「だより」03月号 - 京浜四大本山巡り

各本山の催し物のお知らせ
宝物展示室
徳川将軍家墓所
徳川家康公没後400年を記念して、
この度増上寺本堂地
下一階に「宝物展示室」をオープン致しました。展示の中
心となるのは、
イギリスより里帰りした10分の1スケールの二
代将軍秀忠公霊廟模型。その他に狩野一信作「五百羅
漢図」等が並びます。
また徳川将軍家墓所には、6人の将
軍の他に正室・側室の方々をお祀りしております。
【受 付 時 間】10時∼17時
(最終入館時間17時)
【拝観冥加料】・宝物展示室
大人 700円
・徳川将軍家墓所 大人 500円
・共通券
大人 1000円
【休 館 日】毎週火曜日
(祝日の場合は開館)
■ 住所:〒105-0011 東京都港区芝公園4−7−35
■ 電話:03−3432−1431
(代)
■ U R L:http://www.zojoji.or.jp/
開創890年記念事業
「日本百観音霊場
お砂踏み参拝所」
平成29年5月1日 開 設
国指定重要文化財
多宝塔
平成20年2月より行ってきた多宝塔の修復事業が
平成22年9月に完了し、
国の重要文化財に指定さ
れました。
建物全体が漆と彩色、
金箔で華燭され、
黒漆が塗
られた屋根の上で、
金色に燦然と輝く相輪と宝鎖・
宝鐸は、
壮観そのものです。
是非ご参詣下さい。
■ 住所:〒146-8576 東京都大田区池上1−1−1
■ 電話:03−3752−2331
(代)
■ U R L:http://honmonji.jp/
御移転記念日
【日程】毎年11月5日
大本山總持寺では、明治44年11月5日に石川県
の能登からこの横浜鶴見の地へ移る遷祖式が執
今月のピックアップ
今年は、東日本大震災から6年目の七回忌にあたります。
それに際し、本山を中心とした祈りの夕べ実行委員会と横浜市仏
教連合会との共催で、
東日本大震災七回忌慰霊法要を厳修することとなりました。
あわせて例年開催しております、
東日本大震災復興支援イベント
「祈りの夕べ」
を開催します。
祈念コンサートでは、
シンガーソングライター
〝やなせ なな〟
さんのトークコンサート、
さらに福島県立安積黎明高等学校合唱団
による合唱、
そして横浜市立潮田中学校マーチングバンド
「YOKOHAMAパシフィックウィンズ」の演奏を予定しています。
開催日は平成29年3月11日
(土曜日)
、
午後12時半開場13時半から慰霊法要、
「祈りの夕べ」
は午後2時頃より5時頃まで
の予定です。
場所は大本山總持寺大祖堂、
さらに七回忌にあわせ建立した
〝
祈りの鐘〟鳴らし初め諷経も平成救世観音横にて午後4時過ぎ
に執り行う予定です。
その際、平成救世観菩 ・祈りの万灯供養もなされる中、曹洞
宗三重県曹洞宗青年会和太鼓集団「鼓司
(くす)」による和太
鼓パフォーマンスもございます。
入場は無料ですので奮ってのご参加お待ちしております。
祈りのひと時を共にいたしましょう。
※詳細なスケジュールは大本山總持寺
HP http://www.sojiji.jp まで。
大本山總持寺「祈りの夕べ」実行委員会事務局
☎045-581-6348
ご注意
以来、
御移転記念日を11月5日と定めております。
また1 1月3日・文 化の日には御 移 転を記 念して
「つるみ夢ひろば」が開催されます。
■ 住所:〒230-8686 神奈川県横浜市鶴見区鶴見2−1−1
■ 電話:045−581−6021
(代)
■ U R L:http://www.sojiji.jp/
總 持 寺
横浜市仏教連合会共催 東日本大震災七回忌慰霊法要・
東日本大震災復興支援イベント
「祈りの夕べ」
り行われました。
※詳しくは下記大本山總持寺ホームページで。
■ 住所:〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4−48
■ 電話:044−266−3420
(代)
■ U R L:http://www.kawasakidaishi.com
■ 公式Facebook公開中!
3月号
平成29年
500円/1セット
各受付にて
お求めください。
朱印帳がリニューアル
いたしました。
●朱印帳リニューアルに伴い、
スタンプ形式の朱印帳については
2014年3月31日で受付を終了しておりますのでご注意ください。
●受付時間は、各本山とも午前10時から午後4時までとさせていただ
きます。尚、行事・特別法要などの都合により受付できない場合も
ございますのでご承知ください。
●各本山の諸行事や諸活動についての詳細は、直接本山にお問
合せください。
京浜四大本山は、
「いのちをありがとう」
キャンペーンを応援しています。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.inochi-arigato.jp/
■3月のカレンダー
平成29年
3
月号
3 月 の お も な 催 し 物
11日
東日本大震災物故者追悼法要
(土) 14:30 法要 御親修 大殿本堂
14日
こう
そ
き
高祖忌
(火) 【高祖善導大師~浄土宗宗祖の法然上人が浄土
教の祖師と仰がれた唐代中国浄土教の大成者】
10:00 法要 大殿本堂
し ゃ きょう え
写経会(毎月14日)
4日
(土) 14:00~16:00 講師・渡邉寶陽先生/朗子会館
(参加費無料)
※今を生きる知恵と力を日蓮聖人の御心から学ぶ。
5日
11日
春季彼岸中日大法要
べつ
じ
ねん
ぶつ
え
別時念仏会(毎月24日)
(金) 18:30〜19:30 大殿本堂
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
土
日
月
火
水
木
金
み
え
18日
(土)
日曜大殿説教
9:00~ 大殿本堂
◆お説教後、布教師上人との茶話会もあります。
10:00~11:00
25日
(土) ∼法華経を読み解く∼
14:00~16:00 朗子会館(参加費無料)
講師・正木 晃先生(立正大学非常勤講師)
※法華経を現代語訳で読み解きます。
日 法話と写経の会
26
(日)
9:00~12:30 朗峰会舘
※法華経の写経を通して、先祖の供養を行い、
また信仰をより深めることを目的としています。
※納経料 一部経3,000円/自我偈2,300円
火
水
木
金
土
4
く
弘法大師・空海上人を追慕し、心から報恩感謝の誠を捧げるもので、「正
御影供」の3日間を中心に3月18日から24日の1週間を「御影供まつり」とし
て、各種法要を奉修いたします。
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木 金
19日
5
しと ね ほ う の う し き
御褥奉納式
20
み
え
く
だい
ほう よう
正御影供大法要(22日(水)まで)
日
(月・祝) 大本堂
弘法大師空海上人は承和2年(835年)3月21日、高野山においてご入定
なされました。以来3月21日は正御影供として、報恩謝徳の法要が営まれ
ています。また、毎月の21日はご縁日として、ご偉徳をお慕いしています。
3月21日の弘法大師ご入定の日を中心に、前後3日間にわたり、報恩謝徳
の特別法要が修行され、川崎大師双盤講講員の唱える双盤引声念仏(い
んじょうねんぶつ)に合わせて、宮殿御戸帳のお開帳がおこなわれます。
そう ばん いん
じょう ね ん ぶ つ
双盤引声念仏
「引声念仏」は天保5年(1834年)、当山第35世隆盛和尚のとき、再建され
た本堂にご本尊さまを遷座し、御開帳法要を執り行った際、近隣の人々に
よって奉唱され今につたえられています。現在、川崎大師双盤講講員に
よって行われる「引声念仏」は双盤(鉦)を用い、それを打ち鳴らしながら
「南無阿弥陀仏」の六字名号を独特の節回しで唱えます。
「引声念仏」は正御影供の3日間と、10年毎の大開帳奉修の際に行われる
特別なものです。川崎市指定無形文化財の引声念仏の素朴な節まわしと、
双盤の澄んだ響きは、聞く者の心を打つものがあります。
21日
み
え
く
け い さ ん し ゃ きょう
え
御影供まつり慶讃写経会
(火) 受付:12:30~ 開 催:13:00~
会 場:信徒会館二階 【参加費】1,000円
どなた様でもご参加頂けます。
23日
ひゃく
み
く
つき
に
きょう て ん
暁天参禅会
11日
(日) 12:20頃
しょう
月例参禅会
13:30~16:30(13:00受付)【参加費】500円
日
(日) 6:00〜7:00終了(5:15受付)【参加費】300 円
11:30〜 大本堂
お
英語参禅会
日
(土) 9:30~12:00(9:00受付)【参加費】500円
は な ほう のう しき
御花奉納式
※自身の行いを反省し、ご先祖様に感謝の心を
捧げます。
講座「聞けばわかる仏教講座」
月
御影供まつり(24日(金)まで)
お
春のお彼岸
18:00~19:30 大堂 予約不要/会費1,000円
※菅野日彰貫首さまが自ら導師を勤められる唱題行です。
日
メ モ
16:30~17:30 本殿(参加費無料)
※唱題行の作法に則り、一心にお題目を唱え、仏さまと
私たちとが一体となった世界を体験していただきます。
日 法話と唱題行の会
24
(金)
土
か
だい
(土)
17日
18日(土) 春期彼岸施食会
13時より法話 14時より法要
24日(金) ※中日法要は20日(月・春分の日)
25日
24日
大般若経転読会
(金) 13:00~ 大本堂
写経の会
(土) 10:00より 【参加費】3,500円 (精進料理つき)
※要予約(定員100名) 小筆、文鎮をご用意ください。
詳しくは大本山總持寺ホームページで
月例法話会
百味供付二箇大法要
え
禅カフェ 坐月一葉
講師 大本山總持寺寺後堂 前川睦生 老師
25日(19:30~20:30)
講師 大本山總持寺寺単頭 勝田浩之 老師
(土) 参加費 1,000円 「法話と坐禅」 定員30名・先着順
※参加申し込みは、電話・FAXもしくは店頭にて。
(電話・FAX共に045-504-8588→坐月一葉)
(木) 14:00~ 大本堂
だ い は ん に ゃ きょう て ん ど く
※横浜市仏教連合会共催の七回忌法要と祈念コンサート
12:30開場 13:30開演(16:00頃終了予定)
於 大祖堂 入場無料 ※先着2,000名様
25日
ほう よう
二箇大法要は、真言宗の法要の中でもっとも密教色豊かな法要です。
当山では1年に5回修行され、荘厳華麗な法要に、大本堂内は法悦の気に
満ち溢れます。3月23日に修行される百味供付二箇大法要では、法要の中
で、横浜百味講講員、当日参拝のご信徒によって、百味のお供えが1つず
つ手送りされ、御本尊御宝前に美しく飾られます。
東日本大震災七回忌慰霊法要・
東日本大震災復興祈念「祈りの夕べ」
CIAL鶴見
(金) 17日(19:30~20:30)
25日
13:30より
布教師 本山布教教化部参禅室長 花和浩明 老師
禅の一夜
(土) 16:30~翌9:00頃 参加費6,000円
~
毎週
日曜
4
金
(木)
(月・祝) 10:00法話 / 11:00 法要 大殿本堂
24日
(金)
3
木
~
20日
静坐と唱題行
23日
(木)
講座「法華経を生きる」
講師・市川智康先生/朗子会館
※仏教の精髄・法華経に生きる喜びと感動が語られる。
~
23日
※朝勤の後に本門寺手作りのお粥をいただき、
僧侶による身近な仏教の話をお聞きします。
(土) 14:00~16:00 (参加費無料)
17日
2
水
・
春季彼岸会(23日まで)
~
(金)
1
朝食会
(日) 7:00(朝のお勤め終了後)大堂下大広間(参加費無料)
【参加費】2,000円 【携行品※当日販売有り】
小筆、経本(浄土宗のおつとめ)
13:20 法話
14:00 写経 大殿三階仏間
17日
講座「日蓮聖人に学ぶ」
日
曜日
26日
(参禅着希望の方は7,000円)一泊参禅会です。
坐禅や精進料理法話など、と盛り沢山の2日間です。
(日) ※要予約(定員30名) 詳しくは大本山總持寺ホームページで