第12次鳥獣保護管理事業計画(案)の概要

第12次鳥獣保護管理事業計画(案)の概要
1
鳥獣保護管理事業計画について
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年第88号)」に基づき、県が行
う鳥獣保護管理事業の実施に関する計画。環境大臣が定める「鳥獣の保護を図るための事業を実
施するための基本的な指針」に即して計画を策定する。
2
計画の期間
平成29年4月1日~平成34年3月31日の5年間
3
計画の内容
第一 計画の期間
第二 鳥獣保護区、特別保護地区及び休猟区に関する事項
第三 鳥獣の人工増殖及び放鳥獣に関する事項
第四 鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可に関する事項
第五 特定猟具使用禁止区域、特定猟具使用制限区域及び指定猟法禁止区域に関する事項
第六 第一種特定鳥獣保護計画及び第二種特定鳥獣管理計画の作成に関する事項
第七 鳥獣の生息状況の調査に関する事項
第八 鳥獣保護管理事業の実施体制に関する事項
第九 その他
4
第11次鳥獣保護管理事業計画からの主な変更点
主な変更点は下記のとおり。
また、重複している部分や関係する事項をまとめるなどの整理を行った。
① 鳥獣保護区の計画
計画期間内に、指定期間が満了する箇所については更新する。
なお、指定期間内であっても今後の状況の変化に応じて適宜見直しを行う。
② 農林業者が、許可を受けて、自らの事業地内で小型鳥獣を小型はこわな等で捕獲する場合、
狩猟免許が不要
国の基本指針の変更に伴い、農林業者が、自らの事業地内で、小型のはこわな・つき網・
手捕りにより、小型鳥獣を捕獲する場合の捕獲許可について、鳥獣の保護に重大な支障の無
い場合には、捕獲従事者の狩猟免許の所持を不要とする。
③ 特定猟具(銃)使用禁止区域内でやむを得ない場合に行われる、銃を使用した鳥獣の捕獲等
にかかる市町村長許可についての振興局長との協議を廃止
許可権限者である市町村での安全確認で対応可能であり、鳥獣の被害防止に係る捕獲等の
迅速化も図られるため、振興局長との協議を不要とする。
④ 有害鳥獣の捕獲許可日数の緩和
イノシシ、ニホンジカ、ニホンザルに対する銃による捕獲許可日数を3ヶ月以内から、6
ヶ月以内に拡大する。
⑤ 特定猟具(銃)使用禁止区域の計画
区域内住民や利用者からの要望に基づき、区域の状況から検討を行い、新規指定を1箇所
(岩出市、紀の川市の境界)、区域縮小(有田川町)を1箇所を行う。
また、計画期間内に、指定期間が満了する箇所については再指定する。
⑥ 第二種特定鳥獣管理計画の策定
農林業被害等が深刻化している鳥獣(イノシシ、ニホンジカ、ニホンザル)について、被
害等の軽減を目的として、引き続き第二種特定鳥獣管理計画を別途策定する。