平成29年度前期授業料減免・分納の申請について (PDF

平成29年度
前期授業料減免・分納の申請について
1 授業料の減免・分納要件等
経済的理由によって授業料の納付が困難であると認められ、かつ、学業優秀と認められる学生、
その他やむを得ない事情があると認められる学生は、当該期の授業料の減免(半額減免)の申請
をすることが出来ます(留年している者又は修学年限を超えた者は、病気、留学など特別な事由
があると認められる場合を除き、減免の対象とはなりません)。
ただし、減免等の許可の決定は、別に定める家計基準と成績基準により、学生委員会で選考し
ますので、申請者全員が減免されるとは限りません。
今回の申請受付は平成29年度前期授業料の減免・分納分です。後期分授業料については改めて
手続が必要です。
なお、1年生については、入学手続き時に「授業料徴収猶予願」を提出した学生のみ申請がで
きます。
2年生~4年生の学生に対しては、4月上旬に平成29年度前期授業料の納付書が送付されます
が、申請する場合は決定まで猶予されますので納付を控えてください。
減免等申請者の授業料の納付は、減免又は分納の許可・不許可の通知を受けてから(5月中旬
頃)決定内容に沿って納付してください。また、決定通知はご実家に送付します。送付先の変更
を希望する学生は申請時に申し出てください。
※ 東日本大震災により被災した学生については、通常減免とは別に授業料等に関する経済的支
援を行います。詳しくは学生課へ問い合わせください。
2 申請書配布期間
3 申請受付日
3月1日(水)~ 4月10日(月)
1年生
4月11日(火)・ 4月17日(月)
2年生
4月4日(火)・ 4月12日(水)
3年生
4月5日(水)・ 4月13日(木)
4年生
4月6日(木)・ 4月14日(金)
学年は、平成29年4月1日現在の学年とする。
※ 就職活動中により、やむを得ず郵送による提出を希望する4年生については、配達記録が残る
方法で事務局総務課に郵送してください。(封筒に「減免申請書在中」と朱書きすること。)
4月14日(金)を申込締切日とさせていただきます。なお、締切日後の消印の郵便物については
受理できません。
4 受付時間及び受付場所
上記申請受付日に1日2回の時間帯で受付を行います。
時 間
①12:00~13:00
場 所
1階
②16:00~17:00(厳守)
第2会議室
※ 申請書及び添付書類に不足・不備がある際は受理できない場合があります。また、受付日の受
付時間以外は受理できません。
1
5
申請書類記載方法及び添付書類
申請の種類は4区分あり、(1)「減免」を申請する場合 (2)「減免+分納」を申請する場合
(3)「減免不許可の場合分納」を追加申請する場合 (4)「分納」のみを申請する場合です。それ
ぞれ申請書類及び添付書類が異なります。後述の記載例及び添付書類例を参考にして必要事項を
漏れなく記入してください。申請様式は別添のものを使用してください。
(1)「減免」を申請する場合
以下の①から⑤までの書類を別添「平成29年度(前期)授業料減免等申請書チェックリスト」と
一緒に提出してください。なお、家族状況や申請理由(特殊事情)に応じて⑥から⑬までの書類を、
減免不許可の場合に分納を希望するときは⑭の書類を加えて提出してください。
① 授業料減免等申請書(減免または減免+分納用) ······························· p3
② 申請理由(必須) ··························································· p4
③ 家族調書(平成29年4月1日現在の状況)(必須) ····························· p5
④ 住民票(家族全員分必須。なお自宅外に居住している学生本人の分は不要) ······· p6
⑤ 平成28年分源泉徴収票(写)または平成28年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書A
またはBの控え(写)またはその他収入状況が確認できるもの(上記④の家族のうち就学者以
外の者の分必須) ························································ p7~p10
⑥ 在学証明書(本人以外の就学者で高等学校以上に在学している者は必須)·········· p11
⑦ 障害者手帳(写) ··························································· p12
⑧ 戸籍抄(謄)本または死亡診断書(写) ········································· p12
⑨ 医療費領収書等(写) ······················································· p12
⑩ 光熱水費等領収書(写) ····················································· p12
⑪ 生活保護受給証明書 ························································· p13
⑫ 雇用保険受給資格者証(写) ················································· p14
⑬ 無職証明書等 ······························································· p15
⑭ 授業料減免等申請書(減免不許可の場合分納申請または分納のみ用)·············· p16
(2)「減免+分納」を申請する場合
(1)「減免」を申請する場合と同様の書類を提出してください。①授業料減免等申請書(減免ま
たは減免+分納用)については、「分納の場合の計画」欄に支払期日及び金額を記入してくださ
い。
(3)「減免不許可の場合分納」を追加申請する場合
減免申請に加え、「減免不許可の場合分納」を追加申請する場合は、上記(1)又は(2)のいずれ
かの提出に加え、⑭授業料減免申請書(分納用)を提出してください。記載方法は16ページの記
載例を参考にしてください。
(4)「分納」だけを申請する場合
⑭授業料減免申請書(分納用)と②申請理由の用紙を提出してください。記載方法は16ページ
の記載例を参考にしてください。
2
① 授業料減免等申請書(減免または減免+分納用)記載用
提出日を記入してください。
(減免または減免+分納用)
(見
本)
平成29年
月
日
釧路公立大学事務組合管理者あて
申
請
人
平成●●年度入学
申請人は学生本人、
住
所
連帯保証人は入学時
氏
名
住
所
学生番号
●●-●●●●
釧路市●●町●丁目●番●号
公
立
一
郎
印
○
に提出した保証書に
記載した人です。
連帯保証人
申請人と連帯保証人
氏
名
の印は別にしてくだ
続
柄
●●県●●市●●町●丁目●番●号
公
立
太
郎
印
○
父
さい。
授業料減免等申請書
授業料の(減免・徴収猶予(分納))について釧路公立大学授業料等に関する条例施行規則第7条の規定に基づき
必要書類を添えて申請します。
記
申 請
事
項
申 請 金 額
減免又は徴収
分納の場合の計画
猶予の期間
(8月末までに4回の範囲)
授業料の 減
免
平成29年度
徴収猶予
前 期 分
( 分 納 )
133,950円
月
日から
月
日まで
平成29年5月 31日
33,400 円
平成29年6月 30日
33,400 円
平成29年7月 31日
33,400 円
平成29年8月 31日
33,750 円
(2月末までに4回の範囲)
平成29年度
月
後 期 分
133,950円
日から
月
日まで
平成
年
月
日
円
平成
年
月
日
円
平成
年
月
日
円
平成
年
月
日
円
※ 納入希望日は、5月 29 日以降にすること(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
ここは記入不要です。
※総務課記入欄
減免
減免の上、分納を希望する場合は、ここ
に計画を記入してください。
減免分納
3
減免不許可
の場合分納
減免分納
不許可分納
②
申請理由 記載例
申請理由(具体的に記入)
※申請理由については特に指定はないが、自分の現状を率直に書くこと。
4
③ 家族調書 記載例(平成29年4月1日現在の状況を記載すること。)
住民票に記載されて
いる人のうち、就学
者以外の人を全て記
入すること。
区分をチェックし、勤務先を記入するこ
と。なお、家計支持者及び18歳以上の兄
弟が無職の場合は失業中であることを証
明する書類 ※p14~p15 が必要。
給与所得者の源泉徴収票の場合は
支払金額、自営業者等の確定申告
書の場合は所得金額、年金受給者
の場合は受給額を記入すること。
※平成29年4月1日現在の状況
申請人はここに
記入すること。
住民票に記載が
ある人のうち、
就学者を全て記
入すること。
。
該当項目があ
ればチェック
すること。
学費内容等はで
きるだけ詳細に
記入すること。
なお、日本学生
支援機構奨学金
を受給している
人は必ず記入す
ること。
5
④
◇
住民票例
③の家族調書に記載されている家族全員の住民票(同居・別居を含む)を添付すること。別居
している家族がいる場合は、居住地のある自治体の住民票を添付すること。なお、自宅外に居住
している学生本人分の住民票は、必要ありません。
6
⑤ 平成28年分源泉徴収票(写)または平成28年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書Aま
たはBの控え(写)その他収入状況が確認できるもの
◇ ③の家族調書に記載されている家族のうち、就学者以外の人については、昨年平成28年の収入
を証明するものが必要です。
【平成28年の収入を証明するもの】
1 事業所が発行する「源泉徴収票」の写し(年末調整を行っていること。)
2 「確定申告書」控えの写し(税務署の収受印が押印されているもの。)
※ 税務署の収受印が押印されていない場合は、「確定申告書」控えの写しのほかに、税務署
発行の納税証明書を提出してください。
※ e-tax(電子申告)で送信した確定申告については、「受信通知」が受付印の代わりとなる
ので、「受信通知」を提出してください。
3 年金受給者の場合は「公的年金等の源泉徴収票」の写し
※ 障害年金や遺族年金を受けている方は、源泉徴収票は送付されませんので、年金事務所か
ら平成28年1月から平成28年12月までの受給額がわかる書類の写しをもらって提出してくだ
さい。
収入のある人は上記のいずれかを添付してください。
平成28年分の源泉徴
収票を添付してくだ
さい。
(1) 源泉徴収票の写しの例
28
③の家族調書の税込所得金額
には「支払金額」を記載して
ください。
7
(2) 確定申告書の写し例
◇ 確定申告書第一表及び第二表の控えの写しを提出してください。
平成28年分の確定申告書
を添付してください。
必ず文書収受印が押印さ
れていること。
28
③の家族調書の税込所得金額には
この金額を記載してください。
控えには個人番
号が記載されま
せんが、申請書
等の写しを控え
として使用する
場合は、個人番
号をマスキング
してください。
8
28
控えには個人番
号が記載されま
せんが、申請書
等の写しを控え
として使用する
場合は、個人番
号をマスキング
してください。
9
(3) 公的年金等の源泉徴収票の写し例
平成28年分の源泉徴収票
を添付してください。
28
※年金額改定や支給額変更などの通知書ではなく、平成 28 年分の源泉徴収票を添付してください。
お手元にない場合は、お住まいの地域の年金事務所へお問合せください。
※障害年金や遺族年金は、所得税及び復興特別所得税の課税対象となっていないため(非課税)、
障害年金や遺族年金を受けている人には、源泉徴収票は送付されません。年金額(平成 28 年支払
分)がわかる書類を添付してください。
10
⑥ 在学証明書例
◇ ③の家族調書の本人以外の就学者のうち、高等学校、専門学校、大学、大学院に就学している
ものは在学証明書を添付してください。(学生本人の分は不要です。)
※ 平成29年4月1日現在の家族状況を確認するため、必ず4月1日以降に証明したものを提出し
てください。
11
⑦
◇
障害者手帳の写し
③の家族調書に記載されている家族のうち、障害者がいる場合は障害者手帳の障害名と等級が
記載されている部分の写しを添付してください。
⑧ 戸籍抄(謄)本または死亡診断書の写し
◇
家計支持者が授業料納付期限前(前期の場合5月1日)を基準日として1年以内に亡くなられ
ている場合は、証明する書類を添付してください。
⑨ 医療費領収書等の写し
◇
生計が同一である家族に6ヶ月以上の長期療養者がいる場合は、支払った医療費が分かる証明
書を添付してください。
⑩ 光熱水費等領収書の写し
◇
家計支持者が単身赴任等で家族と離れて暮らしている場合は、それにかかる経費が分かる領収
書等を添付してください。
12
⑪ 生活保護受給証明書
◇ ③の家族調書で生活保護世帯の場合は、受給証明書を添付してください。
13
⑫
◇
雇用保険受給資格者証(写)
家計支持者が失業等により雇用保険を受給している場合は、その証明書を添付してください。
ただし減免申請期日が受給資格期間内であることを条件とします。
14
⑬ 無職証明書等
◇ ③の家族調書に記載されている就学者を除く家族のうち18歳以上のものが無職であるときは、
これを証明するものを添付してください。特に家計支持者が無職の場合で、かつ、収入証明等も
無い場合は、申請が受理出来ませんのでご注意ください。
◇ 無職であることを証明する書類の代表的なものとして、民生委員が発行する無職証明書が挙げ
られます。(釧路市の場合は、地域の民生委員が発行しますが、各自治体により違います。)ま
た、離職した場合は離職票や⑫雇用保険受給資格者証などがあります。
◇ なお、どうしても証明するものが無い場合は、添付の様式を用い、無職もしくは無収入である
という申立書を作成し提出してください。(※今年度から様式を定めました)
15
⑭ 授業料減免等申請書
(減免不許可の場合分納申請または分納のみ用)記述例
(分納用)
( 見
提出日を記入してください。
本 )
平成29年
月
日
釧路公立大学事務組合管理者あて
申
請
人
平成●●年度入学
申請人は学生本人、
住
所
連帯保証人は入学時
氏
名
住
所
申請人と連帯保証人
氏
名
の印は別にしてくだ
続
柄
学生番号
●●-●●●●
釧路市●●町●丁目●番●号
公
立
一
郎
印
○
に提出した保証書に
記載した人です。
連帯保証人
●●県●●市●●町●丁目●番●号
公
立
太
郎
印
○
父
さい。
授業料減免等申請書
授業料の(減免・徴収猶予(分納))について釧路公立大学授業料等に関する条例施行規則第7条の規定に基づき
必要書類を添えて申請します。
記
申
授業料の
請 事
減
項
免
徴収猶予
申 請 金 額
減免又は徴収
月
日から
月
日まで
平成29年度
前 期 分
分納の場合の計画
猶予の期間
( 分 納 )
267,900円
(8月末までに4回の範囲)
平成29年5月
31日
66,975
円
平成29年6月
30日
66,975
円
平成29年7月
31日
66,975
円
平成29年8月
31日
66,975
円
(2月末までに4回の範囲)
平成29年度
後 期 分
267,900円
月
日から
月
日まで
平成
年
月
日
円
平成
年
月
日
円
平成
年
月
日
円
平成
年
月
日
円
※ 納入希望日は、5月 29 日以降にすること(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
ここは記入不要です。
分納計画を記入してください。
16