平成29年4月から 総合事業の利用までの流れ 鹿児島市 介護予防・日常生活支援 総合事業 が 始まります! 相談・申請 要介護・要支援認定申請 【窓口】介護保険課など 既に要介護・要支 援認定を受けてい る人で、認 定 更 新 をせずに総合事業 のみを利用する人 認定結果 要支援1・2 25項目の質問に 「はい」、 「い いえ」などで答え、その結果 で生活機能が低下していな いかを判定します。 非該当 基本チェックリスト 【窓口】長寿あんしん相談センター 該当(事業対象者) 非該当(自立) ケアマネジメント (本人や家族との話し合い、 ケアプラン作成など) 【窓口】長寿あんしん相談センター 介護予防給付 訪問・通所リハビリ 福祉用具貸与 住宅改修 など 下記②のみ 利用可能 介護予防・日常生活支援総合事業 ①介護予防・生活支援サービス事業 ②一般介護予防事業 総合事業の利用に関するご相談は、 長寿あんしん相談センターへ! センター名 所 在 地 電話番号 中 央 城南町 32 番 11 号 099-219-4061 上 町 大竜町 3 番 17 号 099-219-4815 鴨 池 北 鴨池 2 丁目 25 番 1-11 号 099-812-8825 鴨 池 南 新栄町 1 番 11 号 099-813-0880 城 西 薬師 1 丁目 16 番 9 号 099-813-0130 武・田 上 田上 3 丁目 13 番 2 号 099-284-0620 谷 北 自由ヶ丘 1 丁目 1 番 8 号 099-284-5320 谷山中央 谷山中央 3 丁目 383 番地 18 099-263-6260 谷 山 南 坂之上 2 丁目 17 番 1 号 099-297-5301 伊 敷 台 伊敷台 2 丁目 17 番 15 号 099-218-8760 西 伊 敷 西伊敷 3 丁目 16 番 18 号 099-295-4007 吉 野 吉野町 3046 番地 099-295-7301 桜 島 桜島藤野町 1456 番地 1 099-245-2525 山 吉 田 本城町 1687 番地 2 099-293-7655 郡 山 郡山町 141 番地 099-245-6601 松 元 上谷口町 2883 番地 099-278-7131 喜 入 喜入町 7000 番地 099-343-5131 ●事業全般に関するお問い合わせ先 鹿児島市 長寿支援課 ☎ 099-216-1186 ℻ 099-224-1539 ●一般介護予防事業に関する お問い合わせ先 鹿児島市 保健所 保健予防課 ☎ 099-803-6927 ℻ 099-803-7026 ユニバーサルデザイン (UD) の考え方に基づいた見やす いデザインの文字を採用し ています。 このパンフレットは新しい紙 にリサイクルできます。 平成29年1月作成 みなさんの生活を支え、介護予防のお手伝いをします! 鹿児島市では、要支援1・2の認定を受けた人が利用できる介護予防給 付のうち、介護予防訪問介護(ホームヘルプ) と介護予防通所介護(デイ サービス)が、平成29年4月から、介護予防・日常生活支援総合事業(総合 事業) に変わります。 総合事業では、要支援に認定された人や生活機能の低下がみられる人 が利用できる①介護予防・生活支援サービス事業と、 65歳以上のすべての 人が利用できる②一般介護予防事業を実施します。 鹿児島市 平成29年4月から、このように変わります! ①介護予防・生活支援サービス事業 対 象 要支援1・2 の人、事業対象者(生活機能の低下がみられる人) 通所型サービス 訪問型サービス 予防型訪問介護 サービス内容 生活援助 ・調理 ・洗濯 ・掃除 の支援など 費用のめやす (※ 1 ) 訪問型個別支援 予防型通所介護 ミニデイ型通所介護 運動型通所介護 口腔機能向上・栄養改善 閉じこもり、認知症、う つ予防に関する訪問に よる個別支援 食事などの基本的サー ビスや生活行為向上の ための支援など 日常生 活上の支 援や 運動・レクリエーション (3時間程度) 運動器の機能向 上のための支 援 (2時間程度) 口腔機能向上・ 栄養改善に関す る個別支援 要支援1、事業対象者 要支援1、事業対象者 要支援2、事業対象者 要支援2、事業対象者 ・送迎、入浴を含む ・食費は別途自己負担 ・送迎、入浴を含む ・食費は別途自己負担 生活支援型訪問介護 生活援助 ・調理 ・洗濯 ・掃除 の支援など 身体介護 ・食事 ・入浴 ・排せつ の介助など 週1回程度 週1回程度 週2回程度 週2回程度 週 2 回程度を超える (※2) 週 2 回程度を超える (※2) 1か月 11,680 円 1か月 23,350 円 1か月 37,040 円 1か月 9,230 円 1か月 18,460 円 1か月 16,470 円 無料 (※3) 1か月 27,690 円 1か月 33,770 円 口腔 1か月 12,960 円 1か月 25,920 円 1回 4,500 円 1回 3,370 円 ・送迎を含む 栄養 1回 3,700 円など ( ) 送迎などの有無により 異なる (※3) ※1 利用者負担は原則として上記の費用の1割または2割です。また、利用する事業所ごとの職員の 専門性や配置、 業務の特性に応じた費用が加算される場合があります。 ※2 要支援1の人は利用できません。 ※3 平成29 年1月時点で予定している費用のめやすを記載しています。 ②一般介護予防事業 住民主体の通いの場 住民が主体となって週1回以上活動 する集まりで、住み慣れた身近な地域 で体操を中心とした健康づくりを行い ます。 健康教育 総合事業についてよくある質問 対 象 65歳以上のすべての人 認知症予防やロコモ予防など、健 康づくりのための具体的な方法を紹介 する健康教室を開催します。 お達者クラブ 介護予防で元気な仲間をつくる集ま りで、健康意識が高まるよう体操や健 康講座などを行います。 健康相談 心身の健康や介護予防などに関し て、医師や保健師、栄養士などの専 門職が個別の相談に応じます。 Q 現在、介護予防訪問介護(ホームヘルプ)や介護予防通所介護(デイサービス)を利用し ていますが、何か手続きが必要ですか? A 現在のサービスを引き続き利用する場合、要支援認定の有効期間中は手続きの必要はあり ません。有効期間の終わりが近づいたら、長寿あんしん相談センターの職員が新たな手続 きについてご案内します。 ※有効期間が終わる前でも総合事業を利用できますので、その場合は長寿あんしん相談セ ンターにご相談ください。 Q 「事業対象者」は、総合事業以外の介護保険サービス(訪問・通所リハビリや福祉用具貸 与など)を利用できますか? A 総合事業以外の介護保険サービスは利用できません。 総合事業以外の介護保険サービスを利用する場合は、要介護・要支援認定が必要となります。
© Copyright 2025 ExpyDoc