みんな一い っ に - 京都市市民防災センター

い っ し ょ
みんな一緒に
み
見る
き
聴く
ふ
かん
触れる 感じる
きょう
と
し
し
み ん ぼ う さ い
京都市市民防災センター
と う じょう じ ん ぶ つ
登場人物
それいけ
ぼ
う
さ
い
防災
まもるくん
そなえちゃん
スポーツ大好き!
あわてんぼう
やさしくて、
しっかりもの
だい す
ヘリちゃん
きょう と
センター
きょうは、
うち
る
し
し みんぼうさい
京 都市市民防災
センターの
キャラクター
ました!
そこで、やってき
きょう
きょう と
し みなみ く
きょう と
し
みんぼうさい
し
と
京都市
市民防災センター
し
し
▼︎京 都 市 南 区 にある「京 都 市 市 民 防 災 センター」
こんにちは!
あんない
ぼくも案内の
い
み ん ぼ う さ
て つだ
お手伝いをするよ♪
ここは、
うわぁ〜
あ〜こわかったぁ。
こんなとき、
どうしたら
いいんだろう?
し ん
地震だぁ〜!
じ
す ばん
お家でお留守番。
すると…
きょう と
し
し みんぼうさい
京 都市市民防災
センターよ。
へぇ〜
何をするところなの?
なに
ガタガタ
クラ
クラ
いらっしゃい!
じ しん
か
じ
ここには、もし地震や火事や
たい ふう
台 風 にあったらどうしたら
み
たいけん
いいのかを見たり、体験した
!
わてないでっ
あ
1
グラグラ
へ
や
そうだ、
りできるお部屋があります。
いいところがあるわ。
さっそく行ってみましょう。
い
い
行きましょ!
2
防 災 センター
5
の案 内
ぼ
う
さ
い
あ
ん
な
1F
い
ふん
分
2F
❹
❹
❺
❷
❹
❶
❸
❺
4 つのフロアに
わかれているんだよ!
3F
❷
❼
❶
❸
❶
❷
❸
❺
❻
❽
ぼう さい こう どう たい けん
❶ 防災行動体験コーナー
❾
しょう ぼう
❷ 消 防ヘリコプター
(シミュレーター・エアレスキューパイロット)
しゅつどう
ぼうさい
これが防災センターの中です。
いま
へ
や
しょう ぼう し
かぜ
すい がい
か
じ
のゆれ、火 事 にあったときの
たいけん
体験などをしていきますから、
かかり
ひと
せつ めい
き
係 の人 の説 明 をよく聞 いてく
ださいね。
し
し
みん ぼう さい
京 都市市民防災
たいけん
いろな体験プログ
ラムがあるよ。
れい
3
フォーディー
しょう か くん れん しつ
❶ 消 火訓練室
❷ オリエンテーションステージ
❷ 避難体験室
じ しん たい けん しつ
4F
しょう ぼう じょう ほう かん
❽ なんでも消 防 情 報館
しょう ぼう し
そう ごう くん れん しつ
❹ 強 風体験室
きょう ふ
し ちょう かく しつ
❸ 通報訓練コーナー
きょう ふう たい けん しつ
ち か がい
❼ 視 聴 覚室
つう ほう くん れん
❸ 地震体験室
せま
❻ 4 D シアター 迫りくる地下街の恐 怖
ひ なん たい けん しつ
❾ 消 防士ブレイブファイヤーファイターズ・
❹ 総合訓練室
ぼ う さ い がくしゅう
あん ぜん
❺ 映像体験室
防 災 学 習ミニゲーム
❺ くらしの安全コーナー
こう しゅう しつ
● 講習室
いろいろなことを
うけつけ
こんにちは!
センターにはいろ
うけ つけ
❶ 受付
えい ぞう たい けん しつ
プログラム例
きょう と
き けん せい
❺ アンダーパスの危険性
じ しん
て、台 風 の風 や、水 害、地 震
だい へん しん
❹ 消 防士に大変 身!!
はい
今 からいろいろな部 屋 に入 っ
たい ふう
しょう ぼ う たい
❸ 出 動!!こども消 防 隊
なか
受付
ぼうさい
防災センター
あんない
の案内
5分
えいぞうたいけん
映像体験
15 分
きょう ふ う た い け ん
強 風体験
20 分
じ しんたいけん
地震体験
20 分
しょう か た い け ん
消 火体験
20 分
ひ なんたいけん
避難体験
20 分
すいがいたいけん
水害体験
20 分
じ
ゆうたんけん
自由探検
しゅつどう
出 動!!こども
しょう ぼ う た い
消 防隊など
たいけん
体験できるんだね。
ワク
ワク
4
映像体験
え
い
ぞ
う
きょう と
た
い
け
さい がい
き
15分
お
よう す
そら
み
災害時の様子を、まるで空から見ている
かぜ
はなし
ように風がお話してくれます。
ょ
う
ふ
ふん
もしも、京都で災害が起こったら…
さい がい じ
強風体験
ん
たい ふう
ウゥ〜
おな
う
た
つよ
い
け
きょうふう
ん
たい けん
20分
ぷん
んだん強 くなります。バーにしっかり
ちゃんと
つかまって、風の力を感じましょう。
つかまって!
つよ
かぜ
ちから
カンカン
カン
い
さっそく行 ってみま
えい ぞう
しょう。まずは映 像
たいけん
体験です。
かん
かぜ
つぎ
きょう ふ う
ウ—
ウ
ウ
ウ
ビュ
たい けん
次 は強 風 を体 験 して
こわ〜い。
みましょう。
かぜ
風がふいて
ドキドキ
きました。
するね。
おおっ。
オ
オ
オ
オ
ゴオオ
POINT
きょう と
さいがい
京 都の災害に
ついてよくわかるね。
まる
5
ばつ
きょう と
さいがい
POINT
れき し
ふうそく
京 都の災害の歴史や
風速 32 メートルまでの
まな
ぼう さい
きょう ふ う
そなえについて学べるよ。
できるかな?
クイズ
まる
ばつ
こた
と
飛ばされる〜!
風
なんか
へい き
平気だよ。
えい が かん
映画館
みたいだね。
わぁ〜!
かぜ
台風と同じ強さの強風を体験! 風はだ
こた
うら びょう し
防災についてのクイズを○か×で答えてみよう!答えは裏 表 紙にあるよ。
たいけん
強 風を体験できるよ。
Q1
し みん ぼう さい
がつ つい たち
ぼう さい
ひ
市民防災センターがオープンした 9 月 1 日は、防災の日?
6
地震体験
じ
し
ん
はん しん
た
い
け
ん
あわ じ だい しん さい
20分
ぷん
もしも、阪神・淡路大震災や、東日本大震
さい
おお
じ しん
お
災のような大きな地震が起こったら…。
おお
じ しん
じ しん
たい けん
ここでは大 きな地 震 のゆれを体 験 して
みましょう。
じ しん
地 震 が来 ました!
つくえ
じ しん
き
あたま
まも
すぐに机の下に
つくえ
した
たいせつ
ておくことも大切だね。
・机の下などにかくれよう
はい
入りましょう!
ガタガタ
グラグラ
わたしはガス、
キャーッ!
まもるくんは
ふつうの
け
うち
ストーブを消して!
うわぁ〜!
お家ね。
POINT
しん ど
と
ゆれが止まったら…
よこ
震度 7 までの横ゆれが
体験できるよ。
7
がっ こう
よう ち えん
じ しん
か
じ
はし
ひ なん
学校や幼稚園などで地震や火事にあったときは、いそいで走って避難する?
Q3
じ しん
かん
と
まど
ひ
け
あ
・戸や窓を開けよう
たいけん
Q2
ぐ
倒 れてこないようにし
・頭を守ろう
した
か
たお
地震が来たらまずはコレ!
き
き
地 震 が来 ても、家 具 が
ひがし に ほん だい しん
・火を消そう
じ ぶん
か ら だ
まも
じょう ぶ
つくえ
した
地震を感じたら、まず自分の身体を守るために、丈夫なテーブルや机の下にかくれる?
8
消火体験
し
ょ
う
か
た
い
け
ひ
20分
き
つか
消火開始
しょう か
こでは訓 練 用 の消 火 器 を使 って消 火 の
れんしゅう
練習をしてみましょう。
しょう か
き
こうかな…?
つか
まずは消火器を使う
ょ
し
いざ、というときに役 立 つように、こ
しょう か
れ ん しゅう
練習です。
う
か
か
し
い
も
スクリーンに燃えるス
うつ
トーブが映 っています。
つか
実際に、消火器を使って
ひ
ほのお
た
い
け
ん
20分
ぷん
けむり
火 災 では炎 のほかに煙 もおそってきま
つぎ
ほん とう
けむり
で
へ
や
くん れん
の訓練をしてみましょう。
ひ じょう ぐ ち
じ
み
非 常 口 の サインを 見 て、
かべ
ちい
壁をつたって小さくなって
けむり
す
くち
いように、口はハンカチで
もく
もく
ドキ
ゲホ
あわてないで!
ひく
くら
わー!まっ暗で
み
なにも見えない!
こわいよー!
ゴホ
み
おと な
ひと
し
POINT
らすぐに大人の人に知
き
ただ
らせてくださいね。
なら
使い方が習えるよ。
9
出る訓練室
でも、火事を見つけた
消 火 器 のかくじつな
ばつ
台風のとき、窓ガラスがわれないようにするためには、窓ガラスにガムテープを×じるしにはるとよい?
まど
くん れん しつ
ある
にげるのよ。
POINT
たい ふう
で
おさえてください。 か ら だ
か
Q4
けむり
歩きましょう。煙を吸わな
うまく消せましたね。
かた
ほん とう
本当に煙が
に入ります。
け
つか
火事です!
じ
か
はい
身体を低くして
け
火を消してください!
しょう か
ひ なん
す。次 は、本 当 に煙 が出 る部 屋 で避 難
シュ
ッ
ひ
き
ん
ドキ
引くのね。
しょう か
か さい
それーっ!
ここを
じっさい
な
ぷん
やく だ
くん れん よう
避難体験
ん
まど
ひ なん
なら
正しい避難のしかたを習うよ。
Q5
こ
か
じ
はっ けん
おお
こえ
おと な
ひと
か
じ
はっ せい
し
子どもだけで火事を発見したときはすぐ大きな声で大人の人に火事の発生を知らせる?
10
都市型水害体験
と
し
が
た
す
い
が
い
た
い
け
ん
き
ち
か
もしも地下街にたくさんの雨水が流れこんできたら…
ここでは、地下にいるとき
大雨のときの地下街の危険性と避難の難しさを体験し
大雨が降るとどうなるのか
ち
か がい
おお あめ
あま みず
ち
か がい
き けん せい
なが
ひ なん
むずか
たい けん
ます。
おおあめ
ドアが
ふ
あ
はや
たいけん
開かないよ!
!
に
早く逃げないと!
を体験してもらいます。
4 D シアター
ち
か
が い
きょう
ふ
さぁ、どうかな?
さい がい
か
じ
すい がい
たい けん
じゅう た い
渋 滞しがちなアンダー
おお あめ
ふ
パスに大雨が降るとど
うなるでしょう?
常口
口
せ ま
ぷん
つぎ
次 も水 害 の体 験 です。
EX
IT
非常
非
フォーディー
迫 り くる
20分
地 下 街 の恐 怖
け ん せ い
アンダーパスの危険性
じ しん
災 害 は火 事 や地 震
だけじゃないのよ。
くるま
うわぁ! 車から
さいがい
ぼく、もう災
害が
き
へい き
来ても平気だよ。
で
出られないよ!
わぁ〜っ!
みず
なが
水が流れこんで
きたぞ!
みず
POINT
すい あつ
ひ なん
つぎ
次
はなにが
はじ
始まるの
かしら?
Q6
11
じ しん
すばやい避難の
たいせつ
まな
大切さを学びます。
しん ど
すこ
水 が少 したまっただ
地震のゆれでもっともはげしいのは震度 8 である?
いっ き
みず
一気に水が
ふ
増えるのね!
けで、水 圧 でドアが
あ
開 かなくなってしま
おお あめ
大 雨 ってこんなに
うのです。
Q7
がつ
こわ
怖かったのね。
にち
ばん
ひ
1 月 19 日は「119 番」の日である?
12
自由探検
じ
さい がい
ゆ
う
た
わす
ん
け
ん
ぼ う さ い こ う ど う た い け ん
災害は忘れたころにやってくる! 備え
こころ
防 災 行 動 体 験 コーナー
がんばって!
そな
はっ せい
み
あん ぜん
かく ほ
ち いき
きょうりょく
ち いき
しゅうごう ば し ょ
ひ
地 域 のみんなで協 力して地 域 の集 合場 所 へ避
じゅん
あればうれいなし! いつだって心の準
び
おお じ しん
大 地 震 が発 生! まずは身 の安 全 を確 保 して、
なん
難しましょう。
たい せつ
備が大切です。
POINT
まだまだ、いろいろな
たいけん
体験ができるんだね!
じ しん はっ せい
ひ なん
こう どう
地 震 発 生 から避 難 までの行 動 の
て じゅん
まな
手順について学びます。
しゅつ ど う
しょう ぼ う た い
出 動!!こども消 防 隊
せ ん ぱ い しょう ぼ う し
いっしょ
か さいげん ば
あ ん ぜ ん
くらしの安 全 コーナー
しゅつ ど う
先輩 消 防士と一緒に火災現場へ出動!
おお
こえ
か さい
し
ほうすい
しょう か
大きな声で火災を知らせ、放水し消火します。
でんせつ
しょうぼう し
めざせ! 伝説の消防士!
しょう か
しんぱい そ せいほう
か さい げん いん
きゅう きゅう し ゃ
まな
て じゅん
たいけん
いま
おぼ
じ しん
か
まで勉強したことを覚えているかな?地震や火
さい
お う きゅう て あ て
まな
手順を学びます。
ここで体験したことをおさらいしましょう。今
べんきょう
とうちゃく
救 急 車が到着するまでの応 急 手当の
ついて学べます。 ぼ う さ い が く しゅう
たいけん
POINT
て じゅん
正 しい消 火 の手 順 と火 災 原 因 に
防 災 学 習 ミニゲーム
つか
心肺蘇生法を体験してみよう。
POINT
ただ
く ん れ ん に ん ぎょう
訓練人形を使って、
えら
かい し
災など、4つのテーマから選んでゲーム開始!
ほかにもいろいろ
しょう ぼ う
消 防ヘリコプター
しょう ぼ う し
だいへんしん
消 防士に大変身!
つうほうくんれん
通報訓練コーナー
しょう ぼ う し
消 防士ブレイブ
POINT
ぼうさい ち しき
4 つのテーマで防災知識を
ファイヤーファイターズ
ふか
深めます。
13
14
京都市市民防災センターご利用案内
かえ
ね。
気をつけて帰って
き
■開館時間
午前 9 時〜午後 5 時(防災体験等の受付は午後 4 時まで)
■休館日
月曜日・第2火曜日(祝日・1月17 日・9月1日は開館、翌平日休館)、
年末年始(12 月 28 日〜1月 4 日)
■事前申込
10 名以上の場合は直接
クラスのみんなにも
おし
教えてあげなきゃ。
さいがい
き
災害が来ても、
もうあわてないぞ!
「京都市市民防災センター」
TEL.
075-662-1849 へ申し込んでください。
■場所
〒 601-8445
京都市南区西九条菅田町 7(国道 1 号線十条上ル東側)
■交通機関
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
●市バス「市民防災センター前」下車(16、19、42 号系統)
●市バス「東寺南門前」下車、南へ徒歩 8 分
●地下鉄「十条駅」下車、西へ徒歩 18 分
●近鉄「十条駅」下車、西へ徒歩 8 分
まる
ばつ
せんせい
できるかな?
クイズ こたえ
し
じ
Q.
1:○/ Q.
2:×(先生の指示にしたがいましょう)/ Q.
3:
しん
ど
つよ
○/ Q.
4:○/ Q.
5:○/ Q.
6:×(震度 7 がもっとも強い
がつ
ここのか
ばん
ひ
ゆれです)/ Q.
7:×(11 月 9 日が 119 番の日です。)