資格制度のご案内 - 日本建築あと施工アンカー協会

平成29年度
あと施工アンカー
(2017)
資格認定制度 総合案内
JCAAとは
一般社団法人日本建築あと施工アンカー協会 /Japan Construction Anchor Association (略称JCAA)は、平成5年
(1993)12月に建設大臣(現・国土交通大臣)の許可を得て設立されました。 あと施工アンカーの製造業者、販売業者
及び施工業者を正会員とする、全国組織の団体です。
■資格試験 合格者累計(2016年末現在)
あと施工アンカー技術者の養成
JCAAは、業界唯一の全国組織団体として
あと施工アンカー資格認定試験を実施し
あと施工アンカー施工技術者を養成しております。
全国で
7万3千人超
毎年、多くの「あと施工アンカー施工士資格登録者」が誕生し、それぞれの職場で
活躍の場を広げております。
公共及び民間建築物の耐震補強工事数はますます増加しており、これに伴い一定の
技術レベルを有するあと施工アンカー施工技術者の数の確保が課題となってきて
います。一方で最近では、関係各省庁の主な指針・共通仕様書にJCAAの資格制度
が推奨されております。 *「あと施工アンカー施工士」は、JCAAの登録商標です。
あと施工アンカーの資格を取得しよう
1
1
資格を取得する流れを知ろう
2
JCAA 資格認定制度を知ろう
3
はじめて申込をするには
P.4
4
マイページからできること
P.4
5
申込手順を確認しよう
P.5
6
顔写真【証明写真】のアップロードについて
P.6
7
平成29年度 JCAA TOPIC
P.6
8
平成29年度 日程一覧
P.7
P.1
P.2-3
紙申込 P.8
用紙請求FAX用紙
資格を取得する流れを知ろう
はじめての方は、ユーザーIDを取得してマイページを作成します
申込手続きはマイページから行います(P.4をご覧ください)
A
一般技術講習
B
詳細はP.3
申
込
C
資格試験
詳細はP.3
受
講
任意講習ですが
受講をお勧めします
申
込
受
験
5年後
合格後2年以内
9月上旬 実施
6~7月頃 実施
登録申請
D
資格の更新
詳細はP.3
合
格
第1種施工士試験は筆記試験
合格後に実技試験があります
登
録
申
請
2~3月頃実施
詳細はP.3
登
録
証
受
領
登録証が交付されて
資格登録者になります
受
講
申
込
登
録
証
更
新
申
込
受
講
更
新
登
録
証
受
領
有効期限は合格から5年間
更新しないと資格は失効します
(更新フローは変更される場合があります)
【 1 】
2
JCAA 資格認定制度を知ろう
◆ 資格の種類は5つです。はじめての方は「第2種」・「技術管理士」からスタートします。
◆ 初年度から「特2種」や「第1種」は受験できません。(「第2種」資格登録者が受験対象となります。)
◆「第1種」と「技術管理士」の筆記試験日は同日です。よって同じ年に受験はできません。
◆「主任技士」の資格試験はございません。
アンカー施工士の資格
資格の種類
技術水準
特2種
第1種
あと施工アンカー施工士
あと施工アンカー施工士
あと施工アンカー施工士
あと施工アンカー
あと施工アンカー
技術管理士
主任技士
ねじ径22mm以下のあと
施工アンカーを決められ
た施工計画により通常の
用法に従って適切に施工
できる技術能力を有す
る。
ただしあと施工アンカー
の選択、母材の判断を伴
うもの等は対象外とな
る。
M12以下
D13以下
M22以下
D22以下
制限なし
×
制限なし
△※
△※
○
○
○
耐力試験報告書
×
×
○
○
○
アンカー選択
×
×
○
○
○
母材判定
×
×
○
○
○
施工計画
×
×
×
○
○
初年度
決められた施工計画によ
り、あと施工アンカー工
事を適切に施工できる技
術的能力および施工され
たあと施工アンカーの耐
力試験ができる技術的能
力を有し、また、あと施
工アンカーの選択、母材
の判断はできる能力を有
する。
施工士+管理士
ねじ径12mm以下のあと
施工アンカーを、決めら
れた施工計画により通常
の用法に従って適切に施
工できる技術能力を有す
る。
ただしあと施工アンカー
の選択、母材の判断を伴
うもの等は対象外とな
る。
技
術
能 施工可能範囲
耐力試験
力
■
最
短
ル
ー
ト
で
め
ざ
す
資
格
を
取
得
す
る
方
法
は
こ
の
通
り
(
す
べ
て
合
格
と
し
た
場
合
)
第2種
管理士の資格
工事現場におけるあと施
工アンカー工事を適正に
実施するため、当該工事
の施工計画および施工図
の作成、工程管理、品質
管理、安全管理等工事の
施工管理を適格に行うた
めに必要な技術能力を有
する。
第1種施工士と技術管理
士の両資格の技術的能力
を有する。
申込
申込
申込
申込
申込
申込
第2種 受験
第2種 受験
第2種 受験
技管 受験
第2種 受験
技管 受験
合格
合格
合格
合格
合格
合格
登録申請
登録申請
登録申請
登録申請
登録申請
登録申請
登録証発行
登録証発行
登録証発行
登録証発行
登録証発行
登録証発行
第2種 取得!
第2種 取得!
第2種 取得!
技管 取得!
第2種 取得!
技管 取得!
翌年度
ルート1
ルート2
申込
申込
申込
申込
特2種 受験
特2種 受験
第1種筆記受験
第1種筆記受験
合格
合格
合格
合格
登録申請
登録申請
申込
申込
登録証発行
登録証発行
第1種実技受験
第1種実技受験
特2種 取得!
特2種 取得!
申込
翌々年度
第1種筆記受験
合格
合格
登録申請
登録申請
登録証発行
登録証発行
主任技士 取得!
第1種 取得!
初年度に取得した技管と
合格
翌々年度に取得した第1種
【実技試験免除】
があわせもつことにより
登録申請
主任技士 取得となります
登録証発行
第1種 取得!
上表の
解説
マークシートの
試験です。
特2種は筆記試験はあ
りません。
実技試験のみと
なります。
第2種登録申請後、
6か月の経過
が必要で、第2種
更新対象者は
受験できません。
第1種取得のルートは2つ。
第2種取得後、
●ルート1:特2種取得【実技のみ】
翌年に第1種合格【筆記のみ】
●ルート2:第1種合格【筆記+実技】
また、第1種実技試験の不合格の場合、
実技試験の再試験(春実技)があります。
春実技試験合格後、一般技術講習(初級)が
義務付けられ、出席者が第1種合格者となります。
施工はできません
が、耐力試験や
あと施工アンカーの
耐力試験結果に関す
る評価報告書等もで
きます。
第2種施工士試験と、技術管理士試験は同一年
度に受験可能です。
技術管理士と第1種の試験に合格し、
登録申請することで主任技士となり、
資格試験はありません。
※ 主任技士の有効期限は、
第1種の有効期限に準じます。
※ 上位有資格者(1種・技管・主任)の立会い指示の下、耐力試験の支援作業は可能です。
【注意事項】
・ あと施工アンカーのねじ径とは、おねじの外径、めねじの内径をいう。ただし異形棒鋼等ねじの無いあと施工アンカーの場合は 呼び名D13以下とする。
・ ねじ径12mmには、1/2インチも含みます。
【 2 】
A
申込受付期間
講習実施期間
一般技術講習
4月~5月頃
6月~7月頃
初級:13,900円 上級A:17,000円 上級B:32,400円
いずれもテキスト代含 消費税含
講習内容
受講対象者
受 講 料
講習の種類
日程一覧表参照
JCAA会員企業所属者
は会員価格適用
●種類・品質・特性等の基礎知識 施工の基本要領
初 級 (1日講習)
●母材 (コンクリートの基礎知識)
日常、業務であと施工
アンカーを施工している方
第2種あと施工アンカー施工士受験者向け
●性能、耐力、試験方法
●安全管理
上級A
●種類・品質・特性等の知識、施工管理
専門業者として、あと施工
アンカーの施工・管理等に
携わっている方
(1日講習)
第1種あと施工アンカー施工士受験者向け
●母材 (コンクリートの耐久性を含む)
●性能、耐力、試験方法
●安全管理、法令
●種類・品質・特性等の知識、施工管理
上級B (2日講習)
●母材(コンクリートの知識)
あと施工アンカーの耐力・
管理等に携わっている方
あと施工アンカー技術管理士受験者向け
●構造、耐力、試験方法
●安全管理、法令
*特2種あと施工アンカー施工士受験者向けの一般技術講習はありませんが、施工に必要な基礎知識・技能の習得において「初級」をお勧めします。
(実技の演習などの講義はありません。)
B
申込受付期間
試験実施期間
認定資格試験
受 験 料
認定資格の種類
第2種
6月~7月頃
平成29年度 日程一覧をご参照ください (P.7)
筆記試験(第2種・第1種・技術管理士):14,900円
実技試験(特2種・第1種筆記合格者) :46,200円
受験資格
試験科目
中学校卒業者及び中学校卒業者と同等以上の学力を有する
と技術者審査委員会が認めた者で、年齢15歳以上の者
あと施工アンカー施工士
●アンカーの基礎知識(学科)
●アンカーの施工要領(技能)
出題形式
合格発表
マークシート式
10/下旬
実技試験
受験月より
4ヶ月以内
マークシート式
9/下旬
第2種の資格登録後6ヶ月経過している者
(当年度の第2種更新対象者はのぞく)
あと施工アンカー施工士
特2種試験不合格者の再受験は、合否結果通知後6ヶ月経過後から。
●アンカーの施工作業実技(技能)
「第2種あと施工アンカー施工士」もしくは
「特2種あと施工アンカー施工士」の資格登録者
実技 「第1種施工士筆記試験」合格者
筆記
あと施工アンカー施工士
JCAA会員企業所属者
は会員価格適用
●アンカーの施工作業実技(技能)
特2種
第1種
日程一覧表参照
(秋)
実技
(春)
注1
(特2種あと施工アンカー施工士の資格登録者は免除)
●アンカーの一般知識(学科)
●アンカーの各種施工要領(耐力)
12/下旬
●アンカーの施工作業実技(技能)
実技試験
「第1種施工士実技試験」(秋)不合格者
翌年6/上旬
以下イ~ニの4項目のいずれかに該当する者
あと施工アンカー
技術管理士
イ.最終学歴に応じた必要実務経験年数
最終学歴
卒業学科
大学
*指定学科(注2)
(新/旧大学・高専専攻科) その他学科
短期大学・高専
*指定学科(注2)
(旧制専門学校含む)
その他学科
高等学校
*指定学科(注2)
(専修学校、各種学校を含む)その他学科
必要実務経験年数(注3)
1年以上
1年6ヵ月以上
2年以上
3年以上
3年以上
4年6ヵ月以上
●アンカーの一般知識(学科)
●アンカーの耐力 (耐力)
●アンカーの施工管理(耐力)
真偽式
マークシート式
記述式 等
10/下旬
ロ.実務経験者 (必要実務経験年数:8年以上・注3)
(実務経験8年以上の方は、学歴・保有資格に関係なく受験可能)
ハ.指定技術資格保有者(注4)
ニ.第1種あと施工アンカー施工士の資格登録者
注1:実技試験(春)とは、秋の実技試験不合格者が、翌春筆記試験を免除の上実技試験を再受験できる制度のことです。但しこの実技試験(春)に合格した場合、
合格者は技術講習(初級)の受講が義務付けられています。 これは技術者審査委員会で、あと施工アンカーの基礎知識再履修が重要との判断から決定をしています。
注2:指定学科とは、建築(工)学科、森林土木学科、緑地学科、電気/電子工学科、デザイン工学科、土木工学科、鉱山土木学科、造園学科、機械工学科、建設(工)学科、
砂防学科、都市工学科、情報工学科、農業土木科、治山学科、衛生工学科、環境工学科をいいます。
注3:「必要実務経験年数」とは「建設業法に定める建設工事」の管理に関する業務に就いた年数のことです。
注4: 指定技術資格について
1. 技術士 2. 建築施工管理技士(1級、2級) 3. 建築設備資格者(建築設備士) 4. 空気調和、衛生工学会設備士 5. コンクリート主任技士
6. 管工事施工管理技士(1級、2級) 7. 造園施工管理技士(1級、2級) 8. 建築士(1級、2級) 9. 土木施工管理技士(1級、2級) 10. インテリアプランナー
11. コンクリート技士 12. 電気工事施工管理技士(1級、2級) 13. 建設機械施工技士(1級、2級) 14. 消防設備士(甲種) 15. 継手管理技士
C
登録申請
(登録証発行)
1. 各資格の有効期間は、登録後合格年度から5年後の年度末までとします。
但し、第1種実技試験(春)の合格者は、同試験の対象となる実技試験(秋)と同年度の合格とみなします。
2. 各資格試験合格後の登録申請期限は、対象の筆記試験実施日から2年後の同じ月の月末までとします。
但し、特2種は実施年度の翌年度末までとします。
※ 登録申請期限をすぎての登録申請はできません。資格取得には再受験となります。
申請期間
登録料
D
資格の更新
平成29年度更新対象者
保有資格の有効期限:
2018/3/31
2019/3/31
本認定資格は、5年ごとに更新手続きが必要です。更新対象者には年末頃にJCAAより通知いたします。
更新講習の受講及び登録証の更新手続きをしていただきます。
(技術管理士は今現在は受講する・しないを選択できますが、更新B義務化を検討しています。)
※ 登録内容が変更になる方はマイページ「登録内容変更」手続きが必要です。
●更新対象者通知時期
●更新講習受講料
●登録証更新料
登録証の再交付について
筆記試験合格後、2年後の9月30日まで(特2種は試験合格年度の翌年度末まで)に行う
JCAA会員企業所属者は会員価格適用
7,200円 (1資格当たり)
年末頃 予定
●更新講習実施時期
技術管理士は受講しないを選択できます
11,800円
13,900円
7,200円
更新対象者は全員必要です
7,200円
【更新A】 第2種
【更新B】 特2種・第1種・主任・(技管)
2~3月頃
紛失・破損・転職・所属企業変更による再交付は、マイページから。(顔写真がすでにアップロード完了の方)
氏名や生年月日変更による再交付は、戸籍抄本(本人分)と登録証のコピーをJCAAまで送付し再交付を行います。
【 3 】
JCAA会員企業所属者
は会員価格適用
4,700円
(JCAA会員は半額)
3
はじめて申込をするには
仮登録
マイページ
完成
本登録
はじめて申込をするにはユーザーIDを取得し、マイページを作成します。
資格登録者はすでにユーザーIDはお持ちですので再取得しないでください。ユーザーIDが不明な場合はご連絡ください。
準備するもの
インターネット環境のあるパソコン ・ 有効なメールアドレス
1
2
3
有効期限内の登録証の所有の
有無を確認するメッセージが表示
JCAAトップページ 個人ログイン
4
ユーザーIDをお持ちでない方はこちらへをクリック
5
6
仮登録画面の項目をすべて入力し送信ボタンをクリック
入力したメールアドレス宛に仮登録メール
(郵便番号のハイフンはいれません)
が届きます。
7
されますので「いいえ」をクリック
8
仮登録メールの中に記載のURLをクリック
9
注意)
顔写真はここでは
アップロードしないで
ください
登録成功のメッセージが表示されます。
規約確認画面が表示されます。
よろしければ「同意する」をクリック
必須項目すべてに入力します。
入力漏れがあると次に進めません。
この中にユーザーIDの記載があります。
10
ユーザーID取得後は
個人ログインをクリックし、
ユーザーID・パスワードを入力し
マイページを開いてから各種申込
入力したメールアドレスにもユーザーIDを通知します。
あなたのユーザーIDが取得できました。
4
を行います。
マイページからできること
マイページ
でできること
本登録時に入力して頂いた個人情報が表示されます。
顔写真は、「筆記試験申込時」「更新講習申込時」にアップロードします。
●マイページでできること
▶ 各種講習会/試験申込(「お支払へ進む」でお支払方法選択)
▶ 入力した個人情報の編集作業
▶ パスワードの変更
▶ 保有資格の確認・受験受講履歴確認・個人情報編集履歴確認
▶ 登録証発行・再交付申込(一部用紙にて行う場合もございます)
▶ 受講票/受験票の印刷 (ご自身で印刷して頂きます)
▶ お知らせ受信
【 4 】
5
申込手順を確認しよう
申込
受講票
印刷
支払
申込手順は以下の通りです。
申込期間のみ申込作業が可能です。日程をホームページで確認しましょう。
一般技術講習申込時は顔写真のアップロードは必要ありませんが、筆記試験・更新講習申込時には必要です。
支払後の取消・変更・返金はいかなる場合もできません。ご了承の上、お申込ください。
例
1.
一般技術講習を申込してみよう
~ホームページで日程の確認をしましょう
申込
マイページを開き、下部申込のアイコン群より
「一般技術講習 申込みはこちら」をクリック。
規約事項をお読みいただき、「同意する」をクリック
しますと、申込画面に遷移します。
※ 同意しない場合は、申込みはできません。
2.
選択
申込内容の種類・開催地・開催期間を選択します。
プルダウンメニューをクリック。
申込内容を確認し、確定します。
初級
上級A
上級B
3.
支払
支払前確認画面で内容を確認します。
「お支払へ進む」ボタンが表示されますので
クリック。
申込確認
これより先は支払サイトへ移動します。
お客様番号、オンライン決済番号、確認番号などの番号は表示される画面は
必ずプリントしてお支払手続きをすすめてください。
次へ
4.
「次へ」をクリックしますと、
支払サイトへ画面が遷移します
閉じる
支払方法選択
支払方法の選択
▶ネットバンキング
▶店頭レジ(コンビニ)
▶店頭設置端末(コンビニ)
▶ATM
支払完了で申込完了となります。
お手続きから3日以内に支払を
完了されませんと自動キャンセル
となります。
* 支払後の取消・変更・返金はいかなる場合もできません。
5. 受講票の印刷方法
受講票印刷時期に、登録されたメールアドレスに受講票印刷の通知を
行いますので、メール受信後、ご自身で受講票を印刷します。
印刷した受講票の内容をよくお読みいただき、当日持参します。
※筆記試験申込も同様の手続きとなります。
(顔写真アップロード・技術管理士は場合によっては書類のアップロード作業があります。)
実行
受講票印刷
【 5 】
当日
受講
6
顔写真【証明写真】のアップロードについて
筆記試験申込時・更新講習申込時、顔写真(証明写真)のデータをマイページにアップロードしていただきます。
1
2
申込の前に、デジカメ等で
3
顔写真がマスの中央にくるよ
証明写真に値する顔写真を撮影。
うに大小左右の調整をして決定しま
写真データをご自身のパソコンに
すと、アップロード完了です。
申込時、顔写真欄 アップロード
jpegまたはpng形式で取り込んで
この写真は、試験合格後の登録証
バーをクリック。すでに取り込ん
おきます。
証明
写真
発行時に使用します。
だ写真ファイルを選択します。
証明写真としてふさわしくないと判断した場合は、撮り直しの連絡をさせて頂く場合がございます。
顔写真データ
顔が中央で正面を向き、大きく鮮明に写っているもの 無背景 脱帽
3ヶ月以内に撮影したカラー写真 JPEG、PNG形式 (サイズ上限:5MB)
○よい例
×悪い例
無背景でない
ブラインドなど
細くなったり
膨張したりしている
サングラス
7
帽子・ヘルメット
タオルハチマキなど
全身写真
他人がうつっている
顔がかけている
全体が暗い
ランニングシャツ
※一度アップロード
した写真は、ご自身
で修正することは
できません。
横になっている
平成29年度 JCAA TOPIC
topic-1
特2種施工士試験 全国にて実施予定
前年度より施工範囲が拡大された特2種施工士。ねじ径19mm以下の施工が、22mm以下までに
なり、特2種施工士試験を受験したいという声を多く頂戴しております。
昨年は千葉会場(JCAA技術センター)のみで開催させて頂きましたが、2017年より全国にて
試験を実施いたします。(P.7にて日程詳細をご確認ください)
さらに、千葉会場(JCAA技術センター)におきましては、6月・7月・9月・10月・11月・
2月の開催を予定しております。 申込詳細は都度、ホームページでご案内いたします。
topic-2
技術管理士 資格更新時の講習受講義務化 検討中
安全・品質・信頼
を掲げるJCAAでは、管理者の資格である『技術管理士』のさらなる
技術向上を図り、資格更新時の講習義務化へ向け検討をはじめました。
詳細は決定次第、ホームページ等にてご案内申し上げます。
topic-3
平成29年4月1日料金改定と紙申込受付開始
*すべて消費税込金額
§ 平成29年4月1日以降の申込料金を下表の通り料金改訂いたします。
会員企業とは、入会金・年会費をお支払頂き、
WEB(インターネット)
申込料金
支部活動にご協力頂いている企業のことです。
紙申込 料金
所属申請手続をし、企業担当者から承認をされている
方が 一般(非会員)
会員企業所属者価格適用となります。
一般(非会員)
会員企業所属者価格
初 級
¥13,900
上級A
上級B
筆記試験
(共通)
実技試験
秋・春・特2種
登録申請
¥16,900
¥9,950
¥17,000
¥8,500
¥20,000
¥11,500
¥32,400
¥16,200
¥35,400
¥19,200
¥14,900
¥7,450
¥17,900
¥10,450
¥46,200
¥23,100
¥49,200
¥26,100
(試験合格時)
¥7,200
¥3,600
¥10,200
¥6,600
第2種
¥11,800
¥5,900
¥14,800
¥8,900
第1種・特2種・主任・(技管)
¥13,900
¥6,950
¥16,900
¥9,950
(共通)
¥7,200
¥3,600
¥10,200
¥6,600
更新講習
登録証更新
改訂なし
会員企業所属者価格
¥6,950
一般技術講習
登録証再交付
¥4,700
各種証明書発行手数料
¥1,100
Ⅰ
Ⅰ. 申込はWEB(インターネット)から!
現在資格を保有されている方はもとより、
はじめて申込をお考えの方も、講習会/試験申込は
Ⅱ
*Ⅱ. 紙申込受付開始します*
パソコンがない方や、どうもパソコンが苦手で・・
といった方に、用紙での申込を受付いたします。
WEB(インターネット)から行います。
*上記料金の他、支払手数料は別途140円かかります
*上記料金の他、別途払込手数料がかかります。
※ご希望の方は本紙最終ページをご覧ください
【 6 】
8
平成29年度 日程一覧
*
*
*
*
グレー部分は受験/受講予定がありません。
日程・開催地は変更する場合がありますので、必ず最新日程をホームページでご確認ください。
会場/時間割/当日持参物については、受講/受験票にてご確認ください。
受験資格をご確認ください。
●特2種施工士【実技試験】
合否結果発表予定:6/上旬
▶申込期間:平成29年3月15日~平成29年3月29日(予定)
北海道
東北
北海道 岩 手
実
技
試
験
特2種
5/21(日)
関東甲信越
宮城
千葉
-
4/15(土)
4/16(日)
5/14(日)
中部
東 京 神奈川 新 潟
-
-
-
近畿
中国
四国
九州
沖縄
石川
岐阜
静岡
愛知
大阪
広島
香川
福岡
沖縄
4/23(日)
5/20(土)
5/21(日)
-
-
4/22(土)
4/23(日)
4/15(土)
4/16(日)
4/23(日)
-
*特2種実技試験は、JCAA技術センター(千葉)においてのみ、上記試験の他、6/18(日)・7/16(日)・9/17(日)・10/15(日)・11/19(日)・2018/2/18(日)に
開催を予定しております。なお、6~7月試験の合否発表は9/下旬、9~11月試験の合否発表は12/下旬、2月試験の合否発表は4/中旬を予定しております。
申込期間等詳細は、JCAAホームページでご確認ください。
●一般技術講習【初級・上級A・上級B】(一般技術講習で資格は取得できません)
▶申込期間:平成29年4月5日~平成29年5月10日(予定)
北海道
東北
北海道 岩 手
一
般
技
術
講
習
関東甲信越
宮城
千葉
東 京 神奈川 新 潟
初 級
6/25(日) 7/15(土) 6/18(日)
-
7/8(土)
上級A
6/25(日) 7/15(土) 6/17(土)
-
7/2(日)
-
-
7/1(土)
及び
7/2(日)
-
上級B
-
-
-
中部
石川
7/22(土) 7/22(土) 7/23(日)
7/22(土) 7/23(日)
-
-
岐阜
静岡
愛知
近畿
中国
四国
九州
沖縄
大阪
広島
香川
福岡
沖縄
-
6/10(土) 6/24(土)
7/9(日)
7/15(土)
7/1(土) 7/16(日)
-
-
6/10(土) 6/24(土)
7/9(日)
7/15(土)
7/1(土) 7/16(日)
-
7/8(土)
及び
7/9(日)
-
-
-
-
-
-
-
●筆記試験【第2種・第1種・技術管理士】
合否結果発表予定:第1種:9/下旬
第2種・技術管理士:10/下旬
▶申込期間:平成29年6月1日~平成29年7月26日(予定)
北海道
東北
北海道 岩 手
第2種
筆
記
試
験
関東甲信越
宮城
9/10(日) 9/10(日) 9/10(日)
千葉
-
中部
東 京 神奈川 新 潟
石川
9/10(日) 9/10(日) 9/10(日) 9/10(日)
岐阜
-
静岡
愛知
近畿
中国
四国
九州
沖縄
大阪
広島
香川
福岡
沖縄
9/10(日) 9/10(日) 9/10(日) 9/10(日) 9/10(日) 9/10(日)
-
第1種
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
-
9/3(日)
-
9/3(日)
9/3(日)
-
-
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
-
技術管理士
9/3(日)
-
9/3(日)
-
9/3(日)
-
-
9/3(日)
-
-
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
9/3(日)
-
* 第1種と技術管理士の受験日は同一日ですので同年に受験はできません。
●第1種【実技試験】・・・第1種筆記試験合格者のみ
合否結果発表予定:12/下旬
▶申込期間:平成29年9月22日~平成29年10月2日(予定)
北海道
1日選択します
実
技
試
験
第1種
秋実技
東北
北海道 岩 手
10/21(土)
または
10/22(日)
関東甲信越
宮城
千葉
-
10/28(土)
10/29(日)
11/25(土)
11/26(日)
のいずれか
11/18(土)
または
11/19(日)
中部
東 京 神奈川 新 潟
-
-
-
近畿
中国
四国
九州
沖縄
石川
岐阜
静岡
愛知
大阪
広島
香川
福岡
沖縄
12/2(土)
または
12/3(日)
-
-
10/28(土)
または
10/29(日)
11/11(土)
または
11/12(日)
12/9(土)
または
12/10(日)
11/18(土)
または
11/19(日)
11/4(土)
または
11/5(日)
-
* 第1種【実技試験】不合格者は実技の再試験(春実技)があります。
詳細については対象者にご連絡いたします。
●更新講習
▶対象者様にはJCAAより年末までに通知いたします。本年度の対象の方:2018/3/31及び2019/3/31
北海道
東北
北海道 岩 手
2018
更
新
講
習
講習A
宮城
2018
千葉
2018
2/25(日) 3/18(日) 3/17(土)
2018
講習B
2018
関東甲信越
2/25(日) 3/18(日) 3/17(土)
東 京 神奈川 新 潟
2018
-
2018
3/4(日)
3/11(日)
石川
岐阜
2018
-
2018
-
中部
3/17(土)
-
-
2018
-
3/17(土)
静岡
2018
-
愛知
2018
2/25(日) 3/4(日)
2018
-
近畿
2018
2/25(日) 3/4(日)
大阪
2018
3/4(日)
2018
3/4(日)
中国
広島
2018
香川
2018
九州
福岡
2018
沖縄
沖縄
2018
3/10(土) 3/10(土) 2/25(日) 3/11(日)
2018
2018
2018
2018
3/10(土) 3/10(土) 2/25(日) 3/11(日)
※更新日程については平成29年2月末日現在の予定で記載しましたが、変更になる場合があります。目安としてご覧ください。
【 7 】
四国
JCAA事務局FAX番号
03-3851-6741
【紙申込 用紙請求FAX用紙】
・申込書を送付する宛先と必要部数を楷書で丁寧にご記入ください。
・記入欄をきりとり、宛名ラベルとして使用いたします。
FAX送信日を
必ず記入
必要書類
に○
平成 年 月 日
〒
紙申込書の種類
(1セット1人分)
資料送付
時期目安
FAX
必要部数を記入
一般技術講習用
4/上旬
郵送予定
人分
筆記試験用
(各種共通)
6/上旬
郵送予定
人分
おところ:
特2種 実技試験用
様
おなまえ:
内容:
申込案内・申込用紙 在中
でんわ:
( )
更新講習用
本紙
申込期間が短い場合、用紙での
受付を中止する場合があります。
☎にてお問合せください。
更新対象の方には年末頃に通知
する予定です。用紙申込希望の方は
☎にてお問合せください。
随時
(平成29年度総合案内)
郵送します
*紙申込受付開始します*
パソコンがない方や、どうもパソコンが苦手で・・
といった方に、用紙での申込を受付いたします。
用紙のお取り寄せはこのページをコピーし、ご記入の上、FAXでお送りください。
講習/試験 申込時期になりましたら、郵送いたします。
紙申込 用紙請求FAX用紙の受付は、講習/試験のWEB(インターネット)締切の10日前まで
受付いたします。(締切直前になりますと郵送が間に合わなくなる為)
講習/試験 申込書は無料で送付いたしますが、申込時、WEB(インターネット)申込の方より
3,000円加算された料金となりますのでご了承の上、FAXください。
FAX番号のかけ間違いには十分ご注意ください。
※ 普通郵便での送付となります。
本冊子に
つきまして
JCAA
ホームページ
お問合せ
JCAAより
メッセージ
平成29年2月現在のデータで本紙送付
宛先を作成しております。
企業ご担当者様から資格保有者様へ
お伝えいただければ幸いでございます。
JCAA
検索
〒101-0031
東京都千代田区東神田二丁目6番9号
アルテビル東神田Ⅱ4階
一般社団法人
日本建築あと施工アンカー協会
代表電話:
03-3851-6358
資格専用:
03-3851-6743
FAX番号: 03-3851-6741
WEB(インターネット)申込を開始
して1年。
たくさんのご提言・ご意見を頂きま
ましてありがとうございました。
本年度はまずはインターネット環境が
ない方への紙受付を開始しました。
ご不便をおかけしておりますがご理解
賜ります様、宜しくお願い申し上げます。
【 8 】
人分