今年度のまとめ、さらに新年度に向けた準備も着々と 一日入学、放課後

校 長 室 だより「かがやき」Web 版
児 童 の 個 人 情 報 保 護 の た め、 児 童 氏 名 を 省 略 し た り、 写 真 を 不 鮮 明 な も の に 差 し 替 え た り す る など 、 印 刷 配 布 版 と は 若 干 違 い が あ りま す 。
校長室だより
平 成 29 年 2 月 17 日
【発行者】
佐野市立石塚小学校長
No.38
松島 繁夫
今年度のまとめ、さらに新年度に向けた準備も着々と
卒 業 式 ま で あ と 4 週 間 と な り ま し た 。「 ま と め 」「 別 れ 」「 つ な ぎ 」 の 大 切 な 時 期 、
6 年 生 の 卒 業 に 向 け た 準 備 が 進 む だ け で な く 、本 校 教 育 活 動 全 体 に つ い て 、今 年 度 の
成果や課題を確認するとともに、来年度に向けた準備が進んでおります。
◇一 日 入 学 、放 課 後 子 ども教 室 (化 石 みがき体 験 )
2 月 10 日 (金 )
来 年 度( 今 年 4 月 )入 学 予 定 児 童 の 一 日 入 学 が 行 わ れ ま し た 。児 童 は 教 室 で 学 級 活
動 と し て 、自 己 紹 介 や お 絵 か き 、歌 を 歌 う な ど の 活 動 を 行 っ た り 、小 学 校 で の 生 活 に
ついて、担当教員から説明を受けたりしました。
また、保護者は集会室で学校説明会に参加し、入学までの準備、健康・安全指導、
放課後子ども教室への参加などについて説明を受けました。
そ し て 今 年 度 も 児 童 は 、石 睦 会( 石 塚 小 PTA の OB 会 )か ら 安 全 帽 、赤 見 地 区 町
会長連合会からノートを入学のお祝いとしていただきました。
な お 、新 入 学 児 童 の 一 日 入 学 の 関 係 で 13 時 30 分 か ら 開 始 と な っ た 放 課 後 子 ど も
教 室 は 、佐 野 市 葛 生 化 石 館 の 方 や 多 く の ボ ラ ン テ ィ ア の 方 に ご 協 力 を い た だ き 、フ ズ
リナの化石みがきを体験しました。
1日入学の様子
放課後子ども教室(化石みがき)の様子
◇第 3回 学 校 評 議 員 会 2月 7日 (火 )
今 年 度 第 3 回 の 学 校 評 議 員 会 が 先 週 開 か れ ま し た 。今 回 は 、今 年 度 の 学 校 評 価 に つ
い て 、教 職 員 の 自 己 評 価 や 児 童 ア ン ケ ー ト 及 び 保 護 者・地 域 の 皆 様 に ご 協 力 い た だ い
た ア ン ケ ー ト の 結 果 か ら ご 検 討 い た だ き ま し た 。ま た 、本 年 度 の 教 育 活 動 の 成 果 と 課
題 に つ い て 、「 と ち ぎ っ 子 学 力 ア ッ プ プ ロ ジ ェ ク ト 」 に 関 す る 取 組 も 含 め ご 確 認 い た
だきました。
先 月 、保 護 者 の 皆 様 に は「 学 校 教 育 に つ い て の ア ン ケ ー ト 」の 集 計 結 果 を お 知 ら せ
し ま し た が 、今 年 度 の 本 校 教 育 活 動 に つ い て は 、各 項 目 と も お お む ね 良 好 な 評 価 を い
た だ き ま し た 。し か し 、肝 心 の 学 力 の 面 な ど 課 題 も 多 く あ り ま す 。そ こ で 、学 校 評 議
員 の 皆 様 か ら い た だ い た ご 意 見 等 を 参 考 に 、来 年 度 に 向 け 本 校 教 育 活 動 の さ ら な る 充
実を図る考えです。
◇学 力 向 上 アドバイザー学 校 訪 問 2月 15 日 (水 )
「とちぎっ子学力アッププロジェクト」に関連して、
今年度5回目の学力向上アドバイザー学校訪問があり
ま し た 。今 回 も 栃 木 県 教 育 委 員 会 学 力 向 上 推 進 室 学 力 向
上 ア ド バ イ ザ ー 、さ ら に 佐 野 市 教 育 委 員 会 の 皆 様 に ご 来
校 い た だ き 、5 校 時 の 全 学 級 の 授 業 を 参 観 し て い た だ く
と と も に 、そ の 後 、今 年 度 の 本 校 に 学 力 向 上 に 向 け た 取
組について、成果や課題を確認していただきました。
なお、今年度の取組は以下のとおりです。
(1)子どもの学ぶ意欲・学習習慣
・主体的な学びを意識した課題設定と学び合い
児 童 の 興 味 関 心 が 高 ま る 課 題 の 設 定 と ペ ア・グ ル ー プ で 考 え 解 決 す る 学 習 等
・家庭学習の充実
自主学習ノート、家庭学習カード、教育相談時の助言等
(2)教師の指導力
・話合い活動の強化
話し合い活動ハンドブックの活用、
付せんやホワイトボードを活用した話合い活動
・指導力の向上を目指した授業
資料の的確な読み取り、課題に即して自分の考えを書く活動
(3)保護者の理解・協力
・テレビ、ゲーム機、スマートフォン等の管理
夜9時以降は保護者に預ける取組
・家庭学習の習慣化
保 護 者 啓 発 ( 教 育 講 演 会 )、 家 庭 学 習 振 り 返 り チ ェ ッ ク シ ー ト の 活 用
(4)その他
・小中連携
小中連携合同授業研究会
赤見中学校区一斉のノーテレビ・ノーゲームデーの実施