地域防災計画修正案の概要

パブリックコメント手続資料
平成 29 年2月1日~2月 28 日
大船渡市地域防災計画修正案の概要(平成 28 年度修正)
1
計画修正の趣旨
大船渡市地域防災計画(以下、
「市計画」という。)は、住民の生命、身体及び財産を災
害から保護するため、災害対策基本法(昭和 36 年法律第 223 号)第 42 条の規定に基づき、
大船渡市防災会議が作成し、毎年検討を加える計画で、東日本大震災以降、三度にわたり
大幅な修正を行ってきた。
今回の修正では、国が土砂災害対策の強化や水防法改正等に対応するために防災基本計
画を修正したこと、及び、岩手県が被災者台帳システムの整備・活用を進めるために岩手
県地域防災計画を修正したこと等を踏まえて、市として市計画の修正を行うものである。
2
計画修正の概要
(1) 防災基本計画修正に伴う見直し
ア 広島土砂災害等を踏まえた土砂災害対策の強化
平成 26 年8月豪雨により広島県で発生した土砂災害を踏まえ、土砂災害の対策強化
等を図るため、防災基本計画が修正されたことから、修正内容について、市計画に反
映するもの。
背景
(ア) 突発性が高く予測が困難という土砂災害の特徴や、地域における土砂災害リス
クを住民が充分に把握できていない。
(イ) 気象予報や土砂災害警戒情報を活用して早めに避難準備情報、避難勧告等を発
令することが徹底できていない。
修正内容
(ア) 市は、避難勧告等を適切な範囲に絞り込んで発令できるよう、あらかじめ発令
範囲を設定するよう努めること。
(イ) 市は、避難計画の周知を行うため、防災訓練の実施や防災マップ等の作成・配
布を行うよう努めること。
(ウ) 市は、台風等の接近に伴う災害の発生又は夜間及び早朝における災害の発生等
が予想される場合、早めの段階での避難準備・高齢者等避難開始の発令を検討す
ること。
イ 水防法の改正を踏まえた見直し
多発する浸水被害への対応を図るため、平成 27 年7月に水防法が改正されたこと
を踏まえ、浸水対策の強化を図るため、防災基本計画が修正されたことから、市計画
に反映するもの。
1
背景
(ア) 近年、洪水のほか、内水・高潮により、現在の想定を超える浸水被害が多発。
修正内容
(ア) 県は、想定し得る最大規模の降雨により洪水予報河川又は水位情報周知河川が
氾濫した場合に浸水が想定される区域を洪水浸水想定区域として指定すること、
また、想定し得る最大規模の高潮により浸水が想定される区域を高潮浸水想定区
域として指定すること。
(イ) 市は、想定し得る最大規模の降雨により浸水が想定される区域を雨水出水浸水
想定区域と指定すること。
(ウ) 市は、雨水出水浸水想定区域又は高潮浸水想定区域の指定があったときは、市
地域防災計画において、浸水想定区域ごとに、洪水予報の伝達方法、避難場所、
避難経路等、避難訓練に関する事項等について定めること。
ウ 関東・東北豪雨における教訓を踏まえた運用の改善
平成 27 年9月の関東・東北豪雨の教訓を踏まえて、業務継続計画の策定に係る重要
な要素の明確化を図るため、防災基本計画が修正されたことから、市計画に反映する
もの。
背景
(ア) 業務継続計画の策定と、その実効性の確保がされていない。
修正内容
(ア) 市が策定する業務継続計画に定めるべき事項について、災害時において優先し
て実施すべき業務、市長不在時の明確な代行順位及び職員参集体制等を新たに位
置づけ。
(2) 岩手県地域防災計画修正に伴う見直し
ア 被災者台帳システムの活用
岩手県が、罹災証明書の発行や被災者情報の共有など、被災者支援に係る事務を総
合的かつ効率的に実施することを目的に整備した被災者台帳システムの活用を図るた
め、岩手県地域防災計画が修正されたことから、修正内容について、市計画に反映す
るもの。
2
背景
(ア) 岩手県が、被災者支援に係る事務を総合的かつ効率的に実施するため、平成 27
年度に被災者台帳システムを整備。
修正内容
(ア) 市は、必要に応じて、被災者台帳システムを活用し、個々の被災者の被害の状
況や配慮を要する事項等を一元的に集約した被災者台帳を作成すること。
(イ) 市は、被災者の各種支援措置を速やかに実施するため、必要に応じて、被災者
台帳システムを活用し、発災後遅滞なく、被災者に罹災証明書を交付すること。
イ 岩手県地域防災計画におけるその他所要の修正
岩手県地域防災計画におけるその他所要の修正を、市計画に反映するもの。
修正内容
(ア) 「公共的団体その他防災上重要な施設の管理者」に、一般燃料供給事業者を位
置付け。
(イ) 市計画に名称及び所在地を定められた学校、病院、社会福祉施設、大規模工場
等の所有者又は管理者は、避難確保計画等について、市に報告すること。
(ウ) 報道機関は、県及び市が災害情報システムからLアラートへ送信した情報につ
いて、市民等に広報を行うよう努めること。
(エ) 市は、避難勧告等を発令した場合は、災害の種類に応じた避難場所を開設し、
住民への周知を行うこと。
(3) 市計画における所要の修正
平成 28 年度組織改正に伴う災害対策本部の組織体制等の修正及び本編の見直しに準
じた地震・津波災害対策編等の修正並びに資料編の時点更新等を行うもの。
修正内容
(ア) 平成 28 年度組織改正に伴い、災害対策本部における商工港湾部の班編成及び
担当業務の修正。
(イ) 平成 28 年 12 月「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作成ガイドラインに関す
る検討会」の報告を踏まえて、ガイドライン上に規定されている「避難準備情報」
を「避難準備・高齢者等避難開始」に、「避難指示」を「避難指示(緊急)」に
名称変更されたことに伴う修正。
(ウ) 本編の修正に準じて、地震・津波災害対策編、原子力災害対策編の修正。
(エ) 資料編の時点更新及び新規締結協定等の追加。
3
3
計画修正の主な内容
(1) 防災基本計画修正に伴う見直し
ア 広島土砂災害等を踏まえた土砂災害対策の強化
修正内容
計画該当箇所
新旧
本 第2章第6節
p.6
本 第2章第6節
p.6
本 第2章第6節
p.6
本 第2章第 16 節
p.12
本 第3章第 14 節
p.39
計画該当箇所
修正案
本 第2章第 16 節
p.12
本 第2章第 16 節
p.12
本 第2章第 16 節
p.12
県は、高潮浸水想定区域を指定し、市に通知すること。 本 第2章第 17 節
p.13
①
市は、あらかじめ避難勧告等の発令範囲を設定すること
を規定するよう努めること。
②
市は、避難計画周知のため、ハザードマップ等の作成・
配布等を行うよう努めること。
③
県は、市に対して、ハザードマップ等の作成に関して助
言を行うこと。
④
市が行う洪水予報の伝達方法等の周知のため住民に配
布する印刷物の例示として、内水ハザードマップを追加す
るもの。
⑤
市は、台風等の接近に伴う災害の発生又は夜間及び早朝
に災害が発生するおそれがある場合には、早めの段階で避
難準備・高齢者等避難開始の発令を検討すること。
イ 水防法の改正を踏まえた見直し
修正内容
①
県は、洪水浸水想定区域を指定し、区域等について市に
通知すること。
②
市は、雨水出水浸水想定区域を指定し、区域等について
公表すること。
③
市は、洪水浸水想定区域又は雨水出水想定区域の指定が
あったときは、市計画において、避難経路や避難訓練に関
する事項について定めること。
④
⑤
市は、高潮浸水想定区域の指定があったときは、洪水予
報の伝達方法等について必要な事項を定めること。
浸水想定区域内にある地下街、要配慮者利用施設につい
て市計画に定めるとともに、所有者等に対する洪水予報等
の伝達方法を定めること。
本 第2章第 17 節
p.13
本 第2章第 17 節
p.13
本 第2章第 17 節
p.13
計画該当箇所
修正案
本 第2章第 24 節
p.20
⑥
⑦
市は、洪水予報等の伝達方法、避難場所等を周知させる
ため、高潮ハザードマップの配布等必要の措置を講じるこ
と。
ウ 関東・東北豪雨における教訓を踏まえた運用の改善
修正内容
①
業務継続計画の策定において、優先して実施すべき業
務、市長不在時の代行順位及び職員の参集体制等定めるべ
き事項を明らかにしたもの。
4
(2) 県地域防災計画修正に伴う見直し
ア 被災者台帳システムの整備
修正内容
①
市は、必要に応じて、被災者台帳システムを活用し、被
災者台帳の作成及び罹災証明書の交付を行うこと。
計画該当箇所
修正案
本 第4章第2節
p.47
計画該当箇所
修正案
本 第1章第6節
地 第1章第4節
p.3
p.51
本 第2章第6節
地 第2章第 14 節
p.6-7
p.55
本 第3章第2節
p.25
本 第3章第4節
地 第3章第4節
p.26
p.65
本 第3章第5節
p.30
本 第3章第5節
p.30
本 第3章第6節
p.32
本 第3章第 14 節
p.39
本 第3章第 14 節
地 第3章第 14 節
p.39
p.68
本 第3章第 20 節
p.41
地 第2章第 14 節
p.55
計画該当箇所
修正案
イ 県地域防災計画におけるその他所要の修正
(国の防災基本計画に記載されている項目に※印を付記)
修正内容
①
重要な施設の管理者に、「一般燃料供給事業者」を加え
たこと。
②
市計画に名称及び所在地を定められた学校、病院、社会
福祉施設、大規模工場等の所有者又は管理者は、避難確保
計画等について、市に報告すること。(※)
③
県は、津波警報等及び気象特別警報等について、
「全国
瞬時警報システム」(J アラート)を活用すること。(※)
④
市は、孤立地域が発生した場合には、防災関係機関と連
携し、被害状況等を把握し、県に報告すること。(※)
⑤
報道機関は、災害情報共有システム(Lアラート)に入
力された情報を、市民等に広報を行うよう努めること。
⑥
災害広報の実施者は、総合的な情報を提供するポータル
サイト等の設置に努めること。(※)
⑦
県及び市は、防災拠点等、緊急輸送道路及びヘリポート
等の確保を図ること。(※)
⑧
市は、避難勧告等の対象地域等について、助言を求める
ことができるよう、県その他防災機関との連絡体制を整備
するよう努めること。(※)
⑨
市は、避難勧告等を発令した場合は、災害の種類に応じ
た避難場所を開設し、住民への周知を行うこと。
⑩
市及び大船渡地区環境衛生組合は、災害廃棄物処理に当
たって、再生利用及び減量化に努めること。(※)
⑪
県は、津波浸水想定を踏まえ、津波災害警戒区域を指定
し、警戒避難体制の整備に努めること。(※)
(3) 市計画における所要の修正
ア 平成 28 年度組織改正に伴う修正
修正内容
①
市行政組織規則の一部改正に伴い、市災害対策本部等の
組織について所要の修正を行うもの。
5
本
本
本
本
本
本
本
本
本
第3章第1節
第3章第4節
第3章第5節
第3章第6節
第3章第9節
第3章第 12 節
第3章第 16 節
第3章第 24 節
第3章第 25 節
p.21-23
p.26
p.30
p.32
p.35
p.37
p.40
p.42
p.43
本 第3章第 28 節
地 第3章第1節
p.44
p.56-59
イ 避難準備情報及び避難指示の名称変更に伴う所要の修正
修正内容
計画該当箇所
①
平成 28 年 12 月「避難勧告等の判断・伝達マニュアル作
成ガイドラインに関する検討会」の報告を踏まえて、ガイ
ドライン上に規定されている「避難準備情報」を「避難準
備・高齢者等避難開始」に、「避難指示」を「避難指示(緊
急)」に名称変更されたことに伴う修正。
本
本
本
本
本
本
本
本
本
本
本
地
地
地
地
地
地
地
地
原
原
原
原
第2章第1節
第2章第6節
第2章第7節
第2章第 18 節
第3章第1節
第3章第4節
第3章第5節
第3章第7節
第3章第 14 節
第3章第 28 節
第3章第 29 節
第1章第6節
第2章第1節
第2章第5節
第3章第1節
第3章第5節
第3章第7節
第3章第 14 節
第5章第3節
第2章第1節
第2章第5節
第3章第4節
第3章第6節
修正案
p.5
p.6
p.9
p.14-17
p.22-23
p.26
p.30
p.34
p.38
p.44
p.46
p.52
p.53
p.54
p.58-59
p.66
p.67
p.68
p.69
p.73
p.74
p.76
p.77
ウ その他所要の修正
修正内容
①
福祉避難所の指定に伴い、資料編への参照を追加するも
の。
②
団体等と新たに締結した協定について追加するもの。
計画該当箇所
修正案
本 第2章第6節
p.7
本 第3章第9節
p.35-36
計画該当箇所
修正案
資 2-6-1
p.3
資 2-6-2
p.9
資 2-6-3
p.10
資 3-9-9
p.13
資 3-9-24
p.16
(4) 資料編における所要の修正
ア その他所要の修正
修正内容
①
避難場所の新設・廃止に伴い、避難場所一覧に所要の修
正を行うもの。
②
福祉避難所の指定に伴い、福祉避難所一覧を追加するも
の。
③
福祉避難所について新たに締結した協定について追加
するもの。
④
郵便局と締結内容を見直し、再締結したことに伴い、所
要の修正を行うもの。
⑤
DCMホーマック㈱と新たに締結した協定について追
加するもの。
6
4
修正項目一覧
【本編】
【地震・津波災害対策編】
修正案
編・章・節
本編
第1章 総則
第1節 計画の目的
第2節 市民の責務
第3節 計画の性格及び範囲
第4節 県計画及び他の法令に基づく計画との関係
第5節 災害時における個人情報の取扱い
第6節 防災関係機関の責務及び業務の大綱
第7節 大船渡市の概況
第8節 防災対策の推進方向
第2章 災害予防計画
第1節 防災知識普及計画
第2節 地域防災活動活性化計画
第3節 防災訓練計画
第4節 気象業務整備計画
第5節 通信確保計画
第6節 避難対策計画
第7節 要配慮者の安全確保計画
第8節 食料、生活必需品等の備蓄計画
第9節 孤立化対策計画
第10節 防災施設等整備計画
第11節 建築物等安全確保計画
第12節 文化財災害予防に関する計画
第13節 交通施設安全確保計画
第14節 ライフライン施設等安全確保計画
第15節 危険物施設等安全確保計画
第16節 風水害予防計画
第17節 津波・高潮災害予防計画
第18節 土砂災害予防計画
第19節 火災予防計画
第20節 林野火災予防計画
第21節 農業災害予防計画
第22節 海上災害予防計画
第23節 防災ボランティア育成計画
第24節 事業継続対策計画
第3章 災害応急対策計画
第1節 活動体制計画
第2節 気象予報・警報等の伝達計画
第3節 通信情報計画
第4節 情報の収集・伝達計画
第5節 広報広聴計画
第6節 交通確保・輸送計画
第7節 消防活動計画
第8節 水防活動計画
第9節 相互応援協力計画
第10節 自衛隊災害派遣要請計画
第11節 防災ボランティア活動計画
第12節 義援物資、義援金の受付・配分計画
第13節 災害救助法の適用計画
第14節 避難・救出計画
第15節 医療・保健計画
第16節 食料、生活必需品等供給計画
第17節 給水計画
第18節 応急仮設住宅の供与等及び応急修理計画
第19節 感染症予防計画
第20節 廃棄物処理・障害物除去計画
第21節 行方不明者等の捜索及び遺体の処理・埋葬計画
第22節 応急対策要員確保計画
第23節 文教対策計画
第24節 ライフライン施設応急対策計画
第25節 公共土木施設等応急対策計画
第26節 危険物施設等応急対策計画
第27節 農畜産物応急対策計画
第28節 海上災害応急対策計画
第29節 林野火災応急対策計画
第30節 防災ヘリコプター出動要請計画
第4章 災害復旧・復興計画
第1節 公共施設等の災害復旧計画
第2節 生活の安定確保計画
第3節 復興計画の作成
修正案
修正内容
区分
編・章・節
地震・津波災害対策編
第1章 総則
第1節 計画の目的
第2節 計画の性格
第3節 災害時における個人情報の取扱い
第4節 防災関係機関の責務及び業務の大綱
第5節 市の地勢と津波災害
第6節 地震、津波の想定
第2章 災害予防計画
第1節 防災知識普及計画
第2節 地域防災活動活性化計画
第3節 防災訓練計画
第4節 通信確保計画
第5節 避難対策計画
第6節 要配慮者の安全確保計画
第7節 食料、生活必需品等の備蓄計画
第8節 孤立化対策計画
第9節 防災施設等整備計画
第10節 都市防災計画
第11節 交通施設安全確保計画
第12節 ライフライン施設等安全確保計画
第13節 危険物施設等安全確保計画
第14節 津波災害予防計画
第15節 地盤災害予防計画
第16節 火災予防計画
第17節 震災に関する調査研究
第18節 防災ボランティア育成計画
第19節 業務継続対策計画
第3章 災害応急対策計画
第1節 活動体制計画
第2節 津波警報・地震情報等の伝達計画
第3節 通信情報計画
第4節 情報の収集・伝達計画
第5節 広報広聴計画
第6節 交通確保・輸送計画
第7節 津波・浸水対策計画
第8節 消防活動計画
第9節 相互応援協力計画
第10節 自衛隊災害派遣要請計画
第11節 防災ボランティア活動計画
第12節 義援物資、義援金の受付・配分計画
第13節 災害救助法の適用計画
第14節 避難・救出計画
第15節 医療・保健計画
第16節 食料、生活必需品等供給計画
第17節 給水計画
第18節 応急仮設住宅の供与等及び応急修理計画
第19節 感染症予防計画
第20節 廃棄物処理・障害物除去計画
第21節 行方不明者等の捜索及び遺体の処理・埋葬計画
第22節 応急対策要員確保計画
第23節 文教対策計画
第24節 ライフライン施設応急対策計画
第25節 公共土木施設等応急対策計画
第26節 危険物施設等応急対策計画
第27節 防災ヘリコプター出動要請計画
第4章 災害復旧・復興計画
第1節 公共施設等の災害復旧計画
第2節 生活の安定確保計画
第3節 復興計画の作成
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
修正内容
区分
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
更新
第5章 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進計画
第1節
第2節
第3節
第4節
第5節
第6節
第7節
更新
更新
更新
7
総則
災害対策本部等の設置等
地震発生時の応急対策等
津波からの防護及び円滑な避難の確保に関する事項
地震防災上緊急に整備すべき施設等の整備計画
防災訓練計画
地震防災上必要な教育及び広報に関する計画
更新
【原子力災害対策編】
修正案
修正内容
区分
編・章・節
原子力災害対策編
第1章 総則
第1節 計画の目的
第2節 計画の性格
第3節 計画において尊重すべき指針
第4節 防災関係機関の責務及び業務の大綱
第5節 災害の想定
第2章 災害予防計画
第1節 防災知識普及計画
第2節 防災訓練計画
第3節 情報の収集・伝達連絡及び通信確保計画
第4節 モニタリング計画
第5節 避難対策計画
第6節 医療・保健計画
第3章 災害応急対策計画
第1節 活動体制計画
第2節 特定事象発生情報等の伝達計画
第3節 情報の収集・伝達及び通信情報計画
第4節 住民等への情報提供・広報広聴計画
第5節 緊急時モニタリング計画
第6節 避難・影響回避計画
第7節 医療・保健計画
第4章 災害復旧計画
第1節 モニタリング継続計画
第2節 低減措置・廃棄物等対策計画
第3節 健康確保等計画
第3節 風評被害防止計画
第5章 事業所外運搬事故対策計画
第1節 情報連絡体制等整備計画
第2節 事故発生時対策計画
更新
更新
更新
更新
更新
更新
【資料編】 ※追加・重要な変更がある資料
資料番号・名称
2-6-1
2-6-2
2-6-3
3-9-9
3-9-24
備考
変更
避難場所一覧表
避難場所の追加・廃止
福祉避難所一覧表
新規追加
福祉避難所の開設・運営に関する協定書
新規追加
災害時における大船渡市と大船渡市内郵便局の協力に関する協定書(大船渡 変更
市内郵便局)
協定再締結
災害時における物資供給に関する協定書(DCMホーマック)
新規追加
【資料編】 ※削除する資料
資料番号・名称
3-6-3
備考
削除
計画との関連性が乏しいた
め
市内自動車保有台数一覧表
8