上越教育大学教職大学院 第8回学校支援プロジェクトセミナーのご案内

上越教育大学教職大学院
第8回学校支援プロジェクトセミナーのご案内
日頃より,教職大学院の教育や研究活動に多大なご協力を賜り,深く感謝申し上げます。
教職大学院における科目群「学校支援プロジェクト」の取組や成果等を発表し,学生の学びを一層深めたり,
広くこの活動を紹介したりするために,
「学校支援プロジェクトセミナー」を下記のとおり開催いたします。
連携協力校に限らず,
今後,
学校支援プロジェクトの連携協力校として参画をお考えの学校におかれましては,
実際の展開についてご理解いただける機会になると思いますので,ご参加いただけますと幸いです。
なお,本年度の発表会場は本学内となります。また,院生による発表の他に,連携協力校からご参加いただく
シンポジウムも企画いたしました。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
記
1 日時
平成29年2月18日(土) 12時30分~17時20分
受付
12:00~12:30
講義棟 301 教室前
開会行事
12:30~12:45
講義棟 301 教室
発表
13:00~15:20
人文棟各教室(15 分発表・5 分質疑)
シンポジウム 15:35~16:50
講義棟 301 教室
テーマ:
「学校支援プロジェクトの質を高めるための連携協力校とチームの協働」
シンポジスト
上越市立城東中学校長
関
暢夫
様
上越市立清里小学校教諭
植木 幸広
様
上越市立富岡小学校教諭
山﨑
様
上越教育大学教職大学院院生
松井 晃一
上越教育大学教職大学院院生
平林 隆弘
コーディネーター 上越教育大学特任教授
閉会行事
17:00~17:20
誠
佐藤 賢治
講義棟 301 教室(学生のみ参加)
指導者 独立行政法人教員研修センター理事長
髙岡 信也
2 会場
上越教育大学 講義棟 301 教室,人文棟 104・105・106・107・206 ・207・208 教室
様
3 発表プログラム
会場:人文棟 104 教室
時 間
アドバイザー
連携協力校
発表テーマ
13:00~13:20
赤坂 真二
南川小学校
ルールとリレーションの確立に向けた学級集団づくり
13:20~13:40
赤坂 真二
浦川原中学校
「協同作業に対する認識」を肯定的に高める取組 ~協同の価値提示の工夫
をとおして~
13:40~14:00
赤坂 真二
新井中央小学校
自治的集団育成過程における効果的な取組
14:00~14:20
赤坂 真二
春日新田小学校
認め合う人間関係を育成するための交流型学習のあり方
14:20~14:40
赤坂 真二
直江津東中学校
人間関係づくりを基盤とした特別活動と授業づくり(3 年次) -学習的適応
14:40~15:00
廣瀬 裕一
直東学園(直江津東
感を高める取組とその効果-
小中連携・地域連携をいかした直東学園における教育経営の改善
中・春日新田小・小
猿屋小・北諏訪小・
保倉小)
15:00~15:20
辻野けんま
直東学園(直江津東
直東学園における学校評価開発
中・春日新田小・小
猿屋小・北諏訪小・
保倉小)
会場:人文棟 105 教室
時 間
アドバイザー
連携協力校
発表テーマ
13:00~13:20
廣瀬 裕一
白根第一中学校
学校課題解決に向けた学校運営への参画
13:20~13:40
辻野けんま
糸魚川市教育委員会
子ども一貫教育と教育の「連携」
13:40~14:00
松井千鶴子
保倉小学校
保倉小学校区の教育的資源を生かした総合的な学習の時間への支援
14:00~14:20
松井千鶴子
高士小学校
生き生きと考えを伝え合う子どもの育成を目指した校内研究への支援
14:20~14:40
松沢 要一
妙高小学校
「単元構成」と「振り返り」に着目した算数授業づくりの支援
14:40~15:00
松沢 要一
宮浦中学校
中学生のソーシャルメディア利用における情報モラル授業プログラムの開発
と分析 -LINE のグループ機能に着目して-
15:00~15:20
会場:人文棟 106 教室
時 間
アドバイザー
連携協力校
発表テーマ
13:00~13:20
岩﨑
浩
直江津南小学校
数学的な思考力・表現力を育て学ぶ意欲を高める算数科指導の工夫
13:20~13:40
岩﨑
浩
牧中学校
生徒の主体性を高める数学の授業づくり ―小規模校における授業改善の取
組を例として―
13:40~14:00
岩﨑
原
14:00~14:20
岩﨑
浩
妙高中学校
英語科のパフォーマンス評価導入における成果と課題
城東中学校
数学における生徒が追究するような授業の仕組み
城東中学校
外国につながる生徒が自らのルーツの国について教室で語り、表現しないの
瑞穂
浩
松沢 要一
14:20~14:40
堀
健志
はなぜか?
14:40~15:00
原
瑞穂
妙高高原中学校
妙高高原の未来を積極的に創造しようとする生徒の育成 ~国際理解教育の
観点から行う故郷発信プロジェクト~
15:00~15:20
会場:人文棟 107 教室
時 間
アドバイザー
連携協力校
発表テーマ
13:00~13:20
堀
健志
高田商業高校
地に足の着いたキャリア教育の模索 ~複雑な現実社会に目を向けて~
13:20~13:40
堀
健志
国府小学校
子どもの状況不適切行動を促すものは何か?
13:40~14:00
堀
健志
南本町小学校
子どもの貧困と教育
14:00~14:20
桐生
徹
南本町小学校
地域・家庭・学校の異年齢集団の中で育つ社会性 〜教科教育での実践を中心
に〜
14:20~14:40
桐生
徹
春日中学校
校内授業研究の工夫とその効果
14:40~15:00
15:00~15:20
会場:人文棟 206 教室
時 間
アドバイザー
連携協力校
発表テーマ
13:00~13:20
西川
純
里公小学校
主体的に考え、進んで他者と交流しながら学びを進める授業づくり
13:20~13:40
西川
純
戸野目小学校
進んで自分の考えを表現する子どもの育成
13:40~14:00
西川
純
山部小学校
自ら学び,考えを伝え合う子の育成 ~小規模校におけるアクティブラーニン
グ~
14:00~14:20
西川
純
安塚中学校
学習意欲の向上
14:20~14:40
西川
純
高田高等学校
アクティブ・ラーニングを通した授業改善
14:40~15:00
西川
純
高田高等学校安塚
『学び合い』の学習活動による自己効力感を高める授業の展開
分校
15:00~15:20
西川
純
西渓小中一貫校
合理的配慮の研修後における教師の意識の変化の一考察 ~特別支援の子ども
の生きていく力に着目した話し合い後の変化~
会場:人文棟 207 教室
時 間
13:00~13:20
アドバイザー
佐藤多佳子
連携協力校
八千浦小学校
発表テーマ
国語科における課題解決の過程を重視した『分かる』
『考える』授業づくりの
支援
13:20~13:40
佐藤多佳子
城北中学校
教師の働きかけが自主歌唱練習に与える影響
13:40~14:00
佐藤多佳子
新井中学校
Authentic Learning をめざした学習デザインの要件
14:00~14:20
佐藤多佳子
栃尾東小学校
論理的思考力を育む説明的文章の学習デザイン ―「根拠」
「理由」
「主張」の
3点セットを用いた学習指導―
14:20~14:40
木村 吉彦
新井南小学校
保小連携による互恵性のある異年齢交流の実現
14:40~15:00
早川 裕隆
清里小学校
道徳授業の指導の充実を図る協働研修の在り方
15:00~15:20
会場:人文棟 208 教室
時 間
アドバイザー
連携協力校
発表テーマ
13:00~13:20
近藤
誠
吉川中学校
教育目標の具現化と学校研究の推進に向けた人的支援
13:20~13:40
瀬戸
健
富岡小学校
共に創り出す子への成長
13:40~14:00
瀬戸
健
斐太北小学校
国語科と生活科・総合的な学習の時間の関連を図った子ども発の単元づくりⅡ
14:00~14:20
水落 芳明
大和小学校
UD の視点を取り入れた「目標と学習と評価の一体化」した授業づくり
14:20~14:40
水落 芳明
高志小学校
学び合い,考えを深める子どもの育成
14:40~15:00
水落 芳明
県立教育センター
持続可能な授業改善 OJT & Off-JT プロジェクト ~自主的で持続可能な校内
~創り出す子への変容を見つめて~
外研修システム構築を目指して~
15:00~15:20