記入済

物理 第一編 「力と運動」
4 章:円運動と万有引力 No.5
観測者は加速中なので、球の運動を説明するには慣性力を考えないと
【例4】 円運動中の観測者
遠心力
いけない。円運動中の物体の慣性力を別名______という。
point
「静止中」に見える
ma(= mr ω 2)
慣性力 そこで、慣性力を考えた上で、球の状態を
説明すると・・・
弾性力
(向心力でも OK)
(力のつり合いで説明)
弾性力 - 慣性力(遠心力)= 0
(弾性力 =慣性力(遠心力)でも OK)
類題 15
説明完了!
長さ l〔m〕の軽い糸の上端を固定し,下端につるした質量 m〔kg〕の小球が,なめらかな水平面上で
面から垂直抗力を受けながら等速円運動をしている。角速度がω 〔rad/s〕,糸が鉛直方向とθ の角をなす
とき,糸が小球を引く力の大きさ S〔N〕と,小球が面から
受ける垂直抗力の大きさ N〔N〕を求めよ。
重力加速度の大きさを g〔m/s2〕とする。
< ヒント >
球とともに運動する観測者として解いてみよう。
(球は静止状態に見える)
Ssin θ
S
N
Scos θ
慣性力 -ma
力のつり合いより
円運動中なので
a=r ω 2
水平:Scosθ + (-ma) = 0
Scosθ + (-mr ω 2) = 0 ①
鉛直:Ssin θ + N + (-mg) = 0 ②
-mg
<+α:ややこしい言葉(向心力、慣性力、遠心力)>
point
・円運動中の物体にかかる力(全ての力の総和)を向心力 という。
・円運動中の観測者が状態(静止)を説明するには慣性力(別名:遠心力)
を考える必要がある。
地球が静止
地球がゆっくり回転
慣性力(遠心力)
抗力N
地球が速く回転
慣性力(遠心力)
抗力N
抗力N
mg
N=mg で
説明終わり
mg
重力と抗力の合力
=向心力
mg
重力と抗力の合力
=向心力
例題 16
図の半径 r〔m〕のなめらかな半円筒の内面の最下点 A に向かって,
質量 m〔kg〕の小球を水平方向に速さ v〔m/s〕ですべらせた。
重力加速度の大きさを g〔m/s2〕とする。
vB
(1) 小球は半円筒の内面をすべり,最高点 B に達したとする。
このときの点 B における小球の速さ vB〔m/s〕と,
小球が受ける垂直抗力の大きさ NB〔N〕を求めよ。
小球と共に動く立場で答えること。
(2) 小球が半円筒の最高点 B に達するためには,v がある大きさ
vmin 以上である必要がある。vmin〔m/s〕を求めよ。
v
(1) 点 A を含む水平面を重力による位置エネルギーの
基準水平面とすると,点 A と点 B 間での力学的
エネルギー保存則より
1
1
mv2 = mvB2 + mg × 2r
2
2
よって
vB = v2 - 4gr〔m/s〕
小球とともに回転する立場で考えると,点 B において小球には重力,垂直抗力,
遠心力がはたらき,これらがつりあっている。
したがって m vB2/r - NB - mg = 0
よって NB = mvB2/r - mg = mv2/r - 5mg〔N〕
(2) NB ≧ 0 であれば,小球は半円筒を離れずに点 B に達することができる。したがって
mvmin2/r - 5mg = 0 より vmin = 5gr〔m/s〕