長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典「平和への誓い」代表者募集要項 1 趣旨 被爆者の直接の声を聞くことのできる機会として、被爆 70 周年を起点としたこれか らの期間は、非常に貴重な時間となります。 特に8月9日の平和祈念式典における「平和への誓い」は、被爆体験に基づく核兵器 廃絶や平和への訴えを世界に向けて発信する場として、その意義は重要です。 そこで、幅広い候補者の中から適任者を選定させていただくため、代表者を募集しま す。 2 応募資格 応募できるのは、次の要件をすべて満たす方です。 ⑴ 長崎で被爆し、被爆者健康手帳の交付を受けている方(居住地を問いません。) ⑵ 核兵器廃絶、世界恒久平和の実現、被爆者援護の充実、被爆体験の継承等の活動に 取り組まれている方 ⑶ 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(平成 29 年 8 月 9 日挙行)及びそのリハーサルに 出席が可能で、 「平和への誓い」を読み上げることが可能な方 3 応募方法 ⑴ 応募に必要な書類 ア 「平和への誓い」代表者申込書 (第 1 号様式) ※ 被爆者健康手帳の写し(手帳番号、氏名、生年月日等を記載したページ)を添付してください。 イ 「自らの被爆体験」を記載した資料(第2号様式)(文章形式(400 字程度)とします。) ウ 「平和への思い」を記載した資料 (第3号様式)(文章形式(400 字程度)とします。) エ 核兵器廃絶、世界恒久平和の実現、被爆者援護の充実、被爆体験の継承等の活動 状況を記した資料(第4号様式) ※募集要項及び申込書は、長崎市のホームページ「平和・原爆」からダウンロードできます。 http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/index.html ⑵ 提出部数 各1部 ⑶ 提出方法 提出先へ直接ご提出いただくか、郵送してください。 ⑷ 募集期間 平成 29 年2月1日(水)~平成 29 年3月 10 日(金)17 時 30 分まで ※郵送の場合、平成 29 年3月 10 日消印有効 ⑸ 提出先 〒850-8685 長崎県長崎市桜町2番22号 長崎市役所原爆被爆対策部調査課(本館1階) ※直接、ご提出される場合は平日の 8 時 45 分から 17 時 30 分までにお願いします。 4 審査 申込書類などをもとに、長崎市が設置する有識者等による「平和祈念式典「平和への 誓い」代表者選定審査会」において審査します。 5 審査結果の通知 審査結果は、平成 29 年 5 月頃お知らせします。 6 スケジュール(予定) 募集から式典までの流れ 募集期間 平成 29 年2月1日(水)~平成 29 年3月 10 日(金) 審査会による代表者選定 平成 29 年4月 結果通知書発送 平成 29 年5月頃 原稿作成 代表者決定後 ~ 平成 29 年 7 月 7 日(金) 平和祈念式典リハーサル 平成 29 年 8 月7日(月)予定 平和祈念式典 平成 29 年 8 月 9 日(水) 場所:長崎市松山町(平和公園 平和祈念像前) 7 参考 選定された代表者が、平和祈念式典等への出席のために必要となる旅費は、長崎市の 規定に基づき、長崎市において負担させていただきます。 ※ 昨年の平和祈念式典及び「平和への誓い」の動画については、長崎市ホームページ 「平和・原爆」の「平和祈念式典等」の記事一覧にある「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念 式典」からご覧になれます。 第 1 号様式 応募年月日: 【提出締切 年 月 日 平成 29 年3月 10 日消印有効】 「平和への誓い」代表者申込書 (ふりがな) 氏 ( ) 名 生年月日 性 別 住 所 大正・昭和 年 月 日生(被爆時年齢 男 電話番号 (携帯番号等) ・ 才) 女 ℡ 被爆場所 所属団体名※ 応募の動機・理由 ※所属団体につきましては、所属されている団体がある場合のみ記載してください。 応募資格の確認 応募において、次の資格を満たしています。 □はい □はい □はい 長崎で被爆し、被爆者健康手帳の交付を受けている。 ※手帳の写し(手帳番号、氏名、生年月日等を記載したページ)を添付してください。 核兵器廃絶、世界恒久平和の実現、被爆者援護の充実、被爆体験の継承等の活動に取り 組んでいる。 平和祈念式典等に出席が可能で、「平和への誓い」を読み上げることができる。 ↑応募資格を確認し、☑(チェック)してください。 第 2 号様式 「自らの被爆体験」を 400 字程度で自由にお書きください。 ※市販の原稿用紙等の使用、パソコン等による作成でも結構です。 5 10 15 20 第 3 号様式 「平和への思い」等を 400 字程度で自由にお書きください。 ※市販の原稿用紙等の使用、パソコン等による作成でも結構です。 5 10 15 20 第 4 号様式 核兵器廃絶、世界恒久平和の実現、被爆者援護の充実、被爆体験の継承等の活動状況について記載 してください。 1 団体歴(被爆者・平和関係団体等に属する場合、記載してください。) 2 活動歴(被爆体験講話、講演会等。団体又は個人の活動のいずれかわかるよう記載してください。) 3 表彰歴(原爆・平和関係) 4 その他(上記以外で活動実績がありましたら記載してください。) 記 載 例 第 4 号様式 核兵器廃絶、世界恒久平和の実現、被爆者援護の充実、被爆体験の継承等の活動状況について記載 してください。 1 団体歴(被爆者・平和関係団体等に属する場合、記載してください。) ○年○月~現在 ○○会(被爆者団体)に属し・・・した。 ○年○月~現在 ○○会の会長として・・・した。 ○年○月~○年○月 ○○会の委員として・・・した。 2 活動歴(被爆体験講話、講演会等。団体又は個人の活動のいずれかわかるよう記載してください。) ○年○月~現在 ○○会の事業として、被爆体験講話(これまでに○回程度開催)を行い、 市 内の小中学生や修学旅行生に対し、被爆の実相と平和の尊さを伝えた。 ○年○月~○年○月 ○○会の事業として、・・・相談事業を実施し、被爆者の心身の健康、日 常生活などに関する相談に対応した。 ○年○月~○年○月 ○○会の事業として、・・・を実施し、被爆者の健康と福祉の増進に取り 組んだ。 ○年○月~○年○月 ○○会の事業として、・・・を実施し、被爆者の支援に取り組んだ。 ○年○月 ・・・を目的とする講演会で講演し、被爆の実相を伝えた。 ○年○月 著書「○○」を執筆し、 ・・・被爆の実相と平和の尊さを伝えた。 ○年○月 「○○」 (雑誌、新聞等)に・・・に関する記事を掲載し、 ・・・を伝えた。 3 表彰歴(原爆・平和関係) ○年○月 ・・・により・・・を受賞 ○年○月 ・・・により・・・を受賞 4 その他(上記以外で活動実績がありましたら記載してください。) 例:自治体の原爆、平和等に関する協議会の委員等の経験がある。 ○年~○年 ・・・を目的とする○○協議会の会長として・・・した。 ○年~○年 ・・・を目的とする○○審査会の委員として・・・した。
© Copyright 2024 ExpyDoc