割の団体からの提案がなされています。
指定都市を除く市町村においては、これまでに提案があった団体は一部にとどまっており、市町村からの提案の掘り
起こしが課題となっています。
平成 26 年・27 年・28 年 提案団体 ∼すそ野の拡大∼
団 体
提案のあった団体数
都道府県
(47)
47
(100.0%)
指定都市
(20)
14
(70.0% )
中核市
(47)
17
(36.2% )
施行時特例市
(37)
9
(24.3% )
一般市
(686)
67
(9.8% )
特別区
(23)
※特別区長会としての提案
0
はあったものの、個別の
(0.0%) 区からの提案はなし
町村
(928)
26
(2.8% )
市区町村 合計
(1,741)
133
(7.6% )
(注)提案があったものの、対象外となった団体を含む
平成 26∼28 年 地方公共団体からの提案状況
〈各年度ベース〉
年度
団体
平成 26∼28 年 地方公共団体からの提案状況
〈累計ベース〉
H26 H27 H28 団体数
割合
団体数
割合
団体数
割合
都道府県
(47 団体)
47
100.0%
39
83.0%
39
83.0%
市区
(813 団体)
63
7.7%
34
4.2%
54
町村
(928 団体)
5
0.5%
5
0.5%
市区町村計
(1,741 団体)
68
3.9%
39
2.2%
年度
団体
H26 H27 団体数
割合
団体数
割合
団体数
割合
都道府県
(47 団体)
47
100.0%
47
100.0%
47
100.0%
6.6%
市区
(813 団体)
63
7.7%
78
9.6%
107
13.2%
18
1.9%
町村
(928 団体)
5
0.5%
10
1.1%
26
2.8%
72
4.1%
市区町村計
(1,741 団体)
68
3.9%
88
5.1%
133
7.6%
Point 提案団体について、中核市から一般の市町村にすそ野を拡大していく必要があります。
24
H28 ここから
提案のあった市町村一覧
Ⅱ 提案募集方式について知りたい
● 平成 26∼28 年に提案のあった市町村の分布
※市町村が提案団体となっている提案についての実績です。
また、市町村名横の丸数字は提案のあった年数を示しています。
岐阜県
松原市
広島県
伊方町
松田町
瑞穂市②
池田市
広島市②
松野町
岐阜市②
熊取町
東広島市②
鬼北町
安芸高田市
愛南町
海田町
上島町
宇都宮市②
北海道
山梨県
高山市
中津川市
奈良県
函館市
埼玉県
身延町
釧路市②
さいたま市③
南部町
苫小牧市
新座市
芦別市
草加市
新潟県
浜松市②
兵庫県
萩市
高知県
当別町
川口市
新潟市
磐田市
神戸市②
山陽小野田市
高知市
今金町
川越市
長岡市③
尼崎市
宇部市
久万高原町
野迫川村
山口県
静岡県
福岡県
加茂市
愛知県
姫路市
千葉県
燕市
豊橋市
伊丹市
香川県
岩手県
市原市
妙高市
豊田市③
川西市
三豊市③
花巻市
千葉市②
聖籠町
安城市
洲本市
丸亀市
北上市
鎌ケ谷市
春日井市
三田市
島牧村
田川市
佐賀県
佐賀市
山武市
富山県
小野市
愛媛県
宮城県
酒々井町
高岡市③
滋賀県
豊岡市
松山市③
熊本県
仙台市②
栄町
立山町
近江八幡市②
太子町
西予市②
熊本市②
滑川市②
草津市
福島県
東京都
福島市
八王子市②
石川県
郡山市②
三鷹市③
金沢市
二本松市
狛江市
南会津町
青梅市
今治市
合志市
和歌山県
宇和島市
山都町
京都府
和歌山市
八幡浜市
京都市③
田辺市
新居浜市
大分県
西条市
大分市③
大洲市
中津市
九重町
宮津市
福井県
八幡市
岡山県
大野市
木津川市
新見市③
伊予市
倉敷市②
四国中央市
福井市
4
提案募集方式のこれまでの実績
厚木市
栃木市
栃木県
茨城県
神奈川県
笠間市
横浜市③
東温市
長崎県
守谷市
川崎市②
長野県
大阪市
島根県
松前町②
長崎市
茨城町
相模原市③
飯田市
堺市③
松江市
砥部町
茅ヶ崎市②
須坂市
高石市
大阪府
内子町
25