科目一覧はこちら

 「洋画入門」科目一覧(2017前期 文化・芸術教養講座)
授業科目名
サブタイトル
授業の概要
絵画における具象性とは何か? また抽象性とは何か? 20世紀に生み出
絵画基礎1P
かたちと色
された抽象絵画の軌跡をたどりながらそれを支えた精神を学び、できるだけ
広い視野で、これからの絵画の可能性を探ります。
※30号程度の絵画作品を制作します。
担当教員
授業形態
佐藤 一進、
小枝 繁昭、
実習
柴田 精一
描くという行為は、視覚を「情報(information)」としてではなく、ものの
存在の本質に迫るためのひとつの手がかりとして扱う体験でもあります。絵 佐藤 一進、
絵画基礎2P
見るということ
画制作を通じて「見る」ということの可能性を広く根源的に考察しながら探 小枝 繁昭、
究します。
実習
柴田 精一
※50号程度の絵画作品を制作します。
人類は手に道具を持った時から、何かを作り、イメージを描いてきました。
美術史A(選択)
美術を見ながら世界旅行
洞窟の壁、身体、物の表面等々、ありとあらゆるところに絵=イメージを描
いてきたのです。そうした人類のモノ造りとイメージを大きく概観するのが
島本 浣
講義
この授業です。先史時代から世界の古代文明の美術を扱います。
視覚的イメージをコミュニケーションのためのメディアと考え、ヴィジュア
近現代社会のなかでの芸術 ル・リテラシー(視覚的な読み書き能力)について理解を深めることを目標
芸術学1A(選択)
——私たちは「芸術」をど とする。扱う対象は、絵画、映画、マンガと多岐にわたるが、それらが「意 佐藤 守弘
講義
のように理解しているのか 味」をどのように作り上げているのか、そのメカニズムについて理解を深め
ていきたい。
現代美術の多様な状況について理解を深め、そのような表現が生まれてきた
現代美術基礎講座1 (選択) 現代美術との対話
背景を探る。また、現代美術を理解する上で重要なコンセプトや枠組みにつ
いて理解する。さらに、自分で感じた現代の表現の面白さや、自分の視点で
まとめた論点を他者に伝えるプレゼンテーションを各自1回ずつ行う。
吉岡 恵美子
講義