社会をよくするデザインの学びと研究する楽しさを追求する、 社会人のための「未来の学校体験」。 Xデザイン学校を開始します。 ベーシックコース アドバンスコース 新しいデザインの学びへ X(エックス)デザイン学校とは 経験デザイン研究所代表の浅野 智氏とスマイルエクスペリ エンスデザインスタジオ代表の山崎 和彦氏の二人による、 新しいデザインの学校を開始します。 デザインには社会をよくする力があります。ユーザー体験、 Xデザイン学校がこれまでのスクールやセミナーと異なるの は、 「未来の学校体験」の実験として、研究室のゼミのように、 生徒同士と教員が密接なつながりをもち「学びあう体験」を 目指します。そのための教育内容、教育環境やコミュニティ も大事にしていく予定です。また、学校に入学する前、入学 人間中心設計、デザイン思考、サービスデザインなどを基礎 してから、卒業した後の長期の時間を考慮した育成を行いま る社会に向けてのデザインの学びと研究を推進します。講 といった学びのサイクルも考えています。 にしながら、これにこだわらず、誰でもがデザインを活用す 師には、この二人だけでなく、この学校に賛同してくれる最 新の実践や研究を推進している方に協力してもらい、情報デ す。例えば、学ぶ、研 究する、実 践する、学びを支 援する、 今後は、初心者のための「ブートキャンプ」なども随時開講 ザインフォーラム、HCD-Net 、全国のUXコミュニティなど する予定です。また、情報デザインフォーラムはXデザイン いきます。 ンフォーラムという名称で誰でもが参加・発表できるオープ とも連携しながら、この分野で最高の学びと研究を目指して 2016 年度は「 Xデザイン学校β」として「未来の学校」のプロ トタイプを実践してきました。そこでの学びより、2017 年度 より正式に「 Xデザイン学校」を開始します。 2017 年度は、 UXデザインを基本とした実践に役立つ基本スキルを身につ ける「ベーシックコース」、スタートアップ/新規事業創出の 学校が運営母体となり、Xデザインフォーラム/情報デザイ ンなイベントを展開します。 実験的な学校ですので、当面は試行錯誤することもあるかも しれませんが、一緒に試行錯誤して苦労をともにするような 参加者を期待しています。 ための次世代デザインを探求する「アドバンスコース」の二 つのコースを開講します。 Xデザイン学校共同代表 浅野 智 山崎 和彦 経験デザイン研究所(UXD-Lab ) 代表取締役所長 Smile Experience Design Studio 代表 (株)経験デザイン研究所( UXD-Lab )代表取締役 Xデザイン学校共同代表、 Xデザイン学校共同代表、Smile Experience Design Studio 代表。千葉工 所長。多摩美術大学大学院を修了後、同校教員を経て岩崎学園勤務。学校経営、 業大学デザイン科学科/知能メディア工学科教授、人間中心設計機構副理事 教育プログラム開発と並行して大手IT 企業、メーカーのコンサルタントを務める。 長。京都工芸繊維大学卒業後、クリナップ工業(株)、日本 IBM(株)UXデザイ 2014 年よりコンサルタント業に専念。産業技術大学院大学非常勤講師、人間 ンセンターマネージャー(技術理事)を経て現職。米国 IBM 社 Academy of 中心設計機構理事。現在は、企業や地域社会のイノベーション創出に関する Technologyのメンバー、京都工芸繊維大学非常勤講師、日本デザイン学会理 研究・教育活動、コンサルティング事業を行っている。著書に『情報デザイン 事 , 日本インダストリアルデザイナー協会理事、グッドデザイン賞選定委員、経 の教室』 (共著、丸善出版)などがある。最近の関心は、企業の中堅社員の再教育。 済産業省デザイン思考活用推進委員会座長など歴任。博士(芸術工学)。著 企業における講演・研修・ワークショップを毎年50 件以上実施。 書に『エクスペリエンス・ビジョン』 (共著、丸善出版)がある。デザインの実践、 教育とコンサルティングに従事。 Xデザイン学校の「学びあう体験」 Xデザイン学校の学びのサイクル 学 学 支 研 支 研 学 学 支 支 研 研 実 実 実 実 学ぶ 研究する 実践する 支援する Xデザイン学校で学ぶ Xデザイン学校で研究する Xデザイン学校で実践する 企業/社会で研究する Xデザイン学校で学びを支援する 企業/社会で実践する 企業/社会で学びを支援する Xデザイン学校のコースとプログラム ●コースの分類 ベーシックコース UXデザインを基本とした実践に役立つ基本スキルを身につける。 アドバンスコース スタートアップ/新規事業創出のための次世代デザインを探求する。 2つのコースとは別に、初めての人が短期間にあるテーマを集中的に学ぶ。随時開催予定。 ブートキャンプ ●2017 年度のプログラム予定 2017 年度 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 ベーシックプログラム Xデザイン学校 修了者 月に1 回・年間 10 回の講義とワークショップ。 ベーシックコースのコミュニティ ネット上でベーシックコース受講者と講師が交流して学びを深める。 アドバンスプログラム アドバンス コース 2018 年度 ベーシックコース に参加する ブートキャンプ ベーシック コース 2月 アドバンス コースに 参加する 月に1 回・年間 10 回の講義とワークショップ。 アドバンスコースのコミュニティ ネット上でアドバンスコース受講者と講師が交流して学びを深める。 オフィスアワー 講師とアドバンスコース受講者数人で対面して学びを深める。 ベーシックプログラムの聴講 アドバンスコース受講者はベーシックプログラムも聴講可能。 終了者のコミュニティ ベーシック コースで 更に学ぶ ネット上で修了者同士や講師と交流して学びを深める。 Xデザインツアー Xデザインフォラーム/情報デザインフォーラム アドバンスコースで 更に学ぶ ブートキャンプに随時参加 国内外のツアーを通して学びと交流を深める。 誰でも参加・発表できるオープンなイベントで 学びと交流を深める。 UXデザインを基本とした ベーシックコース 実践に役立つ基本スキルを身につける ●ベーシックコースの目標 UXデザインやサービスデザインを基本とした、実践的な基本デザインのスキルの向上させるためのコースです。実際にある企業 のビジネスの課題を解決するためのデザイン提案することを通して、実践的なスキルを身につけます。月に一度土曜日の講義・ワー クショップと学びのコミュニティで、講師や生徒同士との対話を通して学びを深めていきます。また、XデザインフォーラムやXデ ザインツアーを活用して学びと交流を深めます。 学びのキーワード: UXデザイン ビジネスモデル HCD サービスデザイン サービス企画 商品企画 ユーザビリティ デザイン思考 ユーザーインタフェース ●プログラム日程: Xデザイン学校アカサカ・キャンパス(赤坂) 【時間割】 12:00 ― 17:00 講義、演習、ワークショップ | 18:00 ― 省察(任意) 5月20日(土)12:00―17:00 ブートキャンプ 【内容】HCD/UX 概論とミニワークショップ 講師:浅野智/山崎和彦/脇阪善則/奥泉直子 6月17日(土)12:00―17:00 ビジネスインタビュー 【内容】対象企業の説明と ビジネスモデルキャンバス 講師:浅野智/山崎和彦 7月15日(土)12:00―17:00 エスノグラフィ 【内容】フィールドワークと分析 講師:奥泉直子/浅野智 9月16日(土)12:00―17:00 ペルソナ作成と上位下位関係分析 【内容】ユーザー像と本質的欲求の分析 講師:山崎和彦/浅野智 10月14日(土)12:00―17:00 構造化シナリオ法 【内容】ユーザーの行動と操作を分けて考える 講師:山崎和彦/浅野智 12月09日(土)12:00―17:00 体験プロトタイピング 【内容】プロトタイプとサービスサファリ 講師:脇阪善則/山崎和彦 1月13日(土)12:00―17:00 アクティングアウト 【内容】寸劇とプロトタイプより フィードバックを得る 講師:山崎和彦/浅野智 11月11日(土)12:00―17:00 ペーパープロトタイピング 【内容】ストーリーボードと ワイヤーフレームの制作 講師:脇阪善則/山崎和彦 2月17日(土)12:00―17:00 最終発表 【内容】オズの魔法使い 講師:山崎和彦/浅野智/脇阪善則/奥泉直子 8月19日(土)12:00―17:00 ユーザーインタビュー 【内容】半構造化インタビューとCJM 講師:奥泉直子/浅野智 ●関連プログラム ❶ Xデザインフォーラムへの参加:オープンなイベントに参加や発表 をして学びと交流を深めます。Xデザイン学校での活動を発表すること を推奨しています。 ❷ Xデザインツアーへの参加:台湾など国内外へのツアーに参加して 学びと交流を深めます。参加は現地集合・現地解散です。任意参加で 別途参加費が必要です。 プログラム内容: ベーシックコース概要 講師: アドバイザー: 募集人員: 学費: ❸ 学びのコミュニティ:生徒と講師がFacebookグループを活用して 密接なコミュニケーション、コラボレーションや情報共有を推進します。 月1 回土曜日で全 10 回の講義とワークショップ。 Xデザインフォーラムへ参加。 浅野智、山崎和彦、奥泉直子(フリーランス)、脇阪善則(楽天) 坂田一倫( Pivotal Labs Tokyo )、坂本貴史(ネットイヤーグループ) 大崎優(コンセント)、村越悟(グッドパッチ) 35 名 18 万円 スタートアップ/新規事業創出のための 次世代デザインを探求する アドバンスコース ●アドバンスコースの目標 スタートアップ/ 新規事業創生のために、次世代デザインを探求する少人数のゼミのようなコースです。 10 回のプログラムでは、 最初にグループでスタートアップ/ 新規事業創生に関するデザイン提案をすることにより基本デザインの復習をします。その提案 を異なる視点でリフレームして探求を深め、最終提案を通して次世代のスキルを身につけます。 また、年間 30 回のオフィスアワーの日程の中より、都合のつく日程に講師と密接に対話します。さらに、基本デザインとして不足 しているスキルがある場合は、土曜日のベーシックコースの講座を活用して学びます。また、XデザインフォーラムやXデザイン ツアーを活用して学びと交流を深めます。 学びのキーワード: スタートアップ・新事業創生 戦略と組織のデザイン IoT AI・データ活用 融けるデザイン オープンデザイン ソーシャルとコミュニティ 次世代インタラクション ●プログラム日程: Xデザイン学校アキバ・キャンパス(秋葉原) 【時間割】 19:00 ― 19:30 自習、講師と相談 | 19:30 ― 21:30 講義、演習、ワークショップ 5月11日(木)19:00―21:30 基礎 1:イントロ・テーマ設定 9月7日(木)19:00―21:30 探求 1:融けるデザイン 講師:山崎和彦/浅野智 講師:渡邊恵太 12月7日(木)19:00―21:30 探求 4:スタートアップ/ 事業創生のデザイン 講師:天沼聰 6月8日(木)19:00―21:30 基礎 2:調査・分析 10月5日(木)19:00―21:30 探求 2:IoTとデータ分析のデザイン 講師:山崎和彦/浅野智 講師:藤元健太郎 7月6日(木)19:00―21:30 基礎 3:発想・コンセプト 11月9日(木)19:00―21:30 探求 3:オープンデザイン 講師:山崎和彦/浅野智 講師:上平崇仁 1月11日(木)19:00―21:30 探求 5:戦略と組織のデザイン 講師:岩淵匡敦 2月8日(木)19:00―21:30 最終発表とリフレクション 講師:山崎和彦/浅野智 8月3日(木)19:00―21:30 基礎 4:プロトタイプ・評価 講師:山崎和彦/浅野智 ●関連プログラム ❶ オフィスアワー の 活 用:年 間 30 回 程 度のオフィスアワーを平日 19:00-22:00に設定します。その中より都合のよい日時に、講師とチー ムメンバーの1-3 人で学びを深めます。 ❷ ベーシックコースの聴講:年間 10回開催されるベーシックコースを 聴講することができます。詳細はベーシックコースの解説を参照してく ださい。 ❸ Xデザインフォーラムへの参加:オープンなイベントに参加や発表 プログラム内容: アドバンスコース概要 講師: 募集人員: 学費: をして学びと交流を深めます。Xデザイン学校での活動を発表すること を推奨しています。 ❹ Xデザインツアーへの参加:台湾など国内外へのツアーに参加して 学びと交流を深めます。参加は現地集合・現地解散です。任意参加で 別途参加費が必要です。 ❺ 学びのコミュニティ:生徒と講師がFacebookグループを活用して 密接なコミュニケーション、コラボレーションや情報共有を推進します。 月1回木曜日夕方で全 10 回のアドバンスプログラム。 30 回のオフィスアワーの中より任意参加、ベーシックコースの聴講可。 Xデザインフォーラム参加。 浅野智、山崎和彦 上平崇仁(専修大学)、藤元健太郎( D4DR )、渡邊恵太(明治大学) 天沼聰(エアークローゼット)、岩淵匡敦(デロイト トーマツ コンサルティング) 18 名 24 万円 Xデザイン学校の講師/アドバイザー Xデザイン学校やXデザインフォーラムの講師やアドバイザーをしてくれる仲間です。 奥泉 直子 フリーランス 専門: ユーザビリティ/ UXリサーチ フリーランスのユーザビリティ&ユーザーエクスペリエンスリサーチスペシャリ 脇阪 善則 楽天 専門: UXデザイン 楽天(株)会員育成部エクスペリエンスデザイングループマネジャー。京都工 る調査を国内外にて実施。ユーザビリティテストや専門家評価、インタビュー 芸 繊 維 大 学 工 芸 科 学 研 究 科 修了。 UXリサーチ、ユーザビリティエンジニア、 UXデザイナーを経て現在はサービスやプロダクトの戦略・企画に従事している。 また、大学やHCD-Net 連続セミナーなどでサービス企画やプロトタイピングを グラフィ調査など多数の調査経験を有する。著書に「ユーザーインタビューの 著/丸善出版)などがある スト。小 商科大学卒。中京大学情報科学研究科認知科学専攻、修士課程通 信教育課程修了。世界中からの依頼を受けて、ユーザビリティやUXに関連す による利用状況調査、行動観察や訪問調査、日記調査などに代表されるエスノ 教科書」 (共著/マイナビ)などがある。 大崎 優 コンセント 専門: グラフィックデザイン/サービスデザイン (株)コンセント Service Design Div. 取締役。武蔵野美術大学視覚伝達デザ イン学科卒業。グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートし、現在はサー ビスデザイナーとして、新規事業開発支援、製品・サービスのデザイン、企業 の開発フロー構築支援などを行う。 テーマにした講義も行っている。著書に『情報デザインのワークショップ 』 (共 坂田 一倫 Pivotal Labs Tokyo 専門: サービスデザイン/ UXデザイン Pivotal Labs Tokyoプロダクトマネージャー。これまでにサービス形態や企 業規模、国内外を問わず 70 以上のプロダクトやサービスの改善や新規事業の 立ち上げを担当。現職では Lean XP の思想のもと、大手国内クライアントの ソフトウェア開発そのものの変革を推進中。ユーザーエクスペリエンス設計担 当者が集まるコミュ二ティ「 UX Tokyo 」や「 HCD-Net Club 」を主宰。監訳書 として『 Lean UX ーリーン思考によるユーザエクスペリエンス・デザイン(オラ イリー・ジャパン)』などがある。 HCD-Net 評議委員。 坂本 貴史 ネットイヤーグループ 専門: IA / UXデザイン 2002 年より、ネットイヤーグループ(株)にて、IA/UXデザイナーとして活 躍。 国内外の大手企業におけるデジタルマーケティング支援として、Webサイトや アプリにおける情報アーキテクチャ設計やUXデザインを専門として従事。とくに、 Web 情報アーキテクチャを設計する専門職インフォメーションアーキテクト ( IA )として活躍中で、自身のブログでも情報発信し、執筆・寄稿やセミナーの 講演なども行っている。著書に 「 IAシンキング」 「 IA/UX プラクティス」などがある。 天沼 聰 エアークローゼット 専門: UX /スタートアッフ・コンサルティング (株)エアークローゼット代表取締役 CEO 。ロンドン大学卒業後、コンサルティ ングファームに入社。 IT・戦略コンサルタントのマネージャーとして約 9 年経 験 を積 み、戦 略、IT 及 び Web を専 門 に 活 動。 2011 年 に 楽 天(株)に 入 社。 UI/UX に特化した海外 13 拠点へのサポートグループを一から組成し、グルー バルマネージャーを務める。 Web/EC 業界の将来性を肌で感じると共に、市 場における課題を感じ、仲間と共に 新しいライフスタイルを作る を理念に (株) ノイエジーク(現: (株)エアークローゼット)を設立。 村越 悟 グッドパッチ 専門: IA / UXデザイン (株)グッドパッチ 執行役員。 Webディレクター/インフォメーションアーキテ クト/UXデザイナーとして10 年以上の経験を持ち、大手企業のコーポレートサ イトの構築案件のコンサルティング、構築ディレクションを手がける。 2013 年 グリー(株)に入社、モバイルゲーム開発部門に異動、UXデザイン専門チーム の 立ち上 げ、マネージャーを経て、2015 年 5月よりグッドパッチにジョイン。 2016 年 より執 行 役 員としてグ ロ ー バ ルビ ジ ネ ス の 成 長 に 従 事 している。 HCD-Net 認定人間中心設計専門家。人間中心設計推進機構 評議委員。 岩淵 匡敦 デロイト トーマツ コンサルティング 専門: 戦略/デジタル・コンサルティング デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 Deloitte Digital 戦略コンサル ティングの責任者、執行役員。デジタル、IoT 化時代の戦略コンサルティングを 自動車、電機、消費財、商社などの業界に提供。特にグローバルの顧客戦略、 ブランド戦略、マーケティング戦略、新規事業戦略などが専門。 Deloitte 入社 前はシリコンバレー系ベンチャー企業でのマネジメント、ソフトバンクでの新規 事業の経験を有する。 INSEAD Executive Programme 修了。 上平 崇仁 藤元 健太郎 専修大学 専門: 情報デザイン/ CoDesign 専修大学ネットワーク情報学部教授。グラフィックデザイナーを経て、2000 年から情報デザインの教育・研究に従事。人間中心設計推進機構評議委員。 D4DR 専門: ビジネス/分析・コンサルティング D4DR inc. 代表取締役社長/コンサルタント。 1994 年に野村総合研究所で 日本最初のインターネットビジネス実験サイト 「サイバービジネスパーク」をトー 近年は社会性への視点を強め、デザイナーだけでは手に負えない複雑な問題を タルプロデューサーとして立ち上げる。 2002 年からコンサルティング 会 社 ン)の仕組みづくりについて取り組んでいる。 2015-16 にはコペンハーゲンIT グ戦略立案などを多数手がける一方でベンチャー経営にも多数関わる。青山 報デザインの教室 』 (共著/丸善出版)などがある。 などを歴任。日経 MJで奔流 eビジネスを連載中。 人々の相互作用の中で創造的に解決していくためのCoDesign(協働のデザイ 大学客員研究員として、北欧流参加型デザインの調査研究に従事。著書に『情 渡邊 恵太 D4DRを中心に活動。大企業のデジタル分野の新規事業立案やマーケティン 学院大学大学院 EMBA 非常勤講師や経済産業省産業構造審議会分科会委員 安藤 昌也 明治大学 専門: インタラクションデザイン 千葉工業大学 専門: ユーザーエクスペリエンス/人間中心設計 明治大学総合数理学部 先端メデイアサイエンス学科 准教授。シードルイン 千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科教授。ユーザーエクスペリエンス、 科博士課程修了。博士(政策・メディア)。知覚や身体性を活かしたインターフェ する。 利他的 UX を提唱し、 「やってあげるデザイン」の原理の研究などにも るデザイン ハードxソフトxネットの時代の新たな設計論』 ( BNN 新社、2015 ) 他に専門社会調査士の資格を有する。 タラクションデザイン(株)代表取締役社長。慶應義塾大学政策メディア研究 イスデザインやネットを前提としたインタラクション手法を研究。近著に『融け などがある。 木村 博之 人間中心設計、エスノグラフィックデザインアプローチなどの研究、教育に従事 注力。人間中心設計推進機構理事等を歴任。同機構認定 人間中心設計専門家。 小池 星多 TUBE GRAPHICS 専門: 情報デザイン 専門: インフォグラフィックス (株)チューブグラフィックス代表取締役。 SND 国際コンテスト審査員、経済産 業省「ツタグラ」のアドバイザリーボードなどを経て、日本経済新聞のデザイン コンサルタント、朝日新聞広告局のコンセプトデザイン、本務のインフォグラ フィックスデザインのほか、千葉大学工学部などで講師を務める。著書に『イン フォグラフィックス』 (誠文堂新光社)などがある。最近、 「つなぐ」を意識し、小 学生以上を対象に、空間認知・可視化能力を高めるデザイン教育「グラフィカ 東京都市大学 東京都市大学メディア情報学部社会メディア学科教授。千葉大学工学部工業 意匠学科卒業。同自然科学研究科後期博士課程修了、博士(学術)。多摩美 術大学助手、東京家政学院大学専任講師を経て現職。 2012 年、アメリカイン ディアナ州立大学客員研究員。著書に『おしゃべりロボット「マグボット」-ラズ パイとArduinoで電子工作 - 』 (リックテレコム、2016 )などがある。 シー」に取り組んでいる。 小島 健嗣 原田 泰 富士フイルム 専門: イノベーション戦略 富 士 フ イ ル ム(株)経 営 企 画 本 部 イ ノ ベ ー シ ョ ン 戦 略 企 画 部 Open Innovation Hub 館長シニアエキスパート。千葉大学工学部工業意匠学科卒。 カシオ計算機入社を経て1986 年富士フイルム(当時富士写真フイルム)入社。 デ ザ イ ン セ ン タ ー を 経 てR&D 統 括 本 部 技 術 戦 略 部。 2014 年 Open Innovation Hub 開設。 2015 年 3月より現職。著書に『情報デザインのワーク ショップ 』 (共著/丸善出版)などがある。 公立はこだて未来大学 専門: 情報デザイン/コミュニケーションデザイン 公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科教授。博 士(感性科学)。筑波大学芸術専門学群卒業。凸版印刷(株)、 (株)リクルー トでのデザイン実践の後、筑波大学芸術学系講師、多摩美術大学情報デザイ ン学科准教授を経てデザインの現場に復帰、 (株)デザインコンパスを立ち上げ る。その後、千葉工業大学デザイン科学科准教授として研究・教育分野に復帰、 (ワークスコーポレーション) 2012 年 4月より現職。著書に『図解力アップドリル』 などがある。 Xデザインフォーラム/情報デザインフォーラム 従来の情報デザインフォーラムをXデザイン学校が運営母体となり、Xデザインフォーラム/情報デザインフォーラムという名称で 誰でもが参加・発表できるオープンなイベントとして展開します。2017年に3回のフォーラムを開催する予定です。このフォーラム でXデザイン学校の生徒や修了者は積極的に発表することを期待されます。 ●第1回 Xデザインフォーラム/情報デザインフォーラム 日時:5月7日(日)、場所:Yahoo本社(赤坂) 主な講師:孫 泰蔵氏(Mistletoe)、天沼 聰氏(エアークローゼット)、鳥越 康平氏(ZEPPELIN)、西村 真里子氏(HEART CATCH) ブートキャンプ講師:木村 博之(TUBE GRAPHICS)、原田 泰(公立はこだて未来大学)、小池 星多(東京都市大学)、小島 健嗣(富士フイルム) ●第2回 Xデザインフォーラム/情報デザインフォーラム 日時:5月26日(金)、場所:ワコール(京都) 主な講師:山内裕(京都大学)、安藤昌也(千葉工業大学) ●第3回 Xデザインフォーラム/情報デザインフォーラム 日時:未定、場所:未定 Xデザイン学校のキャンパス 蔵前橋通り 末広町駅 新宿通り 上智大学 秋葉原UDX ドン・キホーテ 国会図書館 永 り 外堀通 ソフマップ セブンイレブン セブンイレブン 田 町 マクドナルド 赤坂エクセル ホテル東急 ロータリー ロータリー JR秋葉原駅 日枝神社 ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba 中央改札口 Xデザイン学校 アカサカ・キャンパス(赤坂) Xデザイン学校 アキバ・キャンパス(秋葉原) 場所: ヤフー(株)本社 場所: DMM.make AKIBA 住所: 東京都千代田区紀尾井町 1-3 住所: 東京都千代田区神田練塀町 3 富士ソフト秋葉原ビル 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー アクセス: JR 秋葉原駅中央改札口より 徒歩 2 分 アクセス: 永田町駅 9a出口直結、赤坂見附駅より 徒歩 1 分 Web: Web: 日比谷線 秋葉原駅 駅 山 駅 見附 赤坂 青 り 通 昭 和 通り DMM.make AKIBA 中 央 通り ホテルニューオータニ 通り 最高裁判所 東京ガーデンテラス 紀尾井町 紀尾井タワー 富士ソフト秋葉原ビル 内堀 通り 井町 紀尾 国立劇場 城西大学 https://akiba.dmm-make.com/#access http://yahoo.jp/JXjEDc お問い合せ 注意事項 Facebookグループ「 Xデザイン学校」、またはメールにて詳細情報 ・各コースの修了者には、Xデザイン学校より「修了書」を発行します。 ・本学は、文部科学省の定める学校法人ではありません。任意の学校です。 ・プログラム内容は、講師の都合や他の事情で、変更になる場合があります。 ・講師、スケジュール、会場は、講師の都合や他の事情で、変更になる場合が あります。 及び問い合わせを受け付けています。 Facebookグループ: Xデザイン学校 Webサイト: http://www.xdlab.jp メールアドレス: [email protected] 住所: 東京都千代田区神田練塀町 3 富士ソフト秋葉原ビル DMM.make AKIBA 103 号室
© Copyright 2025 ExpyDoc