AKB48の

神戸大学経済経営研究所
特別シンポジウム
AKB48の
計算社会科学
を迎えて
を迎
迎えて
(田北香世子さん
世子さん・AK
AKB48チームA)
KB48チームA)
かよ
よよん(田北香世
3月8日
月 日(水)14:00∼17:30
日時
平成29年
平成2
29年
2
会場
神戸大学
神戸大
大 出光佐三記念六甲台講堂
出光佐三
三記念六甲台
台講堂
(神戸市灘区六甲台町2-1)
(神戸市
市
六甲台町2-1)
1)
参加無料・要申込
先着500名(学内先行受付分を含む)
本シンポジウムでは、
では、
では
AKB48チームAの
AKB48チ
ムAの
「かよよん」
こと田北香世子さん
ん
をお迎えし、
「人気上昇の鍵は何か
気上昇の鍵は何か?」
という観点から、
AKB48を含む社
社
会現象の数理・統計分析を行っている最先端の研究者が、
最新の研
究成果を紹介します。
ソーシャルデータ等のビッグデータや高度な計
算手法を用いて社会現象を分析する
「計算社会科学」
が世界的に急
速に発展していますが、
そこで得られた知見は、
社会現象の
「当事
者」
であるアイドルの役に立つのでしょうか?本シンポジウムでは、
研
Profile
究者と当事者の直接の対話を通じて、
を通じて、
この
この問いの答えを探り
の問いの答えを探り
りま
ます。
学内マップ
©AKS
田北 香世子(たきた・かよこ)
14
4:00 ■ 開会挨拶 武田 廣(神戸大学長)
14
4:10 ■ 挨拶
「計算社会科学の拠点形成に向けて」
AKB48チームA、所属事務所/AKS
ニックネーム/かよよん
1997年2月13日生まれ、千葉県出身
上東 貴志(神戸大学・経済経営研究所長)
14
4:20 ■ 講演
「AKB48グループと選抜総選挙」 柳川 隆(神戸大学・先端融合研究環・副環長)
14
4:40 ■ 講演
「現役アイドルのアイドル論」 田北 香世子(AKB48チームA)
14
4:55 ■ 講演
「AI的AKB48論」 剛史(株式会社ホットリンク・開発本部研究開発グループ)
〈休 憩〉15:25∼15:40
「ヒット現象の数理モデルによるAKB総選挙予測」
15
5:40 ■ 講演
石井 晃(鳥取大学・工学部・大学院工学研究科・教授)
「計算社会科学はアイドルの役に立つのか?」
16
6:20 ■ パネルディスカッション
司 会:上東 貴志
パネリスト:田北 香世子、 剛史、石井 晃、柳川 隆
【最寄り駅から】
阪神御影駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅か
ら神戸市バス36系統
「鶴甲団地行」
または
「鶴甲2丁目止
まり行き」
乗車、
「神大正門前」
バス停下車
【新神戸駅より】
タクシーにて約15分
※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
17
7:00 ■ 一般参加者との質疑応答 田北 香世子(AKB48チームA)
17
7:20 ■ 閉会挨拶 家森 信善(神戸大学・社会システムイノベーションセンター・副センター長、
神戸大学・経済経営研究所・副所長)
年神
神戸大学経済学部卒業。名古屋の東海テレビに就職し、
名古
名古屋の東海テレビに就職し、報道番組の司会やスポーツ中継のリポーターなど幅広く経験。出身の関西
〈司会・進行〉朝山 くみ フリーアナウンサー。平成11年神戸大学経済学部卒業。
に戻り、
フリーアナウンサーとして活動を始め、
として
て活動を始め、NHK大阪「ウイークエン
「ウイークエンド関西」のメインキャスターを4年間務めた。現在は4歳と0歳の女の子の子育てに奮闘中。
お申し込み
方法
お申し込み
窓口
500名
以下の窓口まで、E-mailにて、氏名、所属・役職(学生の場合は在籍大学、 定 員/先着
(定員に達し次第締切ります)
学年及び学籍番号)、住所、電話番号をお寄せ下さい。
お申し込みを受理さ
せて頂いた方には、受講証をメールにてお送りしますので、当日印刷してご持 参加費/無料
参又は携帯端末等の画面をご提示下さい。
なお、学外者については、当日
は受講証に加え、
身分証明書のご提示をお願いいたします。
マスコミ関係の 【主催】神戸大学経済経営研究所
【共催】日本学術振興会【課題設定による先導的人文・社会科学研究推進事業】領
方も同様にお申し込み下さい。
域開拓プログラム
「リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換∼
※お申し込みの受付は受講証の発送をもって代えさせていただきます。
神戸大学経済経営研究所 公開シンポジウム担当
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1
E-mail: [email protected]
※お電話でのお申し込み、
お問い合わせはご遠慮下さい。
ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析」
【協賛】計算社会科学研究会
【協力】神戸大学社会システムイノベーションセンター、
神戸大学先端融合研究環