転入にともなう各種手続きについて

転入にともなう各種手続きについて
手続きの区分
必要な手続き
手続きに持参するもの
国民健康保険
後期高齢者医療保険
◎国民健康保険への加入
転入した日から加入(社会保険に加入していない方)
◎後期高齢者医療保険への加入
転入した日から加入
◎受給している方
日本年金機構において、住民票コードが収録されて
いる方は、手続き不要です。
それ以外の方は、日本年金機構への住所変更届が必要
となります。
◎国民年金への加入
国民年金や厚生年金に加入していない方は手続きが必
要です。
初めて申請する方 ⇒ ◎妊娠届
母子健康手帳をお持ちの方
⇒◎(転入者用)健康診査受診票交付申請
健康診査受診票を市原市のものと交換します。
◎児童手当認定請求
※転入日の翌日から15日以内に必ず手続きしてくだ
さい。それ以外の場合には、さかのぼって支給できま
せんので注意してください。
中学校修了前(15 歳到達後最初の 3 月 31 日まで)
の児童を養育している市民に支給されます。
●印鑑 ●本人確認できる書類
詳しくは国民健康保険課窓口で
●印鑑 ●本人確認できる書類
詳しくは国民健康保険課高齢者医療班窓口で
【1階:国民健康保険課
・各支所】
国民年金・厚生年金
母子健康手帳
【1階:市民課・各支所
・保健センター】
児童手当
【1階:子ども福祉課
・各支所】
子ども医療費助成
【1階:子ども福祉課
・各支所】
介護保険
【2階:高齢者支援課
・各支所】
詳しくは国民年金室窓口で
※共済受給者は各共済組合、恩給受給者は恩給
局へお問い合わせください。
●印鑑
その他必要な書類は国民年金室窓口で
●以前住んでいた市町村で発行された健康診
査受診票
●請求者の印鑑(認印で可)
●請求者名義の振込口座のわかるもの
●請求者の保険証※国民健康保険に加入の方
は不要
●請求者の所得・税額証明書(平成 24 年5月
以降に転入した方)
上記の書類がすべて揃わない状態でも、受付で
きます。
詳しくは子ども福祉課窓口で
※ひとり親(母子家庭の母、父子家庭の父、養育者等)で転入された方は、児童扶養手当、ひとり親家
庭等に対する医療費助成、遺児手当を受給できる場合があります。子ども福祉課へご相談ください。
●保護者名義の口座のわかるもの
◎子ども医療費助成申請
・0 歳~中学校3年生 ⇒事前の手続きが必要です。 ●保険証(子どもの名前のあるもの)
右記を参照してください。
※国民健康保険に加入の方は不要
ひとつき
●印鑑 ●保護者の所得・税額証明書
※転入の翌日から一月以内に手続きしてください
上記の書類がすべて揃わない状態でも、受付で
きます。
詳しくは子ども福祉課窓口で
●介護保険受給資格証明書
◎介護保険認定申請
介護保険の認定を受けている方は市原市で申請手続
きが必要です。
詳しくは高齢者支援課窓口で
◎障がい者手帳の住所変更及び各種サービスの申 ●障がい者手帳 ●印鑑●その他
障がい者手帳
障がいの種類・等級によって持参するものが
(身体障害者手帳・療 請
異なります。利用する制度によっては、旧住
育手帳・精神保健福
所地の課税証明または非課税証明書を提出
祉手帳)
していただく場合があります。
詳しくは障がい者支援課窓口で
●自立支援医療受給者証(精神通院)
自立支援医療(精神 ◎自立支援医療(精神通院)の申請
●印鑑 ●所得・税額証明書●保険証
通院)
【2階:障がい者支援課のみ】
詳しくは障がい者支援課窓口で
●在学証明書
転校
◎転入学申請
【9階:学校教育課・各支所】
転校先に提出するため、教育委員会が発行する「転 ●教科書給与証明書
入学通知書」の交付を受けてください。
詳しくは学校教育課窓口で
●以前住んでいた市町村で発行された鑑札(紛
犬を飼っている方
◎登録変更の手続き
【2階:保健福祉課のみ】
失したときは、登録番号がわかるもの)
詳しくは保健福祉課窓口で
※外国籍の方が転入する場合、以前の市区町村で発行された転出証明書と併せて、転入する方全員分の在留カード等の持参が必
要です。在留カード等を持参しなかった方は、転入の日から14日以内に持参して手続きをお願いします。
【2階:障がい者支援課のみ】