「日本文化入門」科目一覧(2017前期 文化・芸術教養講座) 授業科目名 サブタイトル 授業の概要 担当教員 授業形態 山名 伸生 講義 山名 伸生 講義 末次 智 講義 加美 甲多 講義 堤 邦彦 講義 末次 智 講義 日本の美術は世界の中でもたいそうユニークな性格をもっている。だが、根 底にはアジアに共通するものがある。それは仏教美術である。この大きな基 日本美術史A 日本の仏教美術 盤の上に、アジア各地に独特の美術が育っていった。したがって、日本の美 術をより良く把握するために、まず仏教美術について学び、その後日本美術 の特徴を見極めていきたい。 多くの西洋の芸術家の名前や作品が一般的に知れわたっているのに対し、東 東洋美術史A 山水画と石窟寺院 洋については知られていることが極端に少ない。ここではまず、東洋の優れ た作品に出会い、興味をもってもらうことを目的としたい。 私たちにとって歌謡(うた)とは何か。なぜ、私たちは歌謡(うた)をうた 歌謡論 歌謡(うた)の文化への誘い い、そしてきくのか。このような基本的なテーマを考えてゆくことを目的と する。 本講義では、上代から近現代までの主要な説話を中心に見ていく。できる限 日本文学史 説話で知る日本文学 り多くの作品や活躍した人物を具体的に取り上げ、説話と関連する絵画資 料、音声資料、映像資料なども用いる。楽しみながら日本文学の流れを感じ てほしい。 本年度は近世以降の怪異小説、芝居、絵画などに描かれた怪異談の流れをと りあげ、日本怪談が成立する文化基層となった仏教の役割について考えてみ 説話・伝承史 日本怪談史と仏教 たい。日本人の霊魂観、冥府観や因果応報を怖れる観念は、いかにして生成 したのか。これらの点を明らかにしながら、江戸から明治にかけて流行した 怪談文芸の宗教・思想的な原風景を明らかにしていく。 前半は、トピックスによる、奄美群島と沖縄諸島 南島文学論 の<南島文化入門>、後半は、この地域で展開さ れた言語(文学)表現を知る<南島文学入門>で ある。 本講義で対象とする「南島」は、九州の南西海上に、北は奄美大島から台湾 との国境に向かって弧状に連なる島嶼群である。高校までの国語や古典の教 科書では取り上げられない、この地域の独自の文学表現について知る。
© Copyright 2024 ExpyDoc