記入例 ( 様 式 第 1 号 ) (2 ) ( 第 4 条 関 係 伝統・郷土芸能保存継承事業) 平成29年度埼玉県文化振興基金助成金交付申請書 平成29年2月2日 (あて先) 埼 玉 県 知 事 所 在 名 地 〒 330-9301 さ い た ま 市 浦 和 区 高 砂 3-15-1 称 ○○○○保存会 代 表 者 氏 名 会長 埼 玉 次 郎 〈※署名又は記名押印〉 署名の場合は 押印不要。 パソコン等で 記名の場合は 連絡担当者氏名 電話 押印。 基金 彩子 048―○○○―○○○○ 下記により、平成29年度埼玉県文化振興基金助成金の交付を受けたいので、補助金等の 交付手続等に関する規則第4条の規定に基づき、関係書類を添えて申請します。 記 附表1と同じ事業名を記入 1 事 2 事 業 名 ○○○○獅子頭修繕事業 額 300,000円 3 助成金交付申請額 200,000円 4 事業計画書(附表1) 5 収支予算書(附表2) 6 添 業 付 費 総 書 類 (1)文化団体等の定款又は規約 (2)文化団体等の名簿等 2、3とも 附表2と同じ額を記入 (附表1) (伝統・郷土芸能保存継承事業) 埼玉県文化振興基金助成事業計画書 1 申請事業の概要 事 業 名 実 施 期 日 等 部 門 名 <備品購入・修繕部門の場合> <後継者育成部門の場合> ○○○○獅子頭修繕事業 ○○獅子舞講習会 平 成 29年 5月 1日 ~ 平 成 29年 7月 31日 (92日間) 平 成 29年 5月 3日 ~ 平 成 29年 5月 3日 (1日間) 備品購入・修繕部門 後継者育成部門 ○○市無形民俗文化財である「○○獅 ○○市無形民俗文化財である「○○獅 子舞」は、○○時代から伝承されている貴 子舞」は、後継者不足により存続が困難 事 業 の 目 的 重な民俗芸能であるが、獅子舞に使用する になっている。そこで、後継者育成のた 獅子頭の傷みが激しいため修繕を行う。 め講習会を実施する。 事 業 内 長年の使用により傷みが激しい 獅子頭を修繕するもの。 1 内容 現 在 は 、獅 子 頭 内 部 の 被 り 籠 が 破 ・講演 ○○保存会の歴史について 損 し て お り 、応 急 処 置 と し て 針 金 等 ・実演 を 使 用 し て 固 定 し て い る が 、動 き が ・獅子舞体験 容 大きい演技の際に外れることが想 2 講師 □□ □□ 定 さ れ る 。修 理 と と も に 、着 脱 の 容 3 時間 14:00~17:00 易な被り籠に改善を行う。 など、修繕等の内容が分かるように 記入してください。 など、講習会等の内容が分かるように 記入してください。 用 具 の 修 繕 に よ り 、各 種 の 行 事 で 地域に昔から伝わる民俗芸能に 獅 子 舞 を 発 表 し 、多 く の 方 に 見 て い 直 接 触 れ て も ら う こ と に よ り 、多 く 期 待 さ れ る 効 果 ただくことができる。 の 人 に 興 味 を 持 っ て も ら い 、新 た な ま た 、今 後 技 術 を 伝 承 し て い く 後 後継者を発掘することができる。 進の励みとなる。 (参加・出演・出品者数等) (来場者・鑑賞者数等) 参 加 者 数 等 会場(客席数) 入 場 記入不要です。 料 (客席数)50席 500円 事業の対象範囲 ○○市△△地区の住民を対象 (地域、対象者) 当該事業の 過去の実施回数 ○○公民館 50人 50人 2回 2回 2 申請団体の概要 ふりがな 申 請 代 団 表 体 者 連 絡 担 当 者 (書類送付先) 設 立 年 月 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ほぞんかい 名 称 ○ 保 存 会 所在地 代表者住所と同じ 役職名 会長 ふりがな 氏 名 さいたま 埼 玉 住 所 〒 330-9301 電 話 048-830―2884 ふりがな 氏 名 ききん 基 金 住 所 〒 330-1111 電 話 048-○○○―○○○○ FAX 048-○○○―○○○○ 携 帯 090-○○○○―○○○○ e-mail [email protected] じろう 次 郎 さいたま市浦和区高砂3-15-1 FAX 048-830―4752 あやこ 彩 子 さいたま市○○区○○1-1-1 平成10年4月 会 員 数 30人 ○○市□□地区在住者で構成され、市無形民俗文化財に指定されて い る 「 ○○○○獅子舞」 の 保 存 、 継 承 を 行 う た め に 活 動 し て い る 。 祭礼での上演や、地域の行事に参加しているほか、若い後継者を育 活 動 概 況 成するために、定期的に講習会を開催している。 文化財の名称については、 指定を受けた際の正式な名称を記載して ください。 活 動 実 績 過去の助成事業 ・○○○神社 秋季例大祭(例年行事) ・ H 27.5 ○ ○ 小 学 校 で の 獅 子 舞 体 験 ・ H 28.8 ○ ○ ○ ○ 講 習 会 開 催 ・ H 28.10 ○ ○ フ ェ ス テ ィ バ ル 参 加 ・ H 28.11 ○ ○ 市 文 化 祭 参 加 1 回(助成を受けた年度・事業名 平 成 20年 度 ○○○○講習会 ) ①規約・会則等 ②会員名簿等 添 付 資 料 ③申請事業の詳細が判明できる資料(修繕・購入を行う備品の現状写真等) ④過去の活動状況を明らかにした印刷物等(過去に出演したイベントのプログラム等) ⑤業者からの見積書(備品購入・修繕部門の場合) 備品購入・修繕部門の場合 (附表2) (伝統・郷土芸能保存継承事業) 収 支 予 算 書 1 収入の部 区 分 予算額(円) 自 己 資 金(A) 50,000 そ の 他 収 入(B) 50,000 積 算 内 訳 会の運営費 入場料収入、他の助成金等、その他を足した金額を記入します。 入 場 料 収 入 他 の 助 成 金 等 そ の 50,000 ○○市からの補助金 50,000円 他 (広告料、協賛金等) 県助成金要望額(C) 200,000 (※) 収 入 合 計(D) 300,000 支出合計(E)と一致 (※)県助成金要望額は、1万円未満切り捨てで20万円を限度額とします。 積算内訳は単価・人数・回数等の積算が 分かるように記入してください。 2 支出の部 区 分 修繕費 支 出 合 計(E) 予算額(円) 300,000 300,000 積 算 内 訳 獅子頭修理 300,000円 収入合計(D)と一致 後継者育成部門の場合 (附表2) (伝統・郷土芸能保存継承事業) 収 支 予 算 書 1 収入の部 区 分 予算額(円) 自 己 資 金(A) 6,200 そ の 他 収 入(B) 25,000 入 場 料 収 入 25,000 積 算 内 訳 会の運営費 入場料収入、他の助成金等、その他を足した金額を記入します。 500円 ×50人 = 25,000円 他 の 助 成 金 等 そ の 他 (広告料、協賛金等) 県助成金要望額(C) 130,000 (※) 収 入 合 計(D) 161,200 支出合計(E)と一致 (※)県助成金要望額は、1万円未満切り捨てで20万円を限度額とします。 積算内訳は単価・人数・回数等の積算が 分かるように記入してください。 2 支出の部 区 分 予算額(円) 積 算 内 訳 賃金 12,000 会 場 受 付 アルバイト賃 金 3,000円 ×2人 = 6,000円 駐車場係賃金 3,000円 ×2人 = 6,000円 報償費 50,000 講 演 者 ( ○ ○ ○ ○ ) 50,000円 ×1人 = 70,000円 出演者等の名前を記入。 印刷製本費 41,000 通信運搬費 4,200 チ ラ シ 20円 ×1,000枚 = 20,000円 資 料 コ ピ ー 代 10円 ×30枚 ×70部 = 21,000円 チ ラ シ 発 送 切 手 代 140円 ×30枚 = 4,200円 広報・宣伝費 35,000 ○○新聞△△地域(挟み込み) 会場費 14,000 看 板 代 ( 入 口 ・ 舞 台 ) 2,000円 会 場 使 用 料 12,000円 保険料 5,000 支 出 合 計(E) 161,200 参加者保険代 35,000円 100円 ×50人 = 5,000円 収入合計(D)と一致
© Copyright 2024 ExpyDoc