現代社会学部 - 京都産業大学

あ な た の チ ャレ ン ジ が 社 会 を 変 える
2 0 1 7 年 4月 現 代 社 会 学 部誕
誕生
視点を変えれば、世界は変わる
世 界は変わる!
在学中から新たなしくみや価値の創造をめざす「 現 代 社 会
会学
学部」
2017年4月、京都産業大学に現代社会学部が誕生します。
本学部がめざすのは、社会を「研究」するだけでなく、
「実際に変えていく」次世代のリーダーを育てること。
そのために、実践の場である「演習」を重視。
現実社会のリアルな課題を発見し、その課題解決に仲間や教員とチームになって挑戦する課題解決型の演習を開講します。
現代社会学科
健 康 スポ ーツ 社 会 学 科
(入学定員 300名)
(入学定員 100名)
社 会を変 革するために、
3つの視 点から現 代 社 会をとらえる
スポーツが持つ価 値を探り、
健 康で活力ある社 会づくりに挑む
現代社会学科では、
「地域社会学」
「人間社会学」
「メディア社会学」
の3つのコースを用意。多様な視点から社会を見つめ、一人ひとりが
生きやすい豊かな社会の創造をめざします。
地域社会学
コース
コミュニティから
社会を変える
人間社会学
コース
健 康スポーツ社 会 学 科では、社 会 学を基 礎に、スポーツが持つ価
値・可能性や健康スポーツ科学を探究します。将来の進路が広がる
学びで、人々が健康で活力ある社会の創造をめざします。
中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
が
取得可能
メディア社会学
コース
人と人の関係を見直し、 コミュニケーションの
これからに挑む!
豊かな社会づくりへ
2017年度入学金・学費など / 1,154,500円
ha
2017年4月
20
誕生
新 校 舎 「 サ ギ タ リ ウ ス 館 」で 学 ぶ
分野横断型プロジェクトやアクティブ・ラーニングを可能にするのが、
新校舎「サギタリウス館」です。
楽しみながら外国語を学ぶ「グローバルコモンズ」
が設置されているほか、書棚やICTサービス、
ミーティングテーブルなどがそろう
「ラーニングコモンズ」にもつながっており、好奇心が刺激され、新たな
知が創出される空間が広がっています。
ここを拠点に、実社会のリアルな課題解決に仲間とともに取り組み、社会を変えるリーダーへと成長しましょう。
開放感あふれる空間
外国語や海外文化の資料を貸出
現代社会学部Webサイ
現代社会学部
Webサイト
ディスカッションスペースも充実
さまざまなイベントを開催
http: //www.kyoto-su.ac.jp/faculty/fs/
/
資 料 請 求はこちら
■お問い合わせ
■ 経 済 学 部 ■ 経 営 学 部 ■ 法 学 部 ■ 現 代 社 会 学 部 ※ ■ 外 国 語 学 部 ■文 化 学 部
■ 理 学 部 ■コンピュータ理 工 学 部 ■ 総 合 生 命 科 学 部 ※2017年4月 学部新設
入学センター 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山 TEL.075-705-1437
Webサイト
http://www.kyoto-su.ac.jp
/
e-mail
[email protected]
京都産業大学
現代社会学部
現 代 社 会 学 科 / 健 康スポ ーツ 社 会 学 科
nge
これまでの慣習、
これまでの成功モデル・
・
・
「明確な答え」がない時代、今までの常識的な考え方では
現代社会のさまざまな問題には対応できません。
「常識を疑い、新しい発想で仲間と一緒に協働して問題を解決する。」
今、常に社会への問題意識を持ち、
主体的に自ら解決にむけて行動できる人が
健 康スポーツ社 会 学 科
社会学の知識・調査の手法と健康スポーツ科学を学び、
健康スポーツの可能性を
社会科学と自然科学の幅広い視点から探究することで、
人々が健康で活力ある社会の創造をめざします。
社 会を変える
2つの学 び。
社会学の知識と調査の手法を学び、
﹁地域社会﹂
﹁人間社会﹂
﹁メディア社会﹂をキーワードに、
複雑・多様な現代社会を深く研究することで、
一人ひとりが生きやすい豊かな社会の創造をめざします。
現 代 社 会 学 科
もう誰か任せの社会じゃない。
自分たちで、
社会を変え、未来をつくっていこう。
あらゆる分野から求められています。
社会を「研究」するだけでなく、
実際に「変えていく」次世代のリーダーを育てる。
2017年4月、京都産業大学現代社会学部から、新しい学びが始まります。
1
2
現代社会学科
自分たちで、
で、
● 地域社会学コース ● 人間社会学コース ●メディア社会学コース
地域社会学
コース
地域の歴史・経済・産業・観
光などを学ぶだけでなく、世
界とのつながりにも意 識を
向け、多面的に地域の課題
解決を考えていきます。
関 連 科目
実際に現地に足を運び、人々を巻き込む。
地域社会学、観光社会学、
地域活性論 など
地域活性化は、
「人」が力に。
私は現在、三重県のある地域の活性化事業に学生たちと取り組んでいます。そのエリアは、少
子高齢化が進んで小学校が廃校になり、大きな転換期を迎えている地域です。魅力ある地域
社会をつくるには、実際に現場に足を運び、その地域の潜在能力は何か、それを地域づくりに
どう活かすのか、
自分の目で見て発見することが大切です。
日本はこれから、少子高齢化と人
口減少が急速に進むなか、
「自分たちの住む地域を自分たちで創造する」ことが、
ますます必
要になってきます。そしてそのためには、
「人」の力が重要です。
「人を巻き込む」
リーダーを中
心に、
メンバーそれぞれが自分の持ち味を活かし、時には意見を衝突させながらもチームで力
を合わせてプロジェクトを成しとげていくことが大切です。学生のみなさんには、
フィールド・ワー
クを通じてこのような協働作業に関わり、地域づくりの実際にふれてほしいと考えています。
「地域社会」
「人間社会」
「メディア社会」をテーマに
社会の中で起こっているリアルな現象や問題を扱い、
地域社会学コース
耳野 健二
豊かな社会を
つくってい
いく。
教授(就任予定)
構造や本質を明らかにして社会を変えていく。
人間社会学
コース
多様な選択肢を持つことのできる
社会のしくみを創ることが必要。
関 連 科目
家族社会学、
ジェンダー論、
男性学・男性性研究 など
それが、現代社会学科の学び。
家 族・男女・教 育・心 理・労
働 環 境などの幅 広い視 点
で、現 代 社 会の人と人との
多 様な関 係 性と新しい 可
能性にアプローチします。
結婚せずに子どもを持ってもいいし、同性同士で結婚してもいい。
フランス人は、実にカップルや家族
の形が多様です。そんなフランスも1970年より前は、父・母・子の核家族が一般的で、父が働き、母は
家事育児という役割分担をしていました。1970年代の女性解放運動をきっかけに女性が社会進出
し、社会のしくみが大きく変化したのです。
フランス社会が、
「結婚すべき」
「子どもを産むべき」
といっ
た伝統的な規範から解放されるようになったのはここ数十年ほどのことです。今、
日本では、結婚しな
い人、子どもを持たない人が増え、少子化が進行し、
このままでは人口減少により、
日本社会が維持で
きなくなります。
きっと私たちも自由になり、
自分に合った選択をしたいはず。
しかし今の社会のしくみ
は、私たちの願いから乖離しているのだと思います。だから、私たちは身近だけれども、意外に知らな
い「家族」など人と人の関係性をもっと学び、新しい発想で社会のしくみを考えるべきなのです。
メディア社会学
コース
テレビ・広告・マンガ・インター
ネットなど、人や社会を動か
す力を持つメディアの変わ
らない 本 質と変わりゆく方
向を見極めます。
人間社会学コース
藤野 敦子 学部長
ものの見方や興味の対象を狭めず、
「社会を見る眼」を養ってほしい。
(就任予定)
関 連 科目
メディア社会学、
マンガ文化論、
マス・コミュニケーション論 など
インターネットやSNSなどの新しいメディアの発達により、新聞や雑誌、テレビなどのオールド
メディアの影響力が弱まっています。新しいメディアの恩恵といえば、世界中の情報が瞬時に
受け取れること、そして誰もが情報発信者になりうることです。一方で、
自分の関心ある情報に
しか興味を抱かない人も増えています。情報はグローバル化しているにもかかわらず、逆に情
報を受け取る人々のものの見方や興味の対象が狭くなっているのです。結果として、社会の大
きな動きが見えなくなる危険があります。本来、
メディアとは、人の意識を形成したりメッセージを
発信したりすることで、
「人や社会を動かす力」にもなるもの。だからこそ、
メディアを使ったコ
ミュニケーション技術だけでなく、その根底にある「社会を見る眼」を養うことが大切なのです。
メディア社会学コース
伊藤 公雄 教授
(就任予定)
3
4
健康スポーツで、
活力ある社会を
つくっていく。
社会科学と自然科学の多様な学びから生まれる独創的な視点より、健康・スポーツ科学で社会をむすび、
健康で活力ある新たな社会を創造する。それが、健康スポーツ社会学科の学び。
関 連 科目
よりよい社会をつくるため、
スポーツ社会学、運動医科学、
スポーツの多様なあり方が注目されている。 スポーツ文化論 など
スポーツは、
アスリートだけのものではありません。文化であり、
社会づくりのキーワードとなっています。
例えば、超高齢社会の日本では、
「人々が長生きできること」に加えて、
「心身ともに健康で質の高
い生活を送ること」ができる社会の構築が求められています。その際、人々の健康保持・増進に
大きく役立つのがスポーツです。子どもが楽しく体力づくりができる場や、
スポーツ経験のない人
や高齢者でも気軽に楽しめるスポーツ活動の場の創出、
さらにはスポーツと福祉・医療分野との
連携などが求められています。
また、
スポーツは世界に共通する「人間の文化」。言語、人種、民
族、宗教、政治はもちろん、国境さえも越えて分かちあえるものであり、国際親善・世界平和にも深
く結びついています。オリンピック・パラリンピックが、その代表的な例といえるでしょう。
アスリート
は限界に挑戦し、観戦者は夢と感動を得ることを通して、
スポーツは社会の活力となります。
だか
らこそ健康スポーツ社会学科でスポーツの社会的・文化的側面についても学ぶことで、
スポーツを
より良い社会の構築や世界の平和に役立ててほしいと思います。
地域活
地域活性化やビジネスに役立ち、
社会を豊かにするスポーツ。
社会を豊
健康スポーツ社会学科
村上 博巳 教授
(就任予定)
関 連 科目
健 康 スポ ーツ 社 会 学 科
健康社会学、地域社会と健康、
スポーツ政策論 など
スポーツは、地域活性化やビジネスチャ
地
ンスを生み出す可能性にあふれています。
スポーツをした
スポーツを観戦したり、語ったりすることは、世代を超えた人と人とのつながりを創出します。
り、
スポーツを
また、スポー
スポーツをキーワードに人々が集まってくることは、地域やコミュニティに活気を生み出
す原動力にもなっています。
そのため地域を活性化するための一つの施策として、マラソンなど
す原動力に
のスポーツが注目されているのです。
また、他にも近年注目されているのが、ヘルスツーリズムで
のスポーツが
その名のとおり、健康増進や健康維持につながる体験ができる旅行のこと。
このヘルスツーリ
す。その名の
ズムで得た知識やノウハウを通じて、旅行後も健康的な生活に役立てようというものです。例え
ズムで得た知
非日常の美しい自然を散策しながらウォーキングのコツを学べたり、その地域ならではの食材
ば、非日常の
を通じて体にいい食生活の知識を得られたりするなど、
「旅」
と
「体にいいこと」を一石二鳥で楽
を通じて体に
とができます。健康へのニーズが高まる今、
「健康」はすべての人にとって興味のあるテー
しむことがで
マだけに、
これからの観光産業において大きなビジネスチャンスとなる可能性があります。
このよう
健康スポーツ社会学科
濱野 強 教授
(就任予定)
5
に、
もはやスポーツは、競技能力や身体能力を高めたり、健康を維持したりするだけのものではな
くなってきました。
これからの社会を豊かにする可能性が詰まっているのです。
6
[リーダーシップ科目
リーダーシップ科目] [プロジェクト演
プロジェクト演 習 ]
仲 間と協働して目標を実
間と協 働して目標を実 現するための
「リーダーシップ力」を磨く。
複雑な現代社会の問題解決に挑戦するには、多様な人々の共感を獲得し、
目標の実現にむけて協
知識をもとに行動する。
リアルな社会の中で「変えていく力」を高める。
社会学の専門的知識や幅広い教養、そしてリーダーシップ力。身に付けたこれらのことを発揮する
働していくことが不可欠です。そこで必要となるものがリーダーシップ力。
場が「演習」です。現代社会学部では、現代社会学科、健康スポーツ社会学科の学びを深く掘り
現代社会学部では、
この力を獲得し、高めていくことを学部教育の中で重視しています。社会学を
下げる「分野特化型」の演習に加え、学科を横断して構成されるメンバーと一緒にリアルな社会の
学ぶ科目に加えて「リーダーシップ科目」を設け、その中で、社会で活躍するリーダーをゲストに招
課題解決に挑戦する「分野横断型」のプロジェクト演習を設けています。
いた授 業などを通じて、
リーダーシップの多様なあり方や発 揮の仕方などを実践 的に学びます。
また、将来の進路を意識して、社会学の専門性と関連した就業力や、社会を変えていくためのキャリ
プロジェクト演習( 分野横
分 野 横 断 型)
型)
アのあり方についても考えていきます。
リーダーのスタイルはさまざま。だから、誰もがリーダーに。
学科やコースの枠を超え、
さまざまな専門的知識・技能を
6つのプロジェクト
(予定)
持つ仲間や指導教員と、現実社会の課題解決(プロジェク
ト)
に挑戦します。
「大学内での座学」
と
「大学外での実習」
● 地域の特性を活かした京都府北部の活性化
を繰り返すことで、専門的知識や教養、
リーダーシップ力を
●「居」
「職」
「住」で考える京都への移住促進
高度に統合しながら、仲間と一緒に課題解決に立ち向かう
● 人をつなぐポピュラー・メディアの提案
力を獲得していきます。
●ヘルスツーリズムで考える地域づくり
6つのプロジェクトを国 内 各 地や海 外(ベトナム)で実 施 。 ● 地域の製品ブランド化と若年雇用創出
この中から1つを選択し、複数年にわたりじっくり取り組んで
いきます。
●グローバルな視点からの地域課題の解決
(ベトナム)
今は、答えがない時代。
求められるリーダーのスタイルも多
ルも多様です。
様です。
今、求められるのは、
どんなリーダーでしょうか。かつてリーダーといえば、
強い指導力で引っ張る「命令型のリーダー」が一般的でした。
しかし、
こうし
たリーダーのあり方も変わってきています。現代は、
「明確な答えがない時
代」です。成熟した社会となった今は「めざすべき未来像」が定まっておら
ず、誰もが「何が幸せか」を探っています。
また、少子高齢化や格差拡大な
ど、問題が複雑にからみあっていて、解決法も単純ではありません。
そんな時代のリーダーに求められるのは、新しいしくみ
や制度をつくることができる「変革型リーダー」で
す 。行 政 や 企 業 、地 域 社 会をはじめ、あらゆる
フィールドで「変革」が必要とされています。
また、
これまで以上に外国人や女性の活躍が増え、社
会は多様化しています。多様な人々の意見や価
値観をくみ取って、それぞれが納得感を高め
ながら協働して社会をつくっていける「巻き込
み型リーダー」や、
これまでの価値観や枠組
みを変えて新しい視点を提案する「柔軟型
リーダー」も必要とされています。大学4年
間 で 実 社 会と関わりながら
「自分なら何ができるか」を考
7
え、社会を変えるためのリー
現代社会学部
ダーシップ力を磨きませんか。
木原 麻子 准教授
(就任予定)
8
社会を研究するだけでなく
く、
、実際に
実際に変 えていく
「次世代型リーダー」を育成
現代社会学部では、複雑多様な社会やそこで発生する現象・問題をとらえるために、
社会学を基盤とする学科ごとの専門的知識に加え、幅広い教養の修得にも多くの学修時間を割いています。
また、社会を変えていく力を獲得するためには、修得した知識を使い行動していくことも必要です。
そのために、次世代のリーダーに必要となる素養を身につけるための「リーダーシップ科目」や、実践的な「演習科目」を設けています。
社 会を変えていく力が
身に付くカリキュラム
1
POINT
現代社会学科(入学定員300名)⃝地域社会学コース ⃝人間社会学コース ⃝メディア社会学コース 健康スポーツ社会学科(入学定員100名)
社 会 学の基 盤
社会学の基盤
現代社会学科
健 康スポーツ社会
康スポーツ社 会 学科
学科
リーダーシップ 科目
幅広い教養
「地域社会」「人間社会」「メディア社会」を
キーワードに現代社会を深く研究する
健康スポーツの可能性を社会科学と
自然科学の幅広い視点から探究する
仲間と協働し、
目標を実現する力を高める
「導
「
導 入 教 育」
育 」と「
「教養
教 養教育」
教 育」の重視
の重 視
2
POINT
「社会学入門」
と少人数クラスの「入門演習」で、社会学の基礎を確実に修得しながら、大学での学び方についても段階的に身
に付けていきます。
「現代社会の諸問題」では、社会の一線で活躍中の方を講師に招き、現実社会への関心を拡げていきます。
また文 系・理 系の学 部が京 都 市 上 賀 茂の一 拠 点にそろう京 都 産 業 大 学ならではの学 習環 境を活かし、初 年 次から語 学や
人文・社会・自然科学分野などの幅広い領域の知識に出会いながら、4年間でバランスのとれた教養を身に付けていきます。
学科ごとの専門的な学び
現 代 社 会 学 科
2年次に「地域社会学」
「人間社会学」
「メディア社会学」のいずれかのコースに分かれ、
将来の進路も見据えながら、
さらに深く現代社会をとらえていきます。
健康スポーツ社会学科
社会科学と自然科学をバランスよく配置し、将来の進路が広がる学びを展開していきます。
健康スポーツを科学的に追求するための高度な実験・実習設備も整備しています。
3
POINT
演習科目
社会を変える人へ
「基礎演習」
+
「演習Ⅰ∼Ⅳ」または「プロジェクト演習Ⅰ∼Ⅵ」
学
現代社会学科
地 域 社 会 学 コ ー ス 環境社会学 公共政策論 地域活性論 観光社会学 コミュニティと学校 地域産業論 北近畿学 など
実践的な演習科目
社会を変えていく力を高めるためには、知識を
修得することだけでなく、それを実践していくこ
とも必要です。そこで、現代社会学部ではその
場となる演習を重視。学 科での学びを深く掘り
下 げる「 分 野 特 化 型 」の 演 習に加え、
リアル
な社 会の課 題解決に挑戦する「分野横断型」
のプロジェクト演習も開講します。
プロジェクト演習(分野横断型)
コースだけでなく、学科の枠も超え、
さまざま
な専門的知識や技能を持つ仲間や指導教
員と一緒に、現実社会の課題解決に挑戦し
ます。国内外の6つのフィールドから1つ選択
し、2年次から複数年にわたりじっくり取り組
むなかで、
リーダーシップ力も養っていきます。
人 間 社 会 学 コ ー ス 社会心理学 倫理学概論 学校教育と社会 現代社会と宗教 社会階層論 エスニシティ 論 など
門
健康スポーツ社会学科
専
展開科目
科
メディア社会学コース 文化社会学 ポピュラー・カルチャー論 消費文化論 メディア産業論 広告メディア論 地域社会と メディア など
科
4
POINT
現 代 社 会 学 分 野 地域社会学 家族社会学 メディア社会学 宗教社会学 産業社会学
健康スポーツ社会分野 現代社会とスポーツ スポーツ教育学 スポーツ政策論 地域社会と健康 レジャー・レクリ エーション論 スポーツ文化論 高齢化社会とスポーツ 福祉社会とアダプテッドスポーツ など
健康スポーツ科学分野 スポーツ運動学 機能解剖学 栄養教育論 トレーニング論 スポーツ技術・戦術論 スポ ーツ栄養学 リーダーシップ科目
社会で活躍するリーダーをゲストに招いた授業などで、
リーダーシップの多様なあり方や発
揮の仕方などについて実践的に学びます。
また、将来の進路を意識して、社会学の専門性
と関連した就業力や、社会を変えていくためのキャリアのあり方についても考えていきます。
ランニングの科学 スポーツとコンディショニング 体力測定評価法 など
目
基盤科目
現代社会
学科
健康スポーツ
社会学科
導入科目
学部共通
科目
リーダーシップ科目
社会史 歴史社会学 地域社会学 家族社会学 メディア社会学 宗教社会学 社会哲学 産業社会学 人間社会学
健康社会学 スポーツ社会学 健康スポーツ科学概論 運動医科学 ソフトボール、器械運動、体つくり運動、陸上競技 など)※1年次 から履修可能
スポーツ実習科目(サッカー、バレーボール、
基盤科目・展開科目
多 様 で 複 雑な現 代 社 会
を、将来の進路も見据えな
がら、体系的・専門的に学
びます。
社会学入門
(学部共通)
基盤科目(学部共通
入門演習
社 会 調 査、分 析の手 法な
ど、導入科目とあわせて社
会学の基盤を構築します。
現代社会の諸問題
基盤科目
社会調査入門 社会統計学 量的調査法 質的調査法 社会調査実習 社会学英語セミナー など
地 域 社 会 学コース
●健康・スポーツ関連企業
●地域づくりコンサルタント ●公務員 ●教員
●海外と地域をつなぐビジネスパーソン
など
●教員
人 間 社 会 学コース
●スポーツイベントの企画者
●環境・医療・教育関連企業 ●福祉施設
●公務員 ●教員 ●企業コンサルタント
現代社会とキャリア 社会活動運営論 パブリック・スピーキング 神山 STYLEリーダーシッ プ論 など
健康スポーツ社会学科でめざせる進路
現代社会学科でめざせる進路
●人々の健康をサポートするスポーツ指導者
など
9
人間科学教育科目
言語教育科目
体育教育科目
キャリア形成支援教育科目
共通教育科目
社会を多面的に見つめら
れるよう、幅広い教養の修
得を重視しています。
1 年
2 年
3 年
4 年
●スポーツジャーナリスト など
メディア社 会 学コース
●企業や自治体のブランディング・広報担当
●ジャーナリスト ●アナウンサー
●新聞・雑誌・放送局などのメディア関連企業 など
現代社会学科で
現代社会学
科で取得可能な資格
取得可能な資格
共通教育
科目
(1∼4 年)
●地域づくりを担う自治体職員
●社会調査士 ●中学校教諭一種免許状(社会)
●高等学校教諭一種免許状(公民)
●児童指導員任用資格 ●図書館司書
など
●学芸員 ●学校図書館司書教諭 健康スポーツ社会学科で取得可能な資格
●社会調査士
●中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)
●図書館司書
●学芸員
●学校図書館司書教諭
●公認スポーツ指導者 など
10