個人質問 - 佐世保市

佐世保市議会
平成29年3月定例会 個人質問順序
順序
議席
番号
氏 名
所 属 会 派
質問方式
質問
時間
1
1
橋之口 裕太
市政クラブ
【一問一答方式
(2回目から)】
30分
2
19
川内 敏明
公明党
【一括方式】
20分
3
15
草津 俊比古
自民党市民会議
【一括方式】
30分
4
21
小野原 茂
市民クラブ
【一括方式】
20分
5
25
永山 正幸
自民党市民会議
【一問一答方式
(1回目から)】
30分
6
8
北野 正徳
緑政クラブ
【一問一答方式
(1回目から)】
30分
3月9日
7
16
山口 裕二
緑政クラブ
【一問一答方式
(1回目から)】
20分
(木)
8
9
永安 健次
緑政クラブ
【一括方式】
25分
9
12
古家 勉
社会民主党
【一括方式】
15分
質 問 日
3月8日
(水)
平成29年3月定例会個人質問 発言順位及び質問項目
3月8日(水) 午前10時~ 【個人質問 1日目】
質問
順位
1
質問者
橋之口 裕太
(会派名)
(市政クラブ)
質問方式
【一問一答方式
(2回目から)】
質問
時間
30分
1 犯罪被害者等支援のあり方について
犯罪被害者等の支援について、本市における現状と取り組みについて、
また今後の取り組みについて伺う。
2 公園行政のあり方について
公園行政について、本市における現状、今後の取り組みについて伺う。
質
問
内
容
3 石木ダム事業について
本市における最重要課題と位置づけている石木ダム事業について、
「最重要」と位置づけているにもかかわらず、市民の関心は高いとは
言えない。
このことについて、市民に対しても、石木ダム事業の根拠や必要性
について、あらゆる機会を通じて、わかりやすく丁寧な情報発信がこ
れまで以上に必要と考えるが、今後の取り組みについて伺う。
4 保健福祉部における指導監査のあり方について
昨年4月の中核市移行に伴い、保健福祉部に新たに指導監査課を設
置し、障がい者福祉、高齢者福祉に関する指定、指導、監査等を一体
的に担うことになった。
このことについて、先(平成28年6月定例会)の一般質問におい
て、指導監査対象が大幅に増加することなどから、体制のあり方につ
いて指摘を行ったところであるが、現状と今後について伺う。
質問
順位
2
質問者
川内 敏明
(会派名)
(公明党)
質問方式
【一括方式】
質問
時間
1 健康寿命の延伸について
○ 健康増進へ健康ポイント制度の導入について
○ 日本健幸都市連合について
質
問
内
容
2 空き家・空き部屋の活用について
○ 市営住宅の空き部屋対策について
○ 国の新たな住宅セーフティーネット制度による民間の空き家の活用
について
○ 低所得高齢者等の居住支援について
3 上下水道事業における課題について
○ 施設の老朽化対策など安定的に水の供給を確保するための課題につ
いて
○ 下水道事業の課題について
20分
質問
順位
3
質問者
草津 俊比古
(会派名)
(自民党市民会議)
【一括方式】
質問方式
質問
時間
30分
1 屋外広告物行政の課題と今後の進め方について
質
問
内
容
中核市移行に伴い
○ これまでどのような取り組みをしてきたのか?それによる成果は。
○ 見えてきた課題。その解決は?
2 児童生徒の増加に対応した教育環境整備の考え方について
○ 児童生徒数の将来予測は、どのようなやり方で把握しているのか。
○ 学校によっては、生徒の数の急増に対する対策について
3 名切地区における公有地の活用について
○ 閉館後の市民会館や旧花園中学校等の跡地活用策について
質問
順位
質
問
内
容
質問
順位
4
質問者
小野原 茂
(会派名)
(市民クラブ)
質問方式
【一括方式】
質問
時間
20分
質問
時間
30分
1 安全、安心な通学路にかかわる交通安全対策について
○ 通学路における交通環境対策について
○ 通学路における学校・地域・行政の連携について
5
質問者
永山 正幸
(会派名)
(自民党市民会議)
質問方式
【一問一答方式
(1回目から)】
1 佐世保港整備について
○ 重点港湾選考の際の佐世保港に対する政府見解について
○ 日本海側拠点港指定における国策のあり方について
○ 準特定港湾指定について
〇 佐世保港を核とした防衛特区の可能性について
〇 佐世保港運営委員会の改訂のその後
質
問
内
容
2 前畑弾薬庫返還とすみ分けの考え方
○ 跡地活用構想策定の進め方について
○ 前畑弾薬庫返還の日米合同委員会における米軍の住宅不足対策につ
いて
3 行財政改革推進と人件費について
○ 行財政改革推進の基本理念について
○ 職員数減数と人件費の相関性について
4 市有財産の利活用について
○ 自動販売機設置のあり方について
平成29年3月定例会個人質問 発言順位及び質問項目
3月9日(木) 午前10時~ 【個人質問 2日目】
質問
順位
6
質問者
北野 正徳
(会派名)
(緑政クラブ)
質問方式
【一問一答方式
(1回目から)】
質問
時間
30分
1 連携中枢都市圏形成の取り組みについて問う
連携中枢都市圏形成へのスケジュールが提示されているが、連携中枢
都市宣言、連携協約締結等の進め方について問う。
質
問
内
容
2 森林・林業行政と木材利用について問う
国が検討している「森林環境税」と長崎県の「ながさき森林環境税」
とのかかわり及び本市森林・林業行政の今後のあり方、「公共建築物等
木材利用促進法」による取り組みについて問う。
3 畜産の振興について問う
限られた財政で行う自治体農政においては、国・県の事業導入が必要
であるが、実績と今後の取り組みについて問う。
質問
順位
7
質問者
山口 裕二
(会派名)
(緑政クラブ)
質問方式
1 地区自治協議会の取り組みについて
質
問
内
容
○ 地区自治協議会の現状について
○ 包括補助金制度の導入について
○ 今後の取り組みについて
2 LED防犯灯設置補助制度について
○ 本制度の進捗率について
○ 本制度の延長について
○ 防犯灯設置補助制度の見直しについて
○ 今後の取り組みについて
【一問一答方式
(1回目から)】
質問
時間
20分
質問
順位
8
質問者
永安 健次
(会派名)
(緑政クラブ)
質問方式
【一括方式】
質問
時間
25分
1 教育行政について
質
問
内
容
質問
順位
地域の教育力を生かした学校教育の進め方は、これまでもさまざまな
形で本市も取り組んでこられたところですが、さらなる教育環境の変化
に対応すべく、学校教育の新しい取り組みが広がってきたところでもあ
ります。
そこで、学校教育と社会教育との連携をどのように進められるのかお
伺いします。
○ 小中一貫型教育について
○ コミュニティ・スクールについて
〇 学校教育と社会教育の連携について
2 観光振興について
自然体験を生かした観光や学習のニーズは大きく広がり、多くの学校
で修学旅行に組み入れられるなど、本市にも多くの中学生、高校生が訪
れています。
また、体験の機会を創出するだけでなく、民泊による受け入れもされ
ているところです。
そこで、本市のブルーツーリズム・グリーンツーリズムの現状につい
てお尋ねするとともに、民泊の現状についてもお伺いします。
○ 自然体験型観光の現状について
○ 本市における民泊の現状について
9
質問者
古家 勉
(会派名)
(社会民主党)
質問方式
【一括方式】
質問
時間
1 前畑弾薬庫移転・返還に係る江上地区の地域振興に対する要望
について
質
問
内
容
○ 前畑弾薬庫の針尾島弾薬集積所への移転・集約については、地元と
しても苦渋の判断の上で、条件つき同意をした経緯がある。平成21
年7月には地域振興に関する17項目の要望書を市長に提出しており、
周辺環境の整備のお願いをしているところであるが、いまだ先行きが
見えないものが多い。
今回は、特に市民生活に密着する道路整備に関して的を絞ってお尋
ねしたい。
2 東部地区の住環境について
○ 住宅緩和策見直し後の状況について
住宅緩和策の見直しが行われた後、広田地区に集中していた新規住
宅は、三川内や宮などの隣接する周辺地区へいい意味でシフトしたか
どうか、その分析も含め住宅立地の現状についてお尋ねしたい。
○ 公営住宅の現状について
東部エリアの公営住宅については、その応募倍率や入居状況などか
ら、充足していると評価されているのか、現在運用されている長寿命
化計画の将来予測も含め、お答えいただきたい。
また、花高住宅の建てかえにおいては、建てかえ時の集約再編で発
生する市営住宅余剰地に障がい者施設の建設が進められているとお聞
きしているが、どのような経緯や仕組みで建設されるのかお尋ねした
い。
15分