平成 29 年度から適用される個人住民税の主な税制改正

平成 29 年度から適用される個人住民税の主な税制改正
1.給与所得控除の
給与所得控除の上限額の
上限額の引き下げ
給与収入 1,200 万円を超える場合の給与所得控除の上限が 230 万円に引き下げられました。
2.日本国外に
日本国外に居住する
居住する親族
する親族に
親族に係る扶養控除等の
扶養控除等の書類の
書類の添付義務化
日本国外に居住する親族(国外居住親族)に係る扶養控除等の適正化の観点から、所得税の確
定申告や住民税の申告等において、国外居住親族に係る扶養控除(16 歳未満を含む)、配偶者控除
等の適用を受ける場合には、
「親族関係書類」
「送金関係書類」
親族関係書類」及び「
送金関係書類」の添付または提示が必要にな
りました。(外国語の書類には、日本語翻訳文の添付等も必要となります。)
■親族関係書類 … 国外居住親族が納税者の親族であることを証するもの。
(1) 当該親族が日本人の場合…戸籍の附票の写し、パスポート
(2) 当該親族が外国人の場合…外国政府等が発行した書類(出生証明書など)
■送金関係書類 …その年において国外居住親族の生活費または教育費に充てるための支払いを必
要の都度行ったことを明らかにするもの。
○金融機関の送金依頼書、クレジットカード利用明細書
など
3.公社債等の
公社債等の課税方式の
課税方式の変更
公社債等に係る利子及び譲渡所得等の課税方式について、国債や地方債などの「特定公社債等」
とそれ以外の「一般公社債等」に区分した上で、課税方式が変更されました。
特定公社債等に係る利子及び譲渡所得については、非課税から申告分離課税に課税方式が変更
されるとともに、上場株式等の配当及び譲渡所得との損益通算が可能となりました。
また、特定公社債等の譲渡損失のうち、その年に損益通算しても控除しきれない金額は、翌年
以降3年間の繰越控除ができるようになりました。
※ 特定公社債等とは、特定公社債(国債、地方債、公募公社債等)、 公募公社債投資信託の受益権、証券
投資信託以外の公募投資信託の受益権及び特定目的信託の社債的受益権で公募のもの。
4.株式等
株式等に係る譲渡所得等の
譲渡所得等の分離課税制度の
分離課税制度の改組
株式等の譲渡所得等について、上場株式等及び特定公社債等に係る譲渡所得等とそれ以外の一
般株式等及び一般公社債等に係る譲渡所得等に区分し、
「上場株式等に係る譲渡所得等の課税の特
例」と「一般株式等に係る譲渡所得等の課税の特例」による別々の分離課税制度に改組され、こ
れら相互の損益通算ができないこととなりました。
5.被相続人の
被相続人の居住用家屋に
居住用家屋に係る譲渡所得の
譲渡所得の特別控除の
特別控除の特例の
特例の創設
相続開始日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに、被相続人の居住し
ていた家屋を相続した相続人が、その家屋(その敷地を含みます。また、その家屋に耐震性がな
い場合は耐震リフォームをしたものに限ります。)または取り壊し後の土地を譲渡した場合には、
その家屋または土地の譲渡所得から 3000 万円を特別控除する制度が創設されました。(※平成
28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに行われる譲渡に適用)