都市計画法第32条に係る事前相談

公共施設管理者の同意・協議に係る事前相談について
都市計画法第32条に基づく公共施設管理者の同意・協議の申請の前に、事前相談を
お願いします。
事前相談は、次の図書をA4版のファイル綴じにして一部提出してください。
提出図書(別紙記入方法参照)
① 位置図
② 公図写
③ 現況図
④ 開発許可事前相談書(回答)の写し
⑤ 求積図
⑥ 土地利用計画図
⑦ 公共施設の管理者等に関する図面(他の管理者との協議前のもので結構です)
⑧ 新設道路の横断面図、縦断面図
⑨ 対象地周辺道路の写真
⑩ 申請者が土地所有者以外の場合は、売買契約書の写し等
■ 開発区域所在地
板橋区
(住居表示
板橋区
丁目
番)
■ 申請者及び代理人
申請者
住所
氏名
電話
代理人
住所
氏名
電話
印不要
都市計画法第 32 条申請書類
■都市計画法第32条に基づく公共施設管理者の同意・協議の申請は、次の図書をA4版のファ
イル綴じにして2部(正・副)提出してください。
■インデックスを付けて、図面内容を表示してください。
■表紙と背表紙に申請場所と申請者を記入してください。
提出図書
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
申請書(29条申請に使用する印鑑を押印すること)
委任状(29条申請に使用する印鑑を押印すること)
位置図(案内図)
・ 縮尺:1/1,500(住宅地図)~1/3,000 程度
・ 開発区域を赤線で囲う。
・ 廃止する道路があれば記入する。
・ 申請所在地を記載する。地番及び( )にて住居表示。
公図の写し(土地所有者調書)
・ 開発区域を赤色の一点鎖線、開発関連区域を二点鎖線で記入する。
現況図
・ 縮尺:1/500 程度
・ 開発区域を赤色の一点鎖線、開発関連区域を二点鎖線で記入する。
・ 各種埋設管、人孔、桝類、電柱、街灯、標識、弁類、L型側溝、交通安全施設等を記入
する。
・ 地盤高を記入する。
求積図
・ 縮尺:1/500 以上
・ 開発区域の求積図(道路部の求積があるもの)。
土地利用計画図
・ 縮尺:1/500 以上
・ 開発区域を赤色の一点鎖線、開発関連区域を二点鎖線で記入する。
公共施設の管理者等に関する図面
・ 縮尺:1/500 以上
・ 開発区域を赤色の一点鎖線、開発関連区域を二点鎖線で記入する。
・ 土地利用計画図を基本にし、新たに設置する公共施設、廃止する公共施設を表示す
る。
・ 表示する公共施設は、下水道本管、人孔、汚水桝、雨水桝、各取付管、L型側溝、街灯、
交通安全施設、新設道路、関連区域道路、公園、緑地、自主管理歩道、電柱、規制標識、
防火水そう、ゴミ収集所、駐車場及び駐輪場等。
・ L 形側溝は300B を基本とし、切下げの箇所のみ300E を記入する。
・ 開発区域内、区域外別に、新たに設置する公共施設、廃止する公共施設の集計表を表
示する。(別紙参照)
・ 集計表には、「板橋区土木部標準構造図」の構造図番号を記入する。
(板橋区のホームページ[http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000684.html]
参照)
公共施設構造図
・ 新設道路の横断面図、縦断面図。
・ 標準構造図にない構造図を記入する。
平成
年
月
日
板橋区長
坂
本
健
様
申請人
住所
氏名
同
意
申
請
印
書
都 市 計 画 法 ( 昭 和 43 年 法 律 第 100 号 ) 第 32 条 の 規 定 に 基 づ き 、 別 添 開 発 計 画
に関係がある下記の公共施設の管理者としての同意、協議を願います。
記
1
開発区域所在地
板橋区
(住居表示:板橋区
2
開発区域面積
3
開発行為に関係がある公共施設
)
平方メートル
在来道路(区道)及び新設道路
4
添付書類
案内図、公図写し、現況図、求積図、土地利用計画図
公共施設の管理者等に関する図面、公共施設構造図
排水施設計画図
ほか別添目録による
委
任
状
平成
年
月
日
住所
氏名
印
私 は 、 下 記 の と お り 代 理 人 を 定 め 、 都 市 計 画 法 第 32 条 の 規 定 に 基 づ き 、 別 添 開 発 計 画
に 関 係 が あ る 公 共 施 設 の 管 理 者 と の 同 意・協 議 の 手 続 き の 書 類 の 作 成 及 び 提 出 を 委 任 す る 。
記
代
理
人
住
所
氏
名
開発区域所在地
板橋区
(住居表示:板橋区
丁目
番)