◇注意事項◇ 受講申請書の提出前に必ず救急教育センターと講習日時の調整を行ってください。 応急手当講習受講申請書 広島市消防局長 お申し込みの団体 名等を記入してく ださい 様 平成 職名 月 日 講習の調整・連絡 を担当される方を 記載してください 事業所(団体)名 担当者 年 氏名 所在地 電話番号( □ □ 講習種別 ) - 普通救命講習(□ Ⅰ □ Ⅱ □ Ⅲ )※1 その他( ) ご希望の講習にチェックしてください 普通救命実技講習(□ Ⅰ □ Ⅱ □ Ⅲ )※2 講習日時 平成 年 講習場所(住所) ※要駐車場 月 日( ) 時 分 ~ 時 分 救命講習の講習場所を記入してください ※講習場所は受講者様でご手配ください 名(別添名簿のとおり) ※資器材搬入のため、必ず駐車場が必要です 受講者 【準備可能資器材】 資器材等の状況 (※1) □ テレビ □ DVD プレーヤー □ プロジェクター □ 訓練用人形( □ 延長コード □ パソコン □ 体) □ スクリーン 訓練用 AED( 台) ※要外部スピーカー 備 考 受講者様で準備できる資器材があれ ば、該当項目にチェックしてください ※1 該当する□に✔を入れてください。 ※2 応急手当 WEB 講習実施後に普通救命実技講習(2 時間)を受講する場合にチェックしてくだ さい。 【普通救命講習(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)について】 ・成人に対する心肺蘇生法やAEDの使用方法を希望される場合は「普通救命講習Ⅰ」 ・「普通救命講習Ⅰ」の内容に加えて知識や実技のテストを希望される場合は「普通救命講習Ⅱ」 ※主に医療従事者向けの講習です ・小児・乳児等に対する心肺蘇生法やAEDの使用方法を希望される場合は「普通救命講習Ⅲ」 【普通救命実技講習(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)について】 ・普通救命講習の座学を除いたもので、受講者全員が応急手当 WEB 講習を修了している場合に 限り実施。 救命講習受講者名簿兼修了証交付簿 講習種別 普通救命講習( Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ) 普通救命実技講習( Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ ) 事業所(団体)名 講習日時 平成 講習場所(住所) 整理 番号 新規・再 受講別 例 新・再 ○ 年 月 日( ) 時 分 ~ 時 分 受講申請書と同一の日時・場所を記入してください 修了証番号 氏 名 (ふりがな) 消防 新・再 初めて受講される方は「新」、 新・再 2回目以降の受講者の方は 新・再 「再」に○を付けてください 太郎(しょうぼう ( 住所(○区〇町まで) たろう ) 中区大手町 ) 再受講の方で前回受講時から ( ) 氏名が変わっている場合、旧 ( ) 姓も記入してください ※2 応急手当 WEB 講習 受講証明書 ID - - - - - - - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - ( ) - - ( ) - - ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) - - 新・再 ( ) 新・再 ( ) 再講習の方で修了証 新・再 をお持ちの方は、修了 証に記載されている 新・再 修了証番号を記載し 新・再 てください ※ 応急手当 WEB 講習受講証明書 ID は、名簿提出時に当該 ID が取得できている場合に記載してくだ さい。なお、普通救命実技講習までに、必ず応急手当 WEB 講習受講証明書 ID を取得(応急手当 WEB 講習を受講)してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc