平成28年度 「教育に関するアンケート」集計結果 松戸市立第六中学校 平成28年度 松戸市立第六中学校 「教育に関するアンケート」結果 No.1 アンケートへのご協力ありがとうございまし た。集計結果はHPにアップし今後の改善に役 立ててまいります。 調査日: 平成28年12月 調査回答者数:生徒(888人) 保護者(748人) 職員(42人) 地域関係者(29人) 調査方法:4段階評定尺度法 【学校全体(前年度比) 】 *評定値(%)は「よくあてはまる」+「ややあてはまる」の合計値(%) 1,第六中学校の教育目標を達成するため、学校は子ども達(生徒)の教育に熱心に取り組んでいる。 1 生徒 保護者 地域 職員 H27 92% 91% 90% 92% H28 93% 88% 90% 90% 昨年度と比較し、生徒の評定が向上した反面、保護者の皆様の評定が90%を割る結果となりまし た。今後はアンケート結果とお寄せいただいたご意見を参考に、来年度に向けてさらに工夫改善を図 ってまいりたいと思います。 2,第六中学校の教育課程(朝清掃・学びの時間・授業時数の確保等)は適切である。 2 生徒 保護者 地域 職員 H27 92% 92% 90% 68% H28 92% 90% 89% 83% 朝の「学びの時間」、「朝清掃」に全校一斉に取り組むことで落ち着いた学校生活のスタートが定着 しました。全校一斉に取り組むことで学習習慣の定着、学習意欲の向上、生活リズムの安定を図るこ とができました。教職員としては、体育祭等の学校行事、各学年の旅行的行事、キャリア教育につい て生徒にとって有益な教育課程となるよう工夫改善を図ることを課題としています。 No.2 3,お子さん(生徒)は落ち着いて安心した生活を送っている。 3 生徒 保護者 地域 職員 H27 84% 88% 90% 92% H28 86% 89% 89% 88% 学校として「規範意識の醸成と基本的な生活習慣の育成」に重点を置いています。集団生活の場面 においては授業、集会、歌声活動などの様子から「学校生活の秩序」が維持されている様子が伺えま す。今年度は生徒会の提案と取組により校内に「サイレントエリア」を設置し、TPO に合わせたマナ ーを一人ひとりが意識できるよう取り組んできました。今後は校外や社会生活の中でこの実践をいか していくことが課題です。 さらに、毎月のいじめアンケートや学校生活アンケートの実施により、いじめの早期発見・早期解 決をめざし、安全・安心な学校生活の維持向上をめざしてまいります。 4,教職員は生徒の問題や諸活動について気軽に相談にのってくれる。 4 生徒 保護者 地域 職員 H27 84% 80% 90% 96% H28 88% 80% 88% 90% 今年度も年2回(夏休み、11月)の教育相談週間を実施しました。三者面談や二者面談を通して 生徒や保護者の皆様と学校生活、家庭生活、進路などの相談を行いました。本校では、年2回「楽し い学校生活を送るためのアンケートQ―U」を実施し、生徒の学校生活の満足度や意欲を確認すると ともにその後の学校生活を支援しております。また、悩み事の「学校相談窓口」を周知し、学年の相 談担当や養護教諭、スクールカウンセラーへの相談を気軽に行えるようにしました。成果として保健 室、スクールカウンセラーとの相談件数が増加したため生徒の評定が昨年より向上したと考えます。 今後も相談窓口を活用し、生徒・保護者との信頼関係を深めていけるよう努めてまいります。 No.3 5,お子さん(生徒)は授業に真剣に取り組んでいる。 5 生徒 保護者 地域 職員 H27 89% 83% 90% 88% H28 91% 85% 89% 90% 昨年度と比較すると、生徒・保護者・職員ともに評定値が向上しています。授業への取り組みを大 切にしている状況が維持できています。保護者の皆様には今後も授業参観や学校だより、ホームペー ジ等を活用し、授業の様子を紹介していけるよう努めてまいります。 また、全国学力・学習状況調査においては国語・数学ともに本校は県・全国の平均正答率を上回っ ております。一方、調査によると「家庭学習」に課題が見られました。授業のみならず、宿題や自宅 での学習方法など「家庭学習」の内容と方法について学校と家庭との連携が必要と考えています。 職員の評価から、授業における教え合い学習や場の工夫、理解が不充分な生徒に対する個別の支援 など、授業改善について引き続き工夫を図っていきたいと考えています。 6,教職員は授業がわかりやすくなるような指導の工夫をしている。 6 生徒 保護者 地域 職員 H27 92% 80% 80% 92% H28 94% 79% 89% 85% わかりやすい授業をめざし、 「校内授業研究会」を年2回、 「教職員による相互授業参観」 、さらに「生 徒による授業アンケート」を実施し教師の授業力向上に努めました。 また、きめ細かな授業をめざし、1年生の英語、3年生の数学では二人の教師によるチームティー チングを取り入れ、学習形態の工夫を行いました。授業以外においては月1回の「放課後学びの時間」 を設定し、授業だけでは理解が不十分だった内容や提出物の不備などについて補習を実施しました。 課題としては、日常の授業への取組や提出物の状況、小テストや定期試験の結果など学習目標と評 価方法の関連を明確にし、学習意欲をさらに向上させていけるよう改善を図っていきます。 No.4 7,第六中学校の年間行事(松風祭・体育祭・教育相談週間等)は適切である。 7 生徒 保護者 地域 職員 H27 93% 95% 90% 80% H28 91% 90% 100% 80% 年間行事計画は生徒・保護者の評定値は昨年度と比較し、やや減尐しました。理由の一つに体育祭 が他の旅行的行事の関係で2学期になったことがあるようです。学校行事への取り組みは生徒の豊か な心を育み、生徒同士、生徒と職員のよりよい人間関係づくりに大きな成果がありました。本校にお いても体育祭、合唱コンクール、松風祭などは六中の伝統行事として生徒の誇りとなっています。次 年度に向けて、体育祭の実施種目・校外学習・林間学園・キャリア教育などの内容について、生徒に とって有益な内容となるよう改善を図っていきます。また、体育祭練習期間や教育相談週間の時程の 工夫などにより、さらなる授業時数の増加をめざし年間行事を検討していきます。 8,お子さん(生徒)は安全・健康に生活する習慣・態度が身についている。 8 生徒 保護者 地域 職員 H27 89% 89% 90% 57% H28 90% 85% 89% 76% 校内生活においてはサイレントエリアの設置により TPO に応じた行動がとれるようになってきた 生徒が増え、安全な学校生活への意識向上が見られた。 一方、保健室の利用者数は増加傾向にある。感染症の予防として、手洗い・うがいの励行、教室の 換気等についても注意を払い、健康に関する生徒の意識を高めていきたい。 また、校外に目を向けると一斉下校時のマナーについて地域の方より引き続きご指摘がありました。 集会等において登下校中のマナーについて再度生徒への指導を徹底するとともに、職員による下校時 のパトロール・安全指導を強化しました。 No.5 9,お子さんは朝食を毎日とり、給食も残さずとるなど食の大切さを理解している。 9 生徒 保護者 地域 職員 H27 84% 90% 50% 69% H28 85% 86% 78% 68% 全校生徒に実施した食に関する調査において、本校の朝食の喫食率は87%でした。食の大切さに ついては栄養士が毎月発行する「給食だより」や昼食時の校内放送を活用し、その重要性を生徒に伝 えてきました。千産千消のメニューや季節に合わせた行事食、生徒アンケートによるリクエスト給食 などを取り入れ、生徒が食に興味関心を持てるよう工夫を行っています。また、今年度も給食の「保 護者試食会」を開催し、多くの保護者の皆様にご試食いただきました。学校給食は塩分量や栄養バラ ンスなど、厳しい制限がありますが、本校の残菜率は年間平均約3%で市内中学校の中で比較すると 残菜は尐ない状況です。給食だけでなく家庭科の授業においても調理実習をとおして、料理の楽しさ を伝えています。今後も学校と家庭で連携して食の大切さを実感させていけるようご協力のほどよろ しくお願いいたします。 10,学校や教室が整備され、生徒たちが学びやすい環境になっている。 10 生徒 保護者 地域 職員 H27 84% 84% 90% 73% H28 90% 88% 89% 81% 学校施設の改善について、今年度は普通教室に空調設備(エアコン)が完備され、2学期より使用 を開始ました。また、東校舎のトイレ設備や壁面等の補修を行いました。 さらに、次年度開設予定の特別支援学級の教室整備を実施しています。ハード面の改修とともに、 美化委員会による清掃コンクールをとおして、清掃活動への意識を高めてきました。今後もよりよい 環境づくりに向けて改善を図っていきたいと考えております。 No.6 11,学校の教育活動や生徒の生活の様子について、よくわかるように「学校だより」「学年だより」 「学級通信」「懇談会」 「HP」などで説明や情報提供がされている。 11 生徒 保護者 地域 職員 H27 93% 93% 90% 92% H28 93% 90% 89% 90% 学校教育情報の積極的な発信は、保護者・地域の皆様との信頼関係づくりのために本校の重要な柱 となっております。学校だより、学年だより、学級通信等をとおして学校情報を発信しました。特に ホームページでの迅速かつタイムリーな情報提供に努め、学校生活の様子や生徒の活躍についてはホ ームページの「六中日記」の更新を行っています。今後もPTAの活動、行事予定、学校からの情報 については保護者や地域の皆様と連携を図っていけるよう内容を充実させていきたいと考えておりま す。さらに、発信時期においても、ご家庭で活用していただけるようタイムリーかつ迅速な発信を心 がけていきます。 12,ご家庭でお子さんと話し合ったり、規範意識を向上させたりするための時間を持つことがある。 12 生徒 保護者 地域 職員 H27 81% 88% 70% 72% H28 81% 85% 67% 58% 学校と家庭・地域との連携は本校の教育活動を支える重要な柱と感じています。生徒の学ぶ力の育 成、道徳性と豊かな感性の育成、たくましい精神力の育成、豊かな人間関係と社会性の育成は、家庭・ 地域・学校がともにチームとして連携していくことが必要です。そのチームの要となれる学校づくり を今後もめざしてまいります。ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 以上 文責 教頭 石橋 聡
© Copyright 2024 ExpyDoc