経済環境の変化 と会計理論25 経 済環境 の変 化 と会 計理 論 米 国 にお ける低 価法 の理論 化の推移 を中心 として 大 野 智 弘 は じめ に 低 価 法 は原 価 と時 価 を比 較 して,い ず れ か 低 い方 を採 択 す る会 計 手 続 きで あ る1)。 この 手 続 き は会 計 の 長 い歴 史 的 推 移 を経 て な お今 日に引 き継 が れ て い る。 低 価 法 は会 計 目的が 財 産 計 算 に あ って保 守 的 な会 計 思 考 が 尊 重 され る場 合 に は, そ の保 守性 を も って合 理 的 な会 計 手 続 き と理 解 され る。 しか し,会 計 目的 を期 間利 益 計 算 と して,原 価 主 義 を測 定 原 理 とす る会 計 思 考 の も とで は,資 産 の時 価 を取 り上 げ る会 計 手 続 きで あ る とい う点 か ら,新 た な理 論 的検 討 が 必 要 とな っ た。 そ れ は と くに,1930年 代 以 降 の米 国 に お い て顕 著 に み られ,経 済社 会 の 発展 推 移 を背 景 とす る基 本 的 会 計 思 考 の 変 化 に と もな って 活 発 に論 じ られ た。 低 価 法 は,単 純 に考 えれ ば原 価 と時 価 を比 較 す る方 法 で あ るか ら,原 価 主 義 あ る い は時価 主 義 の いず れ と も結 びつ く。 しか し,そ の 反 面,原 価 主 義 を原 則 とす る測 定 原 理 の も とで は,時 価 を採 択 し うる低 価 法 は理 論 的 な合 理 性 を欠 く もの と して指 摘 され る。 また,時 価 主 義 を原則 とす る測 定 原 理 に お い て も,原 価 を採 択 し うる とい う意 味 で 理 論 的 な合 理 性 を欠 くこ とに な る。 つ ま り,単 に 低 価 法 の形 式 的側 面 の み に と らわ れ た理 解 の も とで は,い ず れ の立 場 か ら して も理 論 的 な合 理性 を もた な い もの と して批 判 され る こ とに な る2)。 とは い え,会 計 手 続 きの合 理 性 は,そ う した形 式 的側 面 か らの み判 断 で きる の で あ ろ うか 。 近 年 にお け る会 計 問 題 を考 え て み て も,会 計 が 利 害 関係 者 に対 26 す る有 用 な経 済 的情 報 の提 供 手 段 で あ る との認 識 が 高 ま って い る。 そ うで あ る とす れ ば,実 質 的 に は まず,利 害 関係 者 との 関心 適 合 性 の 面 か らそ の合 理性 が 検 討 され な け れ ば な らない で あ ろ う。 そ の うえ で会 計 手 続 き と して の 理 論性 が 検 討 され る の で あ る。 低 価 法 はそ の長 い歴 史性 ゆ え に,か 評 価)の な り古 くか ら資 産 評価(と くに棚 卸 資 産 個 別 問 題 と して 活 発 に取 り上 げ られ て きた 。 そ の 点 で,今 日にい た っ て低 価 法 を取 り上 げ る こ とは,必 ず し も 目新 しい こ とで は ない 。 しか し,現 在, 企 業 利 益 の 計 算 ・表 示 に大 きな影 響 を及 ぼ す 資 産 評 価 の 問 題 が 改 め て注 目され て い る。 そ う した意 味 で い え ば,低 価 法 とい うひ とつ の 会 計 手 続 きが,長 史 的 な経 緯 を経 て,ど い歴 の よ うな理 論 化 の過 程 を辿 って きた の か を検 討 して み る 価 値 はあ る。 また,低 価 法 の 問題 は,原 価 主 義 あ るい は時 価 主 義 の い ず れ の立 場 か ら して も,制 度 的 にそ の採 用 を認 め る限 り,資 産 評 価 に 関 わ る実 質 的 な理 論 基 盤 を必 要 とす る。 つ ま り,資 産 評価 の 根 本 原 理 と密接 に 関 わ って い る。 した が って, 伝 統 的 な別 個 問 題 と して,ま た現 在 に お い て も理 論 的 に見 解 の相 違 を示 す低 価 法 の本 質 を究 明 す る こ とは,そ の根 底 にお い て 資 産 評 価 の基 本 問 題 を解 明 す る こ とに もつ な が るで あ ろ う。 そ う した 問 題 意 識 か ら,本 稿 で は,米 い て取 り上 げ,経 な お,こ 国 にお け る低 価 法 の 理 論 化 の推 移 につ 済 環 境 の 変化 と会 計 理 論 との 関 係 につ い て 考 察 を行 い た い 。 こで 取 り上 げ る低 価 法 は,棚 卸 資 産 の 評価 に適 用 され る低 価 法 で あ る。 した が って,有 価 証 券 の評 価 方 法 と して適 用 され る低 価 法 は考 察 の対 象 とは し て い な い 。 そ の理 由 は,本 稿 が 歴 史 的 な推 移 に したが って低 価 法 を考 察 す る も ので あ り,歴 史 的 に引 き継 が れ て きた とい う意 味 で は,棚 卸 資 産 評 価 手 続 き と して の低 価 法 の 方 が 妥 当 な考 察対 象 とな り うるか らで あ る。 ま た,本 稿 で と く に注 目す るの は,社 会 経 済 的 な特 質 が 会 計 にい か な る影 響 を与 え,そ れに よっ て い か な る資 産 評 価 ・測 定 原 理 が 求 め られ た の か 。 そ う した資 産 評 価 ・測 定 原 理 との 関係 で低 価 法 が い か な る理 論 化 の過 程 を辿 っ て きた の か とい う こ と にあ る。 したが って,低 価 法 の適 用 上 の 諸 問題,例 え ば,適 用 範 囲 ・評価 損 の表 示 経済環境の変化 と会計理論27 等 の問 題 は考 察 の対 象 外 と して い る。 そ して,本 稿 で は と くに,米 国にお ける 理 論 展 開 を中心 とす る。 米 国 にお け る理 論 展 開 を取 り上 げ るの は,低 価 法 に関 す る議 論 が,理 論 的 に も制 度 的 に も米 国 に お い て か な り古 くか ら活 発 化 し,極 め て積 極 的 に論 じ られ て きた経 緯 が あ るか らで あ る。 1.脆 弱 な社 会経 済 基盤 の も とでの低価 法 1930年 代 以 前 にお け る米 国 の企 業 会 計 は,18世 紀 末 に始 まる産 業 革 命 の時 期, と りわ け19世 紀 末 か ら20世 紀 初 頭 にか けて の第 二 次 産 業革 命 とい わ れ る時期 の 社 会 経 済 的状 況 と関係 深 い3)。周 知 の よ う に,第 二 次 産 業 革 命 は,近 代 的 工 業 制 度 を背 景 とす る鉄 道 事 業 や 通信 事 業 お よ び鉄 鋼 事 業 を 中心 とす る米 国 産 業 の 発 達 と経 済 成 長 の め ざ ま しい 時 期 で あ る。 日本 に お け る高 度 経 済 成 長 期 に もみ られ た よ うに,一 般 に産 業 の発 展 や 経 済 成 長 に は,巨 額 の 資 本 を必 要 とす る こ とか ら,そ の背 後 で は企 業 の 活発 な資 金 調 達 活動 を認 め る こ とが で きる。事 実, 米 国 に お い て も,第 二 次 産 業 革 命 の時 代 に は,東 西 を結 ぶ 大 陸横 断 鉄 道 の敷 設 な どに よ る鉄 道 事 業 や そ れ に と もな う重 厚 長 大 型 産 業 を中心 に,社 会 全 体 の 産 業 で 多 額 の資 金 を必 要 と して いた(山 桝[1995]7-8頁)。 当 時 の状 況報 告 をみ る と,企 業 の 金 融 方 法 は と りわ け,手 形 の 発 行 を は じめ と して,鉄 道 事 業 や 通 信 事 業 の た め の 国債 ・州 債 ・都 市 債 とい っ た公 債 の発 行, 鉄 鋼 ・石 油 会 社 等 の 各 企 業 に よ る社 債 の発 行 が 中心 とな って い た(青 柳[1987] 26-26頁)。 手 形 や 公 社 債 は銀 行 ・保 険 会 社 と い っ た 金 融 資 本 家(financial capitalist)の 投 資 対 象 に な った こ と もあ り,企 業 の 資 金 調 達 の 中心 と な って い た 。 た だ し,社 会経 済 基 盤 の確 立 して い な い 時代 を背 景 と して,そ 短 期 信 用 に よ る もの が ほ とん どで あ っ た。 また,米 の特 徴 は 国 で は1863年 に 国立 銀 行 制 度 が 導 入 され,債 権 者 た る銀 行 を支 配 的 な資 本 提 供 者 とす る企 業 金 融 が 顕 著 と な り,企 業 と債 権 者 の 結 びつ きは さ らに強 め られ た 。 債 権 者 数 の増 加 お よび債 権 者 一 人 あ た りの貸 出資 金 の増 加 は,経 済 的 発 展 を 支 えた 一 方 で,予 想 しえ なか った恐 慌 に際 して常 に多 大 の損 害 と不 利 益 を もた 28 ら し,社 会 的混 乱 を生 じさせ る危 険 が あ った 。企 業 基 盤 の不 安 定 な時 代 に あ っ て,企 業 存 続 を期 待 しえ な い 時代 に は,債 権 者 が何 の調 査 もな さ な い ま ま,企 業 に資 本 の提 供 を行 う こ と は常 に破 綻 の危 険性 を は らんで い た 。 そ こで,債 者 の 立 場 か ら は,企 業 資 本 の貸 付 に あ た って,大 権 きな損 害 を被 る こ とな く企 業 との 信 用 を維 持 す る こ とが 重 要 な 問 題 とな り,企 業 に 関す る経 済 晴報 を入 手 す る こ とが 不 可 欠 とな った。 この 時 代 にお け る債権 者 の 関心 に適 合 した企 業 情 報 は,次 の よ うに ま とめ る こ とが で き るで あ ろ う。 第一 に,自 己 の提 供 した 資 本 を一 定 の利 子 を伴 って 回 収 す る可 能 性 を判 断 す る情 報 。 第 二 に,営 業 終 了 時 点 で の利 益 分 配 お よび資 本 回収 にあ た って,経 営 資 本 家 の受 領 額 が 公 正 に債 権 者 持 分 を保 証 した もの で あ っ た か を確 認 す る情 報(弥 永[1990]1319頁)。 第 三 に,破 産 ・倒 産 を前 も っ て予 測 しう る情 報 。 第 四 に,破 産 ・倒 産 ・そ の他 財 産 の減 少 が生 じた場 合 に は, 自己 の提 供 資 金 に対 す る損 害 額 あ るい は実 質 的資 本 回 収 額 を確 認 し うる情 報 で あ る。 債 権 者 に と って,こ う した企 業 情 報 を入 手 す る こ とは,予 想 しえ な い損 失 を 恐 れ た貸 出制 限つ ま り投 資 規 模 の縮 小 を回避 させ る だ けで な く,企 業 との一 層 の信 用 関 係 の維 持 拡 大 お よび 回収 安 全 性 の高 い債 権 投 資 の可 能性 を高 め る。 ま た,そ の よ うな信 用 関係 の維 持 拡 大 は,社 会 経 済 的 な要 請 で もあ り,社 会 経 済 的基 盤 の発 展 進 歩 に も大 き く貢 献 す る もので あ る。 こ う した状 況 の も と,1930年 請 を 中心 と して,信 代 以 前 の米 国 で は,と くに短 期 債 権 者 か らの要 用 目的 の た め の財 政 状 態 表 示 す な わ ち債 務 支 払 能 力 の判 断 の た め の 会 計 実 務 が発 達 した 。1890年 以 降 に お い て,多 くの債 権 者 が企 業 の社 債 や 手 形 の買 入 れ を増 加 させ た こ とに結 びつ い て,貸 付 相 手 とな る企 業 に貸 借 対 照 表 の作 成 ・提 出 を求 め,資 金 提 供 の対 象 とな る企 業 の選 択 お よ び格 付 け を 行 っ た とい う こ と も指摘 され て い る(宇 南 山[1981]306頁)。 債 権 者 は短 期 信 用 を付 与 す る際 に,出 資 対 象 あ るい は貸付 け相 手 とな る企 業 か ら提 出 され た貸 借 対 照 表 を分 析 す る こ とに よ って,短 期 的 な支 払 能力 な い し担 保 力 の 有 無 を判 断 した ので あ る。 この こ とは また,債 権 者 保 護 思 考 と結 びつ い て,企 業の財産 経済環境 の変化 と会計理論29 を保 全 し実 質 的 な債 務 支 払 能 力 を持 つ 財 産 評価 を行 った 会計 実 務 に も関係 して い る(岩 田[1955]17-19頁)。 も っ と も,当 時 の米 国 にお い て は,各 関 す る規 定 は存 在 して い た もの の,統 州 ご とに会 社 の設 立 お よび一 般 配 当 に 一 的 ・制 度 的 な会 計 規 定 が 存 在 して い た わ けで は な い 。 しか し,20世 紀 初 頭 と くに1910年 代 か ら1920年 代 に か けて,米 国 で独 自 に生 成 ・発 展 をみ た 信 用 目的 の た め の 貸 借 対 照 監 査(balancesheet auditforcreditpurposes)が 実施 され て い た こ と4),純 財 産 増 加 思 考 が 会 計 実 務 で 支 配 的 で あ っ た こ とな どか ら考 え れ ば,財 政 状 態 表 示 と くに実 質 的 な 支 払 能 力 を もつ 財 産担 保 力 の計 算 ・表 示 が 慣 行 的 に重視 され て い た とい って よい で あ ろ う。 20世 紀 初 頭 の 米 国 会 計 理 論 の先 駆 者 の 一 人 で あ るH.R.ハ (H.R.Hatfield)は,当 ッ トフ ィー ル ド 時 の 貸 借 対 照 表 に 関 して 次 の よ う に述 べ て い る。 「 貸 借 対 照 表 の 目的 に は二 つ あ る。 そ れ は第 一 に企 業 の 財 政 状 態 を示 して,流 動 性 に関 す る情 報 をあ た え る。 また,あ る程 度 に お い て 劣 るが,そ 利 益 を も示 す 」(H.RHatfield[1918]p.54)。 しば貸 借 対 照 表 か ら算 定 され る。 実 際 れ は獲 得 され た さ ら に,「 配 当 可 能 利 益 は しば レー ム が そ の 目立 った例 で あ るが,論 者 の うち に は通 常 の 貸 借 対 照 表 の 第 一 目的 が 配 当 可 能 利 益 を示 す こ とで あ る と 主 張 す る もの もい る。 しか し,実 践 に照 ら して,こ れ は事 実 で は な い。 どの み ち損 益 計 算 書 が そ の 一 層 大 な る明快 さ と完 全 さ に よ って貸 借 対 照 表 に と って付 属 物 とな る。 だ か ら,二 つ の計 算 書 は互 い に補 い 合 う もの と して,通 に公 表 され る。 も し,区 別 を行 う とす る な らば,貸 例,一 緒 借 対 照 表 は特 に債 権 者 に関 心 の 深 い もの で あ り,損 益 計 算 書 は資 本 主 また は株 主 に と って 関 心 の深 い もの とい え よ う」(H.R.Hatfield[1918]p.196)と このH.R.ハ 述 べ て い る。 ッ トフ ー ル ドの 見解 は,当 時 の 会 計 思 考 を理 解 す る うえ で極 め て 興 味 深 い主 張 で あ る。 なぜ な ら,当 時 は,債 権 者 的 な観 点 か ら貸 借 対 照 表 に 主 眼 が 置 か れ,「損 益 勘 定 は資 本 主 の 勘 定 に付 随 す る 内訳 勘 定 」(宇南 山[1981] 8頁)と して位 置 づ け られ て い た こ とだ け で な く,貸 借 対 照 表 そ の もの が,利 益 計 算 に優 先 して 流動 性 に 関 す る財 政 状 態 表 示 を中 心 的 機 能 と して い た こ と を 30 示 して い るか らで あ る 。換 言 す れ ば,提 供 資 本 の 維 持 ・回収 に視 点 を お い た純 財 産 の計 算 が,債 務 支 払 能 力 を保 証 す る財 産 評価 額 そ の もの に実 質 を規 定 され る関 係 にあ った とい え る(山 桝 ・蔦 村[1990]40-41頁)。 しか しな が ら,統 一 的 か つ 明確 な評 価 規 定 が存 在 しな い時 代 を背 景 と して, 財 産 価 値 そ の もの は,統 一 的 な判 断 基 準 に基 づ い た評価 額 で あ っ た とい え な い で あ ろ う。 なぜ な ら,当 時 の米 国 の 企 業 会 計 そ の ものが,産 業,会 社,地 域に よ っ て そ れ ぞ れ異 な っ た もの で あ り,財 産 評 価 は会 計慣 行 的 で 会 計 担 当者 の責 任 にお い て 自由 な経 営 上 の判 断 に依 存 す る もの で あ っ た か らで あ る。 そ こで,米 国 で は様 々 な財 産評 価 に対 して保 守 主 義 思 考 が 強 固 に確 立 し,保 守 主 義 に支 え られ た低 価 法 が 理 論 的 適 合 性 を もって 会 計 実 務 で採 用 さ れ る に い た った とい え る5)。低 価 法 は,「 前 世 紀 か ら今 世 紀 に か け て,も 用 され て きた棚 卸 法 」(青 柳[1983]156頁)で っ と も広 く採 あ っ た とい わ れ,今 日に お い て も,企 業 基 盤 の不 安 定 な時 代 の保 守 的 な財 産 評 価 方 法 と して見 解 の 一 致 を み て い る。 この 時 代 にお け る低 価 法 の 理 論 的 な合 理 性 は,次 の2点 に ま とめ る こ と が で きるで あ ろ う。 (1>債 権 者 との 関 心 適 合性 企 業 の経 済 的基 盤 が脆 弱 で あ った 当 時,資 本 提 供 者 で あ る債 権 者 に とっ て の 関心 は,短 期 的 な企 業 の債 務 支 払 能 力 に あ った 。 そ して,債 務 支 払 能 力 は,資 産 を債 務 支 払 い に充 当 され る担 保 物 件 と して評 価 す る こ とに よ り示 され た。 さ ら に,そ の評 価 額 に も とつ い て期 末 財 産 在 高 と期 首 財 産 在 高 の比 較計 算 を行 い, 実 質 的 資 本 維 持 の成 果 を も って債 務 支払 能 力 が 判 断 され た。 前 述 した よ うに,継 続 企 業 を仮 定 しえ な い企 業 経 営 の不 安 定 な 時代 に,債 権 者 が 資 本 回収 に負 う危 険 性 は か な り高 い もの で あ っ た。 そ こで,債 権 者 は,企 業 の破 産 ・倒 産 ・不 正 ・そ の他 財 産 の減 少 を考 慮 にい れ た短 期 的 な観 点 か らの 資 本 回 収額 に関 心 を もった 。 あ る い は,自 己 の提 供 資 本 に対 す る損 害 額 お よび 債 務 弁 済 に充 当 され る財 産 処 分 額 に関心 が 向 け られ て い た。 そ の判 断 にあ た っ て は,企 業 資 産 を売 却 時価 で 評 価 す る こ とが 適 合 す る(根 箭[1959]15-24頁)。 経済環境 の変化 と会計理論31 さ らに,投 下 資 本 の 回収 を最低 限保 証 す る とい う意 味 で は,充 分 保 守 的 に評価 され た財 政状 態 の表 示 を求 め た とい え る。 この よ う な状 況 に あ って は,棚 卸 資 産 の 評価 は売 却 時価 に よるべ きで あ るが, そ れ を下 回 る評 価 も許 され る ばか りで はな く,む もの とい え る(飯 野[1979]86-87頁)。 原 価 が 低 い場 合 に は,そ しろ債 権 者 的 観 点 に合 致 す る 決算 日に お い て,売 却 時 価 よ り も取 得 の低 い取 得 原 価 を採 択 す る こ と(す な わ ち低 価 法)が, 債 権 者 の 関心 に適 合 す る充 分 保 守 的 な思 考 を尊 重 す る会 計 手 続 き と して採 用 さ れ,会 計 実 務 にお け る慣 行 的 な手 続 き と して認 め られ た の で あ る。 つ ま り,資 産評 価 の 中心 をあ くまで 売 却 時価 にお きつ つ,取 にお い て は,そ 得 原 価 が そ れ よ りも低 い場 合 の低 い取 得 原 価 を採 択 す る 「時価 主 義 に立 脚 した低 価 法 」 が 採 用 され る こ とに な る(飯 野[1979]86頁)。 しか も,こ こで 重 要 な こ とは,低 価 法 が 債 権 者 の 関心 に適 合 して い た こ とで あ り,保 守 主 義 を採 用 の根 拠 と して い た こ とで あ る。 (2)理 論 根 拠 と しての 保 守 主 義 の 妥 当 性 1930年 代 以 前 の 米 国 に は,会 計 行 為 を規 制 す る有 効 な規 定 が ほ とん ど存 在 せ ず,財 産 評 価 の多 様 性 が 認 め られ た 時 代 で もあ る。 そ こ で は,財 務諸表作成者 で あ る経 営 者 は,資 金 借 入 に あ た り個 人 的 な判 断 に も とつ い た 会 計 処 理 を行 っ て い た。 そ こで,保 守 主 義 は 「しば しば株 主 の 配 当 金 に対 す る強 い欲 望 を防 ぐ た め に力 説 され て きた。 そ れ は取 締 役 た ち を して株 式 会 社 資 本 の 蚕 食 を 防 ぐよ う に して い る。 … …債 権 者 は,本 質 的 に財 務 諸 表 に あ る程 度 懐 疑 的 で あ り,過 大 表 示 され た価 値 を探 索 す る位 向 が あ る。 債 権 者 は昔 か ら会 計 士 に保 守 主 義 を 力 説 して きた」(S.Gilman[1939]P.232)と い う趣 旨の も とで,会 計 実務 の 支 配 的 指 針 と して尊 重 され る よ う に な っ た。 そ もそ も,保 守 主 義 は予 想 され る利 益 す な わ ち 未 実 現 利 益 の計 上 を避 け,将 来 予 想 され る損 失 はで きる だ け事 前 に計 上 す る とい う財 務 安 全 性 か ら くる思 想 で,イ ギ リス会 計 実 務 の古 くか らの 会 計 慣 行 と して,米 国 の企 業 会 計 に導 入 さ れ た もので あ る。 しか も,保 守 主 義 は当 時 の不 安 定 な経 済 環 境 お よ び企 業 環 境 32 で行 われていた 「現 金 主 義 会 計 と清 算 価 値 評 価 の 慣 習 に 合 致 して い た 」 思 考 で あ る(M.Chatfield[1974]p.232)。 ま た,担 を 与 え 実 質 的 な 資 本 維 持 を保 証 す る こ と,経 保 物 件 に対 す る過 大 評 価 に 制 約 営 者 の資 産 評 価 に対 す る 自由 な判 断 に よ っ て もた ら さ れ る多 様 性 を 制 約 す る こ と,報 告 に あ た って 過 大 表 示 よ り も過 少 表 示 の ほ う が 楽 観 主 義 を 阻 止 す る とい う意 味 で 弊 害 が 少 な い こ と な ど に よ り,当 時 の 社 会 経 済 的 な 要 請 と一 致 し て い た 基 本 思 考 と い え る(T.H.San- ders.H.R.HatfieldandU.Moore[1959]pp.12-17)。 こ う し た 意 味 に お い て, 企 業 会 計 で は 支 配 的 利 害 関 係 者 で あ る 債 権 者 の 要 請 と適 合 す る 保 守 主 義 を適 用 し,低 価 法 の 理 論 的 根 拠 と して 妥 当 な もの と考 え た と い え る 。 ll.発 展 す る社 会経 済 的基盤 の も とでの低価 法 そ の後 の米 国 で は,証 券 市 場 の 発 達 と拡 大 に よ る企 業 基盤 の確 立,長 資 金 の確 保 に よ る企 業 の設 備 依 存 度 の増 大,経 的信 用 取 引 の 増 大,破 期安 定 済 基 盤 の発 達 を背 景 とす る長期 産 法 改 正 に よ る会 社 更 生 法 の整 備6)と い った 企 業 環 境 の 整 備 な ど に よ り社 会 経 済 的基 盤 が徐 々 に確 立 す る。 企 業 会計 も1929年10月 に生 じた 世 界 恐 慌 とい う今 世 紀 最 大 の 経 済 的 イ ンパ ク トを直 接 的 な要 因 と して制 度 的 に確 立 され る。 しか し,こ こで 注 意 を要 す るの は,1930年 盤 とな る社 会 経 済 的 基 盤 は,そ 代 以 降 に お け る企 業 会 計 の形 成 基 れ 以 前 か ら徐 々 に形 成 され て きた とい う こ とで あ る。 そ の変 化 を もた ら した社 会 経 済 的 な発 展 推 移 は,株 式 会社 形 態 の普 及 と 高 度 な証 券 金 融 の発 展 に み る こ とが で き る。 20世 紀 初 頭 の 米 国 は好 況 期 に あ っ た(弥 永[1990]1410頁)。 当時 は株 式 会 社 の 興 隆 に よ る企 業 規 模 の拡 大 と,第 一 次 世 界 大 戦 中 の大 量 の 公 債 発 行 を背 景 と して 証 券 市 場 が 活 発 化 した 時 期 で もあ る(P.P.Gourrich[1937]p.44お よ びp.54)。 株 式 会 社 形 態 は,1930年 代 以 前 に会 社 設 立 に関 す る一 般 会 社 法 規 定 で 法 的 に認 可 され て い る7)。 そ して,株 式 会社 設 立 の特 許 主 義 か ら順 則 主 義 へ の 移 行 は1837年 の コ ネ チ カ ッ ト州 法 が 最 初 とされ ,1860年 代 か ら1890年 代 に 経済環境 の変化 と会計理論33 か けて 準 則 主 義 を採 用 した一 般 会社 法 が そ の他 の 州 で も制 定 され る よ うに な っ た。(高 橋[1988]3頁)。 この準 則 主 義 の採 用 は,20世 紀 初 頭 に い た って徐 々 に増 加 して きた近 代 株 式 会 社 の 一 般 的 普 及 を象 徴 す る もの で あ り,高 度 な証 券 金 融 の発 展 と大 衆 の投 資 活 動 の 活 発 化 を背 景 とす る もの で あ る。 そ して,大 衆 の投 資 活動 の活 発 化 は, 株 式 会 社 制 度 の法 的 な 認 可 や 支 持 とい っ た法 制 度 の 整 備 に加 えて,有 い った資 本提 供 と個 人責 任 の 軽 減,所 ら され る配 当 利 益,株 有 と経 営 の分 離,株 限責 任 と 式 所 有 に よ って もた 式 の 転 売 可 能性 とい った株 式 会 社 そ の もの の特 性 が社 会 経 済 的要 請 と適 合 した こ と も大 きな要 因 とな って い る。 と くに株 式 の転 売 は, 高 度 な証 券 金 融 の発 達 と証 券 市 場 の拡 大 に よ って,企 業 経 営 に直接 参 加 す る こ との な い不 在 投 資 家 の 数 を著 し く増 大 せ しめ る こ と に な る(山 桝[1955] 13-14頁)。 こ う した なか で,企 業 自体 の資 金 調 達 活 動 に つ い て も変 化 が あ らわ れ る 。従 来 の社 債 や 手 形 とい った 短 期 信 用 資 金 で は 日々拡 大 す る経 営 基 盤 を支 え る に は 不 十分 か つ 不 安 定 で あ っ た こ と,競 争 の激 しい 時代 あ るい は経 済 不 況 にあ って は,「売 上 換 金 を 目当 て とす る短 期 借 款 は 困難 か つ不 利 な金 融 方 法 」(青柳[1987] 46頁)と して 考 え られ た こ とな ど に よ っ て,長 期 安 定 資 金 へ の転 化 とい った企 業 財 務 に対 す る経 営 意 識 の 変 化 が 促 進 され た とい え る(青 柳[1987]46頁)。 と くに,企 業 経 営 か らの必 然 的要 請 に よ って もた ら され る資 金 調 達 手 段 の 変化 は,第 一 次 世 界 大 戦 へ の参 加 に よ る連 邦 準 備 制 度 の 低 金 利 政 策,お よび そ れ に 伴 うイ ン フ レー シ ョンに影 響 され た在 庫 品不 況 とい った経 済 恐 慌 が 大 きな要 因 に な った と もい われ て い る8)。 そ して,こ と高 度 な証 券 金 融 の発 展 は,基 の よ うな株 式 会社 形 態 の 一 般 的 普 及 本 的 会 計 目的 を規 定 す る企 業 資 本 の実 質 的 支 配 者 を,短 期 的債 権 者 か ら,株 主 ・長 期 的債 権 者 を 中心 とす る投 資 者 へ と変化 せ しめ る こ と にな る。 もっ と も,基 本 的 な会 計 目的 が投 資 者 の 関心 に規 定 され る とは い って も,投 資 者 自体,企 業 との利 害 関係 にお い て様 々 な 立場 が 認 め られ るで あ ろ う。 しか もそ れ は,長 期 的債 権 者 と株 主 の 関係 だ けで な く,企 業 と現 在 利 害 関係 を持 っ 34 て い る株 主 や,将 来 資 本提 供 を行 うか も しれ な い株 主等 の多 様 性 が認 め られ る の で あ る。 そ こで,長 期 的債 権 者 を含 む多様 化 した投 資 者 の 関心 を,企 業 会 計 に 求 め られ る情 報 内容 と して 次 の2つ -19頁) 。 第 一 に,投 報 。 第 二 に,そ に ま とめ て お き た い(罵 村[1987]4 下資 本 の 期 間 的 回 収 剰 余 と して の 分 配 可 能 利 益 に関 す る情 の利 益 を生 み だす 企 業 の 収益 力 に 関 す る情 報 で あ る。 これ らの 企 業 情 報 が 関心 適 合 性 を持 つ の は,次 期 的債 権 者 は,特 の よ う な理 由 か らで あ る。 長 に長 期 的 な観 点 か らみ た債 務 支 払 能 力 に関 心 を もつ 。 そ れ は, 長 期 的 な支 払 能 力 が長 期 的 な企 業 収 益 力 に依 存 し,利 益 が 上 が って い ない 企 業 が 負 債 の返 済 資 金 を調 達 す る こ とは,通 常 不 可 能 で あ る と考 え られ るた め で あ る(L.C.Hearh[1978]p.1)。 る情 報,お そ こで は投 下 資 本 の 回収 剰 余 た る利 益 に 関 す よび長 期 的 な企 業 収 益 力 を判 断 す る企 業 業 績 に関 す る情 報 が不 可 欠 とな る。 ま た こ う した企 業 業 績 情 報 は,現 実 に起 こ りう る倒 産 の可 能 性 や倒 産 時 の投 下資 本 の 回収 可 能 性 に関 して も,重 要 な判 断 資 料 に な りう る ので あ る(弥 永[1990]1294頁)。 一方 ,経 営 参 加 と企 業 成 長 に大 きな 関心 を持 つ 現 在 の株 主 は,自 た資 金 運 用 の結 果 と して の 分 配 可 能 な利 益 額,お 己の出資 し よび企 業 成 長 を左 右 す る収益 力 に 関 す る情 報 を必 要 と し,株 価 の高 低 に大 きな 関心 を持 つ 現 在 の株 主 も,株 式 の転 売 条件 を左 右 す る利 益 額 お よ び収 益 力 に 関す る情 報 を必 要 とす る。 さ ら に,将 来 の株 主 も,将 来 の投 資 あ る い は投 機 の対 象 と な る企 業 を選 択 す るた め に 同様 の企 業 情 報 を必 要 とす る と考 え られ,期 待 され る 自己 の利 益 を よ り確 実 に よ り多 く獲 得 す るた め に,利 益 に関 す る情 報 や収 益 力 に関 す る企 業 情 報 に大 きな 関心 を寄 せ て い る と考 え られ る。 と こ ろで,会 す れ ば,当 計 が 利 害 関係 者 に対 す る有 用 な経 済 的情 報 の 提 供 手 段 で あ る と 然 これ らの 関心 に適 合 した計 算 ・報 告 を行 うこ とが,企 心 的課 題 と して認 め られ るの で あ る。 事 実,こ 業会計 の 中 の よ うな 会 計 目的 の変 化 は,会 計 思 考 の 変化 と して と らえ られ る。 そ れ は財 産 計 算 か ら期 間 利益 計 算 へ,資 産 の評 価 手 続 き を財 産 評 価 か ら原 価 配 分 へ と変 化 せ しめ た もの と して考 え られ て い る。 そ して,こ の こ とは1930年 代 に な って 公 表 され た 数 多 くの文 書 や 文 献 に 経済環境 の変化 と会計理論35 よ っ て 明 らか に さ れ て い る 。 た と え ば,一 般 に 認 め られ た 会 計 原 則 の 基 礎 に な っ た と い わ れ る,1932年9 月22日 付 け の 米 国 会 計 士 協 会(AmericanInstituteofAccountants,以 下,AIA) と 証 券 取 引 所 と の 協 力 特 別 委 員 会(TheSpecialCommitteeonCorporation withStockExchange)か ら,ニ ュ ー ヨ ー ク 証 券 取 引 所 上 場 委 員 会(TheCom- mitteeonStockListoftheNewYorkExchange)に あ て ら れ た 書 簡 で は,次 の よ う に 述 べ ら れ て い る 。 「産 業 の 機 械 化 の 進 展 と,会 ま す ます 完 成 さ れ か つ 複 雑 に な る に つ れ て,そ う した こ と(年 よ っ て 年 々 の 業 績 を 計 測 す る こ と一 引 用 者 注)は 会 計 の 立 場 か らみ れ ば,今 日,企 社 組 織 が 絶 えず 拡 大 し 度 ご との 評価 に 次 第 に 実 行 が 困難 にな った 。 業 の 顕 著 な 特 徴 は,将 来 に お い て 利 益 を生 み 出 す 手 段 と な る で あ ろ う一 定 の 目 的 と期 待 と を 持 つ 支 出 が 或 る 期 間 に な さ れ る とい う こ と に あ っ て,こ の よ う な 支 出 を財 務 諸 表 で ど の よ う に 取 扱 うべ きか が, 財 務 会 計 の 中 心 問 題 で あ る 。 … … と こ ろ で,一 経 営 活 動 に対 して 賦 課 さ れ るべ き部 分 と,繰 定 の 支 出 に つ い て,あ る 年度 の 越 さ れ るべ き部 分 と を 決 定 す る な ん らか の 方 法 が み つ け ら れ な け れ ば な ら な い 。 … … 概 して 第 一 の 目 的 は,そ の 年 度 の 損 益 計 算 書 に対 す る 正 当 な 貸 方 あ る い は借 方 計 上 を確 保 す る こ と に あ っ て,か つ,一 般 的 に,こ の こ と が な さ れ た 後,支 出 あ る い は収 入 の 残 存 額 が 期 末 に お け る 貸 借 対 照 表 に そ の 場 所 を 見 出 す こ と が 当 然 に 推 論 さ れ る … … 」(G. 0.May[1972]pp.77-86)。 ま た,米 1936年 国 会 計 学 会(AmericanAccountingAssociation,以 下,AAA)の 『会 社 報 告 諸 表 会 計 原 則 試 案 』(ATentativeStatementofAccounting PrinciplesAffectingCorporateReports)で に 評 価 の 過 程 で は な く,実 は,「 か く し て 会 計 活 動 は 本 質 的 際 の 原 価 お よ び 収 益 の 当 期 お よ び次 期 以 降 の 諸 会 計 期 間 へ の 配 分 で あ る 。 … … 会 計 士 が 評 価 す る とい う場 合 に は,取 ど の 部 分 が 消 費 さ れ た,消 て 除 去 さ れ る べ きか,ま 滅 し た,あ 得原価 の中の る い は失 わ れ た 効 用 を 反 映 す る もの と し た ど の 部 分 が 次 期 以 降 の 営 業 活 動 に正 当 に 見 合 う部 分 と し て 繰 延 べ られ るべ きか を決 定 す る こ と を 意 味 し て い る 」(AAA[1936]P. 188)と 述 べ て い る。 36 これ らの見 解 で 留 意 す べ きこ とは,新 た な会計 思 考 が 取 得 原 価 を配 分 基 礎 と す る期 問利 益 計 算 そ の もの に よ って特 質 付 け られ て い る こ とで あ る。 これ は, 財 政 状 態 表 示 機 能 を第 一 義 的機 能 と して,財 産評 価 それ 自体 に特 質付 け られ た もの とは対 照 的 な 関係 に あ る。 つ ま り,上 述 した そ れ ぞ れ の見 解 は,収 支 計 算 に基 づ く期 間利 益 計 算 に第 一 義 的機 能 が お か れ,財 資 産 取 得 に際 して要 した支 出額(=取 行 わ れ る ので あ る。 そ こで,棚 得 原 価 の期 問 的 配 分 計 算)を 卸 資 産 につ い て み て も 「第1次 伝 統 的 な考 え方 は,所 得 決 定 に 際 して,棚 の で あ っ た。1932年 に は,既 政状 態 表 示(資 産 評 価)は, 基 礎 に して 世界 大戦以前 の 卸 資 産 を保 守 的 に評 価 計 上 すべ き も に,所 得 決 定 こそ が 第 一 に必 要 な こ とで あ って, 繰 越 さ れ た 棚 卸 資 産 は 残 留 原 価 で あ る とす る 考 え 方 が 発 展 しつ つ あ っ た」 (StudygrouponBusinessIncome[1952]p.40)と 述 べ られ る に い た る の で あ る。 基 本 的 会 計 思 考 の変 化 あ る い は基 本 的 会 計 目的 の 変化 は,こ れ まで とは異 な った視 点 か ら資 産 評 価 の意 義 を指 摘 し,従 来 の棚 卸 資 産 評 価 と して の低 価 法 の 理 論 的意 義 に も大 きな変化 を もた らす こ とに な る 。 つ ま り,低 価 法 は これ まで, 債 権 者 との関 心 適 合 性 ない し債 務 支 払 能 力 表 示 お よ び財 産 計 算 の観 点 か ら,棚 卸 資 産 の 本 質 を換 金 価 値 と規 定 し,保 守 的 に財 産 評 価 を行 うた め の手 続 と して 理 解 され て い た。 しか し,会 計 目的 の 変 化 に よ って,低 価 法 は投 資 家 との 関 心 適 合 性 お よ び期 間利 益 計 算 の 観 点 か ら新 た に 問題 と され,そ れ を支 持 すべ き理 論 的再 構 築 が 必 要 とな っ た ので あ る。 そ れ は ま さに,利 益 計 算構 造 が財 産 評価 を前 提 とす る財 産 計 算 か ら収 支 計 算 を前 提 とす る期 間利 益 計 算 へ と推 移 した こ と,さ ら に測 定構 造 が 財 産 評価 の 過 程 か ら原価 配 分 へ の過 程 へ と推 移 した こ とに よ って,低 価 法 の理 論 的合 理 性 が, 財 産 評 価 方 法 か ら原 価 配 分 方 法 と して の 理 論 的合 理 性 の 追 求 に 向 け られ た こ と に ほか な らな い。 「会 計 に お け る 変 化 とい う観 点 か ら見 て も,も と も と保 守 的 資 産 評 価 を もた らす た め に考 察 され た低 価 法 を継 続 的 に使 用 す れ ば,そ に 関 して,現 の使 用 在 の よ う な原価 配 分 と所 得 決 定 の概 念 に低 価 法 は い か に して 適 合 す る か とい う疑 問 が 即 座 にで て くる」(G.Mulcahy[1974]p.8)と い う指 摘 は, 経済環境 の変化 と会計理論37 低 価 法 に対 す る新 た な 問 題 意 識 を顕 著 に表 して い る。 皿.原 価 主義 会計 にお ける低 価 法 の理 論化 収 支 計 算 お よび原 価 配分 を測 定 原 理 とす る期 間利 益 計 算(原 い は原 価 主義)へ 価主 義会計 あ る の移 行 に と もな って,低 価 法 に関 す る議 論 は活 発 に行 わ れ る。 そ の 議 論 は企 業 会 計 の制 度 化 を背 景 と して,直 接 に はAIAお よ びAAAの2 つ の会 計 団体 を 中心 に展 開 され て い る。 そ こで 低 価 法 の新 た な理 論 化 へ の動 き を検 討 す る に あ た って は,こ の2つ の 団体 にお け る見 解 に焦 点 を絞 って 進 め て み た い と思 う。 1.AlAに AIAは よ る低 価 法 の 理 論 化 会 計 原 則 の 形 成 方 法 と し て 断 片 的 ア プ ロ ー チ(Piecemealapproach) な い し は 事 例 的 ア プ ロ ー チ(case-by-caseapproach)を を原 価 概 念 と 同 程 度 に重 要 で あ る と して,保 張 して い る(高 AIAに 松[1982]11頁 採 用 し,実 利 的 な要 素 守 的 な 要 素 を 含 め て 原 価 主 義 を主 お よ び 弥 永[1990]1413頁)。 よ っ て 成 文 化 さ れ た 会 計 原 則 と い え る 会 計 研 究 広 報(AccountingRe- searchBuletin,以 下,ARB)は,一 定 の 秩 序 の も と に編 成 さ れ た もの で は な く, 各 種 の 問 題 に つ い て そ れ ぞ れ 実 質 的 な い し実 利 的 な 側 面 か ら独 立 して 意 見 表 明 が な さ れ た も の で あ る 。 そ して,棚 卸 資 産 評 価 の 問 題 と して 低 価 法 に 関 す る 正 式 な 意 見 表 明 が な さ れ る こ と に な る の は1947年 の 第29号,あ 実 務 ・慣 習 を 重 視 した 個 別 的 な 会 計 原 則 を 総 括 して 第1号 編 成 ・改 訂 し た 第43号(1957年)の は1930年 代 以 降,棚 る い は こ れ まで の か ら 第42号 まで を再 公 表 ま で 待 つ こ と に な る 。 し か し,AIA 卸 資 産 特 別 委 員 会(SpecialCommitteeonInventories)を 通 じて 報 告 書 を公 表 し,低 価 法 に 関 す る い くつ か の 見 解 を 述 べ て い る 。 こ こ で は そ れ ら の 報 告 書 に従 っ て 検 討 を進 め る 。 AIAは ま ず,1936年 に 『 棚 卸 資 産 の 評 価 』(ValuationoHnventories,以 下, 38 『1936年 報 告 』 と略 す)を 公 表 して い る(AIA[1936】)。 『1936年 報 告 』 は 「米 国 石 油 協 会 統 一 石 油 会 計 方 法 委 員 会 ・棚 卸 資 産 小 委 員 会 」(Sub-Committeeon InventoryValuationofAmericanPetroleumInstituteCommitteeonUniform MethodsofOilAccounting)と の 協 力 に よ り,石 油 産 業 に お け る棚 卸 資 産 評 価 の 問 題 と して と りあ げ られ,全 般 的 に は後 入 先 出 法 を 中 心 とす る 考 察 が な され て い る 。 そ の 点 か ら い え ば低 価 法 の 論 述 は 一 面 的 な もの に す ぎ な い が,棚 産 の 評 価 方 法 の 問 題 と して,こ の 報 告 書 がAIAの 今 後 の 考 察 の 出発 点 とな る 意 味 で 大 き な 意 義 を も っ て い る 。 『1936年 報 告 』 で は,原 変 動 が 著 しい 石 油 産 業 に お い て,低 油 と精 製 品 の 時 価 の 価 法 が 指 導 的 な 原 理 と して 理 論 的 に広 く承 認 さ れ て い る こ と を認 め て い る 。 そ して,そ 比 較 さ れ る 時 価 の 選 択 に 関 連 して,か て い る 。 そ れ ゆ え,『1936年 卸 資 の 適 用 に 際 して は,と く に原 価 と な りの 多 様 性 が 存 在 す る こ と を 問 題 と し 報 告 』 は,多 様 な 時価 を 限定 す る た め の保 守 的 な 棚 卸 資 産 評 価 の 方 法 と して 低 価 法 を 主 張 す る こ と に な る。 こ の 論 議 は,再 げ ら れ,1938年 度,石 油 産 業 以 外 の 非 鉄 金 属 ・皮 革 産 業 の 問 題 と して と りあ 『 棚 卸 資 産 の 評 価 』(ValuationofInventories,以 報 告 』 と 略 す)と し て 公 表 さ れ る(AIA[1938])。 下,『1938年 『1938年 報 告 』 で は,評 価 方 法 の 多 様 性 に よ っ て 低 価 法 が 多 様 性 な もの に な り う る こ と を 明 確 に し,信 頼 し う る 時 価 を 要 請 す る こ とで 低 価 法 を 認 め た 。 しか も,『1938年 て も,価 値(時 勢 か ら,保 価)評 価 そ の もの を 原 価 主 義 に積 極 的 に 取 り入 れ よ う とす る姿 守 主 義 的 な 観 点 か ら低 価 法 が 主 張 さ れ た と い え る 。 しか し こ れ らの 見 解 は,歴 も,原 報告』 におい 史 的 に 一 貫 す る 会 計 実 務 を尊 重 す る も の で あ っ て 価 配 分 原 理 の な か に 価 値 評 価 思 考 を い か に 理 論 づ け る の か を 明確 に して い る と は い い が た い 。 『1936年 報 告 』 や して い る 『SHM会 『1938年 報 告 』 と 同 様 の 理 論 を展 開 を 計 原 則 』(T.H.Sanders,H.R.HatfieldandU.Moore[1959] に つ い て も9),W.A.ペ け て い る。 す なわ ち イ トン(W.A.Paton)に 「低 価 法 が,健 よ っ て,次 の よ う な 批 判 を受 全 な会 計 規 則 で あ る との命 題 を支 持 す るた だ 一 つ の 明 確 な 点 さ え,い ま だ に ど の 著 書 に も見 出 す こ と が で き な い 」(W. A.Paton[1938]p.202)と い う批 判 で あ るlo)。 そ れ は,原 価 主 義 に お け る低 経 済環 境 の変 化 と会計 理 論39 価 法 の 意 義 お よ び そ の 適 用 の 詳 細 に つ い て 充 分 な 説 明 を 欠 い て い る と い う趣 旨 で 理 解 さ れ る の で あ る 。 しか も,『1936年 題 の 取 り上 げ 方 と し て 石 油 産 業,非 め ら れ て も,全 報告』 お よび 『1938年 報 告 』 は,問 鉄 金 属 及 び皮 革 産 業 に は理 論 的合 理 性 が 認 般 的 な 産 業 に対 して 制 度 的 に 一 般 化 す る に は不 十 分 な もの で あ っ た と も考 え ら れ る 。 AIAは 引 き続 き1940年 aryStatement,以 下 に 『 棚 卸 資 産 ・予 備 報 告 』(Inventories,APrelimin- 『1940年 予 備 報 告 』 と略 す)と (Inventories,ATentativeStatement,以 下,『1940年 『棚 卸 資 産 ・試 案 報 告 』 試 案 報 告 』 と 略 す)を 公 表 して い る(AIA[1940a]お よ びAIA[1940b]。 こ れ ら の 報 告 で は,AIA の 基 本 的 ア プ ロ ー チ と して,ア ンケ ー ト調 査 に よ る 実 体 調 査 が そ の 中 心 と な っ て い る 。 『1940年 予 備 報 告 』 は 基 本 的 命 題 と し て い くつ か の 点 を あ げ,企 計 の 主 要 な 考 察 事 項 は損 益 の 決 定 で あ る と述 べ て い る 。 そ こ で は,低 価 配 分 原 理 の 中 で 把 握 し,そ 初 め て 用 い て い る 。 同様 に 業 会 価 法 を原 の 説 明 に あ た っ て 棚 卸 資 産 に対 す る 有 用 性 概 念 を 『1940年 試 案 報 告 』 に お い て も,低 価 法 は取 得 原 価 の 期 間 配 分 を行 う 会 計 手 続 き と して 主 張 さ れ る 。 収 益 獲 得 に 貢 献 す る 資 産 の 経 済 的 観 点(有 用 性 概 念)を 重 視 し,こ を採 り入 れ る こ と に よ っ て11),低 れ まで の 会 計 実 務 で培 わ れ た経 験 的判 断 価 法 の 意 義 を み い だ そ う と して い る の で あ る 。 こ の よ う な 見 解 に つ い て は今 日,AIAを メ イ(G.0.May)の 指 揮 し多 大 な 影 響 を 及 ぼ し た(}.0. 次 の 記 述 が よ く知 られ て い る 。 す な わ ち 将 来 に 割 当 る こ と に お い て,将 るべ きで あ る と い う ル ー ル が,低 思 わ れ る 。 こ れ は,原 「原 価 を 過 去 と 来 に正 常 の 有 用 性 を 有 す る原 価 の み が 繰 越 さ れ 価 法 の正 当 な適 用 のす べ て に該 当 す る よ う に 価 と時 価 との 相 入 れ な い 二 概 念 を い ず れ か 選 択 す べ き も の と して 一 つ の ル ー ル に 採 入 れ る こ と を 避 け る で あ ろ う」(G.0.May[1972] pp.183-184)と い う記 述 で あ る 。 つ ま り,繰 点 を 導 入 す る こ と に よ っ て 初 め て,低 の で あ る 。 さ ら に,保 と い う よ り,会 越 さ れ る 原 価 の 有 用 性 と い う観 価 法 は原 価 配 分 原 理 の なか で 把 握 され る 守 主 義 に つ い て も,債 計 手 続 き に 際 して の 恣 意 性,会 権 者 的 な 観 点 に適 合 す る 保 守 主 義 計 実 務 の 不 確 定 性 を 補 完 ・抑 制 し よ う とす る 観 点 か ら適 用 が 試 み ら れ て い る12)。 こ う し たAIAの 低 価 法 に対 40 す る理 論化 お よび意 義 に対 す る見 解 は,こ て は い な い が,す さて,こ の時 点 で は公 式 見 解 と して公 表 され で に この 時 期 に確 立 され た とい え る。 れ まで に展 開 され た主 張 に対 して,公 1947年 のARB第29号 定 は,ARB第29号 お よ び1953年 のARB第43号 式 見 解 と して公 表 され た の は, で あ る。ARB第43号 を改 訂 ・再 編 した もの で あ る13)。ARB第43号 の規 で は まず, 「 棚 卸 資 産 会 計 の 本 源 的 な基 準 は原 価 で あ る。 原 価 と は一 般 に,資 産取得 の た め に 支 払 わ れ た 価 格 す な わ ち 与 え ら れ た 対 価 で あ る と定 義 さ れ て い る」 (statement3)と 述 べ,原 価 主 義 の 立 場 を明 らか に して い る。 また,費 用 ・収 益 の対 応 関係 を配 分 の柱 とす る損益 決 定 の構 造 を 明確 に して い る。 そ して低 価 法 につ い て は,「 商 品 の 効 用 が もは や そ の 原価 と同 じ大 き さで な くな った と き に は,棚 卸 資 産 の 評価 に際 して,原 価 主 義 か らの離 脱 が 必 要 とな る。 商 品 の 効 用 が そ れ ら を通 常 の営 業 過 程 にお い て処 分 す る に あ た って,原 価 以 下 にな る と い う証 拠 が あ る場 合 に は,そ の 原 因が 物 理 的 な品 質 低 下,陳 変動 また は そ の他 の原 因 で あ れ,そ 腐 化,価 格水準 の の差 額 は当 期 の損 失 と して 認 識 され るべ き で あ る。 この こ とは,一 般 にそ の よ うな商 品 を通 常 時 価 とよ ば れ る よ り低 い 水 準 で 測 定 表 示 す る こ とに よ っ て達 成 され る」(statement5)と り,AIAの って,原 公 式 見 解 と して 公 表 され たARB第43号 も,原 価 主 義 の 立 場 に 立 価 配 分 に際 して の棚 卸 資 産 の有 用 性 を重視 しユ4),低価 法 を有 用 な 原価 を繰 越 す た め の 会 計 手 続 き と して,原 2.AAAに AAAは して い る。 つ ま 価 配 分 の 過 程 に採 り入 れ る ので あ る。 よ る低 価 法 の理 論 化 会 計 原 則 の 形 成 方 法 と して 概 念 的 ア プ ロ ー チ(conceptualapproach) な い し は 全 般 的 ア プ ロ ー チ(overallapproach)を き包 括 的 な枠 組 み(framework)を 価 主 義 を 主 張 して い る(高 AAAは1930年 松[1982]10頁 代 か ら1950年 計 を 指 向 し た1936年 強 調 し,客 採 り,会 計 実 務 を支 え る べ 観 性 を重 要 な柱 と して 厳 密 な 原 お よ び 弥 永[1990]1413頁)。 代 ま で の 会 計 原 則 形 成 期 に お い て,原 価 主義 会 『会 社 報 告 諸 表 会 計 原 則 試 案 』(ATentativeStatementof 経 済 環境 の変化 と会 計 理論41 AccountingPrinciplesAffectingCorporateReports,以 案 』 と 略 す),1941年 会計 原 則 試 『会 社 財 務 諸 表 会 計 原 則 』(AccountingPrinciples UnderlyingCorporateFinancialStadards,以 1948年 下,『1936年 下,『1941年 会 計 原 則 』 と略 す), 『会 社 財 務 諸 表 会 計 諸 概 念 お よ び 諸 基 準 』(AccountingConceptsand StandardaUnderlyingCorporateFinancialStatements,以 基 準 』 と 略 す)を 公 表 し,原 会 計 諸 価 主 義 会 計 にお け る低 価 法 の意 義 に 関 連 す る い く つ か の 見 解 を述 べ て い る(AAA[1936][1941]お 『1936年 会 計 原 則 試 案 』 の 下,『1948年 「序 文 」 で は,こ よ び[1948])。 れ ま で の 会 計 実 務 を省 み て,財 務 諸 表 に は 著 し く不 確 定 な 要 素 が 含 ま れ て い た た め に 会 計 情 報 の 企 業 間 比 較,あ る い は 年 度 間 比 較 と い う 目的 に あ ま り役 立 ち え な か っ た こ と を指 摘 し,原 価 値(時 価)に つ い て 明 確 な 区 別 を 行 っ て い る 。 そ こ で は,会 に 評 価 の 過 程 で は な く,実 計 活 動 は本 質 的 際 の 原 価 お よ び収 益 の 当 期 お よ び 次 期 以 降 の 諸 会 計 期 間 へ の 配 分 で あ る と定 義 して,取 効 用 を 除 去 し,次 価 と 得 原 価 か ら費 消,消 滅,あ る い は失 わ れ た 期 以 降 の 営 業 活 動 に 見 合 う部 分 を 貸 借 対 照 表 に よ っ て 繰 延 べ る こ と を主 張 して い る 。 こ こ で は 会 計 数 値 の 確 定 性 を 強 調 す る 立 場 か ら,「 原 価 お よ び 原 価 消 却 の 事 実 記 録 は,筋 の 通 っ た 公 式 に した が っ て 事 実 の 出 来 事 を測 定 した 首 尾 一 貫 し た 記 録 で あ り,財 務 上 の 解 釈 を試 み る に つ い て の 基 本 的 な 出 発 点 を 構 成 す る 」 (AAA[1936]p.189)と 述 べ,取 得 原 価 の 一 貫 した記 録 が す べ て の 会 計 資 料 の 基 礎 と な る こ と を 示 して い る 。 そ して,通 の 評 価 替 え を行 う こ と は,一 常 の 多 少 の 価 格 変 動 に 対 して 資 産 般 に 相 関 性 の な い 会 計 数 値 を 生 じ る もの と して, 価 値 評 価 思 考 を首 尾 一 貫 した 測 定 記 録 お よ び計 算 か ら排 除 す る こ と を主 張 して い る。 『1936年 会 計 原 則 試 案 』 で は,価 値 評 価 の 不 確 定 性 お よ び 恣 意 性 を 指 摘 し,取 得 原 価 の もつ 客 観 性 を 強 調 して 厳 密 な 原 価 主 義 を 主 張 す る た め,低 て も 「低 価 法 を 明 らか に 容 認 す る こ と は,歴 価 法 につ い 史 的 原 価 の配 分 を会 計 の 中心 課 題 とす べ きで あ る と い う明 白 な 要 請 と矛 盾 す る 」(A.C.Littleton[1939]P.61) とい う立 場 を と り,低 価 法 を原 価 配 分 の 過 程 に 含 め る こ と を 認 め て い な い 。 そ 42 こ で は,「 未 償 却 原 価 以 外 の 価 値 を 引 用 して 示 さ れ な け れ ば な ら な い と き に は, こ れ らの 価 値 は,財 務 諸 表 中 で は情 報 を提 供 す る 目的 で 補 足 さ れ た 補 助 的 な 表 記 事 項 と し て の み 表 示 さ れ る べ きで あ る」(AAA[1936]p.189)と 価 配 分 過 程 を通 じた 測 定 数 値 の 確 定 性 を 強 調 し,そ さ れ,原 れ 以外 の価 値 を引用 す る必 要 が あ る 場 合 に は補 足 資 料 と して 表 示 す べ きで あ る と述 べ て い る 。 AAAは,引 き続 き 『1941年 会 計 原 則 』 を公 表 し て い る が,「 企 業 の 生 産 要 素 お よ び そ の 他 の 諸 財 は,取 得 の 時 期 に お い て は,現 金 ま た は 現 金 同 等 物 を基 礎 とす る 発 生 原 価 額 あ る い は 投 下 さ れ た 資 金 額 に よ っ て 測 定 さ れ,そ 時 期 に お い て は,営 れ以後 の 業 活 動 や そ の 後 の 他 の 出 来 事 の 影 響 を考 慮 した う え で の, 発 生 原 価 残 額 な い し投 下 資 金 残 額 に よ っ て 測 定 さ れ る」(AAA[1941]p.134) と し,さ ら に 利 益 計 算 構 造 に つ い て,「 利 益 は 実 現 さ れ た 収 益 を原 価 原 則 に 基 づ い て,原 価 の 費 消 分 あ る い は消 費 分 に 対 応 せ しめ る こ と に よ っ て 測 定 さ れ る」 (AAA[1941]p.136)と し て い る 。AAAは こ こ で も基 本 原 理 と し て,資 の 測 定 に 関 し て は 厳 格 な 原 価 主 義 の 立 場 を 主 張 し,価 産 値 評 価 思 考 を排 除 した 厳 密 な 原 価 主 義 の 維 持 と正 当 性 の 確 認 を 強 め て い る。 こ う し た 見 解 は,W.A.ペ anda.c.1ittleton)の イ ト ン お よ びAeC.リ トル ト ン(W.A.Paton 『会 社 会 計 基 準 序 説 』(以 下,『 序 説 』 と 略 す)に も記 さ れ て い る(W.A.PatonandA.C.Littleton[1955])。 価 の 原 価 配 分 原 理 か らの 排 除 と,確 と に よ っ て,低 つ ま り,価 おいて 値 評 定 的 な 数 値 に よ る配 分 手 続 き を支 持 す る こ 価 法 を棚 卸 資 産 原 価 配 分 と は 異 な る価 値 評 価 方 法 と して と ら え る わ け で あ る 。 た だ し,『 序 説 』 で は,低 価 法 を 「保 守 的 な 態 度 を 示 す 一 手 段 と す る こ と もで き る 」(W。A.PatonandA.C.Littleton[1955]PP.127-128) と述 べ,低 価 法 の 会 計 実 務 に お け る 根 強 い 支 持 を認 め て,「 価 格 低 落 の 見 え ざ る影 響 を も っ と非 公 式 的 な形 で しか 認 め な い 方 法 よ り も適 当 だ と い う意 見 もあ る か も し れ ぬ 。 確 か に こ の 立 場 に は 一 理 あ る 」(W.A.PatonandA.C.Little-ton[1955]p.128)と こ こ まで の い う 主 張 も して い る 。 『1936年 会 計 原 則 試 案 』 を含 むAAAの な 原 価 概 念 を基 礎 的 な 公 理 で あ る と み な し,そ 初 期 の 公 式 見 解 は,厳 密 の時 の価 格 水準 に従 って資 産価 経済環境 の変化 と会計理論43 額 を評 価 替 えす る こ とを認 め ず,価 排 除 して い る。 そ の結 果,利 格 変動 に よ る数値 を異 質 な会 計 数 値 と して 益 の計 算 にお い て価 値 評 価 思 考 をで きるか ぎ り排 除 した 厳 格 な原 価 主 義 が 主 張 され る に い た って い る。 そ れ ゆ え,『 序 説 』 の 見 解 をみ る と,低 価 法 は厳 密 な原 価 主 義 で の利 益 計 算 手 段 と して の意 義 よ りも, そ れ を補 足 す る保 守 的 な手 段 と して の 意 義 が 認 め られ て い る と解 釈 で きる。 さて,『1948年 会 計 諸基 準 』 も基 本 的 に は 『1936年 会 計 原 則 試 案 』,『1941年 会 計 原 則 』 の立 場 を引 き継 ぎ,取 得 原 価 とい う客 観 的 な基 礎 に もとつ く原 価 配 分 を強 調 す る点 で は首 尾 一 貫 して い る。 しか し,測 定 に際 して は,取 替価 値 の 測 定 は実 際 上 困 難 で あ り,し ば しば取 替 以 前 の もの と異 な る資 産 価 額 が付 され る可 能 性 が あ る こ とを理 由 と して,「 原価 の うち未 だ配 分 の終 わ ら ない 原 価 よ りも高 い額 で資 産 を表 示 して,原 価 主 義 か ら背 離 して は な らな い」(AAA[1948] P.340)と す る に と ど ま る。 また,『1948年 新 た に設 定 して,費 会 計 諸 基 準 』 で は,「 費 用 」 の項 を 用 の概 念 に損 失 を含 め て広 義 に解 して い る点 は注 目に値 す る。 さ ら に,「 次 期 以 降 に対 応 す る原 価 以外 の価 値 数値 が 充 分 な客 観 的 証 拠 に よ って 裏 付 け られ,そ は,そ して,次 の よ うな資 料 は,そ (AAA[1941]p.343)と 期 以 降 に対 応 す る原 価 額 よ り相 当 に高 い場 合 に の企 業 の 経 済 的 な状 況 を解 釈 す るの に重 要 で あ る」 して,公 を認 め た こ とは,こ れ まで のAAAの 式 見 解 に取 得 原 価 以 外 の 会 計i数値 の 有 用 性 立 場 と異 な っ て い る。 つ ま り,AAAは 資 産 価 値 の変 動 に対 す る考 え方 を微 妙 に変 化 させ,少 な く と もそ こで は,取 得 原 価 の み の 会 計 に厳 密 に限 定 しよ う とい う考 え方 は薄 くな って きて い る とい え る。 そ こで,低 価 法 につ い て も,「 あ る会 計 期 間 の費 用 を決 定 す る に あ た っ て, … …残 りの 原 価 は ,次 期 以 降 の会 計 期 間 に配 分 せ しめ る た め に,貸 借 対 照 表 に 掲 記 して 繰 り越 す べ きで あ る。 た だ し,破 損,品 供 給 過 剰,価 格 水 準 の 下 落,そ 質低 下,陳 腐 化,型 の他 の 理 由 の いず れ か らにせ よ,あ の変 更, る棚 卸 資 産 項 目の 原 価 を回 収 で きな い こ とが 明 白 な 場 合 に は この か ぎ りで は な い」(AAA [1941]p.341)と して,原 価 配 分 に 関 して 回 収 可 能性 とい う新 しい概 念 を提 示 し,次 期 以 降 に そ の 資 産 が 生 み だ す と期待 され る有 用 な用 役 を通 じて 回収 さ 44 れ う る部 分 を,繰 越 され るべ き原 価 と して認 め る にい た って い る。 と くに この 見 解 は,棚 卸 資 産 の原 価 配 分 方 法 と して低 価 法 を採 用 し,こ れ まで の視 点 を大 き く変 化 させ た もの と理 解 で き る。 つ ま り,『1948年 会 計 諸 基 準 』 は原 価 主 義 を採 用 しつ つ も,価 格 変 動 に よ る再 評 価 が 必 要 で あ る こ と を認 め た こ とに な る。 た だ し,取 得 原 価 の決 定 手 続 き と原 価 配 分 手 続 き にお け る価 値 評 価 思考 とを分 離 して と らえ,回 収 可 能 な原価 概 念 をふ ま え て低 価 法 の承 認 を行 った もの とい え るで あ ろ う。 お わ りに 社 会 経 済 的 基 盤 が 脆 弱 で あ り,企 業 の 継 続 が あ ま り仮 定 しえ な い 時代 に は, 企 業 の 資 本 調 達 は短 期 的 な信 用 関係 に も とつ い た借 入 資 本 が 中心 とな って い た。 そ う した 資 本 調 達 に関連 して,企 業 の 支 配 的 な利 害 関係 者 は金 融 資 本 家 と よば れ る短 期 的 債権 者 で あ っ た。 短 期 債 権 者 は,当 時 の不 安 定 な経 済 社 会 的状 況 を 反 映 して,自 め,大 己 の提 供 した資 本 の 回収 に相 当高 い危 険性 を有 して い た 。 そ の た きな損 害 を被 る こ との な い信 用 関 係 の維 持 拡 大,破 慮 に入 れ て,次 産 ・倒 産 ・不 正 を考 の よ うな企 業 情 報 に関 心 を も って い た と考 え られ る。 す な わ ち, 第一 に,提 供 した資 本 を一 定 の利 子 を伴 っ て 回収 で きるか 否 か を判 断 す る た め の情 報 。 第 二 に,営 業 終 了 時 点 で の経 営 資 本 家 の取 り分 が,公 正 に債 権 者 の取 り分 を保 証 した もの で あ る の か を確 認 す る た め の情 報 。 第 三 に,破 産 ・倒 産 を 事 前 に予 測 し,最 悪 の事 態 を考 えて も実 質 的 な資 本 回 収 額 を確 認 す る こ とが で き る情 報 で あ る。 企 業 会 計 が 制 度 と して 確 立 して い な い この 時期,こ 要 求 に対 して,ど う した利 害 関係 者 の情 報 れ ほ どの会 計 情 報 を提 供 し得 た の か は実 の と こ ろ明確 で は な い で あ ろ う。 しか しなが ら,期 間利 益 の計 算 に優 先 して,流 状 態 表 示 が 企 業 会 計 の 中心 と考 え られ て い た こ とは,こ 動 性 に関 す る財 政 れ まで の文 献 をみ て も 確 か な よ うで あ る。 つ ま り,債 務 支 払 能 力 を重 視 して 資 産 の評 価 が行 わ れ,利 益 計 算 もそ う した 資 産 評 価 額 に実 質 的 を規 定 され る関係 に あ った もの と考 え る 経済環境の変化 と会計理論45 こ とが で きる。 また,資 産 評 価 に 際 して は保 守 的 な 思 考 が 尊 重 され,低 価法 も 債 権 者 の 関 心 に適 合 す る保 守 的 な財 産 評価 の手 続 き と して 合 理 的 で あ っ た。 一方 ,社 会 経 済 ・ 基 盤 が確 立 し,企 業 の継 続 性 が 徐 々 に現 実 性 を帯 び て仮 定 さ れ る よ うに な る と,企 業 会 計 に お け る基 本 思 考 に も変 化 が 現 れ る よ うに な る。 米 国 で は と りわ け,企 業 会 計 の制 度 化 を進 め るな か で,1930年 代 以 降 にそ う し た動 きが顕 著 とな る 。 企 業 の資 本 調 達 は,長 期 的 な信 用 関係 に も とつ い た社 債 や 株 式 の発 行 が 中心 に な る。 そ れ に よ り,支 配 的 な利 害 関係 者 も現 在 お よ び将 来 の株 主 や 長期 的 債 権 者 へ と変 化 す る。 これ らの 利 害 関係 者 は,投 資 対 象 とな る企 業 を選 択 し,自 己 の利 益 を よ り確 実 に,よ り多 く獲 得 す る機 会 を求 め るた め,次 の よ うな会 計 情 報 に 関心 を もつ 。 す な わ ち,投 下 資 本 の期 間 的 回収 剰 余 と して の分 配 利益 に 関 す る情 報 や そ の利 益 を生 み 出 す 企 業 の収 益 力 に 関 す る情 報 で あ る。 こ う した なか で,企 業 会 計 は財 政 状 態 表 示 に優 先 して,適 正 な期 間利 益 の 計 算 を企 業 会 計 の 中心 目的 とす る。 また こ こで の財 政 状 態 表 示 は,制 度 的 に認 め られ た原 価 主 義 に基 づ い て,取 得 原 価 を基 礎 と した原 価 配 分 原 理 に よ って規 定 され る こ とに な る。 資 産 は次 期 以 降 に繰 り越 され る原 価 と して,原 価配 分の過 程 を経 て決 定 され る わ け で あ る。 原 価 主 義 が 制 度 的 に確 立 され る よ うに な る と,低 価 法 も原価 配 分 原 理 の なか で 理 論 化 す る必 要 が 生 じて くる。 当 初 は,保 守 主 義 を根 拠 と して 説 明 され た が, そ の後 にお い て は有 用 な原 価 や 回 収 可 能 な原価 の 繰 り越 し手 続 き と して理 論 化 され る よ う に な った。 しか し,低 価 法 で適 用 され る時 価 そ の もの に 関 して は, 原 価 配 分 原 理 の 一 貫 と して と らえ る立 場 と,あ くまで も一線 を画 して と らえ る 立 場 と に分 か れ て い る。 一注一 1)低 価 法 は,我 が国 に限 らず文 献 上 そ の呼称 は多様 であ り,「低価 主 義」,「低 価基 準 」, 「低 価 法 」等 の用 語 を理論 上 の位 置 づ け に よ り区 別す る見 解 もみ られ る。 本稿 で の 用 語 の使 用 にあ た って は,原 価(あ るい は簿 価)と 時 価 とを比 較 して どち らか低 い 46 方 を採 択 す る 会 計 手 続 き とい う意 味 で 称 の 多 様 性 に つ い て は,平 2)低 「低 価 法 」 と い う 呼 称 を使 用 す る 。 な お,呼 敷[1990]27-59頁 で 詳 細 に 取 り上 げ ら れ て い る 。 価 法 を 原 価 主 義 と 時 価 主 義 の 折 衷 主 義 と考 え る こ と も可 能 で あ ろ う が,折 義 と し て 理 論 的 に 把 握 す る 見 解 は,か [1929]94頁 3)米 な り 以 前 か ら排 除 さ れ る 傾 向 が 強 い 。 高 瀬 参 照。 国 の 産 業 革 命 は,お よ そ1812年 突 入 ま で の 時 期 を い う が,特 革 命,以 に,南 の 第 二 次 独 立 戦 争 か ら1915年 北 戦 争(1861年 の第 一次 世 界大 戦 か ら1864年)以 前 を第一 次 産業 後 を 第 二 次 産 業 革 命 と し て 細 分 化 す る こ と が で き る 。C.D.Brown[1971ユ PP.10-12参 照。 4)A.C.リ トル ト ン は,米 国 監 査 制 度 の 発 展 を,帳 経 営 者 の た め の 監 査(auditformanagement),信 対 照 表 監 査 の 生 成 は,銀 区 分 し,特 用 目的 の ため の 貸 借 照。 棚 卸 資 産 特 別 委 員 会 は,「 低 価 法 は,今 資 産 評 価 方 法 で あ る 。 そ れ は,企 継 が れ て,長 に,信 行 を 中 心 と す る 債 権 者 の 信 用 調 査 に あ る と し て い る 。A. C.Littleton[1953]PP.107-108参 5)AIAの 簿 監 査(bookkeepingaudit), 用 目的 の た め の貸 借 対 照 表 監 査 (balancesheetauditforcreditpurposes)に 日,一 般 に 採 用 さ れ て い る棚 卸 業 の 状 態 が 今 日 よ り複 雑 で な か っ た 時 代 か ら 引 き い 間 存 続 して い る 。 当 時 に お い て は,今 日 よ り も,損 て 貸 借 対 照 表 に よ り 多 く の 注 意 が 払 わ れ て い た 。 し た が っ て,会 益 計 算 書 に比 べ 計 実 務 も,当 こ の よ う な 観 点 を 反 映 し て い た 。 棚 卸 資 産 の 原 価 に よ る 評 価 は,も あ る 。 時 価 の 下 落 を 認 識 す る こ と は,同 様 に 論 理 的 で あ り,か あ る 」 と 述 べ て い る 。AIA[1936]p.125引 6)会 社 更 生 法 の 整 備 は,継 そ し て,そ 衷主 然 に ち ろん論 理 的で つ,適 当 に保 守 的で 用。 続 企 業 の 仮 定 を法 的 な側 面 か ら支 え る意 味 で 重 要 で あ る 。 の 会 社 更 生 法 が 米 国 に お い て 成 立 し た と い わ れ る の は,破 務 者 弁 済 法(Debtors'ReliefAct)に,会 産 法 の 中 の債 社 の 更 生 の 条 項 が 付 け 加 え ら れ た1934年 の こ と で あ る と さ れ る 。そ れ は そ の 後,1938年 の チ ャ ン ドラ ー 法(TheChandlerAct) と呼 ば れ る 改 正 破 産 法 で 一 個 の 章 と し て 独 立 せ し め ら れ た こ と で 完 成 さ れ た と い わ れ る 。 三 ケ 月[1968]3-37頁 7)C.D.ブ ラ ウ ン は,株 参 照。 式 会 社 形 態 を 認 め る 最 初 の 近 代 会 社 法 は,1837年 に コ ネチ カ ッ ト州 議 会 で 可 決 さ れ た が,そ れ ほ ど 近 代 的 で な い も の も 含 め れ ば,す で に ニ ュ ー ヨ ー ク 州 が1811年 8)1920年 に 可 決 し て い た と 述 べ て い る 。C.D.Brown[1971]p.12参 か ら1921年 に か け て の 在 庫 品 不 況 が 招 い た 将 来 に ま で 及 ぶ 結 果 は,短 款 に よ る 代 わ り に 優 先 株 式 を 発 行 す る 金 融 政 策 の 採 用 で あ っ た 。1922年 に は,企 照。 業 会 計 に 対 す る 与 信 者 の 影 響 が 著 し く 減 退 し て,投 響 が 増 大 す る 。P.Grady[1962]p.46参 照。 期借 か ら1929年 資 者 と証 券 取 引 所 の 影 経済環境 の変化 と会計理論47 9)『SHM会 計 原 則 』 は,低 価 法 を保 守 主 義 の も っ と も典 型 的 な 具 体 的 な 会 計 手 続 き の 一 つ と し て 取 り上 げ て い るT.H.Sanders,H.R.HatfieldandU.Moore[1959] p.15参 照 。 同 様 の 指 摘 は,植 10)W.A.ペ イ ト ン は,反 野[1962ユ117頁 対 理 由 と し て12の 項 目 を あ げ て い る が,そ 計 算 と の 関 係 に も と つ く も の と,一 Paton[1938]P.202参 に お い て もな され て い る。 れ は 主 に,損 益 般 原 則 に 関 係 す る も の に 分 け ら れ る 。W.A. 照。 1ユ)経 験 的 判 断 と は,と くに時 価 の 下 落 に よ っ て販 売 損 失 を被 る恐 れ が あ るか ど うか とい う判 断 が 中 心 とな る 。 12)G.0.メ イ は,合 対 し て,保 理 的 な 範 囲 内 に あ る 価 値 選 択 の 幅 あ る い は価 値 選 択 の 主 観 性 に 守 主 義 を 適 用 して 対 処 し よ う と し て い る 。G.0.May[1972]P.111参 照。 13)ARB第29号 とARB第43号 の 相 違 は,表 シ ョ ン 部 分 の 追 加 補 充 が 主 で あ り,そ は,平 敷[1990]143-149頁 ィス カ ッ を参 照 。 な い よ う で あ る 。 そ の 点 に つ い てW.ホ 58参 語 の 統 一,デ れ は形 式 的 な もの で あ る 。 な お 詳 細 に つ い て 14)「 有 用 性 」 と 「効 用 」 と い う 用 語 は,同 用 」 は,委 現 上 の 修 正,用 義 的 に 用 い ら れ て お り,意 ー ム ズ(W.Holmes)は,「 味 的 な相 違 は 有 用 性 」 と 「効 員 会 の 見 解 で は 同 義 語 で あ る と 指 摘 し て い る 。W.Holmes[1964]p. 照 。 そ し て,ARB第43号"utility"の 棚 卸 資 産 委 員 会[1956]は して い る 。 た だ し,木 訳 語 に つ い て も,日 「効 用 」 と 訳 し,渡 本 租税 研 究協 会 ・ 辺 ・上 村[1957]は 村[1954]は,"usefulness"を 「有 用 性 」 と 訳 「有 用 性 」,"utility"を 「効 用 」 と し て 用 語 上 訳 し分 け し て い る 。 一 参 考 ・引用 文献一 ・青柳[1983]青 柳 文 司 『会計 士会 計 学 〔 改 定 増補 版〕』 同文 舘 。 ・青柳[1987]青 柳 文 司 『アメ リカ会 計 学』 中央経 済社 。 ・飯 野[1979]飯 野利 夫 『資金 的損 益 貸 借対 照 表へ の軌 跡』 国元書 房 。 ・岩 田[1955]岩 田巌 ・植 野[1962]植 野郁 太 「低 価 主 義論 争 の 一斑 」 関西 学 院大 学 会計 学研 究室 編 『 近代 『 会計 原 則 と監 査 基準 』 中央 経 済社 。 会 計 の動 向』 中央経 済 社 。 ・宇 南 山[1981]宇 南 山英 夫編 『アメ リカ会 計 思潮 』 同文 舘 。 ・木 村[1954]木 村 重義 「 棚 卸 資 産 の有 用 な原 価 」 『 会 計』 第66巻 第1号 ・罵 村[1987]罵 村 剛雄 「原価 主義 会 計 の根 拠 」 『三 田商学 研 究』 第29巻 特 別号 。 ・高 瀬[1929]高 瀬壮 太 郎 『 会 計学 』 日本 評論 社 。 ・高橋[1988]高 橋 昭 三 『現代 経営 財 務 〔 二訂 版〕』 税 務経 理 協 会 。 。 48 ・高 松[1982]高 松 和 男 ・日 本 租 税 研 究 協 会 『ア メ リ カ 会 計 原 則 の 展 開 』 同 文 舘 ・棚 卸 資 産 委 員 会[1956]日 。 本 租 税 研 究 協 会 ・棚 卸 資 産 委 員 会 『棚 卸 資 産 会 計 』 中 央 経 済 社 。 ・根 箭[1959]根 箭 重 男 『会 計 理 論 の 展 開 』 有 斐 閣 ・平 敷[1990]平 敷 慶 武 『動 的 低 価 基 準 論 』 森 山 書 店 ・三 ケ 月[1968]三 ケ 月 章 ・弥 永[1990]弥 永 真 生 ・ 山 桝[1955]山 桝 忠 恕 著 ・山 桝 ・蔦 村[1990]山 。 『会 社 更 生 法 研 究 』 有 斐 閣 「取 得 原 価 基 準 の 再 検 討(1)」 。 。 『法 学 協 会 雑 誌 』 第107巻 『ア メ リ カ 財 務 会 計 』 中 央 経 済 社 桝 忠 恕 ・蔦 村 剛 雄 第8号 。 。 『体 系 財 務 諸 表 論 〔理 論 篇 〕 二 訂 版 』 税 務 経 理 協 会 。 ・渡 辺 ・ 上 村[1957]渡 リ サ ー チ 辺 進 ・ブ レ テ ィ ン ー 」 ・上 村 久 雄 訳 「『棚 卸 資 産 評 価 』 一 『産 業 経 理 』 第17巻 第1号 ・AAA[1936]AmericanAccountingAssociation ア カ ウ ン テ ィ ン グ ・ 。 ,ATentativeStatementof AccountingPrinciplesAffectingCorporateReports,AccountingReview,Vol.11. 中 島 省 吾 訳 編 『増 訂AAA会 計 原 則 』 中 央 経 済 社,1974年 ・AAA[1941]AmericanAc亭ountingAssociation 。 ,AccountingPrinciplesUnderlying CorporateFinancialStatement,AccountingReview,Vol.16. ・AAA[1948]AmericanAccountingAssociation ,AccountingConceptsandStand- ardsUnderlyingCorporateFinancialStatements,AccountingReview,Vo1.23. ・AAA[1936]AmericanInstituteofAccountantsSpecialCommitteeonInventories , ValuationofInventories,JournalofAccountancy,Vol.62. ・AIA[1938]AmericanInstituteofAccountantsSpecialCommitteeonInventories , ValuationofInventories,JournalofAccountancy,Vol.64. ・AIA[1940a]TheResearchDepartmentoftheAmericanInstituteofAccountants,APreliminaryStatelnent,Inventories,JournalofAccountancy,Vol.64. ・AIA[1940b]TheResearchDepartmentoftheAmericanInstituteofAccoun - tants,ATentativeStatement,Inventories,JournalofAccountancy,Vol.70. 。AIA[1947]AccountingResearchBulletinNo .29. ・AIA[1953]AccountingResearchBulletinNo .43. ・C .D.Brown[1971]C.D.Brown,TheEmergenceofIncomReporting:AnHistoricalStudy,MichiganStateUniversity.田 中 嘉 穂 ・井 原 理 代 共 訳 出 現 一 そ の 歴 史 的 研 究 ∼ 』 香 川 大 学 会 計 学 研 究 室,1978年 ・M 『損 益 報 告 制 度 の 。 .Chatfield[1974]M.Chatfield,HistoryofAccountingThought,DrydenPress Company.津 田 正 晃 ・加 藤 順 介 訳 『会 計 思 想 史 』 文 真 堂,1978年 。 経済環境 の変化 と会計理論 ・S 49 .Gilman[1939]S.Gilman,AccountingConceptsofProfit,1939,rpt.Ronald PressCompany.片 野 一 郎 監 閲 ・久 野 光 朗 訳 『ギ ル マ ン 会 計 学(上)』 同 文 舘1965 年 。 ・P .P.Gourrich[1937]P.P.Gourrich,InvestmentBankingMethodsPriortoand SincetheSecuritiesActof1933,LawandContemporaryProblems,Vol.4. ・P .Grady[1962]P.Grady,ed.,MemoriesandAccountingThoughtofG.0.May, RonaldPressCompany. ・H .R.Hatfield[1918]H.R.Hatfield,ModemAccounting,1909,rpt.Meridith PublishingCompany.松 尾 憲 橘 訳 『近 代 会 計 学 』 雄 松 堂 書 店,1971年 。 ・L .C.Heath[1978]L.C.Heath,FinancialReportingsandEvaluationofSolvency, AmericanInstituteofCertifiedPublicAccountants,1978.鎌 訳 ・W 『財 務 報 告 田 信 夫 と 支 払 能 力 の 評 価 』 国 元 書 房,1982年 ・藤 田 幸 男 共 。 .Holmes[1964]W.Holmes,TheMarketValueofInventories:Review,Journal ofAccountancy,Vol.117. ・A .C.Littleton[1939]A.C.Littleton,SuggestionsfortheRevisionoftheTentativeStatementofAccountingPrinciples,AccountingReview,Vol.14. ・A .C.Littleton[1953]A.C。Littleton,StructureofAccountingTheory,American AccountingAssociation. ・G .0.May[1972]G.0.May,FinancialAccounting;DistillationofExperience, 1943,rpt.MacmillanCompany.木 1970年 村 重 義 訳 『財 務 会 計 一 経 験 の 蒸 留 一 』 同 文 舘, 。 ・G .Mulcahy[1974]G.Mulcahy,UseandMeaningof"Market"inInventoryValuation,CanadianInstituteofCharteredAccountants。 ・W .A.Paton[1938]W.A.Paton,Commentson"StatementofAccountingPrinci- ples",JournalofAccountancy,Vol.65. ・W .A.PatonandA.C.Littleton[1955]W.A.PatonandA.C.Littleton,AnIn- troduct童ontoCorporteAccountingStandards,1940,rpt.AmericanAccounting Association.中 島 省 吾 訳 『会 社 会 計 基 準 序 説(改 訳)』 森 山 書 店,1962年 。 ・T .H。Sanders,H.R.HatfieldandU.Moore[1959ユT.H.Sanders,H.R.Hatfield andU.Moore,AStatementofAccountingPrincipls,1938,rpt.AmericanAccountingAssociation. ・StudyGrouponBusinessIncome[1952] .StudyGrouponBusinessIncome, ChangingConceptsofBusinessIncome,AmericanInstiduteofAccountants.渡 進 ・上 村 久 雄 訳 『企 業 所 得 の 研 究 』 中 央 経 済 社,1956年 辺 。
© Copyright 2025 ExpyDoc