View PDF

四
、
郭
巨
図
の
展
開
三
、
老
莱
子
図
に
つ
い
て
一
、
新
出
北
魏
石
床
の
孝
子
伝
図
二
、
董
黯
図
の
出
現
陽
明
本
孝
子
伝
の
引
用
を
加
え
る
。
石
床
の
孝
子
伝
図
、
董
黯
、
老
莱
子
、
郭
巨
図
を
紹
介
、
な
意
義
を
有
す
る
も
の
で
あ
る
。
小
稿
は
、
そ
の
よ
う
な
新
察出
は
、
今
後
の
孝
子
伝
、
孝
子
伝
図
研
究
に
お
い
て
、
決
定
的
存
の
陽
明
本
孝
子
伝
の
直
接
引
用
と
し
か
え
ら
れ
な
い
こ
と
国
︶
、
驚
き
は
倍
加
し
た
。
ま
た
、
上
記
の
題
記
は
、
日
本
伝
て
い
な
い
と
え
ら
れ
た
か
ら
︵
董
黯
図
三
例
は
全
て
在
米
た
か
ら
で
あ
る
。
し
か
も
董
黯
図
は
、
も
は
や
中
国
に
は
残
っ
と
い
う
題
記
を
持
つ
、
孝
子
伝
図
の
董
黯
図
に
外
な
ら
な
か
っ
る
の
王は
寄奇
、
︶
日
殺
三
生牲
︶
、
猶
為
不
孝
氏
蔵
北
魏
石
床
を
一
見
し
て
仰
天
し
た
。
そ
こ
に
描
か
れ
て
い
す
る
目
的
だ
っ
た
が
、
深
圳
博
物
館
に
展
示
さ
れ
て
い
る
、
呉
会
い
で
あ
る
。
そ
の
訪
問
は
、
呉
氏
蒐
集
の
孝
子
伝
図
を
拝
見
深
圳
の
呉
強
華
氏
の
許
へ
と
赴
い
た
。
呉
氏
と
の
始
め
て
の
出
中
国
社
会
科
学
院
古
研
究
所
の
趙
超
教
授
の
紹
介
に
よ
り
、
二
〇
一
二
︵
平
成
二
十
四
︶
年
三
月
の
北
京
大
学
遊
学
時
、
呉
強
華
氏
蔵
新
出
北
魏
石
床
の
孝
子
伝
図
に
つ
い
て
黒
田
彰
134
以
下
、
極
め
て
貴
重
な
、
本
石
床
の
孝
子
伝
図
を
解
説
し
よ
う
と
す
蒙
の
必
修
書
と
さ
れ
、
六
朝
末
に
十
種
以
上
も
出
現
し
た
。
も
っ
た
孝
子
伝
図
は
、
こ
れ
ま
で
管
見
に
入
っ
て
い
な
い
。
小
稿
は
げ
た
孝
子
伝
・
孝
子
図
な
ど
と
題
す
る
書
が
、
孝
経
と
共
に
童
135
け
る
事
実
と
言
う
こ
と
が
出
来
よ
う
が
、
本
石
床
の
よ
う
な
題
記
を
持
の
た
め
に
孝
行
の
教
化
が
徹
底
さ
れ
、
孝
行
の
実
践
例
を
掲
て
、
陽
明
本
孝
子
伝
と
孝
子
伝
図
と
の
密
接
な
関
わ
り
を
、
確
証
付
家
族
制
度
が
極
め
て
古
く
か
ら
発
達
し
た
中
国
で
は
、
そ
の
維
が
、
本
石
床
の
孝
子
伝
図
の
研
究
的
価
値
を
、
図
抜
け
て
高
い
も
の
孝
子
伝
図
に
は
、
文
字
部
な
い
、
董
黯
図
が
描
か
れ
て
い
た
こ
と
で
あ
る
。
ま
た
、
そ
れ
ら
の
用
し
て
い
る
と
見
ら
れ
る
点
で
あ
る
。
こ
の
こ
と
は
、
一
方
に
お
い
二
種
の
内
の
、
陽
明
本
孝
子
伝
の
本
文
を
、
そ
の
二
つ
の
題
記
が
引
と
し
て
い
る
の
は
後
述
、
日
本
に
の
み
残
さ
れ
た
、
完
本
古
孝
子
伝
治
氏
は
か
つ
て
、
格
並
に
清
家
本
と
の
関
係
に
つ
い
て
係 始
る
、 後 に め
文 述 つ に
学 す い 、
る て 孝
的 、 、 子
な 日 簡 伝
価 本 単 図
値 に に の
を の 触 出
み れ 典
明 伝 て と
し 存 お な
た す く っ
名 る こ た
論 完 と 孝
文 本 に 子
古 し 伝
陽 孝 た と
明 子 い 、
本 伝 。 孝
子
孝 二
伝
子 種
図
伝 に
の
の 関
関
性 す
の
冒
頭
に
お
い
て
、
西
野
貞
︵
榜
題
二
、
題
記
二
︶
が
存
し
て
い
る
図
の
研
究
上
、
看
過
し
難
い
重
要
な
点
が
多
々
含
ま
れ
て
い
る
。
例
面
と
、
老
莱
子
、
董
黯
図
︶
。
本
石
床
の
孝
子
伝
図
に
は
、
孝
子
伝
在 っ
し た
て も
い の
た④ と
。 し
本 て
石 、
床 テ
の キ
孝 ス
子 ト
伝 と
図 し
の て
内 の
容 孝
を 子
説 伝
明 、
す 二
る 十
に 四
当 孝
た が
り 存
、
っ
た
も
の
と
え
ば
本
石
床
の
そ
れ
を
一
見
し
て
驚
い
た
の
は
、
遺
例
の
非
常
に
少
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
三
つ
の
孝
子
伝
の
物
語
を
図
像
化
し
た
も
の
で
あ
る
︵
郭
巨
図
が
二
な
孝
子
伝
図
と
認
め
ら
れ
、
そ
れ
は
、
当
時
よ
く
知
ら
れ
て
い
た
、
そ
の
発
掘
、
発
見
え
が
ら
相
れ
次
る
い
が
で
、
い
ま
る
た
。
、
と
そ
こ
れ
ろ
ら
で
の
、
図
本
像
の
化
典
拠 本 さ
と が れ
な あ た
数
多
の
孝
子
伝
図
、
二
十
四
孝
図
に
は
当
然
、
そ
れ
ら
の
面
の
画
像
が
描
か
れ
て
い
る
が
、
そ
の
内
の
四
面
は
、
極
め
て
貴
重
石
床
の
囲
屛
部
に
は
、
墓
主
を
始
め
と
す
る
馬
、
牛
車
等
、
全
十
二
伝 が
図 数
に 多
代 く
わ 残
っ り
て 、
、 唐
二 代
十 を
四 境
孝 と
図 し
が て
盛 宋
ん 、
に 遼
制 ・
作 金
さ 代
れ 以
続 降
け③ は
、 、
現 孝
在 子
れ
る
も
の
で
、
原
石
の
所
蔵
者
は
、
深
圳
の
呉
強
華
氏
で
あ
る
。
本
︵
二
〇
一
二
年
︶
。
そ
の
石
床
は
、
北
魏
時
代
末
期
の
制
作
と
見
ら
こ
の
度
、
深
圳
博
物
館
に
一
点
の
新
出
石
棺
床
が
出
展
さ
れ
た
北 た 後
壁 孝 漢
1 子 武
層 伝 氏
︶ 図 祠
の を 画
孝 始 象
子 め 石
伝 と ︵
図 し 武
以 て① 梁
下② 、 祠
、 和 第
後 林 一
漢 格 、
、 爾 三
北 後 、
魏 漢 二
を 壁 石
中 画 2
心 墓 層
と ︵ ︶
す 中 に
る 室 描
優 西 か
品 、 れ
一
中
国
に
お
け
る
孝
子
伝
図
、
二
十
四
孝
図
は
、
世
界
的
に
有
名
な
る
も
の
で
あ
る
。
ト
の
全
面
的
に
散
逸
し
て
い
る
事
実
が
、
そ
の
察
の
決
定
的
な
障
の
内
容
を
、
具
体
的
に
察
し
よ
う
と
す
る
時
、
孝
子
伝
の
テ
キ
ス
る
。
し
か
し
、
こ
こ
に
問
題
が
一
つ
あ
っ
て
、
そ
れ
ら
の
孝
子
伝
図
孝
子
伝
図
⑴
る
、
孝
子
伝
図
の
制
作
が
盛
行
を
見
た
こ
と
は
、
前
述
の
通
り
で
あ
石
2
層
︶
に
描
か
れ
た
孝
子
伝
図
以
下
、
後
漢
、
北
魏
を
中
心
と
す
孝
子
伝
図
⑵
キ
ス
ト
に
基
づ
き
、
後
漢
武
氏
祠
画
象
石
︵
武
梁
祠
第
一
、
三
、
二
方
、
中
国
に
お
い
て
は
、
幼
学
と
し
て
広
く
流
布
し
た
孝
子
伝
の
テ
と 伝
が と
出 称
来 す
る⑧ る
じ 。 ︶
て 両 、
陽 孝 辛
明 子 う
本 伝 じ
の は て
方 、 そ
が 共 の
、 通 在
古 の り
態 祖 し
を 本 日
よ か の
く ら 姿
保 出 を
っ た 、
て も 窺
い の い
る⑨ と 知
。 思 る
一 わ こ
れ
る
が
、
墓
主
墓
主
︶
︶
女
男
孝
子
伝
図
⑶
︵
陽
明
本
孝
子
伝
と
橋
本
清
家
本
孝
子
伝
。
以
下
、
両
孝
子
逸 が
を 、
免 シ
れ ル
た ク
完 ロ
本 ー
の ド
古 の
孝 東
子 端
伝 に
が 位
二 置
種 す
、 る
今 日
日 本
ま に
で は
伝 、
存 奇
し 跡
て 的
お に
り⑦ 散
孝
子
伝
図
⑷
牛車
馬
図一 呉強華氏蔵北魏石床概念図㈠
れ
、
全
十
二
面
に
、
て
縦
三
面
に
区
切
ら
板
は
、
匡
郭
に
よ
っ
い
だ
も
の
で
、
各
石
石
板
を
、
金
属
で
繫
板
二
枚
の
計
四
枚
の
各
一
枚
、
縦
棒
に
石
上
下
の
横
棒
に
石
板
︵ い
る
構 。
え 即
︶ ち
字 、
型
の
的
な
様
式
を
有
し
て
魏
期
石
棺
床
の
典
型
本
石
棺
床
は
、
北
れ が
た 、
逸 そ
文 れ
を ら
通 の
じ 古
て 孝
し 子
か 伝
、 は
そ 現
の 在
内 、
容 全
を て
窺 散
う 逸
術 し
が 、
な 諸
い⑥ 書
。 に
と 引
こ 用
ろ さ
本
孝
子
伝
の
本
文
を
、
主
と
し
て
用
い
る
こ
と
と
す
る
。
え
る
孝
子
伝
が
制
作
さ
れ
、
幼
学
と
し
て
盛
ん
に
享
受
さ
れ
て
い
た
そ
こ
で
、
小
稿
に
お
い
て
本
石
床
の
孝
子
伝
図
の
解
読
を
試
け み
陽 る
明 に
当
た
っ
て
は
、
日
本
伝
存
の
完
本
古
孝
子
伝
二
種
、
取
り
お と
い 述
て べ 或
は ら は
古 れ 南
く た 宋
、 こ の
劉 と 兵
向 が 燹
孝 あ に
子 る⑤ 佚
。 わ
伝図
︶
、 西 れ
蕭 野 た
広 氏 も
済 の の
孝 言 が
子 の 多
伝 如 い
以 く か
下 、 と
、 中
十 国 え
種 大 る
を 陸
越 に
ず
、
孝
子
伝
テ
キ
ス
ト
の
散
逸
に
よ
る
所
が
大
き
い
と
言
え
よ
う
。
現
在
、
そ
の
解
明
が
十
全
に
進
ん
で
い
な
い
こ
と
は
、
何
よ
り
も
ま
一
、
三
、
二
石
2
層
に
描
か
れ
た
孝
子
伝
図
の
研
究
を
見
て
も
な
お
晁 伝
存
武 の
・ 記
陳 録
振 は
孫 南
ら 宋
の の
博
捜 樵
家 の
に 通
も 志
見 略
ら を
れ 下
て 限
い と
ぬ し
よ 、
う 稍
で 後
、 の
此
等
の
書
が
盛
行
し
た
こ
と
は
種
々
の
資
料
か
ら
偲
ば
れ
る
が
、
一
旦
、
姿
を
隠
し
て
清
代
の
乾
隆
五
十
一
︵
一
七
八
六
︶
年
、
黄
易
碍
と
な
っ
て
い
る
点
で
あ
る
。
例
え
ば
宋
代
に
発
見
さ
れ
、
そ
の
後
に
よ
る
再
発
見
を
経
、
千
年
に
近
い
研
究
を
擁
す
る
、
武
梁
祠
第
136
表
一
節 37 烏 24 由 14 8 1
宗 三 舜 序
高
女 董
両
黯 31 柴 21 勝 州
孝
劉 之 義 2
許
44
士 董
子
眉 38 孜 25 敬
伝
張 宣 15
間 申
永
陳 9
編
尺 生 32 敷
目
22 寔 丁 3
魯
45
蘭 刑
39 義 26 謝
16
45 申 士 孟 弘 陽 10 渠
仁 微
慈 明
33
威 朱 4
烏
明
27 23
40
伯
44 禽 子 王 朱 17
1
1
︵ 堅
百
曹
祥
以
年
蔡
上 41 34 28 ︵
順 5
郭
、 李 蔣 姜 以 18
下 善
詩 上 毛 12 巨
巻
、 義 王
︶ 42 35 29 上
巨 6
羊 伯 叔 巻 19 尉 原
谷
奇 先 ︶ 欧
尚 13
雄
老 7
43 36
20 莱 魏
東 曾 30
仲 之 陽
帰 参 顔
13
老
莱
子
37
董
黯
墓
主
墓
主
︶
︶
女
孝
子
伝
図
⑷ ⑶ ⑵ ⑴
5 5 13 37
郭 郭 老 董
巨 巨 莱 黯
子之
︶
5
郭
巨
男
ア
数
字
は
、
表
一
に
よ
る
陽
明
本
の
目
次
番
号
︶
。
5
郭
巨
馬
図二 呉強華氏蔵北魏石床概念図㈡
と
い
う
も
の
で
あ
り
か
っ
て
、
配
列
さ
れ
る
137
︵
女
性
墓
主
︶
へ
と
向
左
の
外
側
か
ら
中
心
性
墓
主
︶
へ
、
次
い
で
、
の
外
側
か
ら
中
心
︵
男
︵
表
一
︶
に
従
い
、
右
存
の
両
孝
子
伝
の
編
目
図
の
順
序
は
、
日
本
伝
に
配
さ
れ
た
諸
孝
子
伝
る
も
の
で
、
そ
の
周
囲
墓
主
肖
像
を
中
心
と
す
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
像
は
、
何
よ
り
も
ま
ず
中
心
と
す
る
石
床
の
図
て
榜
題
が
あ
っ
て
、
そ
れ
ぞ
れ
次
の
三
つ
の
孝
子
伝
の
物
語
を
、
図
す
る
よ
う
に
、
図
一
に
お
け
る
本
石
床
の
孝
子
伝
図
⑴
|
⑷
に
は
全
成
る
も
の
で
、
孝
子
名
に
よ
る
そ
の
編
目
を
、
表
一
に
示
す
。
後
述
存
す
る
こ
と
を
明
ら
か
に
さ
れ
て
い
る
。
そ
の
原
理
と
は
、
北
魏
を
に
描
か
れ
た
孝
子
伝
図
の
配
列
に
つ
い
て
、
極
め
て
重
要
な
原
理
が
を
例
と
し
て
|
け
る
葬
具
の
図
像
と
機
能
|
石
棺
床
囲
屛
の
墓
主
肖
像
と
孝
子
伝
図
と
題
す
る
論
を
著
し
、
北
朝
期
の
石
棺
床
囲
屛
い
る
︶
。
ま
た
、
日
本
伝
存
の
両
孝
子
伝
は
、
共
に
四
十
五
条
か
ら
近
時
、
林
聖
智
︵
LIN Sheng-chih
牛車
像
化
し
た
も
の
で
あ
る
こ
と
が
判
明
す
る
︵
孝
子
名
の
上
の
ア
ラ
ビ
︶
氏
は
、
北
朝
時
代
に
お
⑴
|
⑷
の
通
し
番
号
を
付
す
。
空
白
部
に
は
、
侍
者
等
が
描
か
れ
て
本
石
床
の
図
像
の
概
要
を
、
図
一
に
示
そ
う
︵
孝
子
伝
図
に
、
仮
に
線
刻
、
浅
彫
り
の
墓
主
、
孝
子
伝
図
等
の
図
像
が
描
か
れ
て
い
る
。
な
る
だ
ろ
う
。
れ
、
改
め
て
本
石
床
の
図
像
概
要
を
示
し
直
せ
ば
、
図
二
の
如
く
に
そ
こ
で
、
図
一
の
孝
子
伝
図
⑴
|
⑷
に
、
上
記
三
名
の
孝
子
名
を
入
の で 応
、 あ 、
る 林
。 氏
と の
こ 言
ろ わ
で れ
、 る
図 原
四 理
に を
お 充
け た
る し
、 て
唯 い
一 る
の こ
例 と
外 が
は 知
、 ら
左 れ
矢 る
印 の
図
の
順
と
す
る
。
か
う
左
矢
印
②
は
、
37
︵
董
黯
︶
、
13
︵
老
莱
子
︶
と
な
っ
て
、
一
と
な
り
︵
A
B
に
つ
い
て
は
、
後
述
︶
、
さ
ら
に
女
性
の
墓
主
へ
向
そ
の
順
序
は
、
図
四
の
よ
う
に
な
る
で
あ
ろ
う
。
即
ち
、
ま
ず
男
性
床
の
図
二
に
お
け
る
、
孝
子
伝
図
の
配
列
に
関
し
確
認
し
て
み
る
と
、
②
の
順
に
並
べ
ら
れ
る
と
い
う
こ
と
に
な
る
。
こ
の
こ
と
を
、
本
石
順
王 高
序 以 奇寄
い
︶
は 下 図 両
、 ︵ 親
宜 本 37 に
的 石 ︶ 孝
に 床 と 行
、 に 入 を
図 描 れ 尽
二 か 替 く
の れ え し
左 た た た
か 孝 も 老
ら 子 の 莱
37 伝 と 子
董 図 思 図
黯 を わ ︵
、 解 れ 13
13 説 る ︶
老 し の を
莱 よ で 、
子 う あ 親
、 。 る 不
5 解 。 孝
郭 説
者
巨 の
の
そ
の
よ
う
な
不
都
合
を
嫌
い
、
そ
の
事
態
を
避
け
る
た
め
に
、
年
の
を
上
げ
る
こ
と
が
出
来
る
で
あ
ろ
う
。
つ
ま
り
本
石
床
の
制
作
者
は
、
の
墓
主
へ
向
か
う
右
矢
印
①
は
、
5
︵
郭
巨
︶
、
5
︵
郭
巨
︶
っ
て
、
ま
ず
右
の
矢
印
①
の
順
に
並
べ
ら
れ
、
次
い
で
、
左
の
矢
印
不
孝
王
寄
の
榜
題
が
あ
る
︶
が
来
て
し
ま
う
と
い
う
、
不
都
合
孝
子
伝
図
の
配
列
は
、
表
一
に
お
け
る
両
孝
子
伝
編
目
の
順
序
に
従
中
心
②
①
図三
ち
、
石
床
に
描
か
れ
た
諸
図
三
の
如
く
で
あ
る
。
即
く
概
念
図
化
し
て
示
せ
ば
、
配
列
順
序
を
、
孝子伝図配列概念図㈢
床
に
お
け
る
孝
子
か 伝
り 図
易 の
今
、
氏
の
言
わ
れ
る
、
石
確
認
し
た
こ
と
が
あ
る
。
指
摘
さ
れ
た
原
理
を
、
再
も
あ
る
︶
、
私
も
林
氏
の
主
像
に
代
え
ら
れ
る
こ
と
︵
馬
と
牛
車
の
図
が
両
墓
中
ン
37 13
心
5 5
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
②
①
北
斉
図四 呉強華氏蔵北魏石床孝子伝図配
石
列概念図㈣
床
の
そ 酷 奇寄 れ に 墓 に 林 こ が と
︶
れ 似 図 た 、 主 従 氏 の 存 い
︵ 、 37 の っ の 逆 す う 37
後 す 例 親 董 直 た 言 転 る 、 ↓
述 る え 不 黯 接 場 わ に こ 順 13
、 ば 孝 図 の 合 れ 関 と 序
に ネ 本 者 に 左 、 る し で の
は ル 図 の 描 隣 女 原 て あ 逆
、 ソ に 王 か り 性 理 は る 転
、 。
138
辺
。
因
語
曰
黯
母
、
汝
年
食 過
完 七
十
麁鹿
︶
衣 、
薄 家
、 又
而
我 。
子 顔
与 色
人 乃
得
悪 怡
。 悦
董薫
︻
︶
黯 陽
家 明
本
至 ︼
孝
。
雖
与
王
奇
並
居
、
二
母
不
数
相
見
。
忽
会
籬
も
併
せ
示
す
。
そ
れ
ぞ
れ
︵
︶
内
に
、
書
き
下
し
文
を
添
え
た
︶
。
殺
之
、
取
佳
完
十
斤
、
精
米
一
斗
熟
而
薦
之
。
日
中
又
殺
肥
羊
母
顔
色
惨
々
、
長
跪
問
母
曰
、
何
所
不
和
。
母
曰
、
老
人
言
多
食
、
導
児
不
孝
。
黯
在
田
中
、
忽
然
心
痛
、
馳
奔
而
還
。
又
見
謂
母
曰
、
児
已
問
黯
母
。
其
云
、
日
々
食
三
斗
。
阿
母
自
不
能
如
此
何
。
答
曰
、
我
雖
図五 呉強華氏蔵北魏石床(董黯図)
逆
。
又
応
治
剪
、
令
労
孝
子
助
朕
除
患
。
賜
金
百
斤
、
加
其
孝
139
之 鳥
嘆 悲
曰 鳴
、 。
敬 或
謝 上
孝 黯
子 臂
、
董薫
︶
黯 或
。 上
朕 頭
寡 辺
徳 。
統 監
荷 司
万 具
機 如
。 状
而 奏
今 王
凶 。
人 々
勃 聞
司 母
見 。
縛 黯
。 承
応 天
当 士
備 、
死 忘
。 行
挙 己
声聞 力
哭︶ 、
。 既
目 得
中 傷
出 讐
血 身
。 。
飛 甘
鳥
翳
日 、
、 甘
禽 監
乃
請
以
向
墓
別
母
。
監
司
許
之
。
至
墓
啓
母
曰
、
王
奇
横
苦
阿
天 也 能
。 。 食
黯 、
至 母 推
奇 八 盤
家 十 擲
而 地
奇 亡 。
頭 。 故
、 葬 孝
以 送 経
祭 礼 云
母 畢 、
墓 、 雖
。 乃 日
須 嘆 用
曰 三
監 、 牲
養
司
到 母 、
縛 讐 猶
黯 不 為
。 共 不
々 戴 孝
若 佳
不 完
尽 十
者 斤
、 、
我 精
当 米
用 一
鉾 斗
刺 熟
母 而
心 薦
、 之
。
用曲
︶
戟
鉤 語
母 母
頭 曰
。 、
得 食
此 此
言 令
終 尽
不 。
一
頭
。
佳
完
十
斤
、
精
米
一
斗
熟
而
薦
之
。
夕
又
殺
肥
猪
一
頭
。
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
過
矣
。
黯
已
知
之
。
於
是
王
奇
日
殺
三
牲
、
旦
起
取
肥
牛
一
頭
ば
、
次
の
通
り
で
あ
る
︵
参
往
黯
母
家
、
罵
云
、
何
故
讒
言
我
不
孝
也
。
又
以
脚
蹴
之
。
帰
ま
で
に
、
橋
本
孝
子
伝
の
本
文
を
董
黯
図
の
典
拠
と
な
っ
た
、
陽
明
本
孝
子
伝
37
董
黯
の
本
文
を
示
せ
過
七
十
、
顔
色
怡
悦
。
猶
其
子
与
人
悪
故
耳
。
奇
大
怒
。
即
ま
ず
図
五
に
掲
げ
る
の
は
、
本
石
床
の
董
黯
図
で
あ
る
。
そ
し
て
、
奇
従
外
帰
。
其
母
語
奇
曰
、
汝
不
孝
也
。
吾
問
見
董
黯
母
、
年
二
不
孝
、
多
与
人
恐
。
懼
罹
其
罪
。
是
以
枯
悴
耳
。
於
是
各
還
。
不
吾
憂
故
耳
。
王
奇
母
曰
、
吾
家
雖
富
食
魚
又
嗜
饌
、
吾
子
と
。
答
え
て
曰
わ
く
、
し 我
。
吾 し
を く
し 完
て を
憂 食
え し
し 麁
め 衣
ざ 薄
る し
故 と
の 雖
み も
、
黯
已
に
之
を
知
る
。
是
に
於
い
て
王
奇
日
に
三
牲
を
殺
す
。
旦
所
か
和
な
ら
ざ
る
と
。
母
曰
わ
く
、
老
人
の
言
過
ち
多
し
と
。
色
惨
々
た
る
を
見
て
、
長
跪
し
て
母
に
問
い
て
曰
わ
く
、
何
の
に
在
り
、
忽
然
と
し
て
心
痛
み
、
馳
奔
し
て
還
る
。
又
母
の
顔
ら
食
す
る
こ
と
能
わ
ず
し
て
、
児
が
不
孝
を
導
う
と
。
黯
田
中
母
に
問
う
。
其
れ
の
云
わ
く
、
日
々
三
斗
を
食
す
と
。
阿
母
自
っ
て
之
を
蹴
る
。
帰
り
て
母
に
謂
い
て
曰
わ
く
、
児
已
に
黯
が
云
わ
く
、
何
の
故
に
我
が
不
孝
を
讒
言
す
る
や
と
。
又
脚
を
以
の
み
と
。
奇
大
に
怒
る
。
即
ち
黯
が
母
の
家
に
往
き
、
罵
り
て
過
ぐ
れ
ど
も
、
顔
色
怡
悦
す
。
猶
其
の
子
人
の
与
に
悪
く
、
汝
不
孝
な
り
。
吾
董
黯
が
母
を
問
見
す
る
に
、
年
七
き 十
故 を
於
い
て
各
還
る
。
奇
外
よ
り
帰
る
。
其
の
母
奇
に
語
り
て
曰
わ
と
。
王
奇
が
母
曰
わ
く
、
吾
家
富
み
魚
を
食
し
又
饌
を
嗜
む
と
我
が
子
人
の
与
に
悪
謝
す
。
朕
寡
徳
に
し
て
万
機
を
統
べ
荷
う
。
而
れ
ど
も
今
凶
人
王
に
奏
す
。
王
之
を
聞
き
て
嘆
じ
て
曰
わ
く
、
孝
子
董
黯
を
敬
の
臂
に
上
り
、
或
い
は
頭
辺
に
上
る
。
監
司
具
に
状
の
如
く
に
中
よ
り
出
血
す
。
飛
鳥
日
を
翳
い
、
禽
鳥
悲
鳴
す
。
或
い
は
黯
甘
ん
ず
。
応
当
に
死
に
備
う
べ
し
と
。
声
を
挙
げ
て
哭
く
。
目
と
を
得
た
り
。
な
れ
ど
、
己
が
力
を
行
う
を
忘
れ
、
既
に
讐
身
を
傷
す
る
こ
て
曰
わ
く
、
王
奇
横
ん
こ
と
を
以
っ
て
す
。
監
司
之
を
許
す
。
墓
に
至
り
母
に
啓
し
司
到
り
て
黯
を
縛
す
。
黯
乃
ち
請
う
に
墓
に
向
か
い
母
に
別
れ
わ 黯 く と
く の 、 能
、 母 日 わ
八 に ず
母 十 三 し
が に 牲 て
讐 し の 、
、 て 養 盤
共 亡 を を
に す 用 推
天 。 う し
を 葬 と て
戴 送 雖 地
か の も に
ず 礼 、 擲
と 畢 猶 つ
。 り 不 。
、 孝 故
ち 乃 と に
奇 ち 為 孝
が 嘆 す 経
家 じ な に
に て り 云
至 曰 と わ
。
っ
て
母
が
頭
を
鉤
く
べ
し
と
。
此
の
言
を
得
て
終
に
食
す
る
こ
に
甘
ん
じ
、
監
司
に
縛
せ
ら
れ
ん
こ
と
に
に
阿
母
を
苦
し
む
。
黯
天
を
承
く
る
士
り
奇
の
頭
を
り
、
以
っ
て
母
の
墓
に
祭
る
。
須
に
し
て
監
の
罪
に
罹
る
を
懼
る
。
是
を
以
っ
て
枯
悴
す
る
の
み
と
。
是
に
雖
も
、
吾
が
子
不
孝
に
し
て
、
多
く
人
の
与
に
恐
れ
ら
る
。
其
く
さ
ざ
ら
ば
、
我
当
に
鉾
を
用
っ
て
母
が
心
を
刺
し
、
戟
を
用
又 因
り
し て
。 黯
顔 が
色 母
乃 に
ち 語
怡 り
悦 て
を 曰
得 わ
る く
こ 、
と 汝
此 年
く 七
の 十
如 に
き 過
は ぎ
何 、
ぞ 家
や も
母
に
語
り
て
曰
わ
く
、
此
れ
を
食
し
尽
く
さ
し
め
ん
。
若
し
尽
二
母
相
い
見
る
こ
と
数
な
ら
ず
。
忽
ち
に
籬
辺
に
会
す
。
き
完
十
斤
、
精
米
一
斗
熟
し
て
之
を
薦
む
。
夕
に
又
肥
猪
一
ち 頭
を
殺
す
。
佳
き
完
十
斤
、
精
米
一
斗
熟
し
て
之
を
薦
む
。
︵ 名
董 也
黯 。
家
し
く
し
て
至
孝
な
り
。
王
奇
と
並
び
居
る
と
雖
も
、
精
米
一
斗
熟
し
て
之
を
薦
む
。
日
中
又
肥
羊
一
頭
を
殺
す
。
佳
に
起
き
肥
牛
一
頭
を
取
り
て
之
を
殺
し
、
佳
き
完
十
斤
を
取
り
、
140
し
と
。
時
に
、
王
奇
が
母
、
子
に
語
り
て
曰
わ
く
、
吾
家
富
む
六
︶
。
そ
の
題
記
は
、
い
て
曰
わ
く
、
阿
嬢
何
の
患
い
有
る
や
と
。
母
曰
わ
く
、
事
無
さ
て
、
本
図
の
上
部
に
は
、
二
行
の
題
記
が
記
さ
れ
て
い
る
︵
図
141
と
し
て
心
痛
む
。
奔
り
て
家
に
還
り
、
母
の
顔
色
を
見
る
。
問
な
り
。
王
奇
は
不
孝
な
り
。
時
に
、
黯
田
中
に
在
り
て
、
忽
然
二
母
並
び
に
存
す
。
一
は
弟
王
奇
の
母
な
り
。
董
黯
は
孝
有
る
︵
董
黯
家
し
て
の
原
姿
を
失
う
︶
。
橋
本
の
そ
れ
に
は
、
大
き
な
省
略
、
改
変
が
加
え
ら
れ
、
董
黯
譚
と
と
し
て
は
、
両
孝
子
伝
の
そ
れ
が
唯
一
の
も
の
で
あ
る
︵
ま
た
、
幾
つ
か
の
逸
文
が
残
さ
れ
て
い
る
が
、
孝
子
伝
に
記
さ
れ
た
董
黯
譚
し
く
し
て
至
孝
な
り
。
其
の
早
く
没
す
る
な
り
。
今 君 畢
孝 敵 後
子 、 、
致 不 黯
孝 戴 至
、 天 奇
朕 。 家
可 則 、
助 奏 以
恤︶血 具 其
。 状 頭
則 、 祭
賜 曰四
母
︶
以 、 墓
金 朕 。
百 以 官
斤 寡寛
司
︶
也 徳 聞
。 、 之
統︶ 曰
荷 、
万
機 母
。 与
転 度
載 、
刺 与
母 黯
頸 之
。 母
母 。
即問 爾
悶︶ 即
絶 曰
、 、
遂 若
命 不
終 喫
也 尽
。 、
時 当
母 以
年 鋒
八 突
十 汝
。 胸
葬 腹
礼 。
喜
、
実
過
千
金
也
。
王
奇
聞
之
、
大
忿
殺
三
生
作
食
、
一
日
三
董
黯
譚
は
古
く
晋
、
虞
預
の
会
稽
典
録
に
引
か
れ
た
も
の
ら
し
く
、
朕
寡
徳
を
以
っ
て
、
万
機
を
統
べ
荷
え
り
。
今
、
孝
子
孝
を
致
っ
て
母
の
墓
に
祭
る
。
官
司
之
を
聞
き
て
曰
わ
く
、
す
る
な
り
︶
す
、
朕
助
け
恤
ぶ
べ
し
と
。
則
ち
賜
う
に
金
百
斤
を
以
っ
て
と
の
敵
、
天
を
戴
か
ず
と
。
則
ち
具
状
を
奏
す
る
に
、
曰
わ
く
、
勃
り
逆
ら
う
。
又
応
に
治
剪
し
、
孝
子
の
朕
が
患
い
を
除
く
を
に
其
の
罪
に
離
る
こ
と
を
恐
れ
、
寝
食
安
か
ら
ず
。
日
夜
愁
い
と
雖
も
寧
き
こ
と
無
し
。
汝
人
の
た
め
に
悪
ま
る
。
而
し
て
常
母
曰
、
無
事
。
於
時
、
王
奇
母
語
子
曰
、
吾
家
富
而
無
寧
。
汝
然
痛
心
、
奔
還
于
家
、
見
母
顔
色
。
問
曰
、
阿
嬢
有
何
患
耶
。
之
母
。
董
黯
有
孝
也
。
王
奇
不
孝
也
。
於
時
、
黯
在
田
中
。
忽
刺
す
。
母
即
ち
悶
絶
し
、
遂
に
命
終
す
る
な
り
。
時
に
母
年
八
に
鋒
を
以
っ
て
汝
が
胸
腹
を
突
か
ん
と
。
転
た
母
の
頸
を
載
り
与
う
。
爾
し
て
即
ち
曰
わ
く
、
若
し
喫
し
尽
く
さ
ざ
ら
ば
、
当
大 安
に 心
忿 の
り 喜
て び
三 、
実
生牲
︶
を に
殺 千
し 金
食 に
と 過
作 ぐ
し る
、 な
一 り
日 と
三 。
度 王
、 奇
黯 之
の を
母 聞
に き
、
十
な
り
。
葬
礼
畢
り
て
後
、
黯
奇
が
家
に
至
り
、
其
の
母 頭
と を
君 以
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
董 ︻ 孝 助
黯
名 く
家 橋 に る
本 加 こ
至 ︼ う と
孝
る を
也
な 労
。
り わ
し
其
。
︶ む
べ
早
し
没
と
也
。
。
金
二
百
母
斤
並
を
存
賜
。
う
一
て
者
、
弟
其
王
の
奇
者 与
人
而 悪
無 。
憂 而
。 常
為 恐
人 離
無 其
悪 罪
。 、
内 寝
則 食
有 不
孝 安
、 。
外 日
則 夜
有 為
義 愁
。 。
安 董
心 黯
之 母
悪
ま
る
る
無
し
。
内
に
は
則
ち
孝
有
り
、
外
に
は
則
ち
義
有
り
。
を
為
す
。
董
黯
が
母
は
し
け
れ
ど
も
憂
い
無
し
。
人
の
為
に
題
記
の
後
半
、
猶
為
不
幸
的
な
意
義
を
有
す
る
も
の
と
言
う
こ
と
が
出
来
る
。
取
り
て
、
こ
の
度
の
本
石
床
の
出
現
は
、
孝
子
伝
図
の
研
究
の
句
は
、
陽
明
本
に
お
け
上
る け 、
、 、 画
本 期
巨
図
の
題
記
に
つ
い
て
も
指
摘
出
来
る
の
だ
が
、
そ
の
意
味
に
お
い
れ
ば
な
ら
な
い
の
で
あ
る
。
同
じ
こ
と
は
後
述
す
る
、
本
石
床
の
郭
い
ら
れ
て
い
た
こ
と
を
確
証
す
る
、
極
め
て
貴
重
な
資
料
と
し
な
け
子
伝
︵
の
祖
本
︶
が
北
魏
末
期
以
前
、
孝
子
伝
図
の
出
典
と
し
て
用
確
認
さ
れ
た
こ
と
が
な
い
。
従
っ
て
、
本
図
の
題
記
は
、
陽
明
本
孝
孝
子
伝
図
に
直
接
、
引
用
さ
れ
て
い
る
こ
と
は
、
こ
れ
ま
で
一
度
も
非
常
に
重
要
で
、
本
図
の
題
記
の
如
く
、
陽
明
本
孝
子
伝
の
本
文
が
の
表
記
は
ま
た
、
本
図
の
題
記
は
、
三
橋
生
本
の と
傍 綴
線
る
部
に が
、
見 興
え 味
る 深
︶
。 い
こ こ
の と
事 に
実 、
は 三
、 生
え
る
三
種
の
牲
牛
、
羊
、
ぶ
た
の
こ
と
。
そ
の
三
牲
を
、
あ
る
︵
三
牲
は
、
太
牢
の
こ
と
で
、
天
子
な
ど
が
社
稷
の
祭
り
に
供
ま
、
陽
明
本
孝
子
伝
の
本
文
中
の
傍
線
部
に
見
出
だ
さ
れ
る
こ
と
で
る
。
そ
し
て
、
何
よ
り
注
目
さ
れ
る
の
は
、
本
図
の
題
記
が
そ
の
ま
あ 経 い と 者 が 多 お と
本 る 引 こ を 不 正 与 い さ
図 。 用 と 思 除 し
︵
人 て れ 日 に ち れ
は で え
︵
く 恐 、 る に 在 亡 ず 親
、 は ば 特 孝
図
王 傍 三 り び 、 に
本 な 、 に 経 。 奇 線 牲 て 、 醜 事
五
懼
石 い 陽
︶
う
の 部 の 争 下
、
床 点 明 在 紀 罹 母 を 養 え と 衆 る
は
以 が 本
、
者
孝
が 引 を ば 為
前 確 に 醜 行 其 息 い 用 則 り に は
画
罪
に 認 お 而 章
面
子 た う ち て 在 、
溯 さ け 争 に
左
の も と 兵 乱 り 上
ろ れ る 則 上 と 行 の 雖 せ る て に
に
う る 孝 兵 げ 言 状 に も ら れ 争 居
王
こ と 経
奇
ら っ を 外 、 る ば わ り
と 同 の に れ て 心 な 猶 。 則 ず て
の
が 時 引 該 た い 配 ら 不 三 ち 。 驕
家
ま に 用 当 不 る し ず 孝 つ 刑 上 ら
屋
た 、 が す 孝 の て 、 と の せ に ず
及
、 陽 、 る 者 も 、 さ 為 者 ら 居 、
び
判 明 決 た の 、
、
ら す 除 れ り 下
明 本 し め 条 王 吾 に な か 、 て と
そ
す の て で 件 奇 子 董 り ざ 醜 驕 為
の
る そ 故 あ 、 の 不 黯 ︶ れ
屋
れ り
の の の る
内
行 孝 譚
ば 衆 ば て
で 孝 な こ 三 状 、 に
上 に
則 乱
、
坐
す
、
屛
風
を
背
に
し
た
、
王
奇
の
母
を
描
き
、
画
面
右
に
、
図六 董黯図題記
と
す
る
も
の
で
あ
る
こ
と
が
知
ら
れ
三
牲
之
養
、
猶
為
不
孝
。
と
判
読 生
さ 猶
れ 為
、 不
王 孝
寄奇
︶
が
董
黯
譚
に
お
所
か
ら
、
本
図
は
、
董
黯
譚
を
内
容
け
る
、
も
う
一
方
の
立
役
者
で
あ
る
亡
、
為
下
而
乱
則
刑
、
在
醜
而
争
則
兵
。
三
者
不
除
、
雖
日
用
章 を
の 取
事 、 っ 故
た 孝
親
も 経
者
の 云
、
だ 、
居
が 雖
上
、 日
不
そ 用
驕
も
、
そ 三
為
も 牲
下
陽 養
不
明 、
乱
本 猶
、
の 為
在
そ 不
醜
れ 孝
不
は
争
孝 也
。
経
居
、
上
紀
而
孝
驕
行
則
王
寄
日
殺
三
142
併
せ
掲
げ
、
簡
単
な
説
明
を
加
え
よ
う
。
ま
ず
図
七
は
、
ミ
ネ
ア
ポ
こ
こ
で
、
上
記
⑴
⑵
⑶
の
董
黯
図
を
、
図
七
、
図
八
、
図
九
と
し
て
⑶
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
北
斉
石
床
⑵
ミ
ネ
ア
ポ
リ
ス
美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
⑴
ボ
ス
ト
ン
美
術
館
蔵
北
魏
石
室
董
黯
図
と
し
て
、
次
の
よ
う
な
も
の
が
あ
る
。
ど
の
よ
う
に
な
っ
て
い
る
の
だ
ろ
う
か
。
こ
れ
ま
で
管
見
に
入
っ
た
さ
て
、
本
図
の
図
柄
と
他
の
董
黯
図
の
そ
れ
と
の
関
係
は
、
一
体
図七
143
被
っ
て
い
な
い
。
詰
め
寄
る
王
奇
を
制
止
す
る
如
く
で
あ
る
。
そ
の
母
は
、
頭
に
何
も
現
し
た
も
の
で
あ
ろ
う
。
対
す
る
母
は
、
掌
を
王
奇
の
方
に
向
け
、
が
っ
て
い
る
の
は
、
王
奇
の
怒
り
の
激
し
さ
を
ダ
イ
ナ
ミ
ッ
ク
に
表
開
い
て
、
口
を
尖
ら
せ
て
い
る
。
そ
の
左
右
の
袂
が
上
方
へ
舞
い
上
喫 本 右 据
え
之 事 手 ら
森 を
れ
と に 剣 る
見 引 の 。
え く 柄 王
る 、 に 奇
会 懸
︶
。 稽 け は
冠 典 、 足
を 録 母 を
被 の を 踏
っ 董 威 み
た 黯 圧 張
王 譚 、 り
奇 に 脅 、
は 、 迫 左
、
す 手
眉 寄 る で
⋮
を
体 腰
寄 ⋮ で の
抜
せ
あ 剣
、 刀 る を
眼 脅 ︵ 握
を 抑︶ 敦 っ
見 令 煌 て
、
ミネアポリス美術館蔵北魏石棺
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
向
か
い
合
っ
て
お
り
、
母
の
前
に
は
、
に
盛
っ
た
三
牲
の
料
理
が
こ
と
が
よ
く
か
る
。
郭
巨
の
家
は
草
葺
ら
し
い
。
母
と
王
奇
と
は
莱
子
の
家
︵
軒
瓦
が
な
い
︶
、
郭
巨
の
家
と
較
べ
て
見
る
と
、
そ
の
か
れ
、
大
き
く
立
派
で
、
如
何
に
も
金
持
風
で
あ
る
。
本
石
床
の
老
に
立
つ
王
奇
を
描
い
て
い
る
。
王
奇
の
家
は
、
屋
根
の
軒
瓦
ま
で
描
図八
図九
ボストン美術館蔵北魏石室
ネルソン・アトキンズ美術館蔵北斉石床
144
面
右
端
、
家
の
側
面
に
は
、
董
黯
が
立
っ
て
い
る
。
母
は
何
も
被
ら
が
描
か
れ
る
。
右
の
屋
内
に
は
、
董
黯
の
母
が
左
向
き
に
坐
し
、
画
た
も
の
な
の
で
、
例
え
ば
図
七
の
よ
う
に
、
当
図
の
右
半
の
み
を
図
床
の
董
黯
図
は
、
図
八
左
半
に
該
当
す
る
図
五
の
一
面
だ
け
を
描
い
の
構
図
の
殆
ど
一
致
し
て
い
る
こ
と
が
知
ら
れ
よ
う
。
ま
た
、
本
石
即
ち
、
王
奇
の
家
の
図
柄
に
該
当
し
、
且
つ
、
両
図
に
お
け
る
全
体
と
こ
ろ
で
、
当
図
を
見
る
と
、
本
石
床
の
董
黯
図
は
、
当
図
の
左
半
、
面
左
端
に
、
右
を
向
い
て
立
っ
て
い
る
女
性
は
、
侍
女
で
あ
ろ
う
。
双
髻
で
、
眉
を
八
字
に
寄
せ
て
、
怒
り
の
表
情
を
見
せ
て
い
る
。
画
倚
り
掛
か
る
よ
う
に
立
っ
て
い
る
の
が
王
奇
で
あ
る
。
王
奇
の
頭
も
い
器
に
盛
ら
れ
て
い
る
の
が
三
牲
で
あ
ろ
う
。
母
に
向
か
い
、
柱
に
と
、
好
対
照
を
な
し
て
い
る
こ
と
に
注
意
し
よ
う
。
母
の
前
の
四
角
一
方
の
董
黯
の
母
が
、
ふ
っ
く
ら
と
穏
や
か
に
描
か
れ
て
い
る
こ
と
団
扇
で
、
顔
を
隠
そ
う
と
し
て
い
る
。
王
奇
の
母
は
渋
面
を
作
り
、
左
の
屋
内
に
は
、
王
奇
の
母
が
右
を
向
い
て
坐
り
、
左
手
に
持
っ
た
ず
︵
髪
を
頭
頂
で
結
わ
え
る
か
︶
、
董
黯
の
髪
は
双
髻
に
描
か
れ
る
。
の
で
あ
る
。
母
の
前
に
据
え
ら
れ
て
い
る
の
が
、
三
牲
の
料
理
で
あ
馬
が
描
か
れ
て
い
る
。
そ
れ
ら
は
、
王
奇
の
家
の
豊
か
さ
を
示
す
も
奇
で
あ
る
。
そ
の
右
に
は
、
正
面
を
向
い
た
従
者
及
び
、
飾
ら
れ
た
母
に
対
し
、
腰
に
剣
を
帯
び
、
足
を
端
の
後
向
き
の
侍
女
は
双
髻
で
、
右
手
に
団
扇
を
持
っ
て
い
る
︶
。
る
。
そ
の
両
側
に
、
母
の
方
を
向
い
た
、
二
人
の
侍
女
が
立
つ
︵
左
に
杖
を
持
ち
、
左
手
の
掌
を
上
に
向
け
た
老
女
が
、
王
奇
の
母
で
あ
た そ
し
で て
あ 、
る 本
。 石
床
の の
登 董
場 黯
人 図
物 に
は 最
、 も
ま 近
ず い
垂 の
帳 が
の 、
前 そ
に の
坐 間
る に
、 描
右 か
手 れ
黯
が
描
か
れ
て
い
る
︵
董
黯
の
下
に
、
二
人
の
狩
人
を
添
え
る
か
︶
。
︵
共
に
双
髻
︶
と
な
る
。
を
捧
げ
る
董
黯
、
ま
た
、
料
理
を
運
ぶ
、
左
向
き
の
二
人
の
侍
女
董
黯
の
母
、
そ
の
母
に
向
か
っ
て
、
左
向
き
に
あ が 題
る 、 が
。 監 あ
司 る
の ︵ ︶
登 刺 、
場
人 ︶ は
物 に 、
は 乞 母
、 う の
左 て 没
か 、 後
ら 最 、
、 後 王
右 の 奇
を 墓 の
向 参 首
い を を
て し 墓
屋 て に
内 い 供
に る え
坐 場 た
す 面 董
る で 黯
145
え
て
立
つ
の
が
、
息
子
の
王
に
は
、
墓
に
向
か
い
右
向
き
に
跪
く
董
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
上
に
跪
き
、
食
事
簾
が
巻
き
上
げ
て
あ
る
︶
、
左
に
王
奇
の
家
と
い
う
、
二
つ
の
家
屋
か
複
雑
な
も
の
と
な
っ
て
お
り
、
右
に
董
黯
の
家
︵
正
面
と
側
面
に
、
図
董 八
は
晏黯
︶
母 、
供 ボ
王 ス
寄奇
ト
︶
母 ン
語 美
時 術
館
︶
。 蔵
当 北
図 魏
の 石
図 室
柄 の
は 董
、 黯
図 図
七 で
に あ
較 る
べ ︵
て 題
聊 記
で 寄奇
て
︶
、
描
か
は 面 れ
、
た
董 ︶
。 、
黯 当 言
の 図 わ
家 は ば
、 、 三
連
は
の
、
董
王 の 黯
奇 順 図
の に で
家 左 あ
︵ か
る
不 ら ︵
孝 見 榜
王 る 題
寄 べ
き 不
の も 孝
榜 の 王
居
︶
、
董
黯
︵
左
︶
と
そ
の
母
︵
右
︶
が
対
坐
す
る
場
面
を
描
く
。
リ
ス
美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
の
董
黯
図
で
︵
題
記
に
貴
重
と
す
べ
き
で
あ
る
。
図
九
は
、
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
っ 美
像
化
す
る
例
も
、
十
術
館
蔵
北
斉
石
床
の
全
四
石
中
、
正
面
左
石
板
の
三
面
全
て
を
孝
子
董
与
黯
︶
犢独
︶
あ
り
得
た
こ
と
を
示
唆
し
て
い
る
点
、
非
常
本
石
床
、
董
黯
図
の
三
牲
、
⑵
が
当
図
左
下
に
見
え
る
三
牲
の
図
像
⑴本石床
⑵当図
図十 三牲図像
図
の
榜
題
、
は
、
陽
明
本
孝
子
伝
を
典
拠
と
す
る
も
の
だ
が
、
一
方
に
お
い
て
当
王
寄
日
殺
三
生
、
猶
為
不
孝
六 る 王 が
。 奇 明
︶
、 そ な ら
の ど か
こ の で
と よ あ
に り る
関 リ 。
し ア さ
て ル て
は な 、
、 点 本
例 、 石
え 当 床
ば 図 の
前 に 董
述 先 黯
、 行 図
本 す は
石 る 、
床 も 当
の の 図
題 と に
記 思 較
︵ わ べ
図 れ て
王
奇
や
三
牲
の
象
徴
表
現
な
ど
、
互
い
に
酷
似
す
る
点
の
多
い
こ
と
と
い
う
、
基
本
的
な
構
図
を
同
じ
く
す
る
こ
と
に
加
え
、
帯
剣
す
る
て
い
な
い
も
の
の
、
両
図
は
、
料
理
を
挟
ん
で
向
き
合
う
母
と
王
奇
傍
証
す
る
。
本
石
床
の
董
黯
図
に
は
、
侍
女
、
従
者
等
こ
そ
描
か
れ
と
指
摘
さ
れ
た
例
に
該
当
し
、
両
図
が
董
黯
図
に
違
い
な
い
こ
と
を
こ
と
で
あ
ろ
う
。
図
十
に
、
両
者
を
併
せ
掲
げ
よ
う
。
図
十
の
⑴
が
と
記
さ
れ
た
三
牲
︵
牛
、
羊
、
王
奇
日
殺
三
牲
︶
が
、
共
に
図
像
化
さ
れ
て
い
る
こ か 説
と な 話
が 小 を
道 熟
る 具 知
の が す
で 、 る
あ 孝 も
る 子 の
た に
る は
特 、
徴 孝
を 行
象 親
徴 子
的 の
に 身
巧 辺
み に
に あ
し る
め わ
す ず
す
べ
き
は
、
例
え
ば
陽
明
本
孝
子
伝
の
本
文
に
、
い
る
。
さ
て
、
本
石
床
の
董
黯
図
と
当
図
と
の
比
較
に
お
い
て
注
目
は
顎
を
突
き
出
し
、
そ
の
傲
然
と
し
た
態
度
が
巧
み
に
表
現
さ
れ
て
と
諦
め
で
、
非
難
の
言
葉
も
な
い
か
の
様
子
で
あ
る
。
ま
た
、
王
奇
と
眼
を
吊
り
上
げ
て
、
疲
れ
痩
せ
た
表
情
に
描
か
れ
て
い
る
。
呆
れ
い
る
の
に
対
し
、
こ
ち
ら
の
王
奇
の
母
の
方
は
、
口
を
尖
ら
せ
、
眉
る
。
子
伝
図
の
特
色
の
一
つ
と
し
て
、
も
の
で
あ
る
。
こ
れ
ら
は
か
つ
て
長
廣
敏
雄
氏
が
、
南
北
朝
期
の
孝
料
理
が
、
特
別
な
三
牲
に
外
な
ら
な
い
こ
と
を
象
徴
的
に
表
現
し
た
り
返
っ
て
い
る
︶
を
描
い
た
も
の
で
、
共
に
母
の
前
に
据
え
ら
れ
た
あ
る
︶
で
あ
る
。
⑵
は
、
左
に
牛
、
中
央
に
羊
、
右
に
羊
︵
巻
き
角
が
あ
る
︶
、
中
央
が
牛
︵
角
が
あ
る
︶
、
右
が
で
あ
る
。
図
十
の
⑴
は
、
の
董
黯
の
母
が
、
ふ
っ
く
ら
と
穏
や
か
な
表
情
に
描
か
れ
て
に
三
牲
の
首
を
盛
っ
た
も
の
で
︵
引 ︵ 、
っ 牙 左
繰 が が
146
︹
題
記
︺
董
黯
黯 ︹
母 題
記
︺
奇
母
王 左 黯
奇 奇 母
の
家
︶
董 右
黯 黯
の
家
︶
黯
母
董
奇
黯 黯 母
の
家
︶
王
奇 奇
の
家
︶
奇
母
王 奇
奇 の
家
︶
図
七
表
二
董
黯
図
場
面
一
覧
左
か
ら
、
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
北
斉
石
床
の
董
黯
図
を
、
例
え
ば
の
位
置
を
確
認
し
て
お
く
。
今
仮
に
、
場
面
数
の
最
も
多
い
、
⑶
ネ
纏
め
る
こ
と
に
よ
っ
て
、
改
め
て
、
董
黯
の
図
像
に
お
け
る
、
本
図
⑶
︵
図
七
|
図
九
︶
に
つ
い
て
、
述
べ
た
こ
と
を
整
理
し
、
一
覧
に
以
上
、
本
図
︵
図
五
︶
を
含
め
て
、
管
見
に
入
っ
た
董
黯
図
⑴
|
ま
ず
そ
こ
に
、
蔵
北
魏
石
床
の
董
永
図
の
こ
と
を
差
し
、
そ
の
題
記
か
ら
の
矢
印
は
出
来
る
。
表
中
の
矢
印
は
、
諸
図
中
に
お
け
る
対
応
関
係
を
示
す
旧 。
要
な
登
場
人
物
に
よ
り
、
表
二
の
よ
う
な
一
覧
に
、
纏
め
る
こ
と
が
図
七
|
図
九
ま
た
、
本
図
は
、
上
記
の
三
つ
の
場
面
及
び
、
そ
の
主
図
八
黯
の
墓
参
︶
図
九
本
図
図
五
︶
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
但
し
、
表
八
に
お
け
る
、
最
上
段
の
董
永
図
と
は
、
C. T. Loo
147
董
永
図
︶
的
価
値
の
高
さ
を
示
す
の
で
あ
る
。
と
い
う
三
つ
の
場
面
に
よ
っ
て
、
構
成
さ
れ
る
も
の
と
え
る
と
、
本
石
床
の
原
典
性
、
先
行
性
を
窺
う
こ
と
が
出
来
、
本
石
床
の
資
料
が
ま
た
、
本
石
床
の
如
き
題
記
か
ら
出
た
も
の
ら
し
い
点
を
見
て
も
、
㈢
董
黯
の
母
の
墓
︵
㈡
王
奇
の
家
︵
︶
不
孝
王
寄
㈠
董
黯
の
家
︵
︶ ︶
次
に
、
図
十
一
と
し
て
、
本
石
床
の
老
莱
子
図
を
掲
げ
る
。
老
莱
三
れ
る
で
あ
ろ
う
。
左
の
奇
の
家
の
場
面
を
、
描
い
た
も
の
に
外
な
ら
な
い
こ
と
が
知
ら
︵
図
五
︶
は
正
し
く
、
図
九
中
央
の
奇
の
家
︵
㈡
︶
ま
た
、
図
八
︵ と
の
︶ 、
図 左
の 右
一 が
場 入
面 れ
替
の わ
多 っ
い て
お
こ り
と 、
が 加
え
か て
る 、
。 ㈢
そ 董
し 黯
て の
、 母
本 の
図 墓
例
え
ば
図
八
か
ら
見
る
と
、
㈠
黯
の
家
︵
︶
と
㈡
奇
の
家
︵
︶
て
、
さ
ら
に
図
九
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
北
斉
石
床
は
、
て
い
る
︶
と
、
王
奇
の
家
と
の
二
場
面
を
一
図
に
し
た
も
の
で
あ
っ
し
、
図
七
と
比
較
す
れ
ば
、
家
の
中
の
黯
と
母
の
左
右
が
逆
に
な
っ
嬰
児
と
作
り
、
自
家
戯
れ
て
以
っ
て
親
の
心
を
悦
ば
し
む
。
図十一 呉強華氏蔵北魏石床(老莱子図) 斑
図
八
ボ
ス
ト
ン
美
術
館
蔵
北
魏
石
室
の
董
黯
図
は
、
董
黯
の
家
︵
但
︵
楚
人
老
莱
之
は
至
孝
な
り
。
年
九
十
、
猶
母
在
り
。
常
に
て
は
、
董
黯
の
家
に
お
け
る
出
来
事
を
描
い
た
も
の
で
あ
り
、
ま
た
、
為
嬰
児
身
。
高
道
兼
備
、
天
下
称
仁
。
わ
す
も
の
で
あ
る
。
表
八
を
見
る
と
、
例
え
ば
図
七
は
、
場
面
と
し
題
記
を
誤
用
ま
た
、
転
用
し
た
可
能
性
が
、
極
め
て
高
い
こ
と
を
表
わ
な
い
こ
と
な
ど
か
ら
え
て
、
図
七
の
題
記
は
、
そ
の
董
永
図
の
莱 曰 取
至 、 漿
孝老
水
︶
、 母 、
奉 在 失
事 言 脚
二 不 倒
親 称 地
。 老 、
晨 、 方
昏 衣 作
定 不 嬰
省 純絶
純児
、 素︶ 啼
供 、 、
謹 此 以
弥 之 悦
懃 謂
。 也 母
戯 。 之
倒 賛 懐
親 曰 。
前 、 故
、 老 礼
と
記
さ
れ
る
も
の
と
酷
似
し
て
お
り
、
か
永
、
の
一
字
し
か
違
棺 と
の あ
孝 董 っ 孝
黯て 子
子
︶
董 図 、 董
黯の そ 永
︶
与 題 の 与
記 題
に 記 犢独
︶
犢独
︶、 は 居
居
、
図
七
ミ
ネ
ア
ポ
リ
ス
美
術
館
蔵
北
魏
石
自 楚
家 人
戯 老
以 莱
悦 之
親 者
心 至
。 孝
着 也
。
斑班
︶
蘭 年
之 九
衣 十
而 、
坐 猶
下
竹 母
馬 在
。 。
為 常
作
母 嬰
上 児
堂 、
︻
陽
明
本
︼
ば
、
次
の
通
り
で
あ
る
︵
橋
本
も
併
せ
掲
げ
る
︶
。
子
図
の
出
典
と
な
っ
た
、
陽
明
本
孝
子
伝
13
老
莱
之子
︶
の
本
文
を
示
せ
148
か
ら
、
嘆
亥
は
、
嘆
き
咽
ぶ
意
味
と
な
り
、
老
子
嘆
亥
で
、
老
莱
子
は
、
嘆
な
い
し
、
と
二
記
︶
さ 老 、
れ 子
嘆
て
︶
い 亥
る
。
の 老
略 子
か
と は
思 、
わ 老
れ 莱
、 子
亥 の
こ
は と
、 で
咽 あ
ぶ る
こ 。
と
だ
149
人
が
同
時
に
驚
き
、
反
応
し
た
こ
と
を
示
し
て
い
る
の
で
あ
ろ
う
。
よ
う
に
右
手
を
上
げ
て
い
る
の
は
、
老
莱
子
の
突
然
の
転
倒
に
、
二
や
は
り
蹉
い
て
倒
れ
た
と
所
と
見
た
方
が
良
い
。
母
が
共
に
同
じ
坐
っ
て
い
る
よ
う
に
見
え
る
が
、
右
手
を
地
面
に
突
い
て
い
る
の
で
、
る
。
画
面
左
下
の
右
向
き
の
人
物
が
、
老
莱
子
で
あ
る
。
老
莱
子
は
、
ろ て 左
母 う 、 、
在 ︵ そ 母
堂 後 れ が
述 は 右
と 、 、 ︶
表 。
あ
座 母
る
︶
敷 は
。
︵ 、
堂 何
母
旧
段
の
蔵 両 か
背
北 孝 高
後
子 く
に 魏
伝 な
は 石
床
︶ っ
、
屛 の を た
題
表 屋
風
が 記 わ 内
描 に す に
か 、 も 坐
れ 老 の っ
て 莱 で て
い 子 あ い
C. T. Loo
為
母
之 母
懐
上
堂
取
漿
水
、
失
脚
倒
地
、
方
嬰
児
啼
、
以
悦
本
図
は
、
例
え
ば
陽
明
本
孝
子
伝
に
、
老
莱
子
が
、
本
石
床 な に ぶ 母 ︵ 而 着 老 ︻
の り 倒 。 存 老 啼 斑 莱
橋
老 ︶ れ 或 す 莱 。 蘭 之云
︶
て い 。 之 声 之 者 本
莱
啼 は 爰 は 如 衣 楚 ︼
子
く
図
に 楚 嬰 、 人
。 母 莱 人 児 乗 也
左
声 に 、 な 。 竹 。
端
嬰 供 斑 り 悦 馬 性
、
遊 至
児 す 蘭 。
や
孝
の る の 性 母
や
如 為 衣 至 之 。 也
下
し め を 孝 心 或 。
寄
。 に 着 な 也 為 年
り
に
漿 、 り 。 供 九
十
母
題
竹 。
母 而
の を 馬 年
記
猶
心 堂 に 九
が
漿
を 上 乗 十
あ
に
堂 母
悦
っ
り に
上 存
ば
て
て し
、 。
し し
て
︵
倒 爰
む 、 に 猶
図
階 莱
る 階 遊
十
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
や
や
左
を
向
い
て
坐
る
、
老
莱
子
の
母
を
描
く
︵
が
向
か
っ
て
と
あ
る
の
が
参
と
な
る
︶
。
本
図
︵
図
十
一
︶
は
、
画
面
中
央
に
、
嬰
児
の
身
と
為
る
。
高
道
兼
備
し
、
天
下
仁
を
称
す
と
。
︶
に
定
省
し
、
供
謹
弥
蔵 嘆
北 い
魏 た
石 と
棺 い
の う
老 こ
莱 と
子 ら
図 し
の い
題 ︵
記 後
に 述
、 す
る
老 、
莱
来︶ ミ
子 ネ
年 ア
受 ポ
百 リ
歳 ス
哭 美
悶 術
館
が
自
ら
も
年
老
い
、
親
は
な
お
年
高
い
こ
と
を
、
喉
を
詰
ま
ら
せ
て
懃
ろ
な
り
。
戯
れ
て
親
の
前
に
倒
れ
、
謂
な
り
。
賛
に
曰
わ
く
、
老
莱
至
孝
、
二
親
に
奉
事
す
。
晨
昏
在
り
て
は
言
に
老
を
称
せ
ず
、
衣
は
純
素
な
ら
ず
と
は
、
此
の
以 水 蘭
っ を の
て 取 衣
り を
母 、 着
の 失 て
懐 脚 竹
し 馬
を て に
悦 地 坐
ば に 下
し 倒 す
む れ 。
。 、
故 方 母
に に の
礼 嬰 為
に 児 め
曰 の に
わ 啼 堂
く を に
、 作 上
し り
母 、 漿
図十二 老莱子
図題記
参
⑼
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
北
斉
石
床
に
坐
る
、
老
莱
子
の
は
、
来莱
︶
子 和
林
格
爾
来莱
︶後
子 漢
母 壁
画
老 墓
の
来莱
︶
子 老
莱
子
下 図
で
︶
。 あ
当 る
図 ︵
は 榜
、 題
、
物 左
の か
中 ら
、
母
と
、
そ
の
下
に
、
激
し
く
傷
ん
で
い
る
が
、
⑻
鄧
県
彩
色
画
象
⑺
洛
陽
古
代
芸
術
館
蔵
北
魏
石
床
柄
を
持
っ
た
老
莱
子
図
が
、
武
梁
祠
第
一
石
に
も
見
え
る
。
図
十
四
⑹ ⑸
和
泉
市
久
保
旧 惣
蔵 記
北 念
魏 美
石 術
床 館
蔵
北
魏
石
床
C. T. Loo
と
し
て
今
、
そ
の
内
か
ら
⑵
、
⑶
、
⑷
、
⑻
、
⑼
の
五
図
を
、
転
倒
す
る
姿
が
可
笑
し
か
っ
た
の
で
あ
ろ
う
。
当
図
と
殆
ど
同
じ
図
い
て
、
二
人
は
談
笑
す
る
如
く
で
あ
る
。
食
事
を
運
ぶ
老
莱
子
の
、
⑷
ミ
ネ
ア
ポ
リ
ス
美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
は
両
手
を
上
げ
な
が
ら
、
拱
手
す
る
母
の
方
︵
左
︶
へ
振
り
向
い
て
⑶
和
林
格
爾
後
漢
壁
画
墓
ん
ず
で
、
粟
米
を
煮
た
ス
ー
プ
重
湯
。
流
動
性
の
老
人
食
︶
。
⑵
後
漢
武
氏
祠
画
象
石
︵
前
石
室
七
石
︶
の
は
、
取
漿
水
こ
と
を
描
い
た
も
の
で
あ
ろ
う
︵
漿
は
、
こ
⑴
後
漢
武
氏
祠
画
象
石
︵
武
梁
祠
一
石
︶
る
︶
。
そ
の
左
に
、
幾
つ
も
の
食
器
の
載
っ
た
が
描
か
れ
て
い
る
よ
う
な
も
の
が
あ
る
。
鳩
杖
を
突
く
︵
老
莱
子
自
身
も
、
高
齢
で
あ
る
こ
と
を
表
わ
し
て
い
く
の
図
像
が
残
さ
れ
る
。
管
見
に
入
っ
た
老
莱
子
図
と
し
て
、
次
の
で
︵
後
世
の
二
十
四
孝
図
に
も
勿
論
、
継
承
さ
れ
て
い
る
︶
、
数
多
っ
て
い
る
。
老
莱
子
は
、
山
形
が
三
つ
あ
る
巾
を
被
り
、
左
手
に
は
こ
と
を
、
示
す
も
の
で
あ
る
。
は
進
賢
冠
を
被
り
、
母
は
を
被
孝
子
伝
図
に
お
け
る
老
莱
子
図
は
、
有
名
な
も
の
で
あ
っ
た
よ
う
幔
幕
が
垂
れ
て
い
る
の
は
、
お
そ
ら
く
そ
こ
が
、
前
述
の
堂
で
あ
る
触
れ
よ
う
。
向
き
︶
。
母
の
坐
る
座
に
は
、
屛
風
が
廻
ら
さ
れ
、
母
の
上
に
の
玩
具
が
描
か
れ
て
い
る
こ
と
で
あ
る
。
こ
の
こ
と
は
ま
た
、
後
で
も
し
れ
な
い
。
面
白
い
の
は
、
老
莱
子
の
右
手
の
下
に
、
雛
鳥
の
車
色
彩
の
豊
か
な
こ
と
で
、
幼
子
着
で
あ
ろ
う
︶
、
子
供
の
被
り
物
か
孝
子
伝
に
、
着
斑
蘭
之
衣
に
、
蹉
い
て
倒
れ
よ
う
と
す
る
老
莱
子
を
描
い
た
も
の
で
あ
る
︵
左
座
の
上
に
坐
る
、
老
莱
子
の
い
る
。
当
図
︵
図
十
三
︶
は
、
画
面
の
左
に
、
横
側
が
台
形
を
し
た
莱
子
図
、
図
十
五
以
下
の
三
点
が
、
六
朝
期
の
老
莱
子
図
と
な
っ
て
母
を
描
き
︵
右
向
き
︶
、
画
面
の
右
な
ど
と
さ
れ
る
よ
う
に
︵
斑
蘭
は
、
母
は
髷
を
結
っ
て
い
る
。
老
莱
子
も
、
小
さ
な
山
形
が
沢
山
付
い
た
、
と
記
さ
れ
る
場
面
を
、
図
像
化
し
た
も
の
で
あ
る
。
子 石
の
前
□老
︶
莱 石
子 室
七
母 石
に
︶
、 描
当 か
図 れ
及 た
び も
、 の
図 で
十 ︵
四 榜
の 題
二 、
点 右
が か
漢 ら
代 、
の 老
老 莱
図
十
三
|
図
十
七
と
し
て
掲
げ
る
。
図
十
三
は
、
後
漢
武
氏
祠
画
象
耳
覆
い
の
あ
る
帽
子
を
被
っ
て
い
る
。
或
い
は
、
そ
れ
は
、
陽
明
本
は
巾
を
被
り
、
150
図十三
後漢武氏祠画象石(前石室七石)
図十四
151
和林格爾後漢壁画墓
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
図十五
ミネアポリス美術館蔵北魏石棺
図十六
鄧県彩色画象
152
な
変
化
を
認
め
る
こ
と
が
出
来
る
。
図十七 ネルソン・アトキンズ
美術館蔵北斉石床
こ
と
は
、
先
に
触
れ
た
。
当
図
の
題
記
の
よ
う
に
、
老
莱
子
の
年
齢
と
す
る
題
記
が
あ
り
、
本
図
︵
図
十
一
︶
の
題
記
と
関
わ
り
が
あ
る
153
図
老 十
来莱
五
︶
子 に
年 は
受 、
百
歳
哭
悶
十
五
に
戻
そ
う
。
の
思
い
切
っ
た
象
徴
化
を
、
進
め
た
結
果
と
え
ら
れ
る
。
話
を
図
居
る
だ
け
の
図
像
に
な
っ
て
し
ま
う
。
㈢
も
b
と
同
様
、
老
莱
子
図
︵
堂
︶
を
描
か
ず
、
従
っ
て
、
老
莱
子
の
両
親
は
、
牀
や
坐
の
上
に
思
わ
れ
、
老
莱
子
を
老
人
と
し
て
、
リ
ア
ル
に
描
く
も
の
で
あ
る
物 。
本
図
︵
図
十
一
︶
も
、
こ
の
特
徴
を
有
し
て
い
る
。
㈢
は
、
動
き
を
見
せ
な
い
も
の
が
多
い
。
㈡
は
、
㈠
b
に
対
す
る
、
反
動
と
時
代
の
老
莱
子
図
を
見
る
と
、
部
的
に
は
上
記
の
よ
う
な
、
顕
著
し
た
も
の
で
、
b
に
は
、
両
親
も
立
像
︵
坐
像
︶
風
に
象
徴
化
さ
れ
、
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
な
構
図
は
漢
代
以
来
、
そ
の
後
も
変
化
す
る
こ
と
は
な
い
が
、
六
朝
上
の
両
親
の
前
に
、
老
莱
子
を
描
く
と
い
う
、
老
莱
子
図
の
基
本
的
動
き
を
見
せ
る
a
と
、
見
せ
な
い
b
が
あ
る
。
b
は
、
a
を
象
徴
化
㈠
は
、
老
莱
子
を
童
子
形
に
描
く
も
の
だ
が
、
そ
の
老
莱
子
に
は
、
表
現
さ
れ
る
こ
と
等
を
、
直
ち
に
看
て
取
る
こ
と
が
出
来
よ
う
。
堂
し や 来 ネ
て 図 子 ア
、 十 年 ポ
四 受 リ
物 な 百 ス
︵ ど 歳 美
術
堂 の
︶ 漢 哭 館
が 代 悶 蔵
描 図 ︶ 北
か 像 。 魏
れ に 当 石
な 較 図 棺
い べ を の
こ 、 一 老
と 当 見 莱
や 図 す 子
、 の れ 図
老 大 ば で
莱 き 、 あ
子 く 例 る
が 異 え ︵
童 な ば 題
子 る 図 記
形 点 十
に と 三 老
㈢ ㈡
老
物 莱
︵ 子
堂 を
︶ 老
を 人
描 形
か と
な す
い る
︵ ︵
⑷ ⑼
⑸ 、
⑺ 本
⑼ 図
︶ ︶
b
老
莱
子
に
動
き
が
な
い
︵
⑸
⑺
︶
a
老
莱
子
に
動
き
が
あ
る
︵
⑷
⑹
⑻
︶
㈠
老
莱
子
を
童
子
形
と
す
る
ろ
う
と
し
て
、
蹉
い
た
所
で
あ
ろ
う
と
思
わ
れ
る
。
図
十
五
は
、
ミ
勿
論
、
堂
を
描
い
た
も
の
で
、
お
そ
ら
く
老
莱
子
が
、
堂
の
階
を
上
子
図
の
上
記
遺
品
番
号
を
添
え
る
︶
。
今
、
次
の
三
点
か
ら
捉
え
て
み
た
い
︵
そ
の
特
徴
を
有
す
る
、
老
莱
蹉
き
倒
れ
る
老
莱
子
が
描
か
れ
て
い
た
も
の
ら
し
い
。
そ
の
物
は
さ
て
、
六
朝
期
の
老
莱
子
図
に
お
け
る
、
部
的
な
変
化
を
仮
に
の
老
莱
子
図
を
掲
げ
た
も
の
で
あ
る
。
画
面
詩
選
︶
と
解
釈
す
る
例
が
出
現
す
る
の
で
あ
る
。
次
い
で
、
図
十
六
四
孝
図
に
お
い
て
、
老
莱
子
の
動
き
を
、
戯
舞
︵
全
相
二
十
四
孝
六
朝
期
の
こ
の
よ
う
な
老
莱
子
描
写
を
受
け
て
実
際
、
後
世
の
二
十
母
も
手
を
打
っ
て
、
拍
子
を
取
っ
て
い
る
よ
う
で
あ
る
。
そ
し
て
、
る
よ
う
に
も
、
見
え
る
こ
と
で
あ
ろ
う
︵
図
十
六
参
照
︶
。
当
図
の
そ
の
老
莱
子
の
動
作
が
、
見
方
に
よ
れ
ば
、
優
雅
に
舞
い
遊
ん
で
い
れ
た
、
図
像
表
現
の
一
変
形
に
過
ぎ
な
い
も
の
だ
が
、
面
白
い
の
は
、
そ
の
老
莱
子
の
格
好
は
結
局
、
失
脚
倒
地
︵
陽
明
本
︶
と
記
さ
よ
う
に
見
え
る
、
不
思
議
な
格
好
を
し
て
い
る
。
動
き
に
富
ん
だ
、
の
方
へ
振
り
向
き
な
が
ら
、
恰
も
左
の
方
向
へ
跳
び
上
が
っ
て
い
る
に
印
象
的
で
あ
る
。
一
方
、
そ
の
老
莱
子
の
姿
勢
を
見
る
と
、
ば
図
十
五
や
図
十
六
に
較
べ
て
、
人
物
等
が
よ
り
リ
ア
ル
に
描
か
れ
物
を
描
か
な
い
こ
と
な
ど
、
象
徴
化
の
特
徴
を
持
ち
つ
つ
、
例
え
左
へ
と
向
け
て
い
る
。
当
図
は
、
北
斉
の
も
の
と
さ
れ
て
い
る
が
、
を
結
っ
て
い
る
ら
し
く
、
両
手
と
左
膝
を
突
い
て
、
顔
を
正
面
や
や
子
は
、
老
人
形
で
あ
る
が
、
面
白
い
こ
と
に
、
極
め
て
小
さ
な
双
で
結
い
、
左
手
に
食
器
を
持
っ
て
、
左
向
き
に
坐
っ
て
い
る
。
老
莱
の つ
あ
か る
ら 巾
、 を
や 冠
や り
下 、
寄 右
り 膝
に を
描 立
か て
れ て
た 、
母 右
は 向
、 き
上 に
げ 坐
た っ
髪 て
を い
リ る
ボ 。
ン そ
て
い
る
。
莱
子
︵
左
向
き
︶
、
そ
の
上
の
画
面
中
央
左
寄
り
に
、
術
館
蔵
北
斉
石
床
の
老
莱
子
図
で
あ
る
。
当
図
は
、
画
面
左
下
に
老
の
優
美
さ
が
濃
く
漂
う
。
図
十
七
は
、
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
は
、
鄧
県
彩
色
画
象
物
︵
堂
︶
は
、
描
か
れ
て
い
な
い
。
は
、
山
形
の
二
母
を
描
い
莱
子
に
付
い
て
走
る
か
の
よ
う
な
、
雛
鳥
の
車
︵
後
述
︶
が
、
非
母 常
を
、
直
ち
に
図
像
化
し
た
も
の
で
あ
る
こ
と
が
知
ら
れ
よ
う
。
老
る
。
当
図
や
図
十
五
に
は
、
漢
代
の
図
像
と
は
一
味
違
う
、
六
朝
風
子
の
突
然
の
転
倒
に
、
二
人
が
同
時
に
驚
い
た
こ
と
を
表
わ
し
て
い
例
え
ば
陽
明
本
孝
子
伝
の
賛
に
、
為
嬰
児
身
と
記
さ
れ
る
部
に
、
手
を
打
つ
如
く
両
手
を
広
げ
て
い
る
の
は
、
食
事
を
運
ぶ
老
莱
本
、
背
後
へ
と
流
れ
て
い
る
に 。
結
う は
、 、
童 拱
子 手
形 し
に 、
描 母
か は
れ 合
、 掌
そ す
れ る
は 。
、
り
、
母
は
、
上
げ
た
髪
を
リ
ボ
ン
で
結
い
、
そ
の
リ
ボ
ン
の
端
が
二
老
莱
子
を
描
い
た
も
の
で
あ
る
︵
左
向
き
︶
。
階
に
突
い
て
い
る
。
老
莱
子
は
、
膝
か
ら
下
の
両
足
を
天
へ
母 上
が げ
共 、
く
描
か
れ
た
階
の
上
で
、
左
手
に
食
器
を
捧
げ
て
転
倒
し
、
右
手
を
っ
て
、
そ
の
端
を
棚
引
か
せ
て
い
る
。
老
莱
子
は
、
堂
よ
り
一
段
低
そ
の
老
莱
子
は
、
髪
を
双
上
半
身
を
も
た
げ
て
、
顔
を
両
親
の
方
へ
向
け
て
い
る
。
は
、
進
賢
冠
を
被
は
、
七
十
歳
と
す
る
も
の
が
多
い
。
当
図
は
、
画
面
の
右
に
、
牀
の
を
百
歳
と
す
る
の
は
珍
し
く
、
両
孝
子
伝
で
は
九
十
歳
、
一
般
的
に
が
描
か
れ
る
︵
は 双
進
賢 を
冠 結
を う
被 。
り 右
、 向
母 き
は ︶
上 。
げ
た 母
髪 は
を 、
リ 亭
ボ
ン 風
で の
結 堂
の
右
に
、
老
莱
子
の
上
に
坐
る
、
老
莱
子
の
母
︵
左
向
き
︶
、
画
面
の
左
に
、
童
形
の
に
坐
す
が
、
母
︵
左
向
き
︶
、
左
に
、
童
子
形
の
老
莱
子
154
伝
︵
初
学
記
十
七
所
引
︶
に
、
⑴本図
⑵図十五
⑶当図
図十八 雛鳥の車
生 し ︵ 善
む 、 郭 哉
。 以 巨 孝
っ は 子
ち て 、 、
共 母 河 富
に に 内 貴
議 供 の 栄
し 養 人 身
て す な 。
言 。 り
わ 其 。
く の 時
、 婦 に
今 、 年
此 忽 荒
の 然 る
児 と 。
を し 夫
養 て 妻
わ 一 昼
ば 男 夜
、 子 懃
則 を 作
155
孝
至
真
。
夫
妻
同
心
、
殺
子
養
親
。
天
賜
黄
金
、
遂
感
明
神
。
郭
巨
。
於
是
遂
致
富
貴
、
転
孝
蒸
々
。
賛
曰
、
孝
子
郭
巨
、
純
車
︶
。
こ
れ
は
、
両
孝
子
伝
に
は
見
え
な
い
が
、
例
え
ば
逸
名
孝
子
仍 其
婦
掘堀
︶
地 忽
埋 然
之 生
。 一
忽 男
得 子
金 。
一
釜 共
。 議
々 言
上 、
題 今
云 養
、 此
黄 児
全 、
一 則
釜 廃
、 母
天 供
賜 事
。
た
も
の
で
あ
る
︵
⑴
が
本
図
、
⑵
が
図
十
五
、
⑶
が
当
図
の
雛
鳥
の
図
十
五
に
も
見
え
て
い
た
も
の
で
、
図
十
八
は
、
そ
れ
を
併
せ
掲
げ
郭 ︻
巨 陽
者家 明
、養
母本
河︶ ︼
内
人
也
。
時
年
荒
。
夫
妻
昼
夜
懃
作
、
以
供
養
母
。
と
指
摘
さ
れ
た
、
雛
鳥
の
車
が
描
か
れ
て
い
る
。
こ
れ
は
、
本
図
や
次
の
通
り
で
あ
る
︵
橋
本
孝
子
伝
の
本
文
を
併
せ
掲
げ
る
︶
。
形
は
玩
具
ら
し
く
、
車
輪
が
つ
い
て
い
る
る
。
本
図
の
出
典
と
な
っ
た
、
陽
明
本
孝
子
伝
の
本
文
を
示
せ
ば
、
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
下
隅
の
小
さ
な
鳥
形
に
つ
な
が
っ
て
い
る
こ
と
で
あ
る
。
小
鳥
最
後
に
、
図
十
九
と
し
て
掲
げ
る
の
は
、
本
石
床
の
郭
巨
図
で
あ
細
く
な
が
い
紐
の
さ
き
が
握
ら
れ
て
お
り
、
そ
の
紐
は
画
面
右
さ
ら
に
注
意
す
べ
き
は
、
老
莱
子
の
地
に
つ
い
た
左
の
手
に
は
、
四
図
は
、
当
図
の
先
さ
て
、
当
図
の
右
下
を
よ
く
見
る
と
、
長
廣
敏
雄
氏
が
か
つ
て
、
孝
子
伝
図
の
展
開
を
知
る
上
で
、
不
可
欠
の
資
料
と
す
べ
き
で
あ
る
。
館
蔵
北
斉
石
床
等
と
共
に
、
北
魏
後
期
か
ら
北
斉
時
代
に
掛
け
て
の
そ
れ
を
含
む
本
石
床
は
、
例
え
ば
⑼
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
愛
ら
し
い
玩
具
で
あ
る
。
鳥
が
親
鳥
の
後
に
、
付
い
て
歩
く
習
性
の
あ
る
こ
と
を
象
っ
た
、
可
な
ど
と
見
え
、
両
孝
子
伝
か
ら
脱
落
し
た
部
見
︶
老 に
莱 、
子
⋮
⋮
或
弄
烏
鳥
於
親
側
な
の
で
あ
ろ
う
。
雛
を
な
す
も
の
と
え
ら
れ
る
。
こ
の
こ
と
か
ら
、
た
か
︶
、
北
魏
晩
期
の
本
図
と
共
通
す
る
画
風
を
持
つ
も
の
で
、
本
ま
た
、
列
女
伝
逸
文
︵
芸
文
類
聚
二
十
所
引
。
今
本
列
女
伝
に
は
不
る
特
徴
を
示
す
点
︵
老
莱
子
の
双
は
、
意
図
的
に
小
さ
く
描
か
れ
老
莱
子
⋮
⋮
弄
雛
鳥
於
親
側
図十九
の
児
を
埋
め
ず
。
忽
然
と
し
て
富
貴
を
得
、
母
を
養
う
こ
と
又
孝
子
郭
巨
に
賜
う
と
。
是
に
於
い
て
児
に
因
り
て
金
を
獲
、
其
に
金
一
釜
あ
り
、
釜
の
上
に
題
し
て
云
わ
く
、
黄
金
一
釜
、
天
、
共
に
山
中
に
行
き
、
地
を
掘
り
て
将
に
児
を
埋
め
ん
と
す
。
底
ら
く
は
老
養
の
妨
げ
有
ら
む
と
。
母
を
し
て
児
を
抱
か
し
め
、
爰
に
婦
、
一
男
を
生
む
。
巨
云
わ
く
、
若
し
之
を
養
わ
ば
、
恐
と
懃
々
た
り
。
年
に
於
い
て
登
ら
ず
、
而
し
て
人
庶
飢
困
せ
り
。
呉強華氏蔵北魏石床(郭巨図A、B)
︵
郭
巨
は
、
河
内
の
人
な
り
。
無
く
母
存
す
。
供
養
す
る
こ
孝
道
之
至
也
。
不
埋
其
児
。
忽
然
得
富
貴
、
養
母
又
不
乏
。
天
下
聞
之
、
倶
誉
々
上
題
云
、
黄
金
一
釜
、
天
賜
孝
子
郭
巨
。
於
是
因
児
獲
金
、
之 而 郭 ︻
妨 人 巨
。 庶 者 橋
飢 、 本
母 困 河 ︼
抱 。 内
児 爰 人
、 婦 也
共 生 。
行 一
山 男 無
中 。 母
、 巨 存
云 。
掘堀
︶
地 、 供
将 若 養
埋 養 懃
児 之 々
。 者 。
底 、 於
金 恐 年
一 有 不
釜 老 登
、 養 、
き
哉
、
孝
子
、
富
貴
に
し
て
身
を
栄
え
し
む
と
。
︶
わ
ん
と
す
。
天
、
黄
金
を
賜
い
、
遂
に
明
神
を
感
ぜ
し
む
。
善
純
孝
至
真
な
り
。
夫
妻
心
を
同
じ
く
し
て
、
子
を
殺
し
親
を
養
致
し
、
孝
に
転
じ
て
蒸
々
た
り
。
賛
に
曰
わ
く
、
孝
子
郭
巨
、
黄
全
一
釜
、
天
、
郭
巨
に
賜
う
と
。
是
に
於
い
て
遂
に
富
貴
を
む
。
忽
ち
に
金
一
釜
を
得
た
り
。
釜
の
上
に
題
し
て
云
わ
く
、
ち
母
に
供
う
る
事
を
廃
せ
む
と
。
仍
り
て
地
を
掘
り
て
之
を
埋
156
上
平
声
十
一
真
韻
よ
り
、
親
が
正
し
い
こ
と
か
ら
、
巨
は
、
音
通
あ
る
が
、
例
え
ば
母
は
、
賛
に
お
け
る
押
韻
真
、
親
、
神
、
身
の
半
世
紀
以
上
も
前
に
、
西
野
貞
治
氏
が
名
に 論
お 文
い
て 陽
、 明
予 本
言 孝
さ 子
れ 伝
て の
性
格
並
に
清
家
本
と
の
関
係
に
つ
い
て
157
と
そ
の
ま
ま
見
え
る
こ
と
で
あ
る
︵
巨
、
児
、
母
の
三
字
に
小
異
が
動
か
し
難
い
証
拠
で
あ
り
、
翻
っ
て
研
究
を
溯
る
な
ら
、
今
か
ら
賛
曰
、
孝
子
郭
巨
⋮
⋮
殺
子
養
親
お
い
て
、
陽
明
本
孝
子
伝
が
実
際
、
流
布
し
て
い
た
こ
と
を
示
す
、
お
け
る
上
掲
、
賛
の
傍
線
部
に
、
と
言
え
る
で
あ
ろ
う
。
そ
し
て
、
そ
の
事
実
は
ま
た
、
北
魏
時
代
に
六
︶
と
同
様
、
こ
の
二
題
記
も
ま
た
、
陽
明
本
孝
子
伝
5
郭
巨
条
に
と
記
さ
れ
て
い
る
。
注
目
す
べ
き
は
前
述
、
董
黯
図
の
題
記
︵
図
は
陽
明
本
に
極
め
て
近
い
も
の
で
あ
っ
た
こ
と
を
、
証
明
す
る
も
の
い
た
孝
子
伝
テ
キ
ス
ト
が
、
系
統
的
に
陽
明
本
そ
の
も
の
、
も
し
く
孝
子
郭
巨
殺
児
︶ 養
母
︵
孝
子
郭
巨
︵
︵
図
二
十
︶
、
そ
れ
ぞ
れ
、
︶
伝
本
文
の
引
用
が
、
確
認
出
来
る
と
い
う
こ
と
は
、
そ
れ
が
用 も
し は
て や
偶
然
の
一
致
な
ど
で
は
あ
り
得
ず
、
本
石
床
の
制
作
者
の
的
に
述
べ
て
み
よ
の う
左 。
上
、
本
図
に
は
、
の
右
下
に
、
二
つ
の
題
記
が
あ
り
孝
子
伝
図
三
図
の
題
記
の
内
、
二
図
の
題
記
に
ま
で
、
陽
明
本
孝
子
と
認
め
ら
れ
る
︶
。
こ
れ
は
、
驚
く
べ
き
事
実
で
あ
り
、
本
石
床
の
く
す
る
た
め
に
、
そ
れ
ぞ
れ
本
石
床
に
お
い
て
、
改
め
ら
れ
た
も
の
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
つ
つ
、
林
聖
智
説
の
正
し
さ
を
、
郭
巨
図
に
お
い
て
、
さ
ら
に
具
体
に
よ
っ
て
、
ま
た
、
児
|
子
、
親
|
母
は
、
意
味
を
よ
り
か
り
易
な
る
︵
図
二
、
郭
巨
↓
︶
。
今
、
そ
の
順
序
で
本
図
を
検
討
し
え
ば
︵
図
三
、
図
四
参
照
︶
、
右
か
ら
↓
と
見
る
べ
き
も
の
と
⑶
⑷
︶
。
そ
し
て
、
そ
の
二
連
図
の
順
序
は
前
述
、
林
聖
智
説
に
従
墓
主
の
右
の
二
面
を
、
用
し
た
も
の
で
あ
る
︵
図
一
、
孝
子
伝
図
っ
て
い
て
、
本
石
床
に
お
け
る
そ
の
位
置
は
、
正
面
右
石
板
の
男
性
一
、
連
続
す
る
二
つ
の
画
面
を
用
し
て
描
か
れ
た
、
二
連
図
と
な
本
石
床
の
郭
巨
図
︵
図
十
九
︶
は
、
本
石
床
の
孝
子
伝
図
中
に
唯
図二十 郭巨図題記
る
な
り
︶
乏
し
か
ら
ず
。
天
下
之
を
聞
き
、
倶
に
孝
道
の
至
れ
る
を
誉
む
内
の
牀
上
に
坐
す
、
郭
巨
の
母
︵
左
︶
と
子
供
︵
右
︶
と
が
描
か
れ
い
た
も
の
で
あ
る
。
図
十
九
左
は
、
画
面
の
右
に
、
郭
巨
︵
右
︶
⑹ ⑸
ネ
ル
ソ
ン
・
旧 ア
蔵 ト
北 キ
魏 ン
石 ズ
床 美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
C. T. Loo
⑺
洛
陽
古
代
芸
術
館
蔵
北
魏
石
床
と
妻
︵
左
︶
が
立
っ
て
お
り
︵
共
に
左
向
き
︶
、
画
面
の
左
に
、
屋
に
済
ん
だ
、
郭
巨
夫
婦
と
そ
の
母
、
子
供
の
迎
え
た
、
大
団
円
を
描
⑷
和
泉
市
久
保
惣
記
念
美
術
館
蔵
北
魏
石
床
の
場
面
は
、
天
か
ら
授
か
っ
た
黄
金
に
よ
っ
て
、
子
供
を
殺
さ
ず
⑶
ミ
ネ
ア
ポ
リ
ス
美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
で
あ
る
。
こ
れ
が
、
郭
巨
図
の
場
面
で
あ
り
、
そ
の
左
に
続
く
、
⑵
寧
夏
固
原
北
魏
墓
漆
棺
画
意
︶
が
描
か
れ
る
。
天
が
郭
巨
の
孝
を
愛
で
、
郭
巨
に
下
し
た
黄
金
⑴
江
蘇
徐
州
仏
山
画
象
石
墓
に
は
、
掘
り
出
さ
れ
た
黄
金
一
釜
︵
陽
明
本
。
釜
一
杯
の
金
の
次
の
十
一
図
を
上
げ
る
こ
と
が
出
来
る
。
は
、
髷
を
結
い
、
郭
巨
は
巾
を
被
る
。
郭
巨
が
目
を
遣
る
、
鋤
の
右
図
像
で
あ
っ
た
ら
し
く
、
管
見
に
入
っ
た
そ
の
遺
品
と
し
て
は
目
下
、
け
た
郭
巨
が
、
地
面
に
を
掘
っ
て
い
る
︵
右
向
き
︶
。
郭
巨
の
妻
孝
子
伝
図
中
、
郭
巨
図
も
、
老
莱
子
図
と
共
に
、
人
気
を
博
し
た
い
る
。
画
面
の
左
に
は
、
両
手
に
鋤
を
握
り
、
左
足
を
鋤
の
先
に
懸
赤
子
は
裸
で
、
郭
巨
の
方
︵
左
︶
を
向
い
て
、
右
手
を
差
し
述
べ
て
に
は
、
赤
子
を
抱
い
た
、
郭
巨
の
妻
が
立
っ
て
い
る
︵
左
向
き
︶
。
が
、
子
供
を
生
き
埋
め
に
し
よ
う
と
す
る
場
面
で
あ
る
。
画
面
の
右
郭
巨
図
に
お
け
る
配
列
の
問
題
を
、
少
し
検
討
し
て
お
く
。
る
。
こ
こ
で
は
、
採
用
し
な
い
が
、
そ
の
捉
え
方
も
含
め
て
以
下
、
く
、
そ
の
逆
に
、
プ
ロ
ロ
ー
グ
を
表
わ
す
も
の
と
捉
え
る
こ
と
で
あ
十 ら
な
可 け
能 れ
で ば
あ 、
る
。
即 二
ち 場
、 面
の
の 順
場 序
面 を
を 、
、 逆
物 に
語 解
の 釈
大 す
団 る
円 こ
で と
は も
な 、
と
こ
ろ
で
、
図
十
九
右
認
出
来
る
。
る
、
取
り
出
さ
れ
た
、
黄
金
が
描
か
れ
て
い
な
い
の
で
、
も
し
林
聖
智
説
に
よ
で
子
供
に
食
べ
物
を
与
え
て
い
る
所
で
あ
る
。
は
、
題
記
の
通
り
、
し
い
郭
巨
夫
婦
け
重
要
な
題
記
を
持
つ
こ
と
が
、
改
め
て
こ
こ
に
再
確
に
は
、
で
掘
り
い
た
こ
と
が
、
今
般
の
呉
強
華
氏
所
蔵
北
魏
石
床
の
出
現
に
よ
り
、
董
黯
図
︵
図
五
︶
は
、
本
石
床
の
そ
の
よ
う
な
学
術
的
価
値
に
関
わ
品
で
あ
る
こ
と
が
、
ま
ず
間
違
い
な
い
。
本
図
︵
図
十
九
︶
及
び
、
前
述
の
よ
う
に
本
石
床
は
、
極
め
て
高
い
学
術
的
価
値
を
有
す
る
遺
漸
く
事
実
と
し
て
証
明
さ
れ
た
こ
と
に
な
る
。
そ
の
意
味
に
お
い
て
、
口
を
開
け
て
お
り
、
郭
巨
の
母
は
、
左
手
に
食
器
を
持
っ
て
、
右
手
ら
さ
れ
て
い
る
。
子
供
は
、
産
着
を
着
、
両
足
を
前
へ
投
げ
出
し
て
、
こ
と
を
表
わ
し
て
い
る
の
で
あ
ろ
う
。
屋
内
の
牀
に
は
、
屛
風
が
廻
の て
い
物 る
の ︵
屋 母
根 は
が 右
草 向
葺 き
き 、
な 子
の 供
は は
、 左
郭 向
巨 き
の ︶
家 。
が 母
や は
は 髷
り を
、 結
う
し 。
い
158
黄
金
の
釜
の
添
え
ら
れ
る
こ
と
が
、
一
般
で
あ
る
が
、
省
略
さ
れ
る
159
え
る
。
⑤
に
は
、
の
一
例
を
数
え
、
三
連
図
と
す
る
も
の
が
、
①
と
⑤
は
共
に
、
郭
巨
夫
婦
の
母
に
対
す
る
供
養
を
、
場
面
と
す
る
⑹
C. T. Loo
⑵
寧
夏
固
原
北
魏
墓
漆
棺
画
も
の
で
、
原
則
と
し
て
登
場
人
物
が
全
員
、
顔
を
旧
蔵
北
魏
石
床
⑤ ④ ③ ② ①
供 運
道 供
養 搬 掘 行 養
︵
り
︵
大
、
プ
団
黄
ロ
円
金
ロ
︶
ー
グ
︶
る
遺
品
が
多
い
中
で
、
二
連
図
を
持
つ
も
の
が
、
が
知
ら
れ
よ
う
。
ま
た
、
表
四
を
見
る
と
、
郭
巨
図
を
一
場
面
と
す
と
②
道
行
は
、
一
例
し
か
な
く
、
④
運
搬
も
、
二
例
に
留
ま
る
こ
と
図 養
︵
同 大
様 団
、 円
黄 ︶
金 が
の そ
釜 れ
が に
描 次
か ぐ
れ ︵
な 中
い で
︶
。 、
① ⑸
供 、
⑺
養 の
︵ 二
プ 点
ロ に
ロ は
ー 、
グ 本
︶
ず
れ
も
、
郭
巨
︵
夫
婦
︶
の
行
動
を
、
場
面
化
し
た
も
の
で
あ
る
。
け
て
、
郭
巨
図
の
遺
品
毎
の
状
況
を
え
て
み
よ
う
。
以
下
は
い
③ ①
|
掘 ⑤
り の
、 番
黄 号
金 で
の 示
場 す
面 ︶
。
を そ
描 し
く て
も 、
の 表
が 三
、 を
圧 見
倒 れ
的 ば
に 、
多 郭
く 巨
、 図
⑤ は
供 、
両
孝
子
伝
に
お
け
る
郭
巨
の
物
語
を
、
例
え
ば
次
の
五
つ
の
場
面
に
二
連
、
三
連
と
す
る
遺
品
が
あ
る
こ
と
に
、
気
付
く
の
で
あ
る
。
今
、
多
い
中
で
、
特
に
テ
キ
ス
ト
の
筋
の
展
開
を
追
っ
て
、
図
像
の
数
を
︵
夫
婦
︶
の
、
黄
金
を
掘
り
出
す
場
面
を
、
一
図
に
描
い
た
も
の
が
覧
と
し
て
示
し
た
も
の
が
、
表
四
で
あ
る
︵
場
面
の
内
容
を
、
上
記
度
は
、
そ
れ
ぞ
れ
の
遺
品
毎
に
、
そ
の
遺
品
の
有
す
る
場
面
を
、
一
る
︶
。
さ
て
、
表
三
は
、
場
面
か
ら
遺
品
を
見
た
も
の
な
の
で
、
今
せ
ば
、
表
三
の
よ
う
に
な
る
︵
遺
品
名
は
、
上
記
の
遺
品
番
号
に
よ
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
上
記
⑴
|
の
郭
巨
図
を
通
覧
す
る
と
、
概
し
て
伝
図
の
遺
品
と
な
っ
て
い
る
。
六
朝
時
代
の
も
の
で
あ
る
。
上
記
は
、
⑴
の
み
が
後
漢
の
遺
品
で
あ
る
外
、
④
は
、
二
人
で
そ
れ
を
家
へ
と
運
ぶ
場
面
で
あ
る
。
さ
て
、
そ
れ
ら
が
、
郭
巨
図
を
象
徴
す
る
も
の
で
あ
る
こ
と
は
、
言
う
ま
で
も
な
い
。
地
中
か
ら
黄
金
の
釜
が
出
現
す
る
場
面
で
あ
っ
て
、
そ
の
黄
金
の
釜
を
掘
る
郭
巨
①
|
⑤
の
場
面
毎
に
、
当
該
場
面
の
あ
る
遺
品
を
、
一
覧
と
し
て
示
⑼ ⑻
陝 襄 鄧 ネ
西 陽 県 ル
歴
彩 ソ
家 色 ン
博 沖 画 ・
物 画 象 ア
ト
館 象
キ
蔵
ン
三 墓
ズ
は
彩
美
、
四
術
非
孝
館
常
塔
蔵
に
式
北
珍
缶
斉
し
石
い を
床
、 除
唐 く
代 全
の て
孝 が
子 、
る
。
③
は
、
郭
巨
︵
夫
婦
︶
が
鋤
で
、
地
面
に
を
掘
っ
て
い
る
と
、
②
は
、
子
供
を
埋
め
る
た
め
、
夫
婦
が
山
中
へ
と
向
か
う
場
面
で
あ
か
を
、
そ
の
場
面
だ
け
で
判
断
す
る
こ
と
は
、
極
め
て
難
し
く
な
る
。
こ
と
も
あ
る
︵
後
述
︶
。
そ
の
場
合
、
そ
れ
が
①
、
⑤
ど
ち
ら
な
の
に
、
次
孝 の
子 題
郭 記
距巨
が
︶
供 あ
養 る
老 。
母
妻
は
赤
子
を
抱
い
て
い
る
ら
し
い
。
こ
の
①
、
②
の
場
面
を
持
つ
の
は
、
②
道
行
の
場
面
で
あ
る
。
画
面
の
右
が
郭
巨
、
左
が
妻
で
、
図
で
あ
る
。
図
二
十
一
は
、
三
連
図
か
ら
成
る
郭
巨
図
で
、
各
場
面
示
す
の
は
、
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
の
郭
巨
北
魏
墓
漆
棺
画
に
描
か
れ
た
郭
巨
図
で
あ
る
。
ま
た
、
図
二
十
二
に
で
紹
介
し
て
お
き
た
い
。
図
二
十
一
に
掲
げ
る
の
は
、
⑵
寧
夏
固
原
か
れ
て
い
る
の
が
、
郭
巨
の
母
で
、
右
が
郭
巨
︵
の
妻
︶
で
あ
ろ
う
。
グ
︶
に
当
た
り
、
郭
巨
の
家
を
描
く
。
題
記
か
ら
、
屋
内
の
左
に
描
る
。
ま
ず
当
図
な
ど
に
、
当
時
の
鮮
卑
の
習
俗
を
留
め
る
、
大
変
貴
重
な
遺
品
で
あ
は
、
場
面
と
し
て
は
、
前
述
①
供
養
︵
プ
ロ
ロ
ー
上
記
⑴
|
の
内
、
三
連
図
か
ら
成
る
、
郭
巨
図
を
二
図
、
こ
こ
ぐ
、
二
例
目
の
遺
品
を
、
こ
こ
に
得
た
こ
と
に
な
る
。
て
、
本
石
床
の
郭
巨
図
︵
図
十
九
︶
は
、
二
連
図
な
の
で
、
⑹
に
次
の
三
例
に
及
ん
で
い
る
こ
と
が
さ
ら
に
知
ら
れ
る
の
で
あ
る
。
そ
し
本
⑸
ネ
ル
ソ
ン
・
ア
ト
キ
ン
ズ
美
術
館
蔵
北
魏
石
棺
⑤
供
養
⑷
和
泉
市
久
保
惣
記
念
美
術
館
蔵
北
魏
石
床
大
団
円
︶
④
運
搬
⑶ ⑷
⑷ ⑸
⑸*
⑹
⑺*
、
本*
図
③
掘
り
、
黄
金
⑴
⑵
⑷
⑸
⑹
⑻
⑼
②
道
行
⑵
①
供
養
プ
ロ
ロ
ー
グ
︶
九
九
年
︶
頃
に
制
作
さ
れ
た
も
の
と
棺
は
、
北
魏
太
和
︵
四
七
七
年
|
四
し
て
い
た
、
可
能
性
が
高
い
。
当
漆
面
遺
品
、
本
図
*
黄
金
な
し
③ ⑤ ③ ③ ③ ⑤ ③ ③ ③ ⑤ ① ③
⑤
⑤ ④ ④
②
⑤ ⑤
③
さ
れ
、
特
色
と
し
て
図
像
中
の
服
装
郭
巨
図
場
面
一
覧
場
⑵
⑼ ⑻ ⑺ ⑹ ⑸ ⑷ ⑶ ⑵ ⑴
図
表
三
う
一
面
、
そ
の
大
団
円
の
場
面
を
存
の
左
は
失
わ
れ
て
い
る
が
、
本
来
も
の
区
切
り
を
表
わ
し
て
い
る
。
当
図
見
え
る
、
三
角
形
の
山
形
が
、
画
面
左
か
ら
続
く
も
の
で
あ
る
。
図
中
に
↓ 三
連
↓ の
郭
の 巨
順 図
で
︶
、 ︵
八 右
連 始
の ま
舜 り
図 、
の
漆
棺
の
左
上
欄
に
描
か
れ
て
い
る
、
当
図
は
、
一
九
八
一
年
に
出
土
し
た
、
表
四
遺
郭
巨
図
遺
品
場
面
一
覧
品
場
面
官 相 以
不 将 食
徳得 ︶ 不
脱奪
塚 足
︶
私 天 殺
不 賜 子
皇黄 養
徳得
︶
与 今金
母
︶
一
釜
︶
160
図二十一
161
寧夏固原北魏墓漆棺画(郭巨図A―C)
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
図二十二 ネルソン・アトキンズ美術館蔵北魏石棺(郭巨図A―C)
当 ︵ 郭 る
図 左 巨 。
の ︶ の 右
と 母 に
と の ︵ 、
二 左 牀
の
と 人
の を 向 上
二 描 き に
場 い ︶
、 右
面 て 左 膝
が い に を
、 る 、 立
本 ︵ 並 て
図 共 び 、
両
︵ に
図 、 立 手
十 右 つ で
九 向 、 赤
︶ き 郭 子
の ︶ 巨 を
。 ︵ 抱
と そ 右 い
し ︶ て
と て と 坐
に 、 妻 る
、
、
右
に
描
か
れ
た
、
最
後
の
は
、
⑤
供
養
︵
大
団
円
︶
の
場
面
で
あ
釜
を
棒
に
結
わ
え
、
郭
巨
を
先
頭
と
し
て
、
右
手
に
子
供
を
抱
く
の 妻
と
二
人
で
右
肩
、
左
肩
に
、
棒
の
先
を
担
っ
て
歩
ん
で
い
る
。
家
へ
と
運
ぶ
場
面
で
あ
る
︵
共
に
、
右
向
き
︶
。
夫
婦
は
、
黄
金
の
描
か
れ
る
、
次
の
は
、
④
運
搬
の
場
面
で
、
郭
巨
夫
婦
が
黄
金
を
、
の
釜
が
あ
っ
て
、
郭
巨
が
そ
れ
を
を
注
視
す
る
。
の
や
や
右
上
に
て
い
る
︵
共
に
、
左
向
き
︶
。
鋤
の
左
に
は
、
掘
り
出
さ
れ
た
黄
金
き
、
左
に
、
両
手
に
鋤
を
握
っ
た
郭
巨
が
、
鋤
の
先
に
右
足
を
懸
け
黄
金
に
該
当
す
る
。
は
、
右
に
、
赤
子
を
抱
い
た
郭
巨
の
妻
が
跪
ま す は
ず る 舜
、 図
は 三 、
、 連 右
画 図
面 と 足
左 な 側
下 っ
に て は
描 い 原
か る 谷
れ ︵ 図
、
︶
場 ↓ 、
岩
面
と の や
し 順 木
を
て ︶
。
は 当 場
、 図 面
③ に の
区
お
掘 け 切
り る り
、 、 と
右
中
央
に
描
か
れ
た
郭
巨
図
で
︵
榜
題
子
郭
巨
。
左
頭
側
る 金 を は
図 。 の 発 、
釜 見 当
二
が す 図
十
描 る の
二
か 場 み
は
れ 面 で
、
る で あ
ネ
。 あ る
ル
こ り ︵
ソ
の 、 表
ン
鋤 三
・
が を 参
ア
、 握 照
ト
本 る ︶
キ
図 郭 。
ン
︵ 巨
ズ
図 と は
美
十 、 、
術
九 掘 ③
館
︶ り
蔵
出 掘
北
に さ り
魏
該 れ 、
石
当 た 黄
棺
す 黄 金
の
162
小
稿
の
中
国
語
訳
版
が
、
趙
超
、
呉
強
華
氏
永
遠
的
北
朝
深
圳
博
恩
に
、
深
謝
申
し
上
げ
た
い
。
け
れ
ば
、
決
し
て
成
る
こ
と
は
な
か
っ
た
。
い
つ
も
乍
ら
の
教
授
の
学
小
稿
は
、
中
国
社
会
科
学
院
古
研
究
所
の
趙
超
教
授
の
御
慫
慂
が
な
搬
出
し
て
下
さ
っ
た
氏
の
御
好
意
が
、
身
に
沁
み
て
忘
れ
難
い
。
ま
た
、
ら
御
礼
申
し
上
げ
た
い
。
そ
の
際
、
保
管
庫
か
ら
石
板
四
枚
を
、
態
々
石
床
原
石
を
見
せ
て
下
さ
っ
た
、
深
圳
の
呉
強
華
氏
に
対
し
、
心
か
二 墓
〇 壁
〇 画
九 孝
年 子
11 伝
月 図
︶ 輯
参 録
照 ︵
孝 。 二
子 ま 〇
伝 た 〇
図 、 九
の 和 年
研 林 3
格 月
究
爾 。
︵ 後 再
汲 漢 版
古 壁 、
書 画 文
院 墓 物
、 の 出
平 孝 版
成 子 社
19 伝 、
図
に
つ
い
て
は
、
拙
著
163
中
国
内
蒙
古
自
治
区
文
物
古
研
究
所
、
日
本
幼
学
会
和
林
格
爾
漢
っ の 代 べ
た 場 芸 き
と 面 術 で
に 館 あ
え お 蔵 る
ら い 北 。
れ て 魏 こ
る 、 石 の
。 時 床 こ
本 と の と
図 し よ か
の て う ら
黄 に 、
は 金 、 例
、 の 郭 え
そ 釜 巨 ば
の を 図 当
ケ 、 の 図
ー 描 ⑤ の
ス か 供
に な 養 や
当 い ︵ 、
た こ 大 ⑺
る と 団 洛
も も 円 陽
の あ ︶ 古
ら
見
て
、
余
り
に
も
不
自
然
で
、
や
は
り
⑤
供
養
︵
大
団
円
︶
と
す
ら
な
い
こ
と
で
あ
る
。
当
へ 図
と の
向
か を
う 、
、 ①
供
の 養
夫 ︵
婦 プ
の ロ
歩 ロ
む ー
向 グ
き ︶
か と
す
る
こ
と
は
、
例
え
ば
る
も
の
で
あ
る
に
も
関
わ
ら
ず
、
黄
金
の
釜
が
そ
の
中
に
、
見
当
た
は
、
当
図
の
が
明
ら
か
に
、
場
面
⑤
供
養
︵
大
団
円
︶
に
、
当
た
あ
る
こ
と
が
、
知
ら
れ
る
の
で
あ
る
︵
表
四
参
照
︶
。
興
味
深
い
の
れ
て
い
る
の
で
、
是
非
参
照
さ
れ
た
い
。
ま
た
、
そ
の
後
、
呉
氏
が
蒐
の
見
事
な
原
石
写
真
、
拓
本
が
上
記
の
趙
超
、
呉
強
華
氏
書
に
収
録
さ
平 床 い
成 脚 る
26 部 郭
年 の 巨
3 孝 図
月 子 に
︶ 伝 つ
に 図 い
お に て
い つ は
て い 、
紹 て 拙
介 | 稿
し ︵
た 佛 郭
。 教 巨
本 大 図
石 学
|
床
及 文 呉
び 学 強
、 部 華
当 論 氏
石 集 蔵
北
床
脚 98 魏
部 、 石
床
の
郭
巨
図
③
、
④
、
⑤
三
連
か
ら
、
④
運
搬
を
省
略
し
た
も
の
で
魏
石
床
と
共
に
、
当
図
や
⑷
和
泉
市
久
保
惣
記
念
美
術
館
蔵
北
魏
石
そ
れ
ぞ
れ
該
当
す
る
。
従
っ
て
、
本
図
は
、
⑹
旧
蔵
北
① 注
②
年
︶
Ⅰ
二
2
を
参
照
さ
れ
た
い
。
で
あ
ろ
う
。
付
記
C.T.Loo
物
館
北
朝
石
刻
芸
術
展
︵
文
物
出
版
社
、
二
〇
一
六
年
︶
に
収
録
さ
れ
出 は
版 、
、 拙
平 著
成
13 孝
年 子
伝
Ⅱ の
一 研
、 究
二
を ︵
参 佛
照 教
さ 大
れ 学
た 鷹
い 陵
。 文
化
叢
書
5
、
思
文
閣
古 容
学 庚
社 氏
、
民 漢
国 武
25 梁
祠
一 画
九 像
三 録
六 ︵
年
︶
参
照
。
孝
子
伝
図
に
つ
い
て
古
学
社
専
集
13
、
北
平
燕
京
大
学
る
成
果
の
一
部
で
あ
る
。
成 |
29
年 門
3 生
月 石
予 床
定 の
︶ 孝
に 子
お 伝
い 図
て |
述 ︵
べ 佛
た 教
の 大
で 学
、
併 文
読 学
を 部
乞 論
い 集
た
い
に 。 、
よ な 平
お
小
稿
は
、
平
成
二
十
八
年
度
科
学
研
究
費
補
助
金
基
盤
研
究
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
成 ︵
29 二
年 面
3 ︶
月 の
予 連
定 れ
の
︶
、 一
呉 面
氏 の
蔵 出
東 現
魏 |
武 ︵
定 関
元 西
年 大
学
門
生 国
石 文
床 学
に
つ
い 、
て 平
成 面
28 ︶
年 の
3 孝
月 子
伝
︶
、 図
蔡 に
順 つ
、 い
丁 て
蘭 |
、 ︵
韓 佛
伯 教
大
図 学
|
呉
氏
蔵
北
魏
石
床
集
さ
れ
た
遺
品
に
関
し
、
拙
稿
董
黯
図
|
呉
氏
蔵
北
魏
石
床
、 ︵
平 二
文
学
部
論
集
本
石
床
と
同
時
に
展
示
さ
れ
た
、
呉
氏
蔵
北
魏
石
床
脚
部
に
描
か
れ
て
た
︵
黄
氏
訳
に
よ
る
︶
。
小
稿
は
、
そ
の
日
本
語
の
原
論
文
で
あ
る
。
⑨
梁
祠
の
孝
子
伝
図
全
十
七
図
の
十
四
図
が
、
陽
明
本
と
一
致
、
対
応
し
、
明
本
孝
子
伝
全
四
十
五
条
の
内
容
を
詳
細
に
検
討
す
る
と
、
例
え
ば
武
成
立
説
を
提
示
さ
れ
た
こ
と
が
あ
る
︵
注
⑤
前
掲
論
文
︶
。
し
か
し
、
陽
を
賜
つ
て
い
る
に
過
ぎ
ぬ
。
そ
し
て
、
此
の
説
話
で
三
牲
を
羅
列
す
肉
各
一
斤
半
覧
八
六
三
︶
に
と
あ
る
如
く
、
重
臣
の
母
が
病
篤
く
し
て
漸
く
二
牲
石
崇
崔
亮
母
疾
、
日
賜
清
酒
粳
米
各
五
升
、
猪
羊
陽
明
本
の
成
立
時
期
に
つ
い
て
、
西
野
貞
治
氏
は
か
つ
て
、
六
朝
末
期
う
所
も
喩
で
あ
る
事
は
言
う
も
な
い
。
例
え
ば
太
康
起
居
注
︵
御
出
版
社
、
二
〇
〇
四
年
︶
等
の
論
文
も
あ
る
。
此
の
三
牲
は
王
侯
の
礼
で
庶
人
の
な
し
能
る
所
で
な
く
、
孝
経
の
言
図 画 に
画 ︵ 留
意
︵
さ
中 古 れ
国 与 て
漢 文 い
画 物 る
。
学
会 二 ま
第 〇 た
九 〇 、
届 四 同
年 ・ 氏
会 3 に
は
論 ︶
、 、
文
集 関 関
于 于
上 漢 伯
所 代 奇
収 的 的
、 幾 古
中 種 代
国 古 孝
社 孝 子
会 子 図
を
始
め
て
紹
介
し
た
も
の
で
、
伯
奇
図
な
ど
の
孝
子
伝
図
と
の
関
わ
り
じ
た
こ
と
が
あ
る
︵
注
②
前
掲
拙
著
Ⅱ
一
3
︶
。
詳
し
く
は
、
そ
ち
ら
を
董
黯
図
並
び
に
、
そ
の
原
拠
と
な
っ
た
董
黯
譚
つ
い
て
は
、
か
つ
て
論
董
黯
図
に
見
え
る
三
牲
に
つ
い
て
、
西
野
貞
治
氏
は
、
参
照
さ
れ
た
い
。
照
さ
れ
た
い
。
な
お
趙
二 超
〇 氏
〇
四 日
年 本
2 流
期 伝
︶ 的
は
、 両
中 種
国 古
に 代
お ︽
い 孝
て 子
該 伝
書 ︾
︵
中
国
典
籍
与
文
化
拠
る
︵
以
下
も
同
じ
︶
。
両
孝
子
伝
の
本
文
、
書
き
下
し
文
は
、
注
⑧
前
掲
孝
子
伝
注
解
に
⑧
書
院 両
、 孝
平 子
成 伝
15 の
年 本
︶ 文
に に
そ つ
の い
翻 て
刻 は
、 、
注 幼
解 学
、 の
影 会
印
を 孝
収 子
め 伝
た 注
の 解
で ︵
、 汲
参 古
の
写
真
に
拠
る
も
の
で
あ
る
︶
。
も
同
じ
。
ま
た
、
後
掲
図
六
な
ど
、
本
石
床
の
部
図
も
、
同
氏
提
供
⑦
両
孝
子
伝
に
つ
い
て
は
、
注
①
前
掲
拙
著
Ⅰ
一
2
を
参
照
さ
れ
た
い
。
図
五
は
、
呉
強
華
氏
か
ら
提
供
さ
れ
た
、
拓
本
の
写
真
に
拠
る
︵
以
下
関
連
が
興
味
深
い
︵
拙
京 稿
都
語 列
文 女
伝
15 図
、 の
平 研
成
20 究
年 |
11 和
月 林
格
参 爾
照 後
漢
︶
。 壁
画
墓
の
列
女
伝
図
|
注
②
前
掲
拙
著
Ⅰ
二
3
方
、
劉
向
が
列
女
伝
を
著
し
、
列
女
伝
図
を
制
作
し
て
い
る
事
実
と
の
2 の
、 墓
平 主
成 肖
15 像
年 と
3 孝
月 子
︶ 伝
図
を
例
と
し
て
|
︵
美
術
劉
向
作
と
は
え
難
く
、
六
朝
以
降
の
成
立
と
す
べ
き
も
の
だ
が
、
一
⑥
著
Ⅰ 古
一 孝
を 子
参 伝
照 に
さ つ
れ い
た て
い は
。 、
な 注
お ①
前
劉 掲
向 拙
孝 著
子 Ⅰ
伝図
︶一
に 1
つ 及
い び
て 、
は 注
、 ②
前 前
漢 掲
の 拙
を
参
照
さ
れ
た
北 い
朝 。
時
代
に
お
け
る
葬
具
の
図
像
と
機
能
|
石
棺
床
52 囲
・ 屛
林
聖
智
氏
⑤
て
︵
人
文
研
究
陽
7 明
・ 本
6 孝
、 子
昭 伝
和 の
31 性
年 格
7 並
月 に
︶ 清
家
本
と
の
関
係
に
つ
い
稿 頃
に
陽 改
明 編
本 を
孝 受
子 け
伝 た
の も
成 の
立 と
︵
京
都
語
文
西
野
貞
治
氏
え
る
こ
と
が
出
14 来
、 る
平 。
成 詳
19 し
年 く
11 は
月 、
︶ 拙
③
④
二
十
四
孝
に
つ
い
て
は
、
同
Ⅰ
二
を
そ
れ
ぞ
れ
参
照
さ
れ
た
い
。
部 ら
に
は 漢
、 代
古 に
く 流
漢 行
代 し
に た
成 習
立 俗
し 、
、 過
ま 礼
た と
、 の
現 関
行 連
本 か
は ら
六 、
朝 陽
斉 明
末 本
、 の
梁 根
初 幹
テ
キ
ス
ト
と
し
て
の
孝
子
伝
に
つ
い
て
は
、
注
①
前
掲
拙
著
Ⅰ
一
を
、
漢
代
孝
子
伝
の
流
れ
を
受
け
た
も
の
で
あ
る
こ
と
が
確
実
視
さ
れ
、
さ
と
い
う
も
の
が
あ
る
︵
S
七
刻
本
な
ど
︶
。
二
十
四
孝
図
に
つ
い
て
は
、
例
え
ば
五
代
宋
初
の
も
の
と
さ
れ
る
、
敦
煌
出
土
の
二
十
四
孝
押
座
文
で
、
ま
た
、
後
漢
楽
浪
彩
筐
の
孝
子
伝
図
全
四
図
が
全
て
陽
明
本
に
は
、 含
和
林
格
爾
後
漢
壁
画
墓
中
室
の
孝
子
伝
図
全
十
二
図
の
十
一
図
も
同
様
注
①
前
掲
拙
著
Ⅱ
三
を
参
照
さ
れ
た
い
。
ま
れ
る
等
、
漢
代
孝
子
伝
図
と
の
関
係
か
ら
、
陽
明
本
の
或
る
部
164
西
野
氏
は
、
明
ら
か
に
さ
れ
た
の
で
あ
る
︵
同
氏
董
永
伝
説
に
つ
い
下
に
配
さ
れ
る
こ
と
の
背
景
に
は
、
そ
の
よ
う
な
事
実
が
あ
る
こ
と
を
、
165
董
黯
と
董
永
に
は
、
家
系
的
に
深
い
繫
が
り
が
あ
っ
て
、
二
人
の
図
が
上
の
董
仲
舒
の
説
が
あ
り
︵
唐
で 、
あ 崔
る 殷
と
す 重
る 修
説 董
が 孝
あ 子
る
︵ 記
董
永 ︶
、
変 ま
文 た
な 、
ど 董
︶
。 永
つ に
ま は
り 、
、 そ
い
る
が
、
董
黯
に
は
、
彼
の
有
名
な
董
仲
舒
の
六
世
の
孫
で
あ
る
と
す
る
ス
ト
ン
美
術
館
蔵
北
魏
石
室
の
董
黯
図
の
上
に
は
、
董
永
図
が
描
か
れ
て
の
よ
う
な
興
味
深
い
事
実
を
、
指
摘
さ
れ
た
こ
と
が
あ
る
。
例
え
ば
⑴
ボ
こ
の
よ
う
な
関
係
が
生
じ
る
理
由
と
し
て
、
西
野
貞
治
氏
は
か
つ
て
、
次
用
を
裏
付
け
る
事
実
と
言
え
よ
う
。
さ
て
、
董
永
図
と
董
黯
図
と
の
間
に
、
房 昭
、 和 図
昭 12 二
和 年 十
57 5 二
年 月 は
。 、
に 同 奥
再 氏 村
伊
録
︶ 古 九
図 拙 良
一 愁 氏
に 眉
拠 支 孝
る 那 子
。 美 伝
術 石
棺
の の
諸 刻
相 画
︵
み 瓜
す 茄
ず
書 4
、
民
出
版
社
、
一
九
八
八
年
︶
に
拠
る
。
あ
り
得
な
い
一
証
と
す
べ
く
、
ま
た
、
を
め
ぐ
る
董
永
図
の
題
記
の
転
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
︶
。
こ
の
こ
と
も
、
そ
の
題
記
が
当
図
の
も
の
で
は
の
郭
巨
図
の
出
土
状
況
が
、
注
目
さ
れ
固 よ
原 う
北 。
魏
墓
漆
棺
画
︵
寧
夏
人
図
二
十
一
は
、
寧
夏
固
原
博
物
館
図
七
の
題
記
に
、
長
廣
氏
注
さ
れ
た
い
。
前
掲
書
八
章
と
あ 頁
る
の
は
、
明
ら
か
に
お
か
し
い
︵
母
で
こ
と
で
あ
り
、
例
え
ば
⑴
江
蘇
徐
州
仏
山
画
象
石
墓
の
そ
れ
な
ど
、
今
後
三
連
図
と
見
ら
れ
る
こ
と
に
つ
い
て
は
、
注
②
前
掲
拙
著
Ⅱ
一
3
を
参
照
平 説
成 が 近
15 あ 時
年 る の
2 ︵ 橋
月 同 本
氏 草
︶
。
子
そ
氏
郭
の
の
巨
根
論
拠
と
説
の
し
話
一
て
の
つ
、
成
は
郭
立
、
巨
を
郭
の
め
巨
実
ぐ
図
在
っ
に
を
漢 て 疑
代
う
図
、
野
像
興
草
が
味
な
深
7
1
い
、 い
呉強華氏蔵新出北魏石床の孝子伝図について
た
、
注
②
前
掲
拙
著
Ⅰ
二
3
を
参
照
さ
れ
た
い
。
ま
た
、
そ
の
董
黯
図
が
長
廣
氏
注
前
掲
書
九
章
頁
当
石
床
の
復
元
及
び
、
董
黯
図
に
つ
い
て
は
、
林
氏
注
前
掲
論
文
ま
図
版
四
七
に
、
そ
れ
ぞ
れ
拠
る
。
当
図
に
は
後
述
す
る
よ
う
に
、
董
永
図
と
の
混
乱
が
あ
る
ら
し
い
。
版
社
、
一
九
五
八
年
︶
図
版
一
八
、
図
十
七
は
、
長
廣
氏
注
前
掲
書
、
六
、
五
五
、
五
四
に
拠
る
。
真
、
図
十
五
は
、
写
真
、
図
十
六
は
、
鄧
県
彩
色
画
象
墓
︵
文
物
出
雄 画
と
氏 ︵ 図 指
上 七 摘
六 海 は さ
朝 人 、 れ
時 民 写 て
代 美 真 い
美 術 に る
術 出 拠 ︵
の 版 る 注
研 社 。 ⑤
究 、 図 前
一 八 掲
︵ 九 は 論
美 八 、 文
術 八 中 ︶
出 年 国 。
版 ︶ 美
社 図 術
、 六 全
昭 、 集
和 図 絵
44 九 画
年 は 編
︶ 、 19
図 長 石
版 廣 刻
五 敏 線
年
︶
7
3
、
図
十
四
は
、
内
蒙
古
自
治
区
文
物
古
研
究
所
提
供
の
写
本
精
選
集
︵
中
央
研
究
院
歴
図
十
三
は
、
中
央
研
究
院
歴
語
言 語
研 言
究 研
所 究
、 所
民 所
国 蔵
93 漢
代
二 石
〇 刻
〇 画
四 象
拓
前
掲
拙
著
Ⅱ
一
3
参
照
︶
。
と
し
て
挿
入
し
た
も
の
で
︹
あ
る
︺
記
の
間
に
、
こ
の
よ
う
な
関
わ
り
の
生
じ
る
理
由
が
判
然
と
す
る
︵
注
②
的
に
用
い
て
い
る
の
で
、
特
に
不
孝
息
子
の
愚
か
さ
を
誇
張
し
た
部
る
の
は
、
い
わ
ば
此
の
説
話
は
、
非
常
に
重
要
な
も
の
で
、
氏
の
指
摘
に
よ
れ
ば
、
董
永
図
と
董
黯
図
の
題
て
と
富
、
孝
と
不
孝
を
甚
だ
対
照
人
文
研
究
6
・
6
、
昭
和
30
年
7
月
︶
。
西
野
氏
の
指
摘
は
、