平成29年3月11日(土)16時に開通 - 九州地方整備局

平成 29年 3月 3日
国 土 交 通
省
鹿 児 島 国 道 事 務 所
記者発表資料
た か お の きた
の
だ
南九州西回り自動車道 高尾野北IC~野田IC間が
平成29年3月11日(土)16時に開通
~九州で初めて高速道路ナンバリング標識を設置~
■開通日時及び開通式
い ず み あ
く
ね
た か お の きた
の
だ
『出水阿久根道路』高尾野北IC~野田IC間(延長2.8km)の
開通日時及び開通式についてお知らせします。
◆開通日時(一般車両通行可能日時)
平成29年3月11日(土) 16時
※『出水阿久根道路』は無料で通行できる自動車専用道路です。
◆開通式(別紙参照)
日
時 :平成29年3月11日(土)10時30分から
式典会場 :農業者トレーニングセンター
パレード会場:高尾野北インターチェンジ内
※式典会場にて開通式、パレード会場でテープカット及び、パレードを行います。
なお、当日は出水市主催による開通記念イベントも開催されます。
※報道機関の皆様へ
・当日の取材、撮影は可能です。駐車場確保のため、事前申し込みをお願いします。
・取材について、係員の指示に従い所定の場所に駐車をお願いします。
※一般の見学の方は駐車場がありませんので、恐れ入りますが車等でのご来場はご遠慮ください。
■高速道路ナンバリング
○わかりやすい道案内の実現に向けて、
九州で初めて高速道路ナンバリング標識を設置します。
【問い合わせ先】
国土交通省 九州地方整備局 鹿児島国道事務所(TEL: 099-216-3111)
技術副所長 石橋 賢一(内線 205)
(式典に関する事)
総務課長 岩田 琢 (内線 211)
(事業に関する事)
計画課長 永田 哲也(内線 451)
(高速道路ナンバリングに関する事)交通対策課長 中元 慎一(内線 471)
開通式会場案内図
別 紙
N
出水阿久根道路
今回開通区間
延長 2.8km
鹿児島県
至 水俣市
下水流交差点
古浜入口交差点
高尾野北IC
N
南九州西回り自動車道
い ず み あ
く
ね ど う ろ
た か お の きた
の
だ
出水阿久根道路 (高尾野北IC~野田IC)
やつしろし
みなまたし
南九州西回り自動車道(延長約140km)は、熊本県八代市から水俣市、鹿児島県
いずみし
あ く ね し
さ つ ま せんだいし
出水市、阿久根市及び薩摩川内市を経て鹿児島市に至る高速道路であり、沿線各都市間
の所要時間の短縮の向上等により九州南西部の地域経済の活性化に大きく貢献すると
ともに、災害時等における信頼性のあるネットワークとしての機能を発揮します。
今回開通区間の概要
○区
いずみ
たか お の ちょう かみ ず る
間:自)鹿児島県出水市高尾野町上水流
いずみ
の だ ちょう しもみょう
~至)出水市野田町下名
○事業化:平成9年度
○延 長:2.8km
○車線数:2車線(暫定)
位
熊本県
置
図
H29年度
開通予定
H29.3.11
開通区間
H27.12.19
開通
H27.3.29
開通
延長3.9km
延長2.8km
延長4.0km
延長4.2km
至鹿児島市
鹿児島県
阿久根市
出水市
いずみ
水俣市
にしめ
あ く ね
出水IC
阿久根IC
たか お の きた
いずみきた
高尾野北IC
出水北IC
西目IC
の だ
野田IC
至八代市
あ く ね きた
阿久根北IC
出水阿久根道路 延長14.9km
※出水北IC及び、西目ICのインター名は仮称
や つし ろ ひ
な
ぐ
ひ
な
ぐ あしきた
あしきた い ず み
八代日奈久 日奈久芦北 芦北出水
いずみ あ
く
ね
出水阿久根
だい
か ご し ま
阿久根川内 川内隈之城 川 内
鹿児島
あ
く
ね せんだい せんだい く ま の じ ょ う せん
標準断面図〔一般部〕
(単位:m)
南九州西回り自動車道 延長140km
1
各ICの利用案内
今回開通区間延長2.8km (2/4)
高尾北IC
写真②
平成29年度
開通予定
平成29年3月11日
開 通
平成27年12月19日
開 通
平成27年3月29日
開 通
延長3.9km
延長2.8km
延長4.0km
延長4.2km
鹿児島県阿久根市鶴川内
鹿児島県出水市下知識町
野田IC
出水阿久根道路 延長14.9km
写真①
至 野田IC
たか お の き た
高尾野北IC
阿久根市方面
鹿児島市方面
高尾野北IC
374
至 国道3号
(下水流交差点)
至 出水IC(施工中)
写真②
熊本県境方面
至 高尾野北IC
の
野田IC
だ
野田IC
368
至 阿久根北IC
阿久根市方面
鹿児島市方面
2
高速道路ナンバリング
高速道路ナンバリングの目的
路線名
路線番号
○整備が進む我が国の高速道路ネット
ワークにおいて、路線名に併せて路
線番号を用いて案内する「ナンバリン
グ」を導入することにより、 訪日外国
人をはじめ、すべての利用者にわか
りやすい道案内を実現します。
高速道路ナンバリングの対象路線
○高規格幹線道路網(「高速自動車国道」および「一般国道自動車専用
道路」)と、この道路網を補完して地域の高速道路ネットワークを形成
する路線
○高規格幹線道路網から主要な空港・港湾、観光地へのアクセスとなる
高速道路ネットワークを形成する路線
高速道路ナンバリングの基本ルール
1.親しみやすく
◆地域でなじみがあり、かつ、国土の根幹的な路線
の既存の国道番号(2桁以内)を活用します。
2.シンプルでわかりやすく
◆数字は原則2桁以内とします。
◆同一起終点など、機能が似ている路線はグループ
(ファミリー)化します。
◆道路種別や機能をアルファベットで表現します。
九州自動車道
南九州自動車道
東九州自動車道
(清武~加治木)
・路線番号の頭に高速道路(Expressway)を意味する「E」を付与
・グループ(ファミリー)化する路線は、路線番号の最後に「A」を付与
・環状道路は、路線番号の頭に「C」を付与
3.国土の骨格構造を表現する
◆主要な国道番号で、国土の骨格構造を表現できるように、路線の
起終点を設定します。
《鹿児島県内で表示される路線番号と路線シンボル》
九州道
南九州道
東九州道(清武~加治木)
3