平成29年度当初予算編成について ◎はじめに 今回の当初予算 は、 愛顔つなぐえひ め国 体・えひめ大会 の成 功に向けて万全 を期すとともに、公約を着実に実現するため、引き続き、大規模災害等の発生に 備えた防災・減災対策の推進に最優先で取り組むほか、人口減少対策や実需の追 求による地域経済の活性化に重点的に取り組むこととした。 また、愛媛の一 層の 成長に向け、中 学生 に対するキャリ ア教 育の拡充やとべ 動物園の魅力向上対策、県立新居浜病院の建替整備による機能強化などにも的確 に対応することとした。 編成に当たって は、 県民のニーズ や 県議 会各会派の要望 も踏 まえながら、ス クラップ・アンド・ビルドを徹底し、限られた財源を国体等の準備・開催経費や 愛顔枠、防災・減災強化枠に積極的に投入するなど、メリハリの利いた予算編成 を行うこととした。 ◎具体的な予算編成方針については ○愛顔つなぐえひめ国体・えひめ大会の成功に向けた万全な取組み 1 えひめ国体・障害者スポーツ大会の円滑運営 本県の魅力 を最大 限 発揮した 開 会式・ 閉 会式 を開催 すると と もに、県内各 地 で実 施される 各種 競技 等が円滑に 運営 できるよう会場 地市 町を支援する ほ か 、多様なボラ ンテ ィアを養成し 、 障害 者スポーツ大会 の参 加者等に心のこ もったサポート を行 うなど、 参加者 の記 憶に残る愛媛ら しい 大会運営に努め ることとした。 ま た 、えひ め国体 ・ 障 害者スポ ーツ大 会 に 参加 する 選手や 一 般観覧者等を 安 全 ・確実かつ 円滑 に会場へ 輸送 す るた めのバスの確保 や 交 通 渋滞対策 の ほ か、宿泊施設の確保についても準備に万全を期すこととした。 2 施設の整備 開会式・閉 会式 の 開 催に 当たり 、安全 で 快適な会場 を整備 す るため、 案 内 所 や休 憩所等の 設置 、スロープ等の バリ アフリー対策 の ほか 、 岩手国体の状 況 を 踏 ま え、温 水洗 浄機能付き水洗 トイ レや雨対策用 ス テッ プボード を設 置 することとした。 また、水泳 競技の 会 場となるア クアパ レ ットまつや ま特設 プ ールを整備す るとともに、市町等が行う競技施設の整備を支援することとした。 3 競技力の向上 えひめ国体 での 天 皇 杯・皇后杯 の獲得 に 向け 、全国 有数の 指 導者によるジ ュニア選手への 集中 的な指導や 県外 遠征 の実施 など、 効 果的 な 競技力向上対 策 を 推 進 すると とも に、障害者スポ ーツ 大会 の参加選手 に対 し、 強化練習や 予選会への派遣等を行い、育成・強化を図ることとした。 1 4 えひめ独自のおもてなし 小 中 高 生に よる 花 い っぱい運動 の実施 や 都道府 県別 の応援 団 の 結成、運 営 ボ ラ ン テ ィアへ の 参 加 など、多くの 県民 の 自発的な参加 ・協 力 によ り選手 団 を 温 か くお迎え する 県民運動 を 展開 する とともに、 県総 合運 動公園に みき ゃ ん 広 場 を 設置し 、 本 県 の食や文化等 の 魅 力発信やふるま い 運 動を実施 するほ か 、市 町が行う 民泊 や 競技会場に設 置す る休憩所等での おも てなし を支援す ることとした。 また、会場 周辺の 道 路や河川に おいて 、 除草や街路 樹 剪定 、 路面清掃等の 環境美化にも取り組むこととした。 ○愛顔あふれる愛媛づくり(第二ステージ) 1 雇用、経済に愛顔を (1) 戦略的な営業活動の展開 「スゴ技」 データ ベ ースを活用 し て、 も のづくり企 業の優 れ た技術力 を情 報 発 信し 、ビジ ネス マッチング や国 内外 での トップセー ルス による 取引拡 大 を 図 るほ か、「 すご 味」 「すごモノ 」等 の販路開拓に取 り組 むため、 バイ ヤ ーとのマッチン グや 展示会 への出展 、 マ レーシアや米国 、 豪 州での愛媛フェ アの開催、輸出商談会の開催等を実施することとした。 ま た 、媛す ぎ・媛 ひ のきの高付 加価値 商 品について 、 韓国 や 北米市場等 を タ ー ゲ ッ トにPR を 強化 するとともに、 新たな輸出先の開拓 を支援する ほ か 、 水産物について は 、 ハラール認証の 取得 促進による中東 諸国 への輸出拡大に 取り組むなど、各商品に応じた戦略的な営業活動を展開することとした。 (2) 活力ある産業づくり 中小企業者 等の 新 規 創業 や円滑 な事業 承 継を促進す るため 、 資金需要に適 切 に 対 応 できるよう 融資枠 を拡大 すると ともに、 融資に係る 保証料を支援し、 経営者の負担軽減を図ることとした。 ま た 、本県 の 伝統 産 業である 砥 部焼や 菊 間瓦の振興 を 図る た め、老朽化が 著しい窯業技術 セン ターの移転整備 に着 手する ほか、積 極的 な企業誘致を進 め る た め 、市町 や金 融機関と連携し 、 関 西圏の企業に対 し て 土地情報等 の立 地環境情報を発信するとともに、立地フェアの開催に取り組むこととした。 (3) 産業を担う人づくり 中高生等に スゴ技 企 業の魅力を 発信し 、 若年者の県 内就職 を 促進するとと も に 、産業人材 の定 着と生産性向上 を図 るため、産学官 労の 関係機関が連携 し、地域の創意工夫を活かした人材育成に取り組むこととした。 ま た 、職業 学科等 の ある 高校と 地域や 産 業界 が連携 し 、地 域 の企業や農林 水産業の担い手 とな る専門人材の育 成に 取り組むととも に、 中学生によるジ ョブチャレンジ を実 施し、勤労観 ・ 職業 観 の育成や 将来 の地 元就職の 促進を 図ることとした。 (4) 愛媛ブランドの確立 「愛媛クィ ーンス プ ラッシュ」 の 知名 度 向上を図る ため、 首 都圏等での P R 活 動を 強化する ほ か 、 「愛媛あかね和 牛」 と「伊予の媛貴 海」 について は 、 2 有名レストラン での キャンペーン等 の実 施により、ブラ ンド 力の向上を図る とともに、生産拡大の取組みを支援することとした。 (5) 農林水産業の振興 県が育成し たオリ ジ ナル品種で ある 「 紅 い雫」 と「 さくら ひ め」の生産拡 大 と 高 品 質化を 支援 す るとともに、 県産 CLTの利用促 進を 図るため、汎用 性のあるCLT 建築 物の建築実証や 新た な利活用 策の 導 入 支 援 を行うほか、 農林水産業の6 次産 業化の取組み を 推進 するため、商品 開発 や 販路開拓のた めの商談会への 出展 、首都圏等のア ンテ ナショップ での 販売 などを支援する こととした。 ま た 、担い 手対策 と して、JA が行う 新 規就農者受 入れの た めの情報発信 や技術研修等に よる 人材 の確保・定 着 を 支援するほか、 畜産 業 においては、 意 欲 あ る担い手 の施 設や設備等の導 入 支 援、林業におい ては 、短期の外国人 技 能 実 習 生の受 入 れ に必要と なる 入 国後 の生活や林業技 術習 得のための研修 等 の 支 援、さら に、 漁業においては 、U IJターン等に よる 新規漁業就業者 の確保・育成を図るための就業準備や定住定着支援を実施することとした。 (6) 交通ネットワークの整備 地 域 公 共交 通ネッ ト ワークの 維 持・活 性 化を図るた め、 地 域 公共交通網形 成計画を策定することとした。 ま た 、松山 空港へ の アクセス向 上に向 け 、路面電車 延伸に 向 けたルートの 効果や道路交通 への 影響等の課題を 詳細 に調査・検討す る と ともに 、公共 交 通機関の利用促 進 を 図るため、低床 式路 面電車の導入を 支援 するほか、鉄道 ネットワークの 高速 化と利用拡大を 図る ため、四国への 新幹 線導入に向け た シンポジウムを開催し、県民の機運醸成に取り組むこととした。 さらに、地 域の活 性 化や災害対 策等に 資 す る道路ネ ットワ ー クの整備を図 るため、地域高 規格 道路大洲・八幡 浜自 動車道の建設を 着実 に進めるほか、 上島地域の離島 性を 解消し、地域の 一体 化を図る岩城橋 の整 備を推進するこ ととした。 2 お年寄りや障がい者に愛顔を (1) 医療体制の充実 医師不足が 深刻化 し て い る愛南 地域に お いて、地域 の実情 に 応じた連携体 制や総合診療医 等の 地域医療人材の 育成 手法の構築を支 援し 、地域医療の充 実を図るととも に、 老朽化している 県立 新居浜病院の建 替整 備 に着手し 、 東 予地域の拠点病院としての機能強化を図ることとした。 また、2月 1日か ら 運航 を開始 したド ク ターヘリコ プター の 円滑 な運用に 努めるとともに 、精 神科病院におけ る、 休日・夜間の二 次救 急患者の受入体 制の構築を支援し、救急医療体制の充実・強化を図ることとした。 (2) 支え合う福祉社会づくり 発達障がい 者への 支 援ニーズの 高まり を 受け 、発達 障がい 者 地域支援マネ ジャーを東・中 ・南 予に配置し、相 談支 援体制を強化す ると ともに、 障が い 者雇用を促進す るた め、マッチング サポ ーターを増員し 、受 入先企業の 開 拓 3 や職場見学を実 施す る ほか、障がい 者の 自立促進を図る ため 、えひめ国体・ えひめ大会を契 機に 授産製品のブラ ッシ ュアップや新製 品の 開発、 テスト マ ーケティング等を支援し、授産製品の販売拡大に取り組むこととした。 ま た、幅広 い高齢 者 層を 対象に サイク リ ングを通じ た 健康 ・ 友情・ 生き が いづくりを推進することとした。 3 子どもたちや女性に愛顔を (1) 結婚・出産・子育て支援の充実 県 内の 製紙 会社や 市 町と連携し 、第2 子 以降の出生 世帯に 紙 おむつ を無 償 提 供する愛媛オ リジ ナルの子育て支 援制 度を創設し、出 生率 の向上を 図ると と も に 、えひめ 結婚 支援センターに おい て、企業の婚活 支援 窓口の設置や異 業 種 間 交 流会の 開催 を推進し 、 地域 全体 で結婚支 援に取 り組 む体制を構築す ることとした。 また 、 私立 幼稚園 の 経営の安定 化と保 護 者の負担軽 減 を図 る ため、 運営 費 の補助を行うこととした。 (2) 教育の充実と文化・スポーツの振興 本県独自の 学力診 断 等により学 習成果 を 検証し、 学 力の強 化 や課題の克服 に 取り組むこと で、 子どもたちの確 かな 学力の定着・向 上を 図るとともに、 アクティブ・ラ ーニ ングの導入 を推 進 す るため、県立高 校等 に 電子黒板を配 備 してI CT環境を 整えるほか、 中高生 の実践的な英語力 の 向上を図るため、 教 員 へ の 研修や外国 人講師等を活用した 講座の開催等に取り 組むこととし た 。 また、えひ めこど も の城で開催 する「 子 ども芸術祭 」を拡 充 し、芸術文化 の振興を図ると とも に、いじめ問題 への 対応を強化する ため 、小中高生によ る意見交換やモ デル 校における生徒 が主 体となったいじ め防 止活動の実践な どにより、自ら考え行動する取組みの普及を図ることとした。 さらに、私 立学校 の 経営の安定 化と保 護 者の負担軽 減を図 る ため、運営費 の補助を行うと とも に、低所得世帯 の生 徒に対する授業 料の 減免について引 き続き県費で支援することとした。 このほか、 「愛顔 」 あふれる感 動エピ ソ ードや写真 を広く 募 集し、全国に 発 信 し て 、「愛 顔」 の浸透と本県の イメ ージアップを図 る と ともに 、東京 オ リンピックも視 野に 入れて、将来、 国際 大会で活躍でき るジ ュニアアスリー トの発掘と独自 の育 成プログラムに よる 一貫指導に取り 組む ほか、 東京パ ラ リンピックに向 け、 選手 の強化 に加 え、 スポンサー企業 等と のマッチング支 援を行い、パラスポーツを支える仕組みを構築することとした。 (3) 持続可能な地域づくり 移住の促進 を図る た め、 首都圏 に設置 し ている 移住 コンシ ェ ルジュ と、県 内 の地 域版移住 コン シェルジュ 及び 地域 移住相談員 が連 携し て、相談支援等 の 受 入 態 勢を整 備す る とともに 、移 住希 望者に対しては 、市 町と連携してえ ひめ暮らし魅力 体感 ツアーを実施す る ほ か、 働き手世帯 や子 育て世帯をター ゲ ッ ト に 、移住 のた めの 住宅改修を 引き 続き 支援するな ど 、 移住促進に戦略 的かつ総合的に取り組むこととした。 4 (4) 参画と協働による地域社会づくり 市 町 等が自 らの創 意 工夫により 取り組 む 特色ある地 域づく り への支援を行 う と と も に、女 性の 活躍を推進する ため 、 研修会や企業 にア ドバイザー等を 派 遣 し て 、ひめ ボス 宣言企業の拡大 を図 るほか、社会で 活躍 する 女性リー ダ ーの育成とネットワーク化に取り組むこととした。 4 観光に愛顔を (1) 自転車新文化の推進 官 民が 連携 して 組 織 する 自転車 新文化 推 進協会を 核 とし て 、 自転車先進県 としての取組み を全 国に発信するフ ォー ラムの開催や、 サイ クルオアシスの 整 備、自転車講 習会 等の開催など、 総合 的 ・戦略的に事 業を 展開し、 オー ル 愛 媛 で「サイク リン グパラダイス愛 媛」 の実現に向けた 取組 みを推進するこ ととした。 ま た 、松山 市を起 点 、終点とす る四国 一 周サイクリ ングの 普 及にも取り組 み 、 「 完 走」の あか し をサイクリス トの 聖地「しまなみ 海道 」で 最後に交 付 することとし、 その 仕組みづくりを 検討 するほか、 台湾 等の サイ クリスト と の 交 流 促 進やサ イク リング ツアーの 造成 支援による誘客 促進 にも取り組むこ ととした。 さ ら に 、自 転車マ ナ ー先進県を 目指し 、 マナーアッ プ キャ ン ペーンの実施 に加え、サイク リス トによる「グッ ドマ ナー宣言」の募 集等 を通じた自発的 な取組みを推進 する ほか 、思いやり 1. 5m運動の普及 啓発 や高校生 等のヘ ルメット着用の促進を図り、自転車の安全利用を一層推進することとした。 (2) 観光振興と愛媛の魅力発信 首 都 圏 等で みきゃ ん を活用して 愛媛の 魅 力を発信し 、認知 度 向上とイメー ジアップを図る とと もに 、物産・観 光 の 発信力強化と販 路拡 大を図るため、 民間事業者を活用して首都圏に新たな発信拠点を整備することとした。 また、県観 光物産 協 会を核とし て 愛媛 版 DMOを 設 立し、 官 民が一体とな って営業・誘客 活動 や愛媛の強みを 活か した旅行商品の 造成 等 に取り組み、 観光振興策の強 化を 図るほか、 南予 地域 の活性化を促進 する ため、南予博の 成果を踏まえた 観光 まちづくりを継 続し て支援するとと もに 、「いやしの南 予」の観光ブランド化にも取り組むこととした。 さ ら に、観 光振興 に も効果が期 待でき る 東京オリン ピック の 事前合宿に つ いては、ターゲ ット 国を絞り込み、 市町 や競技団体 と連 携し て効果的な誘致 活 動 を 展 開する ほか 、 県内でも有数 の 観 光資源である と べ動 物園 について 、 将来を見据えた 魅力 向上のための戦 略を 根本的に検討す ると ともに、新たに 設置する基金を 活用 し た動物の 購入 や、 えひめ国体・え ひめ 大会に合わせた イベントの開催 、P R活動の強化を 図り 、入園者の拡大 に 積 極的に 取り組 む こととした。 (3) 国際観光・交流の推進 日台観光サ ミット に おいてレセ プショ ン や視察ツア ーを行 い 、 台湾との 観 光 交 流 の 促進を 図る とともに、上海 便の 安定的な運航と 路線 維持に向け、イ 5 ンバウンド、ア ウト バウンド両面か らの 効果 的な対策に 取り 組み、松山空港 国際線の利用促進を図ることとした。 また、中国 ・ 四国 ・ 九州の関係 県等と 連 携し 、シン ガポー ル や香港など ア ジア地域での誘 客 促 進活動を 強化 す る ほ か、東京オリン ピッ ク ・パラリンピ ッ ク を 見 据えた首都 圏からの 外国人観光 客の誘致促進に取り 組むこととした 。 5 地域の安全・安心に愛顔を (1) 防災・減災基盤の整備 南海トラフ 地震等 の 大規模災害 の発生 に 備えるため 、地 域 住 民の避難や緊 急 物 資 の 輸送等に大 きな役割 を果たす緊 急避難道路 の改良や 危険箇所の解消、 橋りょうの耐震 補強 等 に取り組む と とも に、 伊方原発の 避難 ・救援道路を整 備するほか、周辺地域における道路安全施設の整備等を進めることとした。 ま た 、豪雨 災害に 備 えた 河川堤 防の緊 急 的な補強や 、 大規 模 地震や津波の 発 生 に よ る浸水 被害 を防止するため 、被 害が想定される 河川 堤防をはじめ、 護 岸補強や開口 部の 閉鎖対策など海 岸保 全施設の改良等 を進 める とともに 、 避難や緊急物資 の輸 送等に必要な港 湾施 設の機能強化を 図る ほか 、がけ崩 れ 防 災 対 策や土砂 災害 警戒区域指定の ため の基礎調査の加 速化 、緊急対策が必 要な砂防施設の機能改善を行うこととした。 さ ら に、防 災上重 要 度の高いた め池に つ い て、耐震 調査や 耐 震対策工事の 促進を図ることとした。 (2) 地域防災力の向上 自主防災組 織の 核 と なる人材や 県職員 、 県立学校の 教職員 等 を 防災士と し て 養 成 し 、災害 時の 対応能力の強化 を図 るほか、消防学 校の 設備等 を有効 活 用 し 、実技訓練 を伴 う 防災士のスキ ルア ップ研修や 防災 イン ストラクターの 養成研修を実施することとした。 また、地域 防災の 中 核を担う消 防団の 充 実を図るた め、市 町 と連携して、 地域の実情に応 じた 機能別消防団の 普及 促進や未来の消 防団 員 となる 高校 生 へのPR活動に取り組み、消防団員の確保に積極的に取り組むこととした。 (3) 避難対策の充実 大規模災害 時にお い て地域住民 が円滑 に 避難できる よう、 ス マホ向け避難 支援アプリを構 築す るとともに、 要 配慮 者の避難先を確 保す るため、市町が 実施する福祉避 難所 の開設・運営訓 練や 物資購入を支援 し、 福祉避難所の指 定促進や機能強化を推進することとした。 (4) 県立学校等の耐震化 生徒の安全 確保を 最 優先に 取り 組む必 要 があること から、 目 標としていた 平成29年度末 にお ける 県立学校 の 耐震 化 率100%の 確実 な 達成に向け、 改 築 工 事等の総 仕上 げを行うととも に、 照明器具等の落 下防 止対策に引き続 き取り組むこととした。 ま た、 私立 学校や 私 立幼稚園の 耐震化 を 促進するた め、 耐 震 診断 ・耐震 改 修等を支援することとした。 6 (5) 警察施設の耐震化 南海トラフ 地震等 の 発生時にお いても 、 災害活動拠 点と し て の機能が維持 で き る よ う、宇 和島 警察署の建替整 備 や 伯方・八幡浜警 察署 の耐震改修 工 事 に着手することとした。 (6) 原子力防災対策の充実 避難等防護 措置に 係 る緊急時モ ニタリ ン グ 体制の充 実強化 を 図るため、 大 気中放射性物質濃度を迅速に把握するシステムを構築することとした。 また、原子 力災害 時 の広域避難 の実効 性 向上を図る ため、 県 内市 町等と 連 携 し 、無人航空 機 を 活用した情報収 集 の ための 実証実験 や 、 FM放送 によ る 避 難 情 報等の発 信力 強化に取り組む とと もに 、新たに原 子力 災害医療機関と な る 病 院職員を 対象 とした被ばく医 療研 修の実施や サー ベイ メータ等の資機 材 整 備、放射性 物質 の付着状況を検 査す るためのゲート 型モ ニターの整備 の ほか、オフサイトセンターの運営訓練等を実施することとした。 さ ら に 、大 分県の 避 難者受入態 勢を強 化 するため、 通信連 絡 用資機材の整 備や住民避難訓 練を 実施するととも に、 周辺県との連携 強化 にも取り組み、 県域を越える広域避難対策の充実・強化を図ることとした。 (7) 安心で魅力あるまちづくり 肱川流域に おける 治 水効果の早 期発現 と 清流の復活 に向け て 、山鳥坂ダム 建設事業と鹿野 川ダ ム改造事業の促 進を 図るとともに、 JR 松山駅付近の連 続立体交差事業 につ いて、 高架 本体 工事 や 車両基地の整 備 等 を進めることと した。 ま た 、木造 住宅の 耐 震 化を促進 するた め 、市町と連 携し、 技 術者を派遣し て実施する耐震診断や耐震改修を支援することととした。 6 地球に愛顔を (1) 再生可能エネルギー等の利用促進 市町と連携 し、県 内 中小建築業 者によ る ネット・ゼ ロ・エ ネ ルギー・ハウ ス の建 設を支援 する とともに、 家庭 用燃 料電池 、蓄電池 の導 入支援や水素エ ネルギーの導入 可能 性調査を 実施 す るな ど、新エネルギ ーの 普及啓発にも取 り組むこととした。 (2) 環境と調和した暮らしづくり 地球温暖化 の防止 に 向け、 民間 企業と 連 携して、 ポ イント 制 度 の導入に よ る家庭での省エ ネ対 策 の促進や 自転 車ツ ーキニストの拡 大 支 援等 に取り組 む と と も に 、中小 企業 環境保全資金貸 付金 に 地球温暖化対 策の ための融資 枠 を 新設し、企業の取組みを支援することとした。 7 「チーム愛媛」の推進による基礎自治体との連携 基礎自治体 重視の 県 政を推進 す るため 、 市町支援担 当職員 制 度等による相 談 ・ サ ポ ートや 県と 市町の連携・一 本化 施策の協議検討 を行 い、二重行政の 解消のみならず、更なる行政改革や新たな施策の創造に向け、「チーム愛 媛」の取組みを一層推進することとした。 7 ◎ この結果 平成29年度当初予算の総額は、 一般会計 特別会計 企業会計 合 計 6,357億7,000万円 (前年度当初 6,400億6,000万円) 1,271億1,100万円 (前年度当初 1,309億9,200万円) 619億 600万円 (前年度当初 616億8,400万円) 8,247億8,700万円 (前年度当初 8,327億3,600万円) であり、これを前年度当初と比較すると、 一般会計 特別会計 企業会計 合 計 42億9,000万円の減 38億8,100万円の減 2億2,200万円の増 79億4,900万円の減 ( ( ( ( 0.67%の減) 2.96%の減) 0.36%の増) 0.95%の減) となっている。 なお、一般会計当初予算に充当した財源は、 国庫支出金 負担金、寄附金等 その他の特定財源 一般財源 県 税 地方消費税清算金 地 方 交 付 税 県 債 そ の 他 793億 200万円 45億1,200万円 812億 300万円 4,707億5,300万円 1,441億円 476億7,600万円 1,673億円 717億3,000万円 399億4,700万円 である。 8
© Copyright 2024 ExpyDoc