第 138号

(1)ながぬま公民館だより
受
賞
者
を
称
え
ま
し
た
。
(
裏
面
に
つ
づ
く
)
ろ
い
だ
っ
た
。
」
と
、
審
査
の
様
子
を
話
し
て
、
年
も
、
い
ず
れ
も
甲
乙
つ
け
が
た
い
力
作
ぞ
を
、
ま
た
、
柏
村
審
査
委
員
長
が
講
評
、
「
今
引
き
続
き
、
鈴
木
公
民
館
長
が
あ
い
さ
つ
平成29年
ら
、
賞
状
と
記
念
品
が
手
渡
さ
れ
ま
し
た
。
出
席
、
受
賞
者
一
人
ひ
と
り
に
鈴
木
館
長
か
に
行
わ
れ
、
う
ち
十
二
人
の
児
童
と
生
徒
が
秀
賞
、
奨
励
賞
に
選
ば
れ
た
十
八
人
を
対
象
表
彰
式
は
、
学
生
の
部
で
最
優
秀
賞
と
優
賞
と
し
ま
し
た
。
作
品
の
う
ち
、
高
校
生
の
作
品
三
点
を
奨
励
ま
た
、
一
般
の
部
に
お
い
て
、
三
十
七
点
の
を
開
き
、
最
優
秀
賞
等
が
決
定
し
ま
し
た
。
十
二
日
に
審
査
会
(
柏
村
裕
介
審
査
委
員
長
)
ら
選
ば
れ
た
百
七
十
一
点
に
つ
い
て
、
一
月
せ
ら
れ
ま
し
た
。
学
生
の
部
で
は
、
学
校
か
ま
で
総
数
四
百
五
十
点
の
秀
作
・
力
作
が
寄
2月15日
い の で 象
善 式
今 ま 振 四 と 長 セ は 第
年 す 興 十 し 沼 ン 、 四
の 。 や 三 て 地 タ 一 十
書
青 回 開 域 ー 月 三
初
少 と 催 の で 二 回
め
年 な さ 小 行 十 長
展
の り れ 学 い 一 沼
も
健 、 る 生 ま 日 地
、
全 地 書 か し 、 域
小
育 域 初 ら た 長 書
学
成 の め 一 。 沼 初
生
に 芸 展 般
農 め
か
貢 術 は ま
村 展
ら
献 ・ 、 で
環 の
一
し 文 今 を
境 表
般
て 化 年 対
改 彰
第138号
(2)ながぬま公民館だより
平成29年
っ
て
い
ま
し
た
。
来
場
者
が
す
ば
ら
し
い
で
き
ば
え
に
見
入
般
の
部
』
に
分
け
て
展
示
、
連
日
多
く
の
2月15日
作
品
二
百
八
点
を
『
学
生
の
部
』
と
『
一
ン
タ
ー
一
階
多
目
的
ホ
ー
ル
に
お
い
て
、
ま
で
の
一
週
間
、
長
沼
農
村
環
境
改
善
セ
第138号
ま
た
、
一
月
二
十
一
日
か
ら
二
十
六
日
≪敬称略≫
賞 名 称
氏 名
最 優 秀 賞
吉田 康晃
最 優 秀 賞
最 優 秀 賞
優
優
優
優
優
優
優
優
優
優
優
優
奨
奨
奨
だ
おさ
問い
合。
せ
は
、
長
沼
公
民
館
ま
で
も
の
が
あ
り
ま
し
た
ら
、
寄
付
し
て
く
す
。
各
ご
家
庭
で
使
用
し
な
く
な
っ
た
わ
れ
て
い
る
A
5
サ
イ
ズ
の
歌
本
で
すす会
「。るが
「多
み
み々
ん
んあ
な
なり
の
のま
歌
歌す
」
は
」。
をそ
、
集の
小
め時
学
て、
校
で
い使
ま用
使
の
講
座
を
開
催
す
る
際
、
歌
を
歌
う
機
長
沼
公
民
館
で
は
、
寿
学
級
そ
の
他
秀
秀
秀
秀
秀
秀
秀
秀
秀
秀
秀
秀
励
励
励
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
賞
よ し だ
こば や し
こ う き
な な み
小林 七望
さ が ら
あ か ね
相良 朱音
か ん の
こう せ い
菅野 琥聖
う え す ぎ
み ず き
上杉 瑞葵
ま つ もと ま
な
み
松本茉那美
や す だ
せ り な
安田 芹菜
し ま だ
さ
き
島田 彩貴
た か く
み す ず
髙久 美涼
か ね こ
な
な
み
兼子 菜々美
よ し だ
の
あ
吉田 乃愛
あらかわ
ゆ
な
荒川 由奈
か ね こ
も
な
兼子 萌乃
ま つ もと ま
り
あ
松本茉莉亜
よ し だ
ま
ほ
吉田 真歩
む ろ い
つばさ
室井 翼
やぎ ぬま
あゆみ
栁沼 歩
ぜん ぽう
善方 あかり
学 校・学 年
長沼東小2年
長沼東小6年
長沼中3年
長沼小1年
長沼小2年
長沼小3年
長沼小4年
長沼小5年
長沼小6年
長沼東小1年
長沼東小3年
長沼東小4年
長沼東小5年
長沼中1年
長沼中2年
長沼高校3年
長沼高校3年
長沼高校3年
(3)ながぬま公民館だより
平成29年
2月15日
第138号
雪
が
深
々
と
降
る
中
で
ソ
リ
遊
び
の
塾
生
が
参
加
で
実
施
し
ま
し
た
。
は
、
一
月
十
四
日
~
十
五
日
ま
で
一
1 「1 班:象(ジャンプ台)」
○
②「2 班:かまくら」
③「3班:起き上がり小法師」
①、②、③は班ごとに協力して
雪像作りを体験しました。
④ソリ滑りをする前に講師の説
明を聞きました。
⑤順番に、楽しくソリ滑り!
⑥スノートレッキング後、参加
者全員で記念写真
⑦ゴムチューブのソリ滑りスピ
ードが出て楽しい~!
⑧公民館長から一人一人に修了
証書が授与されました。
し し れ 生
た か た 一
。 っ あ 人
た と 一
活 、 人
動 塾 に
を 生 修
振 た 了
り ち 証
返 は 書
っ 今 が
て 年 授
い の 与
ま 楽 さ
り
、
閉
講
式
も
行
わ
れ
ま
し
た
。
塾
活
動
が
す
べ
て
終
了
す
る
こ
と
に
な
で
き
ま
し
た
。
今
回
で
、
全
九
回
の
た
が
、
塾
生
た
ち
は
貴
重
な
体
験
が
楽
し
い
二
日
間
の
宿
泊
体
験
で
し
流
し
ま
し
た
。
で
、
協
力
し
な
が
ら
心
地
よ
い
汗
を
か
れ
て
玄
関
前
に
作
り
、
塾
生
全
員
し
、
続
け
て
雪
像
作
り
を
三
班
に
分
探
し
な
が
ら
ス
ノ
ー
ト
レ
ッ
キ
ン
グ
二
日
目
は
、
動
物
の
足
跡
な
ど
を
が
出
来
ま
し
た
。
し
て
い
た
だ
き
、
楽
し
く
聞
く
こ
と
元
の
語
り
部
の
方
に
会
津
弁
で
披
露
化
で
あ
る
「
会
津
の
民
話
」
を
、
地
活
動
を
行
い
、
夜
は
地
域
の
伝
統
文
作
り
を
行
い
ま
し
た
。
午
後
か
ら
は
一
日
目
の
午
前
中
は
、
雪
灯
ろ
う
島
県
会
津
自
然
の
家
」
で
十
九
名
の
泊
二
日
の
日
程
で
、
会
津
坂
下
町
「
福
閉
講
式
&
冬
季
ス
ポ
ー
ツ
体
験
(4)ながぬま公民館だより
平成29年
お待たせしました。IHクッキングヒーター
を使った「料理教室」を開催します。
〝晩酌のおつまみ〝になるような、おいしい
料理を作ってみんなで試食します。
この機会に、ぜひぜひ、参加してみませんか。
みなさんのご参加をお待ちしています!!
■日 時 平成29年
3
月
12
日(日)
午前10時30分~12時30分まで
■場 所 長沼農村環境改善センター 調理室
■内 容 『美味しく簡単!酒の肴3品』
【メニュー】 ゴボウのフリッター
豚肉・玉子・キクラゲ炒め
ホイルでチャンチャン焼き
注意)予告なくメニュー内容が、変更になる場合がありますの
でご容赦願います。
■準備物 エプロン・三角巾もしくはバンダナ
■講 師
■参加費
■対 象
■定 員
東北電力㈱ 須賀川営業所
無 料
須賀川市在住 成人の方
13人程度(定員になり次第、
締め切りとさせていただきます)
■締 切 2月28日(火)
■申 込 下記を記入のうえ、長沼公民館
までお申し込みください。
ー
プ
し
た
ま
ま
、
波
風
な
く
安
定
し
て
お
り
ま
す
。
▼
ダ
イ
み
に
、
広
報
担
当
○
荒
の
体
重
は
、
先
月
同
様
に
高
水
準
を
キ
人
の
教
え
は
凄
い
な
と
思
い
感
心
し
き
り
で
し
た
。
▼
ち
な
に
書
い
た
「
申
酉
騒
ぐ
」
格
言
ど
お
り
の
状
況
だ
と
か
。
先
国
政
権
の
影
響
か
わ
か
り
ま
せ
ん
が
、
ニ
ュ
ー
ス
で
前
月
号
き
出
す
た
め
の
下
準
備
真
最
中
で
す
。
▼
そ
う
い
え
ば
、
某
り
ま
し
た
。
今
の
時
期
は
、
次
年
度
に
向
け
て
の
計
画
と
動
げ
ま
す
。
▼
さ
て
、
今
年
度
も
残
す
と
こ
ろ
後
わ
ず
か
と
な
皆
様
の
お
か
げ
で
す
。
こ
の
場
を
お
借
り
し
て
御
礼
申
し
上
る
こ
と
が
出
来
ま
し
た
。
こ
れ
も
、
参
加
者
・
ス
タ
ッ
フ
の
会
」
が
2
月
5
日
に
開
催
さ
れ
、
大
盛
況
の
う
ち
に
終
了
す
▼
「
長
沼
体
育
振
興
会
長
杯
ラ
バ
ー
バ
レ
ー
ボ
ー
ル
大
長野県長野市に、もうひとつの「長沼」があ
ります。
不思議な縁で結ばれた「もう一つの長沼」か
ら、東日本大震災で被災された須賀川市の皆さ
んの「心の復興」を願い、太鼓の響きで応援し
たいとの温かい申出がありました。
つきましては、下記の日程でミニコンサート
を開催いたしますので、参加を希望される方は
お集まりください。
記
■開催日
■時
平成29年
3月11日(土)
間
午前11時から12時
(開場:午前 10 時 30 分)
■場 所 長沼保健センター1階 集団検診室
■入場料 無料(事前申し込み不要)
演
目
絆太鼓「復興出陣太鼓」、
「招福太鼓」ほか
主
催
須賀川市長沼公民館、長野市立長沼公民館
共
催
長沼商工会、長沼地区明るいまちづくりの会、
長沼城址を考える会、長沼観光物産振興協会、
藤沼湖自然公園復興プロジェクト委員会
(電話での申し込みも可能です)
※申込先/長沼公民館☎67-2474
エ
ッ
ト
と
言
う
名
の
値
崩
れ
を
す
る
よ
う
に
頑
張
り
ま
す
。
第138号
■出演者 長野県長野市立長沼公民館
チャレンジド太鼓グループ「どんどこ座・芙蓉
の会」三登山太鼓、長沼こまち太鼓 ほか
食物アレルギーなどある方は、ご遠慮ください。
(
汗
)
荒
○
2月15日
※問い合わせ先:長沼公民館☎ 67-2474
【2月中旬~3月の主な行事予定】
編
集
後
※2/15 ボランティア派遣「昔遊び」(長沼小学校で開催)
※2/17 ボランティア派遣「昔遊び」(長沼東小学校で開催)
※2/19 第 9 回長沼地域冬季カローリング講習会・大会
(長沼体育館で開催)
※2/23 第 58 回ながぬま一周駅伝競走大会実行委員会
記
※3/12
(改善センターで開催)
ながぬま成人教育講座「料理教室」
(改善センターで開催)
☛詳しくは長沼公民館まで(☎67-2474)まで