大津市の人口 平成29年2月1日現在 ( )内は前年比 総人口 男 女 市政ニュース/ 情報ひろば 世帯数 342,436 165,549 176,887 144,997 (+51) (−156) (+207) (+1,221) 第10次大津市交通安全計画(案) についての意見を募集 市では、交通安全施策を体系的に推進するため、 5年間を計画期間とする「第10次大津市交通安全計 画」の策定を進めています。 このたび、「第10次大津市交通安全計画(案) 」に ついてみなさんのご意見を募集します。 ★意見募集期間 3月12日(日)まで ★配布・閲覧場所 自治協働課、市民センター、市 政資料コーナー(市政情報課内・閲覧のみ) 。市ホ ームページからダウンロードも可 ★意見提出方法 意見書(様式自由)に意見とその 該当箇所、住所、氏名、電話番号を書いて、直接 または郵送、FAX、E メールで自治協働課へ ※意見書の返却、個別の回答はしません。 ∼ 大 津 再 生 ∼ コンパクトで持続可能なまちへの変革をめざした将来都 市像「ひと、自然、歴史の縁で織りなす 住み続けたいま ち“大津再生” 」を掲げた総合計画基本構想が平成29年4 月からスタートします。 人口減少社会に向かう中で、市内外のみなさまに大津が 「住み続けたいまち」と感じていただくために、まず、 “大 津に住む人を増やす” 、“大津に来る人を増やす”、そして “持続可能なまちをつくる”ことが重要なまちづくりのテ ーマだと考えています。 平成29年度当初予算(案)は、 「人口減少社会の中で住 み続けたいまち大津をつくるための予算」として位置づけ た編成を行いました。この当初予算(案)は、2月議会通 常会議に上程し、現在、市議会においてご審議をいただい ております。 “住む人”と“来る人”を増やすために「まちの再生」 を、また“住む人”を 増やすために「子育て・ 教育・女性活躍」を、 そして“持続可能なま ち”をめざすために「行 財政改革」を、市民の みなさまとともに力を 合わせて取り組んでま いります。 平成28年11月市議会通常会議の様子 問自治協働課 ☎528-2816 ふ523-0411 め [email protected] バス停に ベンチを設置しませんか ベンチを 設置しませんか !! 市では、環境への配慮や、交通対策を考え、公共 交通機関の利用を促進しています。そこで、市民の みなさんに親しみを持って大事に使っていただくた め、バス停留所のベンチの設置費用の一部(ベンチ の種類に応じ、8∼15万円程度)の寄附を募集します。 ベンチは市で設置し、維持管理します。 ★設置場所 寄附を申し出される方が希望されるバ ス停留所(道路管理者の許可が得られる場所に限る) ★ベンチの種類 市が指定する以下の4種類▷フラ ットタイプ(肘掛付き・無し)▷背もたれタイプ(肘 掛付き・無し) ★プレート 個人名または団体名、企業名をプレー トに刻み、ベンチに設置することができます(字 数制限など各種制限事項あり) ※詳しくは、市ホームページまたは交通・建設監理 課へ。 大津市長 越 直美 大津市コールセンター 利用者アンケートにご協力をお願いします 大津市コールセンターについて、サービス向上のため、 利用者アンケートを行います。コールセンターにお問い 合わせの際は、アンケートへのご協力をお願いします。 ★実施時期 3月1日 (水) から約1カ月間 「よくあるご質問」もご利用ください 市ホームぺージの大津市コールセンターのサイトに、 「よくあるご質問」とその回答を掲載していますので ご利用ください。 ほ http://otsu.city.callcenter.jp/(パソコン) ほ http://otsu.city.callcenter.jp/sp(スマートフォン) (設置例) 瀬田駅 2月に設置したベンチ(大津京駅)を含め、 みなさんから寄附をいただき、これまで13基 のベンチを設置しました。 問交通・建設監理課 ☎528-2736 問市民相談室 ☎528-2666 広報 おおつ 2 3月1日号 市役所への郵便物は、〒520-8575 大津市役所(課名)で届きます。 情報ひろば 申:申込方法 問:問い合わせ先 P:Eメールアドレス S:ホームページアドレス しっかり分別、 しっかり分別 、リサイクル プラスチック製容器包装 って何? をプラスチック製容器包装の日に収集しています。 プラスチック製容器包装とは、商品が入っている容器 正しく分別されていないごみは収集しないことがあり や包んでいる包装のことをいい、それ自体が商品である プラスチック製のタッパーなどとは異なります。また、 ますので、分別に悩んだ時はごみコールセンターに問い 合わせていただくか、市ホームページやごみ分別アプリ 市では日本容器包装リサイクル協会に引き渡してリサイ クルしていることから、プラマーク 付きのものだけ 「分けなび」でご確認ください。 プラマークの入っている プラスチック製容器包装 ごみの日 ごみの例 プラスチック製品 プラマークのない容器包装 プラスチック製容器包装の日 燃やせるごみの日 弁当の空き容器 ペットボトルラベル お菓子の空き袋 ※スーパーなどの店頭回収も ご活用ください。 タッパー類 CD、ケース 子どものコップ プラスチック製のおもちゃ 食品トレイ ※イラスト 出典: 「ごみイラスト素材集」 (経済産業省) (http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/illust/) 問ごみコールセンター ☎528-2761 就学援助費の 受給申請を 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 経済的にお困りのご家庭に、就学に 必要な経費を援助する就学援助費制度 の平成29年度申請受付が3月2日 (木) から始まります。 ★援助内容 学校給食費(小学校の み) 、学用品費、修学旅行費など ★申請書の交付・受付場所 市内の小 中学校、各支所、学校教育課 申申請書に必要事項を書いて、必要書 類(通帳のコピーなど)を添えて、 3月2日 (木) ∼31日 (金)の執務時間 内に各所へ ★注意 ▷平成28年度に認定された 人も再度申請が 必要です▷期限 後に申請すると、 支給額が減る場 合があります 平成29年度の固定資産税に係る土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を 次のとおり行います。 ★期間 4月3日(月)∼5月31日 (水) (土・日曜日、祝休日を除く)9時 ∼17時 ★縦覧場所 市役所1階縦覧会場(支所では縦覧不可) ★縦覧対象者 市内に土地・家屋を所有する納税者(納税通知を受ける人) ★縦覧できる内容 ▷土地=所在、地番、市街化区域または市街化調整 区域の別、地目、地積、価格(評価額)▷家屋=所在、地番、家屋番 号、種類、構造、床面積、建築年、価格(評価額) ※税額など上記以外の情報は、縦覧の対象になりません。 ★留意事項 ▷納税者本人であることが確認できるもの(免許証や保険 証など、代理人は委任状が必要)を持参▷税額などの課税内容を知り たい場合は、固定資産課税台帳の閲覧申請(印 鑑と免許証や保険証など本人であることが確 認できるものの提示が必要)により同時にご 覧いただけます(閲覧のみの場合は支所でも 可。縦覧期間中閲覧無料)。申請書に縦覧者 の住所、氏名、縦覧したい土地・家屋の所在 番号などの記入が必要 問学校教育課 ☎528-2967 問資産税課 ☎528-2725 広報 おおつ 3 3月1日号
© Copyright 2025 ExpyDoc