エネルギー発生・変換(後半) 第 3 章 問題 解答の手引き

エネルギー発生・変換(後半)
第 3 章 問題
解答の手引き
(1) 変圧器の一次,二次電圧の関係を示すフェーザ図に関する問題
.
.
.
.
二次電圧 V2’を基準にとって作図してください.二次電流 I2’と,電圧 R I2’ ならびに電圧 jX I2’ の位相関係
に気をつけて作図してください.
(4) 変圧器の電圧変動率に関する問題
(a) 設問(1)と同様にフェーザ図を作図します.二次側に損失の少ないリアクトルを接続しているので,二
.
.
次電流 I2’は,二次電圧 V2’に対して,90 位相の遅れた電流となります.
(b) このときの電圧変動率とフェーザ図を用いて変圧器の漏れリアクタンス X を求めます.
(5) 変圧器のフェーザ図と簡易等価回路定数に関する問題
(a) テキスト 3.2.5 節を参照してください.
(b) テキスト 3.2.3 節を参照してください.
(6) 変圧器の損失と効率に関する問題
無負荷損と負荷損が等しくなるときに変圧器の効率が最大になります.
全負荷時の負荷損を Pc としたとき,3/4 負荷時の負荷損は,(3/4)2 Pc となります.この関係から,無負荷
損 Pi と全負荷時の負荷損 Pc の関係が求まります.
また,力率 0.8 で運転した場合の最大効率が与えられているので,無負荷損 Pi と全負荷出力 Po との関係
が求まります.
これらの関係を用いて,力率 1 で全負荷運転したときの効率を求めます.