第3章 調査結果の分析 社会環境について(PDF:4694KB)

3.社会環境について
【3-8】あなたは、お住まいの近隣または市内で買い物がしやすいと感じますか。
(1つだけに○)
(N=1258)
○全体では、42.8%の人が近隣または市内で買い物がしやすいと「感じている」または「感じてい
ない」と回答した。一方、55.7%の人が「どちらかというと感じていない」または「感じていな
い」と回答した。
○男女別では、男性の方が近隣または市内で買い物がしやすいと「感じている」「どちらかというと感
じている」と回答した割合が大きい。
○年代別では、20代と50代で「どちらかというと感じていない」「感じていない」と回答した割合
が約6割となった。
33
【3-9】あなたのお住まいでは、お互いに助け合っていると思いますか。(1つだけに○)
(N=1258)
○全体では、38.6%の人が地域で助け合っていると思うか「そう思う」「どちらかとそう思う」と
回答した。一方、55.7%の人が「どちらかというとそう思わない」または「そう思わない」と回
答した。
○男女別では、女性の方が地域で助け合っていると思うか「そう思う」「どちらかとそう思う」と回答
した割合が大きい。
○年代別では、
「そう思う」
「どちらかとそう思う」と回答した割合は、60代前半が最小で、40代と
75歳以上で大きな割合を示した。
34
【3-10】あなたのお住まいの地域では、防犯パトロールや声かけなど地域安全活動が行われている
と思いますか。(1つだけに○)
(N=1258)
○全体では、42%の人が地域活動が行われていると思うか「そう思う」または「どちらかというとそ
う思う」と回答した。一方、44.3%の人が「どちらかというとそう思わない」または「そう思わ
ない」と回答した。
○男女別では、女性の方が地域活動が行われていると思うか「そう思う」
「どちらかというとそう思う」
と回答した割合が大きい。
○年代別では、
「そう思う」
「どちらかというとそう思う」と回答した割合が、20代から40代にかけ
て伸び、50代で 1 度下がり、また年齢が上がるとともに大きくなっていく。
35
【3-11】あなたは、防犯等の対策について普段から心がけていることはありますか。
(複数回答可)
(N=1249)
○90.6%の人が「1.出かけるときは必ず戸締まりをする」を回答した。
○「1.出かけるときは必ず戸締まりをする」以外の対策は、5%以内に止まる。
(N=1210)
○男女別では、女性の方が「1.出かけるときは必ず戸締まりをする」と回答した割合が大きい。
○「2.防犯グッズの携行」「3.隣近所への声かけ」では、男性の方が回答割合が大きい。
36
(N=1132)
(N=59)
(N=46)
(N=118)
(N=63)
(N=12)
○「1.出かけるときは必ず戸締まりをする」では、20代・50代で、比較的回答割合が小さい。
○「2.防犯ブザーなどの防犯対策グッズを携行している」では、70代前半では5%を越えるが、
60代前半では0%であった。
○「出かける時には、隣近所に声をかけるようにしている」では、20代から60代前半にかけて割合
が小さくなっていく。
○「その他」では、20代以外でなんらかの対策をしている割合が5%前後みられる。
○「特に意識していない」では、30代がもっとも回答割合が小さい。
37
【3-12】あなたの家庭では、もしもの災害に備えて「非常持ち出し袋」を準備していますか。
(1
つだけに○)
(N=1256)
○全体では、37.6%の人が非常用持ち出し袋を「準備している」と回答した。一方、59.2%の
人が「準備していない」と回答した。
○男女別では、女性の方が「準備している」と回答した割合が大きい。
○年代別では、70代前半が「準備している」と回答した割合が最も大きい。
38
【3-13】防災訓練や防災関連のイベントへ参加したことがありますか。(1つだけに○)
(N=1257)
○全体では、38.2%の人が防災訓練や防災関連のイベントへ「参加したことがある」と回答した。
一方、59.4%の人が「参加したことはない」
「知っていたが、参加したことはない」「訓練、イベ
ントを知らなかった」と回答した。
○男女別では、男性の方が防災訓練や防災関連のイベントへ「参加したことがある」と回答した割合が
大きい。
○年代別では、70代前半が「参加したことがある」と回答した割合が最も大きい。
39
【3-14】あなたは、次にあげる分野において、男女の地位はどのようになっていると思いますか。
(それぞれ1つだけに○)
(N=1256)
○全体では、31.1%の人が家庭生活の分野において男女の地位は「平等」と回答した。
○男女別では、男性の方が「平等」と回答した割合が大きい。また、
「男性の方が非常に優遇」
「男性の
方が優遇」の合計と、「女性の方が非常に優遇」
「女性の方が優遇」の合計では、男女ともに「男性の
方が非常に優遇」
「男性の方が優遇」の合計の割合の方が大きい。
○年代別では30代で「平等」の回答割合が最も大きく、50代で「男性の方が非常に優遇」「男性の
方が優遇」の合計の割合が最も大きく、20代で「女性の方が非常に優遇」
「女性の方が優遇」の合計
の割合が最も大きくなった。
40
(N=1257)
○全体では、54.7%の人が学校教育の分野において男女の地位は「平等」と回答した。
○男女別では、男性の方が「平等」と回答した割合が大きい。また、
「男性の方が非常に優遇」
「男性の
方が優遇」の合計と、「女性の方が非常に優遇」
「女性の方が優遇」の合計では、異性を優遇している
との回答割合が大きい。
○年代別では40代で「平等」の回答割合が最も大きく、75歳以上で最も小さい。
41
(N=1258)
○全体では、48.5%の人が職場において「男性の方が非常に優遇」または「男性の方が優遇」と回
答した。一方、5.1%の人が「女性の方が優遇」または「女性の方が非常に優遇」と回答した。
○男女別では、男性の方が「男性の方が非常に優遇」または「男性の方が優遇」と回答した割合が大き
い。
○年代別では50代で「男性の方が非常に優遇」が最大で、40代では「平等」
「女性の方が優遇」
「女
性の方が非常に優遇」いずれも最大の回答割合であった。
42
(N=1256)
○全体では、58.4%の人が社会全体において「男性の方が非常に優遇」または「男性の方が優遇」
と回答した。一方、7%の人が「女性の方が優遇」または「女性の方が非常に優遇」と回答した。
○男女別では、女性の方が「男性の方が非常に優遇」または「男性の方が優遇」と回答した割合が大き
い。
○年代別では50代で「男性の方が非常に優遇」
「男性の方が優遇」が最大で、20代では「平等」が
最大、30代で「女性の方が優遇」が最大、40代で「女性の方が非常に優遇」が最大の回答割合で
あった。
43
【3-15】あなたは、次にあげる各項目について、どれくらい時間をかけていますか。平日(月曜日
~金曜日)
、休日(土曜日、日曜日、祝日)それぞれの1日あたりの平均時間をご記入くだ
さい。(回答は15分単位、下表は回答者の平均時間)
(N=1258)
○「趣味」
「スポーツ」
「家事」の項目では、平日より休日の方が時間をかけている。
○「育児」の項目では、休日より平日の方が時間をかけている。
(N=1210)
○男女別では、女性の方が「家事」
「介護」「育児」「趣味娯楽-平日」に時間をかけている。一方、男
性の方が「趣味娯楽-休日」「スポーツ」に時間をかけている。
44
(N=947)
(N=855)
(N=71)
(N=61)
(N=157)
(N=107)
(N=745)
(N=752)
(N=355)
(N=385)
○家事の項目では、20代が短く、60代前半が長い。
○介護・看護の項目では、20代では平日・休日ともに短い。その他の世代では、休日に長く従事して
いる世代では平日は短く、平日に長く従事している世代では休日に長く従事している傾向がみられた。
○育児の項目では20代が突出して長かった。
○趣味・娯楽の項目では、平日は60代前半、休日は20代が長かった。
○スポーツの項目では、平日は50代が 1 番短く、平日・休日ともに75歳以上が 1 番長い時間をか
けているという傾向がみられた。
45
【3-16】あなたは、自治会や町内会、地域のイベントなど、地域の活動に参加していますか。
(1
つだけに○)
(N=1257)
○全体では、47.4%の人が「参加している」または「ときどき参加している」と回答した。一方、
50.1%の人が「参加したいができない」または「参加したいと思わない」と回答した。
○男女別では、「参加している」「参加したいができない」
「参加したいと思わない」では男性の方が回
答割合が大きいが、「ときどき参加している」では女性の方が回答割合が大きい。
○年代別では、70代前半で「参加している」と「ときどき参加している」の合計が最大だった。一方、
20代では「参加したいと思わない」が過半数を占めた。
46
【3-17】あなたは、NPO活動やボランティア活動に参加していますか。(1つだけに○)
(N=1258)
○全体では14.8%の人が「参加している」
「ときどき参加している」と回答した。一方、
「参加した
いができない」「参加したいと思わない」がともに、約4割を占めている。
○男女別では、男性の方が「参加している」と回答した割合が大きく、女性では「参加したいができな
い」の回答割合が大きい。
○年代別では、70代前半で「参加している」と「ときどき参加している」の合計が最大だった。
「参
加したいができない」を含めると、75歳以上が最大となる。
47