仕事の現場 real お仕事 ファイル 38 テレビの大道具の仕事 テレビ番組の制作に欠かせない仕事のひとつが「大 道具」 。大道具さんの仕事とは、ドラマを撮影するた めの本物そっくりの部屋や、音楽番組の華やかなス テージなどの「美術セット」を作ること。高校講座な どの教育番組やバラエティー、情報番組の美術セット も大道具担当の人が作っています。ただし、完成した 美術セットは番組で見ることができますが、その陰で 働く「大道具さん」の仕事とはどんなものなのか、ど んな人が働いているのか、テレビに映ることはほとん どありません。 今回は、 テレビ番組を陰で支えている 「大 道具」の仕事についてトコトン聞いちゃいます! 今回の働く先輩 渡邊正博さん(左) ナビゲーター:野呂佳代 働く先輩紹介 渡邊正博(わたなべ・まさひろ)さん 舞台製作などを行う「株式会社テクナ」に勤務。仕事 「美術セット」を組み立てる( 『飾る』と言います)ことと、 ▼ 歴8年の山梨県出身、29 歳*。主にNHKのテレビ番組 番組が終わった後にその「美術セット」を解体して( 『バ の大道具の仕事をしているが、そのほかにイベントや展 ラす』と言います)片付けること。だいたい 1日平均 7 示会などの空間作りもする。担当している番組は『ガッ 〜 8 番組、多いときには 10 番組以上の美術セットを組 んだりバラしたりしています。そのうえ、番組担当ともな テン』や『ケータイ大喜利』など。 子どものころからもの作りが好きで、高校を卒業して るとディレクターの「急なお願い」にも対応しなければ 家具を作る専門学校に入学。家具職人を目指すが「見習 ならず、いかに短時間に必要なものを用意できるか(あ い」の給料が安くて東京で一人暮らしができず断念。普 るいは作れるか!)という機転の利く発想や瞬発力が試 通のサラリーマンを目指し印刷会社に入社するが 1 年で される仕事だそうです。 会社が倒産。友達が大学生として遊んでいるころに社会 力仕事あり、昼夜逆転もあり、の体力勝負の仕事でも の厳しさを身を持って知ったそうです。そんなときに大 あるけど、無理難題を言うディレクターにお礼を言われ 道具の求人を見て「テレビ業界はオモシロそうと」と、 ミー たり、出演者に声をかけてもらったりするとそんな苦労も ハー心に火が付き大道具の仕事を始めました。数多くの 飛んで行き、やりがいや達成感を感じるそうです。 番組にかかわり、刺激が多い日々を過ごしていますが「今 ドキドキでスリル満点の「楽しくて辞められない」仕事 でもまだ下っ端」と本人は言います。 渡邊さんが担当する大道具の仕事は、番組の本番前に ① 大変なことも山ほどあるけど、 「大道具の仕事」は日々、 だそうです。 ② ③ ⑥ ⑤ ④ ①空のスタジオが、②担当する『ガッテン!』のセットに/③セット の裏側はこうなっています/④『ガッテン!』の入場ゲート裏。/ ⑤出物を調整する大道具スタッフ/⑥ガチ袋。仕事道具を入れた 『ガチ袋』は総重量11kg」/⑦先輩と協力してセットを建て込む 渡邊さん。 HP:株式会社テクナ ⑦ *:2017 年収録 −1− 高校講座 仕事の現場 real お仕事 ファイル 38 テレビの大道具の仕事 【テレビの大道具の仕事とは?】 「大道具」という仕事には、テレビだけでなく映画やテレビコマーシャル、舞台などさまざまな 分野があります。そして、それぞれを得意とする大道具の会社があります。 NHK の美術の担当者に尋ねたところ「テレビの大道具」の仕事には、工場で美術セットを作る「大 道具製作」と、スタジオで美術セットの建て込みや撤去をする「大道具操作」があります。一般に 「大道具」というと、その両方を含みます。どのようなセットにするかを考えて図面を作る「セッ トデザイン」は「デザイン」という仕事で、「大道具」とは別の仕事です。 テレビの業界内では「大道具」という言葉を使いますが、一般の方に説明する場合には「テレビ の美術セット」という言葉を使うことが多いようです。 お仕事データ【テレビの大道具の仕事をするには?】 「大道具の仕事」をするためには、特定の資格はありません。また、採用基準は会社によって異 なります。 今回ゲストの渡邊さんによると、大道具を担当するのに資格や年齢、性別、経験、学歴は必要 ないが「普通運転免許」や「フォークリフト」「クレーン」の免許、または「高所で作業するため の資格」などを持っていると、就職に有利に働く場合もあるそうです。 ▼ ◆「大道具」の仕事をする会社を探すには…(NHK の美術の担当者からのアドバイス) 「大道具の仕事をしたい!」という方は、きっと「こんな番組の仕事がしたい!」とか「この舞 台の仕事がしたい!」と、熱烈に思う方ではないでしょうか。まずはその番組・舞台・映画のクレジッ トを見て会社名を見つけだし、その会社をインターネットなどで探すと、自分が目指す方向の会 社が見つかるかもしれません。「大道具」には、テレビだけでなく映画やテレビコマーシャルなど さまざまな分野があるので、自分が目指す分野の会社を見つけるのがよいでしょう。 ただし、美術制作会社の名前がクレジットに出ない場合もあります。ネットでも見つからない、 そんなときには、そのテレビ局や映画会社の代表に電話で問い合わせをしてみるという方法もあ ります。 ◆ゲストの渡邊さんいわく「大道具の仕事」に向く人は… ⃝上から見ただけの「平面図」で「セットが立ち上がったらこういうふうになるから、この順番 で組んでいけばいいんだ」と立体的に想像できる人。自分は子どものころ、ブロック遊びが得 意だったのが役立ってるかも? ⃝ものを作るのが得意だったり、もの作りの経験のある人。もの作りができると、急な「お願 い」に柔軟に対応できる! ⃝自分にウソをつかず正直に仕事が出来る人。テレビ番組は全国の人が見てくれたり、時には世 界の人が見てくれるのでとてもうれしいが、先輩や同業者も見ているので手抜きや失敗が隠せ ない。ちゃんと責任を持ってやらないと大変なことになる。 ⃝コミュニケーション能力のある人。カメラやディレクターなどいろいろな人と一緒にひとつの 番組を作り上げていかなければならないので、コミュニケーション能力は非常に重要。 −2− 高校講座
© Copyright 2025 ExpyDoc