10 10 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 10 10 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5

平成29年度長崎県地域生活定着支援センター運営事業業務委託に係る技術提案書の評価基準(評価基準表)
評価項目
ー
一
セ
ン
センター運営
タ
にあたっての
基本的な考え
の
方
運
営
方
針
センターの設
置場所・開所
日
二
管
理
運
営
体
制
配点
評価基準細目
必須
項目
基礎点
基本的な考え方が、実施要領及び国の指針に
概ね沿った内容となっているか
必須
10
業務を円滑かつ効果的に行うため、事業実施
に必要な知識を持つ人材の確保やノウハウを
有するか
加算点
細目計
10
5
5
25
保護観察所その他の関係機関等との連携の重
要性を認識しているか
5
5
矯正施設を退所した高齢者・障害者の支援を
実施した実績があるか
5
5
設置場所が確保されているか、また開所日は
週5日以上、開所時間は、一日当たり8時間、
週40時間程度となっているか
必須
5
10
対応者からの相談に対応できるスペースが確
保されているか
職員は6名程度(内、社会福祉士、精神保健福
必要な職員体
祉士等の有資格者又はこれらと同等と認めら
制の確保
れる者を1名以上)確保されているか
5
必須
5
5
30
効果的な職員 職員の資質向上のため効果的な研修が具体的
研修の実施
に計画されているか
5
5
苦情への対応
対応者等からの苦情に迅速・適切に対応する
ための措置が具体的に計画されているか。
5
5
業務管理
財務状況や支援活動に関する記録について、
作成する記録の種類及び保存年限が明確に示
されているか。
5
5
適切な業務進 実施要領及び国の指針に基づいた適切な進行
行
内容となっているか
支援に当たっ
ての心構え
項目計
必須
10
10
対象者に対して、常に懇切で誠意ある態度で接
するように心がけ、その意思や主体性を最大限
尊重できるものになっているか
5
常に公正かつ中立的な姿勢を保つことを心が
けているか
5
10
三
本人の心身の状況、本人が過去に受けていた
支援の実施方 福祉サービス等の内容、本人のニーズ、活用で
事
法
きる社会資源の状況等を十分に踏まえて行うも
業
のとなっているか
内
容 個人情報の保
個人情報に関する取り組みは適切か
護
保護観察所、矯正施設、福祉関係機関、地方
関係機関との
公共団体等の関係機関との恒常的な連携が確
連携
保できるか
5
5
5
5
5
5
情報発信
地域住民の理解が得られるようにするための
取組をおこなっているか
5
5
その他
センター事業に関する有益な提案があるか
5
5
70
−
計
30
45
100
平成29年度長崎県地域生活定着支援センター運営事業業務委託に係る技術提案書の評価基準(評価基準表)
配点
評価基準細目
必須
項目
基礎点
Ⅰ
セ
ン
センター運営
タ
にあたっての
基本的な考え
の
方
運
営
方
針
基本的な考え方が、実施要領及び国の指針に
概ね沿った内容となっているか
必須
10
ー
評価項目
センターの設
置場所・開所
日
Ⅱ
管
理
運
営
体
制
加算点
細目計
10
業務を円滑かつ効果的に行うため、事業実施
に必要な知識を持つ人材の確保やノウハウを
有するか(支援体制の考え方)
5
保護観察所その他の関係機関等との連携の重
要性を認識しているか
5
5
矯正施設を退所した高齢者・障害者の支援を
実施した実績があるか
5
5
設置場所が確保されているか。また、開所日は
週5日以上、開所時間は、一日当たり8時間、
週40時間程度となっているか
5
25
必須
5
10
対応者からの相談に対応できるスペースがある
か。
職員は6名程度(内、社会福祉士、精神保健福
必要な職員体
祉士等の有資格者又はこれらと同等と認めら
制の確保
れる者を1名以上)確保されているか
5
必須
5
職員の資質向 職員の資質向上のため効果的な研修が具体的
上
に計画されているか
5
5
5
5
5
財務状況や支援活動に関する記録について、
記録の作成及
作成する記録の種類及び保存年限が明確に示
び保存
されているか。
5
5
個人情報の保
個人情報に関する取り組みは適切か
護
5
5
苦情への対応
対応者等からの苦情に迅速・適切に対応する
ための措置が具体的に計画されているか。
事業(コーディネート業務、フォローアップ業務
適切な業務進 及び相談支援業務)の実施手順が、実施要領
行
及び国の指針に基づいた適切な進行内容と
なっているか
支援に当たっ
ての心構え
必須
10
35
10
対象者に対して、常に懇切で誠意ある態度で接
するように心がけ、その意思や主体性を最大限
尊重できるものになっているか
5
常に公正かつ中立的な姿勢を保つことを心が
けているか
5
10
Ⅲ
事
本人の心身の状況、本人が過去に受けていた
業
福祉サービス等の内容、本人のニーズ、活用で
支援の実施方
内
きる社会資源の状況等を十分に踏まえ、継続
法
容
的かつ計画的に適切な福祉サービス等の利用
が行われるよう配慮するものとなっているか。
40
福祉関係機関、保護観察所、矯正施設、地方
関係機関との
公共団体等の関係機関との恒常的な連携が確
連携
保できるか
5
5
5
5
情報発信
地域住民の理解が得られるようにするための
取組を行っているか
5
5
その他
センター事業に関する有益な提案やPR事項が
あるか
5
5
70
−
計
項目計
30
100