2017 花 月 10 日 3 り 開園 だよ 美しい日本の花と出会えるところ 箱根湿生花園 今年は、例年より少し早く より いたします。 開園速報号 ごあいさつ 箱根湿生花園は、例年 3 月 20 日を開園日とし ておりましたが、本年は、園内の整備を急ぎ、 3 月 10 日を開園日とさせて頂きました。当初か ら、3 月に入ったら早々に開園したいと考え、 作業を進めてまいりました。10 日ほどですが職 員みんなの努力で、なんとか開園にこぎつける ことができました。早春の花たちをいち早く楽 しんで頂けることと思います。皆さまのお越し を心よりお待ちいたしております。 支配人 大野悟 ミズバショウ 年草。白い花びらに 北海道~東北地方の湿地に群生する多 が花です。 見えるものは苞で、中にある棒状のもの 3 月 おすすめの花 ウグイスカグラ 「鶯神楽」 スイカズラ科 観察場所:③・⑤・⑥・岩・⑧ ザゼンソウ 「座禅草」 サトイモ科 北海道南部~九州の林内に生える落葉低木。 雑木林などの明るい林でよく見られます。日本 固有種。 観察場所:①・② 北海道~本州中部の湿原や湿った林の下に生 える多年草。ミズバショウよりもやや早く咲き ます。 観察場所: ⑧ ショウジョウバカマ ナニワズ 「猩々袴」ユリ科 名前の由来は、葉が冬に猩々(中国の想像上 の動物)のように赤くなり、車状に広がる姿を 袴に見立てたもの。 観察場所: ⑤ ・ ⑥ ・岩 (サトイモ科) 「水芭蕉」 ジンチョウゲ科 中部地方以北の日本海側に生える落葉小高木。 北国に参し、樹皮の繊維質が強いので「エゾオ ニシバリ」の別名も。 観察場所:① フクジュソウ 「福寿草」 キンポウゲ科 北海道~九州の山地の明るい林内に生える多 年草。花は日が当たっているときだけ開きます。 観察場所: 岩 キクザキイチゲ 「菊咲一華」 キンポウゲ科 北海道~近畿地方の山地の落葉広葉樹林内に 生える多年草。箱根にも自生し、神山、駒ケ岳 で多く見られます。 観察場所: ① ・ ⑧ サ : サービスヤード ①: 落葉広葉樹林 ( 乾生林 ) 区 ②: ススキ草原区 ③: 低層湿原区 ④ヌマガヤ草原区 ⑤: 高山のお花畑区 ⑥: 高層湿原区 岩 : 岩場植物区 ⑦: 仙石原湿原区 ⑧: 湿生林区 植 : 植生復元区 3 月に見頃を迎える花 <草の花> ミズバショウ ザゼンソウ キクザキイチゲ ショウジョウバカマ ミスミソウ セントウソウ フクジュソウ セリバオウレン コシノコバイモ アズマシロカネソウ エゾエンゴサク フキ ミツバノバイカオウレン アズマイチゲ ほか <木の花> ウグイスカグラ ナニワズ マンサク ネコヤナギ カワヤナギ オクチョウジザクラ アセビ ミツマタ オニシバリ トサミズキ ヒュウガミズキ ほか 4 月に見頃を迎える花 マメザクラ 「豆桜」 バラ科 コシジシモツケ カタクリ 「片栗」 オキナグサ 「翁草」 キンポウゲ科 ヒトリシズカ ユリ科 「一人静」 センリョウ科 オオバナノエンレイソウ 「大花延齢草」 ユリ科 リュウキンカ 「立金花」 キンポウゲ科 お問い合わせ <草の花> ミズバショウ カタクリ リュウキンカ ノウルシ エゾノリュウキンカ エゾエンゴサク ニリンソウ イワウチワ オオバナノエンレイソウ イカリソウ シラネアオイ エンコウソウ アズマシロカネソウ 美しい日本の花と出会えるところ オサバグサ シコクカッコソウ キバナイカリソウ ハルトラノオ オオバキスミレ スミレサイシン サクラソウ イワザクラ オキナグサ 〒250-0631 セントウソウ ほか 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 817 TEL:0460−84−7293 <木の花> マメザクラ ゲンカイツツジ コブシ シデコブシ 開園時間:9時∼17時(入園は16時30分まで) ヒュウガミズキ オオシマザクラ オオヤマザクラ 入園料:大人700円 小学生400円 チシマザクラ ヤマザクラ ウリカエデ ザリコミ h t t p : / / w w w . h a k o n e k a n k o. c o m オオカメノキ ユキヤナギ ミツバツツジ アセビ シナレンギョウ トサミズキ ほか イベント 箱根湿生花園 ※天候などの条件によっては、実際の開花状況と異なることがあります。
© Copyright 2025 ExpyDoc