社会福祉施設経営相談の利用状況

社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
社会福祉施設経営相談室
TEL 076(432)6219
FAX 076(432)6532
平成 29 年 2 月 20 日 No.125
平 成 29 年 1 月 1 日 か ら 改 正 の 雇 用 保 険 給 付 金
1 育児休業給付金の支給要件
①対象となる子の範囲が拡大し、養子縁組里親、養育里親等も給付対象になりました。
②有期契約労働者の支給要件
(1)事業主に引き続き雇用された期間が 1 年以上あり、
(2)子が 1 歳 6 か月に達する日まで更新されないことが明らかでない場合。
※廃止された要件→ 子が1歳以降も雇用継続の見込みがある。
2 介護休業給付金の支給要件
①対象家族が拡大し、祖父母、兄弟姉妹、孫の同居かつ扶養要件が、廃止されました。
②取得回数は、通算 93 日分を最大 3 回まで分割して、取得することが可能になりました。
③有期契約労働者の支給要件
(1) 介護休業開始時点で事業主に引き続き雇用された期間が 1 年以上あり、
(2) 93 日経過後から 6 か月を経過するまでに更新されないことが明らかでないこと。
※ 廃止された要件→ 93 日経過後も雇用継続の見込みがある。
3 教育訓練を開始した場合
厚生労働大臣が指定する教育訓練(*1)を開始する場合は、教育訓練を開始日において、
①「高年齢被保険者」である方、又は、
②「高年齢被保険者」
(平成 28 年末迄の離職者は「高年齢継続被保険者」)として離職日の翌日から教育訓練
の開始日までの期間が 1 年以内の方も、支給要件を満たせば支給されます。
(*1)看護師、社会福祉士、介護福祉士、保育士等
4 離職後(住居地のハローワークで、求職申込みをした場合)
受給要件を満たすごとに、高年齢求職者給付金(年金との併給が可能)が支給対象です。
❶離職していて、
❷積極的に就職する意思があり、いつでも就職できるが仕事が見つからない状態で、
❸離職前 1 年間(*2)に雇用保険に加入していた期間が通算して 6 か月以上(*3)ある。
(*2)疾病、負傷などで、働けない期間があった場合はその期間を加えます。
(*3)賃金の支払い基礎日数が 11 日以上ある月を 1 か月として計算します。
※支給額は、基本手当日額(離職前 6 か月の賃金総額÷180)の約 50%~80%(上限 6,370 円)で、①被
保険者であった期間が 1 年以上で、
基本手当日額の 50 日分。
②被保険者であった期間が 1 年未満の場合、
基本手当日額の 30 日分です。
【詳細については、お近くのハローワーク等にお問い合わせ下さい。
】
社会福祉施設経営相談の利用状況
平成 28 年 12 月~平成 29 年 1 月
区分
種
別
12 1 累 計
施 設 経 営
2
3
25
相 施設利用者処遇
2
1
1
8
談 職 員 待 遇
会 計 ・ 税 務
7
30
項 安 全 ・ 衛 生
の
他
2
目 そ
合
計
3 11
67
区分
種
別
12
社会福祉協議会
利 児童福祉施設
1
1
用 老人福祉施設
障がい者施設
1
施
設 そ
の
合
他
計
3
累計は 28 年度 4 月~29 年 1 月までの件数
1 累 計 区分
種
別
12 1 累 計
1
文
書
1
8
34
4
18 相 電
話
2
2
13
5
28 談 来
所
1
6
16 の 訪
問
グループ相談
14
手
2
4 段 そ の 他
11
67
合
計
3 11
67
Q & A
整備が必要となる規定の改正、制定
Q
A
社会福祉法改正に伴い、
定款の変更を行
いましたが、その他にもどのような規定の
改正、制定が必要でしょうか。
一般的に整備が必要となる規定類は次
の通りです。
(1)定款
退職時の、有給未消化分の対応
Q
A
(2)定款細則
(3)評議員選任・解任委員会運営細則
(4)経理規程(平成 28 年度対応版)
(5)経理規程(平成 29 年度対応版)
(6)経理規程細則(平成 29 年度対応版)
(7)役員等報酬規程
(8)評議員選任・解任委員報酬規程
<(3)に含まれる時は不要>
(9)(役員)損害賠償責任限定契約書
<定款に該当記載がある時のみ>
退職後、在職時の年次有給休暇の未消
化分について、買取り請求があったとき
は、どのように対応したら良いでしょう
か。
年次有給休暇(以下、有給休暇)の権
利は、労働基準法第 39 条の有給休暇要件
を満たした場合に、法律上当然に労働者
に生じる権利あって、労働者の請求を待
って生じるものではありません。(昭
48.3.6 基発 110 号)
有給休暇は労働関係が存在している在
職中は、有給休暇の請求をすることで行
使することが出来ますが、退職後は、有
給休暇の権利の行使が出来ないため、買
取りに応じる必要はありません。
退職日については、❶本人からの「退
職届」に記載の退職日が、有給休暇を消
化後の日付であれば、有給休暇を消化後
に退職になります。❷使用者は、事業の
正常な運営を保持するため時季変更権を
行使して休暇を与えなかった場合は事由
消滅後、速やかに休暇を与えなければな
らないとされています。❸時季変更の結
果、
「退職届」の退職日において、未消化
の有給休暇が発生する場合は、(1)双方の
話し合いで、退職日を有給休暇の消化後
に変更する。(2)有給休暇買上げ予約し
て、有給休暇の日数を減らすこと、請求
された日数を与えないことは法違反とな
ります。結果として退職後に未消化分に
ついて、金銭での給付等は可能です。
うごき
・3月 8日(水)
平成28年度社会福祉施設経営指導連絡協議会
サンシップとやま
・3月10日(金)
県老人福祉施設協議会総会
サンシップとやま
・3月10日(金)
県デイサービスセンター協議会総会
サンシップとやま
・4月25日(火)
元気とやま福祉・介護職員合同入職式2017
サンシップとやま