大仙市協和地域協議会委員の募集 ~地域自治を自らの手で~ ~地域自治を自らの手で~ 大仙市では、地域の声を市政に反映させるため、平成17年の市町村合併時に、 旧大曲市、旧神岡町、旧西仙北町、旧中仙町、旧協和町、旧南外村、旧仙北町及 び旧太田町の区域を「地域自治区」としました。そして、市民の皆さん同士が、 地域の課題や市長から意見を求められたことについて自ら話し合いを行い、地域 の意見を市長に伝える地域の住民代表組織として「地域協議会」を設置しました。 この地域協議会の委員は20人以内で構成され、自治区内の公共的団体から推 薦された方、専門分野に精通している学識経験者及び応募された方の中から市長 が選任します。 このたび、現地域協議会委員の任期が平成29年3月31日で満了することか ら、次期地域協議会の委員を下記により募集いたします。 募集要領 ■受付期間 平成29年2月1日(水)から2月28日(火)まで (郵送の場合は2月28日の消印まで有効) ■募集人数 2名以内 ■応募資格 平成29年4月1日現在で協和地域に住所を有する方で、高校生を 除く年齢満18歳以上の方。 ■応募方法 ①地域協議会公募委員応募用紙に記入し、封筒(角形2号)に入れ 直接お届けになるか郵送にて提出してください。 ②地域協議会公募委員応募用紙は、協和支所で配布してます。 ■選考方法 ①面接は、3月3日(金)午後1時30分より順次、市が指定する 職員により構成される選考委員会において行います。 ②作文は、氏名等の基本情報がわからないよう公平に審査します。 ■選考結果 3月9日(木)以降に郵送により通知します。電話やFAX等によ る問い合わせには応じられませんので、ご了承ください。 ■任 期 平成29年4月1日から平成32年3月31日までの3年間 (現在は4年となっていますが条例改正により3年とする予定) ■費用弁償 日額2,000円に1kmあたり20円の旅費を加えた金額を支給 します。ただし、旅費は自宅から支所まで片道2kmに満たない方 には支給されません。 ■そ の 他 (1)面接場所、時刻などの詳しいことは、応用用紙が受理された 方にお知らします。 (2)地域協議会は特定政党の主義主張の場 ではありません。 (3)委員の氏名は公表されます。 (4)会議は年6回ですが、7回開催する 場合があります。 また、会議とは別に年1回は地域 協議会委員研修会があります。 裏面もご覧ください 地域自治区制度は、「自主自立の まち」の実現を目指して、市内のそ れぞれの地域において、住民の皆さ ん同士、あるいは住民の皆さんと行 政の連携・協力関係を築き、まちづ くり活動を活発にしていくため、ま た多様な地域特性や住民の皆さんの 意思をより一層市政に反映していく ための仕組みであります。 市の区域を旧市町村ごとに分けて 区を設け、住民の意見を取りまとめ る「地域協議会」と、当該住民の意 見と市長の指示に基づき、住民に身 近な事務を住民との連携を図りなが ら処理する「事務所」を置くという、 地方自治法に基づく制度です。 地域自治区について 地域自治区について 地域協議会について 地域協議会について 地域自治区ごとに設置されている地域協議 会は、様々な立場の住民の皆さん同士が、各 区で課題となっていることなどについて、よ り良い解決策を導き出していくための話し合 いを行い、地域としての意見を取りまとめ、 市長に意見を伝えるための役割を担います。 地域協議会の 地域協議会の役割 身近な地域の課題について議論し、 意見を取りまとめ、その意見を市政に 伝えることです。その役割を果たすた め、「諮問事項」「自主的審議事項」 「地域を元気にするために必要な提案 事業」「地域枠予算事業の審議」を活 用していくことになります。 「地域枠予算事業」においては、提 案された事業について審査を行います。 審査にあたっては、新規事業のみ、書 類審査と提案者のヒアリングやプレゼ ンテーションを行います。 市は、地域協議会の審査結果を受け て承認又は不承認決定を通知します。 【お問い合せ先・提出先】 協和支所地域活性化推進室 〒019-2411 大仙市協和境字野田4番地 電話 892892-2111 FAX 892892-3080
© Copyright 2025 ExpyDoc