JMAマネジメントスクール行 FAX:03(3434)5505 URL:http://school.jma.or.jp/ 参加料 全日程(3日間)参加 基礎編(2日間)だけ参加 一般社団法人日本能率協会法人会員 129,000円/1名 89,000円/1名 会 員 外 149,000円/1名 99,000円/1名 (消費税抜) (注)テキスト(資料)費・昼食費は含まれております。 ※本事業開催最終日の消費税率を適用させていただきます。 ・法人会員ご入会の有無につきましては、下記HPにてご確認ください。 https://www.jma.or.jp/membership/ 参加定員 35名 (5名に満たない場合は延期する場合があります。) 法人会員入会のおすすめ 小会のセミナー・大 会・シンポジウムの参加申込みには、「年間まとめ参加(1コース 5 名 以 上の正 式 申込 )」「早 期 割 引 」「カフェテリア 方 式 でのセミナー 受 講 」など、 セミナーをより有 効にご利用いただくサービスがございます。 これらのサービスは、小会法人会員にご入会いただくとさらにお得になります。 この機会に小会法人会員へのご入会を是非ご検討ください。 お問い合せ:03(3434)1955(直通) 会場案内 住友商事竹橋ビル 日本能率協会 研修室 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル 15・16階 TEL:03(3434)6271 参加申込方法 ①申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXをお送りいただくか、ホームページからお申込 みください。開催間際のお申込みは、ご参加いただけない場合もございます。あらかじ め電話でご確認ください。 ②電話ではご予約のみの承りとなります。その場合でも申込書は必ずお送りください。 ③参加証・請求書は開催1か月前から発送を開始いたします。なお、1か月以内のお申込 みの時は、申込書受領後1週間ほどで参加証・請求書を発送いたします。 ④参加料は請求書に記載されております、「お支払い期限」までに指定の銀行口座へお振 込みください。期限までにお支払いいただけないお客様については、ご参加いただけな い場合がございますのでご注意ください。 なお、支払い期限が過ぎてしまう場合は、請求書の「入金連絡票」にてお振込み日のご 連絡をお願いいたします。(振込み手数料については貴社にてご負担ください) 調査結果を的確に読み取りマーケティング戦略の立案に活かす マーケティング・リサーチと データ解析入門セミナー 一般社団法人日本能率協会 住友商事竹橋ビル 15・16階 キャンセル規定 参加者のご都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。代理の方もご都合がつかない 場合は、下記の規定により、キャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。 開催7日前(開催初日を含まず起算)∼前々日・・・・・・・・・・・参加料の30% 開催前日および当日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参加料全額 (万一キャンセルの場合は必ずファックスでご連絡ください。) ● 電車 参加日程の変更 参加日程の変更については1回のみ可能といたします。電話でご確認後所定のお手続きを お取りください。なお変更のお申し出の日付により上記キャンセル料を申し受けますので ご了承ください。変更は同一年度内(2017年4月から2018年3月まで)に限ります。 ご注意 ・ ・ ・ ・ お申込みをいただいた方にはセミナーインフォメーションをお送りすることがあります。 講義の録音・撮影はご遠慮ください。 テキストは会場でお渡しします。参加者以外の方にはテキストはおわけいたしません。 同業他社からのご参加はお断りする場合があります。 免責事項 天災地変や伝染病の流行、研修会場・輸送等の機関のサービスの停止、官公庁の指示等の 小会が管理できない事由により研修内容の一部変更および中止のために生じたお客様の損 害については、小会ではその責任を負いかねますのでご了承ください。 東京メトロ東西線「竹橋駅」1b出口 徒歩1分 都営新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線 「神保町駅」徒歩5分 ※都営新宿線、半蔵門線はA1出口、都営三田線はA8出口が便利です。 都営新宿線、東京メトロ東西線、半蔵門線 「九段下駅」6番出口徒歩8分 ※2018年1月よりオフィスを港区芝公園に移転します。 (予定) 詳細はホームページにてご確認ください。 プログラム内容のお問い合せ先 一般社団法人日本能率協会 経営人材センター TEL:03(3434)1955(直通) 会 期 個人情報のお取り扱いについて 一般社団法人日本能率協会では、個人情報の保護に努めております。詳細は小会の個人情 報等保護方針(http://www.jma.or.jp/privacy/)をご覧ください。なお、ご記入いただ きましたお客様の個人情報は、本催し物に関する確認・連絡およびJMA主催の関連催し 物のご案内をお送りさせていただく際に使用させていただきます。 <第51回> 2017年 5月 9日(火)∼11日(木) <第52回> 2017年10月 4日(水)∼ 6日(金) <第53回> 2018年 2月21日(水)∼23日(金) 3日間の参加をおすすめしますが、 〈基礎編〉 (第1日目・2日目)のみの参加も可能です。 日本能率協会法人会員 <第51回>2017年 5月 9日(火)∼11日(木) <第52回>2017年10月 4日(水)∼ 6日(金) <第53回>2018年 2月21日(水)∼23日(金) 基礎編 第1日目 ・ 第2日目 統計・データ分析編 第3日目 会 場 住友商事竹橋ビル 日本能率協会 研修室(東京都・千代田区・一ツ橋) 講 師 大竹 延幸 株式会社マーケッティング・サービス 代表取締役社長 中山 厚穂 首都大学東京 都市教養学部 経営学系 准教授 対 象 ◆企業のマーケティング部門、調査部門、商品企画部門、広告宣伝部門などの スタッフ、マネージャーの方々 ◆本テーマに関心のある方々 参加申込先 JMAマネジメントスクール 事業所名 所属部署名 役職名 一般社団法人日本能率協会 FAX:03 (3434) 5505 T E L:03(3434)6271 E-mail: [email protected] 申込責任者と異なる場合はご記入ください。 参加者② 本セミナーでは、実務に役立つマーケティング・リサーチと調査データ分析 の基本を総合的に修得できます。 〈基礎編〉では、マーケティング・リサーチの概要、標本抽出と推計、 調査票の設計、調査実施手順、集計、集計表分析の基本を学びます。 〈統計・データ分析編〉では、調査データ解析の基本と多変量解析を 活用した分析事例をご紹介します。 (統計分析・データ分析に関心の高い方々におすすめです。) 事業所名 所属部署名 役職名 申込責任者 参加者① 参加証・請求書はこの方あてにお送りいたします。それ以外をご希望の場合は、 ︻連絡希望事項欄︼へご記入ください。 目的・テーマ 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-2-2 住友商事竹橋ビル 14階 (受付時間) 月∼金曜日 9:00∼17:00 (ただし祝日を除く) 事業所名 所属部署名 役職名 URL http://school.jma.or.jp/ (セミナーの最新案内など各種情報をご紹介) ※2018年1月よりオフィスを港区芝公園に 移転します。 (予定) 詳細はホームページにてご確認ください。 申込責任者と異なる場合はご記入ください。 (税抜) マーケティング・リサーチとデータ解析入門セミナー ■プログラム 時間 10:00 基 礎 マーケティング・リサーチとは何か 編 第 1 日 1 マーケティング・リサーチとは 1.マーケティング・リサーチの目的と種類 2.マーケティング・リサーチの効用と限界 3.事実探索と仮説検証 4.定量調査と定性調査 5.調査手法の適用 2 定量調査の種類 1.面接調査 2.留置き調査 3.郵送調査 4.電話調査 5.電子調査 3 定量調査の設計 1.一般的手順 2.仮説の構築 3.調査の設計 4 標本抽出と推計 1.母集団と標本 2.確率抽出法 3.確率比例(2段)抽出法 4.等確率抽出 5.その他の抽出法 多段抽出、層化抽出、割当抽出、 タイム・サンプリングなど 6.標本誤差 7.非標本誤差 17:00 その基本機能を理解する 演習 標本誤差の計算 統計・データ分析編 第 2 日 第 3 日 5 調査票の設計 1.調査票作成の留意事項 2.調査方法別の留意事項 3.作成手順 4.質問文・回答選択肢の設計 5.回答形式の設計 【学習のポイント】 ・質問票を作成するために、知っていなくてはならないことを理解する。 ・調査は測定をしている。そこで測定をするということを具体的に理解する。 6 調査の実施 ・業務上、今まで調査に関わることが全く無かったので、基本の 習得ができていない ・配属されたばかりでリサーチに関する基礎的なことから学ぶ 必要がある ・情報の集め方と、集めた情報の加工をどのようにすれば活用 できるのかがわからない ・マーケティング・リサーチの基礎知識の習得と、実務に活用 できるノウハウを獲得したい ・数値、データの捉え方を感覚に頼ってしまっているので、体系 的にリサーチ業務を理解したい 株式会社マーケッティング・サービス 代表取締役社長 東洋大学 社会学部 非常勤講師 明星大学 人文学部 非常勤講師 1.検定の考え方 2.検定の実際(χ2検定) ・立教大学社会学研究科博士課程前期課程終了。 (社会学修士)。 ・アパレル業界を経て現在に至る。日用品から耐久消費財ま での消費財、農業、工業生産財といった幅広い業界に対応 するリサーチャー。マーケティング課題解決型リサーチの 企画、およびCSI、ブランド評価といったマーケティング課 題の統計モデル化を得意とするリサーチのスペシャリスト。 12 2変量間の関係を分析する 1.カテゴリーデータ間の関連 2.数量データ間の関連(相関係数) ・資 格:専門社会調査士、専門統計調査士 13 多変量解析入門 1.要因を分析する、予測する ・回帰分析、重回帰分析 7 集計 1.集計作業の流れ 2.データの作成 3.単純集計 4.クロス集計 2.変数間の関連を分析する ・コレスポンデンス分析(クロス表の解析) 【学習のポイント】 ・データ集約の方法と手順、クロス集計表の見方を理解する。 ・主要論文: 「Conjoint分析を利用した価格属性の問題点」(東洋大学社 会学部紀要)、 「支出意識に及ぼす消費目的の影響―確認的 因子分析と多重指 標モデルによる男女比 較 ―」(東 洋大学 社会学部紀要)、 「支出意識に及ぼす消費目的の影響∼多重 指標モデルによる時系列分析∼」(東洋大学社会学部紀要) 中山 厚穂 8 集計表と基本統計量の読み取り方 1.クロス集計表の読み取り 2.分布の中心(平均値と中央値) 【学習のポイント】 ・データ分析の最初であるクロス集計表の読み方を理解する。 14 多変量解析をマーケティング課題に 適用する 1.多変量解析の目的と分類 9 統計量 【学習のポイント】 ・量的データの集約方法と、陥りやすい間違いを理解する。 1.報告書の作成 2.報告書の内容 【学習のポイント】 ・報告書作成の手順と盛り込む内容を理解する。 ※1. 昼食・休憩は12:00∼13:00の予定です。 ※2. 内容は変更される場合があります。 また、進行の都合によりプログラムの時間割が変わる場合が ございます。あらかじめご了承ください。 ◎の項目について、 より詳しく学ぶ内容となっています。 マーケティング・リサーチと データ解析入門セミナー 統計・多変量 解析法入門セミナー ○ ○ ・立教大学経営学部助手・助教、長崎大学経済学部准教授を 経て、2010年10月より現職。博士(社会学)。 ・主要著書・論文: 『Excel ソルバー多変量解析−因果関係分析・予測手法編−』(日科 技連出版社、2009 年、単著)、 『Excel ソルバー多変量解析−ポジショ ニング編−』 (日科技連出版社、2010 年、単著)、 『特許情報のテキス トマイニング』 (ミネルヴァ書房、2010 年、共著)、「A Symmetry Test for One-Mode Three-Way Proximity Data」(2013、 German-Japanese Interchange of Data Analysis Results、 Springer、共 著 )、「Analysis of Conditional and Marginal Association in One-Mode Three-way Proximity Data」 (2013、German-Japanese Interchange of Data Analysis Results、Springer、単 著 )、「Reconstructing one-mode three-way asymmetric data for multidimensional scaling」 (2012、Challenges at the interface of Data Analysis、 ComputerScience、and Optimization、Springer、共著 ) 受講者の声 基本から体系的に学べる機会として非常に良いと思った 普段、直感で対応している調査が、こんなに奥深いものだとは 知らなかった。マーケティング・リサーチを勉強して間もないが、 最初にこのような内容を学ぶことができて、ためになった ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ・立教大学大学院社会学研究科応用社会学専攻 博士課程後期課程単位取得満期退学。 ・資 格:専門社会調査士 【学習のポイント】 ・マーケティング課題に対応した多変量解析の分類、マーケティング課題ごと に使うべき多変量解析法を理解する。 10 報告書 首都大学東京 都市教養学部 経営学系 准教授 ・専門分野:統計科学、行動計量学、消費者行動論 2.マーケティング課題と多変量解析 1.平均値と分散(標準偏差) 2.正規分布と歪んだ分布 マーケティング・リサーチとは 母集団と標本抽出法 調査企画 調査企画書作成演習 調査票設計 調査票作成演習 調査の実施 集計計画 クロス集計表の分析 データによる課題解決 課題解決提案書作成演習(報告書) リサーチデータとは 基本統計量(データの要約) 検定 2変数間の関連 多変量解析入門知識 要因分析 構造分析 分類 読み取り、課題解決演習 (順不同・敬称略) ・著 書:「社会調査の実際」 (学文社) 【学習のポイント】 ・マーケティング・リサーチの一般的な手順を調査手法別に理解する。 ・マーケティング・リサーチの今日的な問題点、傾向を理解する。 ・調査の品質管理の方法と目的を理解する。 マーケティング・リサーチ分野 プログラムの比較表 講師プロフィール 大竹 延幸 11 比率に差はあるか(検定) 1.調査実施の手順 2.調査資材 3.調査環境の変化 4.調査手法別の調査の実施 5.調査票の点検 6.インスペクション ・ご参加のお申込みをされた方には事前資料をお送りいたします。コース開講までにご一読いただきますよう、お願い申しあげます。 ・当日は、 「√」機能のついた電卓をご持参ください。 本セミナーは このような方々におすすめします 調査データ解析とは? 調査業務の基本、基本的なデータの見方、用語の意味等、基礎を 総合的に学ぶことができてよかった ○ ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ クロス表の見方、考え方の部分が大変分かりやすく、すぐに業務に 活かせると感じた 集計表の読み方、グラフ化など、これから報告書を作成する際に 分かりやすく作成する方法を学ぶことができた
© Copyright 2025 ExpyDoc