地域を知る 互いを知る 未来の イメージ共有 新たな 活動の創出 アーバンデザインセンターびわこ・くさつ事業 『備える防災』から 『イツモの減災』へ! 災害が多い我が国の場合、まちづくりに防災・減災の視点を入れるのは必 要不可欠です。しかし、それは防災意識を高め、周到に準備しないとできな い「備える防災」ではなく、いつもの行動を少し変えるだけで、いつもの行 動が災害時には減災に繋がる「イツモの減災」への転換が必要です。 日 平成29年2月17日 時 場 所 金 午前10時から正午まで : 市民交流プラザ 中会議室 (草津市野路1丁目15番5号 フェリエ南草津5階) 定 員 : 30名程度(先着順) 対象者 : 市内に在住・在勤・在学する10歳以上の人または 市内で市民公益活動をしている方、防災に関心のある方など お申込 : 郵送…平成29年2月16日(木)必着 直接・ファクス・Eメール …平成29年2月16日(木)午後5時15分まで *手話通訳が必要な方は、平成29年2月10日(金)正午までにお申込ください。 立命館大学教育共通推進機構准教授 ・災害復興支援室副室長 山口 洋典 先生 全国各地の災害復興支援に取り組む立命館大学共通教育 推進機構・災害復興支援室副室長の山口洋典先生をお招 きし、2月11日開催の「お買い物de防災@イオンモー ル草津」の事例などを交え、お話しいただきます。 お申込はこちら 裏面の申込用紙に必要事項を記入に上、直接(アーバンデザインセンターびわ こ・くさつ)、郵送、ファクス、Eメールのいずれかの方法でお申込ください。 【郵送】〒525-8588 草津市草津1丁目15番5号 フェリエ南草津5階 アーバンデザインセンターびわこ・くさつ 【ファクス】077-561-2489 【Eメール】[email protected] FAX:077-561-2489 『備える防災』から 『イツモの減災』へ! 参加申込書 № 氏 (ふりがな) 名 性別 年齢 連絡先 TEL 1 e-mail (ふりがな) TEL 2 e-mail (ふりがな) TEL 3 e-mail (ふりがな) TEL 4 e-mail (ふりがな) TEL 5 e-mail *年齢は18歳未満の場合のみ必須です。18歳以上は任意でお願いします。 *連絡先が一緒の場合は代表者(1番目の方)のみで結構です。 応募期限:平成29年2月16日(木) 必着 手話通訳が必要な方は2月10日(金)正午までにお申込ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc